地域
- 柔道整復師学科、開設断念/出雲医療看護専門学校/関係機関との調整に時間要し/それに代わる学科開設検討 (掲載日:2011/12/20)
- 有料化のレジ袋収益金を寄付/市内食品スーパーなど (掲載日:2011/12/20)
- 「松江の柿」として生産販売体制強化/生産振興協議会を結成/松江と東出雲の西条柿生産組織 (掲載日:2011/12/20)
- エコデン定期券発売/一月から期間限定で (掲載日:2011/12/20)
- 誇りをもって出雲弁を使おう/藤岡大拙氏、中学生に力説/出雲北陵中で特別講演 (掲載日:2011/12/19)
- さんべの冬を楽しもう/参加家族を募集 (掲載日:2011/12/19)
- 歩くスキー参加者募集/来年1月21日三瓶山北の原/県スキー連盟/ (掲載日:2011/12/19)
- 女性の意思決定過程への参画/審議会登用は県40・7%、市町村23・8%/PTA会長や自治会長、ごくわずか (掲載日:2011/12/19)
- 川跡でスポーツ健康講習会/ジュニアのトレーニング方法学ぶ/川跡コミセン自主企画 (掲載日:2011/12/19)
- 実験・放射線をみてみよう!/子どもたち、放射線の飛跡を観察/出雲科学館でサイエンスショー (掲載日:2011/12/19)
- 地域で見つけたマイプランです/地域活性化へ、塾生が最終報告/幸雲南塾 (掲載日:2011/12/19)
- 卒団を前にカーブミラー掃除/長浜野球スポ少、感謝を込めて (掲載日:2011/12/19)
- 2012年産米/60ha少ない18930haに (掲載日:2011/12/19)
- 堀尾吉晴公の銅像建設へ/建設委員会が設立総会/2013年6月の完成を決定 (掲載日:2011/12/18)
- 子どもたち、踊りや歌楽しむ/放課後子ども教室で/一足早いクリスマス (掲載日:2011/12/18)
- 出雲で東日本大震災シンポ/宮城から出席の猪又氏、震災の教訓語る/「避難場所過信せず、避難後も常に逃げる算段を」/出雲市内各地区の取り組みも紹介 (掲載日:2011/12/18)
- 法教育で出前授業/出雲・長浜小/松江地方法務局出雲支局職員出向き/ (掲載日:2011/12/18)
- 荘原小児童、「さんご」してみた!/学校そばの小丸子山古墳/大きな発見はあったか?/出雲/ (掲載日:2011/12/18)
- 出雲市内の飲食店で食中毒/五日間の営業停止 (掲載日:2011/12/18)
- リアルタイムで道路情報入手/島根県道路維持課/ツイッター開始 (掲載日:2011/12/18)