コラム
- 海の炉、山の炉、その相違点は/歴博の角田研究員が講演/出雲 (掲載日:2012/06/12)
- 愛好者集い「雲南短歌大会」/安部洋子氏の講演も (掲載日:2012/06/12)
- 木地師 小林幸八展始まる/八雲郷土文化保存伝習施設で (掲載日:2012/06/12)
- 故木佐聡希さんの写真展/闘病、生きる証、花に重ね…/出雲・しまね花の郷 (掲載日:2012/06/10)
- 原さん手塩にかけた鉢ずらり/10日まで、サツキと山野草展/雲南 (掲載日:2012/06/10)
- 木次書道会が書展/雲南・チェリヴァホールで/日ごろの成果、力作60点 (掲載日:2012/06/10)
- バラと音楽、優雅な時/出雲/個人バラ園でコンサート (掲載日:2012/06/10)
- 丹精込めたサツキと山野草展/飯南・酒づくり交流館で (掲載日:2012/06/09)
- 「互洋会」がラピタで作品展/会員の多彩な作品並ぶ/出雲 (掲載日:2012/06/09)
- 八万四千仏に手を合わせる/一畑薬師で供養祭 (掲載日:2012/06/09)
- 「出雲―聖地の至宝―」10月から/東京国立博物館で (掲載日:2012/06/09)
- 永田幸次さんが油彩画展/平野勲記念館/「スウェーデンと出雲の風景」 (掲載日:2012/06/08)
- 川井聖子さんが新曲/「蛍子-ほたるこ―」キャンペーンで来県 (掲載日:2012/06/08)
- 松江城創建の祈祷札公開/松江歴史館で来月1日まで (掲載日:2012/06/08)
- 石見銀山の面白さ伝えたい/30年来のコレクションを資料集に/中村ブレイス・中村俊郎社長 (掲載日:2012/06/07)
- 石見銀山特別展始まる/世界遺産登録5周年で/古代出雲歴史博物館 (掲載日:2012/06/06)
- 佐々木さんが童謡詩集第2弾/「もうすぐ春です」発刊 (掲載日:2012/06/06)
- 「たけのこ会」が油彩画展/ぎゃらりーHand&Handで (掲載日:2012/06/06)
- 「水木しげると出雲」始まる/原画を中心に写真や資料展示/古代出雲歴史博物館 (掲載日:2012/06/05)
- 出雲科学館の10年を振り返る/づくり教室での作品なども展示 (掲載日:2012/06/05)












