コラム
- 大正中期の藍染めも/平田民芸同好会会員の多彩な作品並ぶ (掲載日:2014/10/12)
- 出雲国浮浪山鰐淵寺展、始まる/古代出雲歴博 (掲載日:2014/10/11)
- 新資料により判明の歴史、本に (掲載日:2014/10/10)
- 大賞に小村早代さんら4人/平野勲漫画コンで表彰式 (掲載日:2014/10/09)
- 新宮拓朗さんら知事賞に/安全で安心なまちづくりポスター (掲載日:2014/10/09)
- 山陰の「鳥瞰図」展示/県立図書館の特別研修室 (掲載日:2014/10/09)
- 生のクラシックに感動/久屋小学校でお届け演奏会…大田 (掲載日:2014/10/09)
- 山本空外上人の書など展示 (掲載日:2014/10/07)
- 棚田にアコーディオンの響き…大東町山王寺 (掲載日:2014/10/07)
- 「銀山旧記」を読む/石見銀山資料館が講座 (掲載日:2014/10/07)
- 10月に神々が出雲に集うのはなぜ? (掲載日:2014/10/05)
- 楠本宗平展始まる/今岡美術館の開館10周年記念 (掲載日:2014/10/05)
- 切り絵の世界、楽しんで/出雲・平野勲記念館 (掲載日:2014/10/04)
- 雲南短歌大会、盛大に/会長賞に陶山直子さん (掲載日:2014/10/03)
- 越堂たたら跡、地下構造が明らかに/出雲市、4日に現地説明会 (掲載日:2014/10/01)
- 祭りや神楽など題材に31点/フォト雲州が写真展…出雲 (掲載日:2014/09/30)
- 不昧公ゆかりの茶道具を紹介/松江歴史館 (掲載日:2014/09/29)
- 中央アジアの織と陶器の街並みを展示/出雲・ギャラリー高瀬川 (掲載日:2014/09/29)
- 文芸愛好者、交流楽しむ/しまね文芸フェスタ2014 (掲載日:2014/09/29)
- 文化書道 きょうから書道展/県知事賞に加田恵琴さんと平井雅也君 (掲載日:2014/09/27)












