文化・教育
- 木の実で作った昆虫ずらり/しまね花の郷 (掲載日:2016/07/03)
- 税金がないと、どうなるの?/河南中3年生、税について学ぶ (掲載日:2016/07/03)
- 関東石見銀山会に石見銀山文化賞 (掲載日:2016/07/03)
- 被害者にも加害者にもならないで/多伎中生、命の大切さを学ぶ (掲載日:2016/07/01)
- 国富小で論語教室/思いやり、礼儀を学ぶ (掲載日:2016/06/30)
- 斐川の子、水利施設見学/役割と重要性を学ぶ/出雲 (掲載日:2016/06/29)
- 10周年を記念し夏の企画展/出雲キルト美術館 (掲載日:2016/06/28)
- 温泉津に焦点、現地説明や講演/「ここまでわかった石見銀山」 (掲載日:2016/06/28)
- 古代山陰道を歩いてみよう/杉沢遺跡で現地説明会 (掲載日:2016/06/28)
- 読み方のルーツは/山﨑副会長が講演/出雲阿国顕彰会総会 (掲載日:2016/06/28)
- 神庭県発明協会長に奨励功労賞/全国発明表彰で県内初 (掲載日:2016/06/28)
- 和紙の行灯、夕日の中に/トワイライトミュージアムはじまる (掲載日:2016/06/27)
- 高円宮久子殿下「鳥の写真展」/出雲文化伝承館で記念講演 (掲載日:2016/06/27)
- 三刀屋高生、クラシックに親しむ/仲道郁代さんのピアノを鑑賞 (掲載日:2016/06/26)
- 学生が地域課題にチャレンジ/雲南コミュニティキャンパス開校 (掲載日:2016/06/22)
- インターハイ会場を飾りたい/松江農林高生、花の苗植え (掲載日:2016/06/22)
- 米・ミネアポリスから高校生/日本語と日本文化を学びに (掲載日:2016/06/19)
- 高松宮妃撮影の鳥の写真展/出雲文化伝承館で25日から (掲載日:2016/06/19)
- 最後まで飼う大切さ知って/松江犬猫の会がパネル展 (掲載日:2016/06/19)
- キンギョソウ収穫、アレンジメントも/・県立農林大学校 (掲載日:2016/06/19)