コラム
- 野々内夏子さんが松江で/ヴァイオリンリサイタル (掲載日:2011/04/12)
- 温泉津の町並みを着物で散策/17日にイベント、参加者募集 (掲載日:2011/04/12)
- 笹酒で健康を祈る/三刀屋・成覚寺で「がん封じ笹酒まつり」 (掲載日:2011/04/12)
- 「写真でつづる ふるさと里坊」発刊/自然や人々の生活、540枚の写真で/記録保存委員会、十年間をかけて/三刀屋町 (掲載日:2011/04/11)
- 来館者120万人達成/古代出雲歴博/大阪の室田さんに認定書 (掲載日:2011/04/10)
- 初出品のイズモコバイモなど約100点/春の山野草展、出雲のパラオで/出雲山草会 (掲載日:2011/04/10)
- 春の息吹感じて/平野記念館で春の茶会/招待券3組6枚をプレゼント (掲載日:2011/04/08)
- 比和神社(雲南市加茂町)の棟札を冊子に/砂子原誌編纂(さん)委員会 (掲載日:2011/04/06)
- 第28回田部美術館大賞「茶の湯の造形展」/大賞は市野元和さん「釉彩皿」/糸賀正和さん、月岡三郎さんが奨励賞 (掲載日:2011/04/06)
- 仏の心をメロディにのせ/西楽寺二重奏を鑑賞/乃木地区すみれの会/出雲 (掲載日:2011/04/04)
- 解き明かされた「布志名焼の美」/開館20周年記念特別展/出雲文化伝承館 (掲載日:2011/04/04)
- レースの魅力を知って!/「レースと過ごす展覧会」始まる/パルメイト出雲 (掲載日:2011/04/04)
- きょう発表演奏会/吹奏楽キャンプinいずもの中高生 (掲載日:2011/04/03)
- 4尺檜皮葺き始まる/29日からは特別拝観/出雲大社 (掲載日:2011/04/03)
- 「花で巡る四季」始まる/手銭記念館で春季展 (掲載日:2011/04/03)
- 健やかに子どもの成長見守り20年/「春の高瀬川まつり」/中心商店街ではひなめぐり (掲載日:2011/04/03)
- 水木しげるロードで出雲の神芝居/紙芝居交流で山陰をPR (掲載日:2011/04/03)
- 伊藤敏幸さん・幹男さんの兄弟展/瓢箪(ひょうたん)細工や竹細工作品並ぶ/平野勲記念館 (掲載日:2011/04/02)
- 最優秀賞に近堂智規さん/しまねの農村景観フォトコンテスト (掲載日:2011/03/31)
- 4月2日に「春の高瀬川まつり」/春の訪れを告げる“流しびな” (掲載日:2011/03/31)