コラム
- 茶道三斎流、新樹の茶会/約400人が春の茶席楽しむ (掲載日:2011/05/01)
- 大田の伊藤宏さんに大臣表彰/環境省の自然環境功労者表彰で (掲載日:2011/05/01)
- 奥出雲多根自然博物館がリニューアルオープン/自然史系博物館としてグレードアップ (掲載日:2011/05/01)
- 子どもの無事成長を祈願/二才児まつり、四才児お礼まいり/一畑薬師 (掲載日:2011/05/01)
- 開館一周年迎えセレモニー/出雲弥生の森博物館/まつり開幕、五月八日まで (掲載日:2011/04/30)
- 奥出雲たたらと刀剣館で「刀匠小林一門展」/小林一門の美術刀剣など展示 (掲載日:2011/04/30)
- 供養の鐘、出雲にも鳴り響く/観音寺で大震災の四十九日法要 (掲載日:2011/04/30)
- HANZO応援ネットワーク結成!/6月に大社・うらら館でコンサート (掲載日:2011/04/29)
- 出雲一中の8人、映画を自主制作/今市小6年の夏から撮影/母校で「メニメニハート」上映会 (掲載日:2011/04/28)
- 出雲商業高校経済調査部の番組スタートへ/エフエムいずもで毎週木曜日夜8時 (掲載日:2011/04/28)
- 錦田剛志氏が記念講演/荒木コミセン講座開講式で (掲載日:2011/04/28)
- 石見銀山を広く紹介/ライターの千葉さんに石見銀山文化賞/中村ブレイス (掲載日:2011/04/27)
- 日本の手仕事 篭(かご)と笊(ざる)展、きょうから/久野恵一さん収集の250点、一堂に/出雲民藝館 (掲載日:2011/04/27)
- 三刀屋高演劇部が震災復興支援公演/「七人の部長」など熱演 (掲載日:2011/04/27)
- 春の彩りをご覧あれ/布澄会パッチワーク展/花の郷 (掲載日:2011/04/27)
- 5年に1度の花傘船屋台神事・大東町の生山神社で/花傘など勇壮にぶつけあう (掲載日:2011/04/26)
- 松江ふるさと文庫13/「雲陽秘事記と松江藩の人々」刊行 (掲載日:2011/04/26)
- 日常使いのパッチワーク70点を展示/勝部裕子さんと仲間たち (掲載日:2011/04/26)
- 9月に「平野勲まんが祭り」/平野さんの生涯を紙芝居に!/出雲・平野勲記念館 (掲載日:2011/04/25)
- 日本の子どもの本復刻資料展/県立図書館所蔵の六百冊 (掲載日:2011/04/25)