コラム
- 「奥出雲恋唄~故郷に帰ろう~」のCD/影正さん(オマーン)が母校へ贈る/ (掲載日:2011/06/24)
- 宍道湖の保全 考えませんか?/歩いて渡る嫁ヶ島2011 (掲載日:2011/06/23)
- 専門職員の案内で史跡探訪/ツアーの参加者を募集 (掲載日:2011/06/23)
- 劇団希望舞台「釈迦内柩唄」 (掲載日:2011/06/22)
- 松江歴史館で紙芝居ライブ/よしととひうたの二人 (掲載日:2011/06/22)
- しまね景観賞、今年も5部門募集 (掲載日:2011/06/22)
- 「磐戸(いわと)」など5演目熱演/出雲國大原神主神楽保存会が定期公演 (掲載日:2011/06/21)
- 50人が油絵や水彩画に挑戦/出雲文化伝承館で絵画ワークショップ (掲載日:2011/06/21)
- 水辺を彩る花の写真展/大東の荻洲さん夫妻/木次・奥出雲葡萄園/ (掲載日:2011/06/21)
- 水晶、青めのう、石こうなど/サヒメルで鉱物の鑑定会 (掲載日:2011/06/21)
- 県民文化祭の文芸作品募集 (掲載日:2011/06/21)
- 使い手、取り扱い手、作り手に学ぶ/茶道具の勉強会、手銭記念館で/出雲/ (掲載日:2011/06/20)
- 樹脂粘土で創る山野草展/永見公奈さんと教室生が50点/出雲・多伎文化伝習館 (掲載日:2011/06/20)
- いずも教育・9条の会/設立5周年で記念集会/中学校での模擬選挙授業を報告/ (掲載日:2011/06/20)
- 石見銀山で陶器まつり/神楽と太鼓のステージも/19日まで (掲載日:2011/06/19)
- 全国から腕利きジャグラーが集結/松江で十九日まで/「ワールド・ジャグリング・デー」 (掲載日:2011/06/19)
- 石見銀山/世界遺産に登録4周年/来月2日、3日に記念事業 (掲載日:2011/06/18)
- 山陰水墨画協会/出雲地区3支部が合同作品展/ラピタで、26日まで (掲載日:2011/06/18)
- ツバキの魅力知って!/育種家の金築一郎さんが講習会/出雲・平田コミセン (掲載日:2011/06/17)
- 哲学者 西田幾多郎の世界を存分に!/「善の研究」出版から百年を記念/手銭記念館で書展 (掲載日:2011/06/17)