スマホから簡単にお金が借りられる「au Pay スマートローン」が気になっている人は多いのではないでしょうか。
利用限度額が小さくて使いすぎの心配もありませんし、auPay残高へのチャージにも対応しているため、素早くお金を借りて使うこともできます。
しかし、「au Pay スマートローンの審査基準ってなんなの?」「au Pay スマートローンの審査時間ってどれぐらい?」など気になるポイントもあるはずです。
そこで今回はau Pay スマートローンの審査基準や審査時間について解説していきます。
au Pay スマートローンの申し込み方法の手順についても1から解説するので、利用を検討している人はぜひ参考にしてみてください。
【お申込みはWEB完結】バンクイック公式サイトはこちら
【契約の翌日から30日間無利息】アコム公式サイトはこちら
【30日間利息ゼロ来店不要】プロミス公式サイトはこちら
【最短20分融資も可能】アイフル公式サイトはこちら
au Pay スマートローンの審査基準は何?

金利 | 2.9% ~ 18.0%(実質年率) |
---|---|
利用限度額 | 1万円 〜 100万円 |
申込み条件 | ①ご本人さま名義のau IDをお持ちのお客さま(法人契約でご利用のau IDではお申し込みいただけません)
②満20歳以上、70歳以下のお客さま ③ご本人さまに定期収入のある方※ ④現住所が国内にある方 ※年金を受給されている場合は、年金以外に安定した収入がある方に限る |
借入方法 | au Pay 残高にチャージ 登録口座へ振込 セブン銀行スマホATM |
返済方式 | 元利均等定額の借入時残高スライドリボルビング方式 |
返済方法 | 口座引落 セブン銀行スマホATM 指定口座への振込 |
返済日 | 毎月26日 |
在籍確認 | あり |
郵送物 | なし |
Web完結 | 対応 |
au Pay スマートローンは、auPayで知恵供しているスマホローンで、auスマホを利用していない方でも使えるサービスです。
最短30分で審査が完了して即日融資にも対応していますし、原則郵送物は送られてこないので家族に借金がバレる心配もありません。
auIDを持っている方であれば少ない入力項目で申し込みができるなど便利な部分もあるので、au系のサービスを利用している方にとっては便利でしょう。
カードレスで使えますし、借入や返済は全てスマホで完結する利便性の高さも魅力です。
そんなau Pay スマートローンの審査基準としては以下のような形になっていると考えられます。
- 年齢は20歳以上70歳以下が条件
- 安定した収入があるかどうか
- 安定した勤務先・勤務形態で勤続年数が長いと有利
- 他社からの借入がどれぐらいあるか
- 信用情報に傷がついていないか
- 在籍確認がとれるかどうか
では、それぞれのポイントについて詳しくみていきましょう。
年齢は20歳以上70歳以下が条件
au Pay スマートローンの年齢条件としては以下のように定められています。

こちらは申し込み条件になっているため、この年齢条件を満たしていない方は利用以前に申し込み自体ができません。
最近では18歳が成人年齢になったため、18歳から利用できるカードローンも増えていますが、au Pay スマートローンについては20歳以上から利用できるようになっています。
また、高齢の方については年金生活になっており、安定した収入が得られていないことや、病気などでスムーズな返済が難しいことから上限が設定されています。
年齢上限は70歳になっており、申し込み時点で70歳以下だった方も契約中に70歳を過ぎた場合には、追加での融資が受けられなくなる可能性があるので注意してください。
さらに、これらは年齢条件なので上記を満たしているからといって、審査に通過するわけではありません。
いわば審査を受けるためのスタートラインに立つための条件と言えるでしょう。
実際に重要となるのは収入や勤務形態といった返済能力についてです。
安定した収入があるかどうか

ローンサービスを利用する上で最も重要となるのが「安定した収入の有無」です。
au Pay スマートローンでは以下のような形で収入に関する条件を設けています。
- ご本人さまに定期収入のある方
au Pay スマートローンでは「定期収入」という形で表現をしていますが、基本的には「安定」かつ「継続的」な収入があることが重要です。
正社員で働いている方は毎月安定した給料を得ているため、返済能力が高いと判断されて審査に通りやすいと言われています。
一方で、アルバイトの方やパートの方など収入が安定していると判断されないケースがあるため注意しなければなりません。
ただし、au Pay スマートローンでは、職業に関する制限を設けていないので、派遣社員やアルバイト、パートなどを問わず定期収入のある方であれば申し込みができます。
勤務形態による制限は厳しくなくフリーターの方であってもきちんと毎月十分な収入を得ている場合には、返済能力がある利用者として審査に通る可能性はあります。
そのため、無職の方がau Pay スマートローンを利用したいと思った場合には、まず最初に定期的な収入を得るところから始めなければなりません。
安定した勤務先・勤務形態で勤続年数が長いと有利
カードローンの審査を行う上で「返済能力」というのが1つ重要な基準となります。
返済能力とは、借りたお金を滞りなく返済できる経済能力のことを指しており、主には年収や勤務形態、勤続年数などから判断されます。
年収の金額だけで判断できるものではなく、例えば個人事業主で年収の高い方であっても、毎月安定した収入を得ていない場合には、返済能力に疑いが残ってしまうケースがあります。
そういった観点で考えると、毎月収入を得ているだけでなく、安定した企業で正社員として働いている方は非常に返済能力が高いと言えるでしょう。
さらに、勤続年数が長いほど、今後も安定した収入が継続すると判断できるため、返済能力という意味でもプラスに評価されます。
このようにカードローンの審査では、年収の金額だけでなく勤務先や勤務形態、勤続年数といった情報が重要になります。
また、転勤したての方や転職したての方の場合、審査の際に勤続年数が短いと判断されるケースがあるので注意してください。
転職や転勤をすると審査上での勤続年数はリセットされるため、au Pay スマートローンを利用する場合は半年程度働いてから申し込むようにしてください。
他社からの借入がどれぐらいあるか

