行政
- 県推計人口、1年で5735人減/4年連続増の出雲、減少に転じる (掲載日:2019/11/28)
- 大田市が8億5658万円の補正予算/15議案上程 (掲載日:2019/11/26)
- 出雲市が3億630万円の補正予算/出雲―神戸線利用促進など (掲載日:2019/11/26)
- 4年ごしの合格証を交付/県実施試験の問題誤りで 県薬事衛生課 (掲載日:2019/11/26)
- 実施計画策定へ新規事業示す/経営者意識改革に知事自ら啓発表明 県女性活躍推進本部 (掲載日:2019/11/26)
- 青木副大臣、大橋川視察/豪雨災害へ備え強調 (掲載日:2019/11/24)
- 政治資金 自民、収入6億600万円 (掲載日:2019/11/24)
- 学童保育の時間延長など発表/少人数学級縮小・教員削減などで財源確保 島根県 (掲載日:2019/11/24)
- 島根創生計画の最終議論開始/県議会11月定例会が開会 (掲載日:2019/11/22)
- 県議会生中継始まる/県東部4局から順次拡大へ (掲載日:2019/11/22)
- 大田市、各種証明発行できず/住民情報システムが一時不能に (掲載日:2019/11/22)
- 21億円の補正予算案発表/教育情報機器に6億円の債務負担 松江市 (掲載日:2019/11/21)
- 県、補正予算など30議案/定置網の防災対策など盛り込む 森林環境譲与税で条例案 (掲載日:2019/11/19)
- 全国植樹祭運営に県実施本部/県職員1400人体制 (掲載日:2019/11/16)
- 整備計画路線に格上げを/推進会議が国交省に要望 中国横断新幹線 (掲載日:2019/11/14)
- 官民で「美肌県しまね」PRへ/推進式典で両者期待感 (掲載日:2019/11/14)
- 低下も大学卒は全国上回る/新卒の3年間離職率 島根労働局 (掲載日:2019/11/14)
- 原子力総合防災訓練3日目/UPZ住民が避難訓練 県中などで原子力災害医療訓練 (掲載日:2019/11/12)
- 原子力総合防災訓練2日目/PAZ住民が避難実施 民間福祉車両を初活用 (掲載日:2019/11/11)
- 県土木部建築住宅課/県住96世帯で家賃を過小徴収 5年間で総額520万円 (掲載日:2019/11/09)