文化・教育
- めざせ!メダカ博士/16種500匹展示、実験水槽も (掲載日:2017/07/20)
- 新聞作り 地域の良さ見つけた/出雲・北陽小児童 (掲載日:2017/07/20)
- 20周年記念の演奏会 観客魅了/出雲フィル (掲載日:2017/07/19)
- 華やかに伝統芸能 披露/大田市と韓国大田広域市 (掲載日:2017/07/19)
- 日御碕で大土地神楽上演/日本遺産認定記念/出雲市 (掲載日:2017/07/19)
- 涼やかな夏、キルトに/「見立て文化」融合で表現/出雲 (掲載日:2017/07/18)
- 赤松800本、24日から剪定/足立美術館、夏の風物詩/安来 (掲載日:2017/07/18)
- 五十猛の子ら、航海体験/漁を身近に、ふれあい祭/大田 (掲載日:2017/07/18)
- 新収蔵品6点を紹介/古代出雲歴史博物館 (掲載日:2017/07/16)
- サヒメルでSHIN昆虫展開幕/大田 (掲載日:2017/07/16)
- 「出雲たたら村」再オープン/雲南市掛合町 (掲載日:2017/07/16)
- 佐毘売山神社拝殿を公開/観光客らに土・日・祝日限定で (掲載日:2017/07/16)
- メゾソプラノが来場者魅了/第76回チャペルコンサート/出雲 (掲載日:2017/07/15)
- 石見銀山展が始まる/古代出雲歴史博物館と石見銀山資料館/9月3日まで2館同時 (掲載日:2017/07/15)
- ビオトープで生き物探し/北陽小4年生が2回目調査 (掲載日:2017/07/15)
- きょうから「奴国」展/魏志倭人伝シリーズ4/荒神谷博物館 (掲載日:2017/07/15)
- 海の砂の絵本の原画並ぶ/たなかしんさんの世界広がる/大田・仁摩サンドミュージアム (掲載日:2017/07/14)
- 世界遺産登録10周年で特別展/きょうから歴博と銀山資料館で/石見銀山の魅力と歴史的価値存分に (掲載日:2017/07/14)
- タガメの幼虫を見て/脱皮直後の色や、魚の捕食も/宍道湖自然館ゴビウス (掲載日:2017/07/13)
- 石見銀山かるた原画展始まる/16日には大判かるた大会/サンレディー大田 (掲載日:2017/07/13)