地域
- 偶然の出会いが生む水墨画の魅力/古志野君胡さん、初個展/出雲・Hand&Hand (掲載日:2008/01/16)
- 文字で通報「Webしまね110番」/聴覚障害者など使い方学ぶ (掲載日:2008/01/16)
- 経営者に聞く/天塩に懸けた「日本一」の和牛/かゆいところに手の届く経営目指し/藤増ストアー社長 藤江昭雄さん (掲載日:2008/01/16)
- ■伝える技がある/本物は一生使える/野鍛冶 高橋義一さん(85)・勉さん(57)=出雲市所原= (掲載日:2008/01/16)
- 5mの大作も堂々展示/出雲大東郵便局で絵手紙作品展 (掲載日:2008/01/15)
- 交通安全に一役、たこ作り/新春交通安全親子たこあげ大会 (掲載日:2008/01/15)
- 七草がゆで「今年も健康に」/斐川・出西公民館 (掲載日:2008/01/15)
- 「むかしのくらし」示す六十点/手錢記念館で展示/出雲・大社 (掲載日:2008/01/15)
- 顔に炭塗り、無病息災祈る/一文橋町内会でとんどさん/大社 (掲載日:2008/01/15)
- 五色で取り合う百人一首/出雲で県大会/小学生ら熱戦 (掲載日:2008/01/15)
- 映画に出てくる場所に行ったよ /バスで「うん、何?」ロケ地巡り (掲載日:2008/01/15)
- 白梅が咲き始め (掲載日:2008/01/15)
- 年賀状を配達せず7日まで放置/郵便事業会社出雲支店/送り先からの問い合わせで発覚 (掲載日:2008/01/15)
- 「奥出雲和牛カレー」好評/JA雲南から販売中 (掲載日:2008/01/15)
- ■島根、伝える技がある(1)/柿葺き/手割りの技術、文化財には不可欠/伊藤光夫さん(76)=三刀屋= (掲載日:2008/01/15)
- 目指せ全国大会/直江カローリング同好会 (掲載日:2008/01/13)
- 三十一文字に地域への思い /児童九人の短歌クラブに短歌集/雲南市・波多公民館 (掲載日:2008/01/13)
- 14日はすっきりレモンの湯をどうぞ/おろち湯ったり館が成人の日企画 (掲載日:2008/01/13)
- 子育ての合間にちょっと一服/育児サークルで新春お抹茶会/加茂 (掲載日:2008/01/13)
- 変わるふるさとの姿残したい/今市町を線画で描く/鵜飼享一さん(出雲市小山町) (掲載日:2008/01/13)