返済能力を判断する上で申込者の年収や勤務先といったスペック面だけを見るのではなく、他社からの借り入れがどれぐらいあるのかについてもみられます。
やはり他社からの借入があると、返済が滞る可能性があると判断されやすいため、審査に不利になってしまいます。
借入額の基準の1つとしても活用されやすい「年収の1/3」の金額を上回る借入をしている場合には、審査に通りにくくなる可能性があります。
その他にも、複数の借入先から借金をしている場合にも、審査の際に「この申込者は常にお金に困っていて新たな借入先を確保するために申し込んできたんだな」と思われてしまうため、審査に落ちる可能性があります。
収入と借入の金額のバランスが取れていない場合や数多くの借入先から借金をしている場合に、審査に落ちる可能性が増してしまうので注意をしてください。
審査に通る可能性を少しでも上げたい場合には、できるだけ今借りているお金を返済して、借入残高を小さくしたり、借入先の数を減らしたりするのが効果的です。
信用情報に傷がついていないか

返済能力と並んでカードローンの審査で見られる項目の1つが「信用情報」です。
信用情報とは、信用情報機関に保管されている個人情報のことで、これまでのローンの返済履歴やクレジットカードの支払い履歴などが残っています。
【主な信用情報機関】
- 株式会社日本信用情報機構(JICC)
- 株式会社シー・アイ・シー(CIC)
- 全国銀行個人信用情報センター(KSC)
もしこれまでにローンの返済に遅れるなどがあった場合も履歴としてきちんと残ります。
カードローン側が審査の際に、信用情報機関に対して申込者の信用情報を照会することができます。
返済の延滞や支払いの遅延などマイナスな履歴が残っていた場合には、ローンサービスを健全に利用できないと判断されて審査に落ちてしまう可能性があります。
こういった信用情報は3〜5年といった長期間にわたって保管されるため、不注意などによる返済の延滞などには十分に注意しなければなりません。
信用情報に傷があるとカードローンだけでなく、クレジットカードを発行する際の審査や自動車・住宅ローンの審査にも通りにくくなってしまいます。
さまざまなサービスを利用する上での影響が大きいので、信用情報に傷がつくようなことはできるだけ避けてください。
在籍確認がとれるかどうか

au Pay スマートローンに申し込むと職場に対して在籍確認の電話がかかってきます。
在籍確認については以下のような形で公式サイトに記載されています。
お申し込み内容や「ご本人さまがお勤めされている事」の確認等のため、勤務先および携帯電話(お申し込み時の登録電話番号)にお電話させていただく場合がございます。
勤務先にお電話する場合は、お客さまのプライバシーには十分配慮し、担当者の個人名でお電話いたします。なお、携帯電話(お申し込み時の登録電話番号)にお電話する場合は「0120-988-135」と番号を表示してお電話いたします。
※お申し込みの時間帯や審査状況によっては、翌日以降のご連絡となる場合がございます。
引用元:au Pay スマートローン
在籍確認は絶対ではないものの、基本的に行うスタンスになっているため、勤務先に借金がバレると心配される方もいるかもしれません。
ただし、勤務先に電話を行う際には「プライバシーの配慮を十分行う」「担当者の個人名で確認を行う」と記載されているため、職場に「au Pay スマートローン」の名前が伝わることはありません。
職場に借金がバレる確率をできるだけ小さく抑えることができるので、安心して申し込むことができます。
au Pay スマートローンの審査時間はどれぐらい?

au Pay スマートローンの審査時間はどれぐらいなのか気になりますよね。
特に、すぐにお金を借りたい人にとっては申し込んでから審査が完了するまでの時間がとても気になるはずです。
1時間以内で審査が完了してすぐに借入ができればとても便利ですし、緊急事態にも対応できそうですよね。
ここでは、そんなau Pay スマートローンの審査時間について詳しく解説していきます。
審査は申し込み完了から最短30分で完了
au Pay スマートローンの審査は申し込み完了から最短30分で完了します。
公式サイトに「最短30分で審査完了」と記載されているので、必ず30分とは言わないまでも相当のスピード感を持って対応をしてくれると考えられます。
30分で審査を完了してくれるのであれば、今すぐにお金が必要という場合にも対応できそうですよね。
もちろん全ての申し込みで30分程度の審査時間になるわけではありません。
審査の状況によっては申し込みの翌日以降に連絡されることもあります。
契約までWeb完結なので即日融資も可能

au Pay スマートローンは、申し込みから契約までWeb完結となっているので、審査が完了したらすぐに使うことができます。
一般的なカードローンだと、審査が完了してからローンカードが発送されて、届くまで使えないということがあるため、審査はすぐに終わっても借入がその日のうちにできないというケースがありました。
au Pay スマートローンは、Webサイト上でスマホやパソコンを使って契約ができ、カードレスで利用するため、即日融資を受けることができます。
借入はパソコンやスマホがあれば、どこでもできますし、auPay残高へのチャージにも対応しています。
au Pay スマートローンの審査申し込み方法を解説
au Pay スマートローンの申し込み方法について1つずつ手順ごとに解説していきます。
大まかなら流れとしては以下のようになっています。
- 申し込み条件をチェックする
- 利用者情報を入力して申し込み
- 審査結果がメールで連絡される
- 契約手続きが完了すればスマホやパソコンから借入ができる
申し込む際に迷いが生じないように1つ1つの手順を確実にクリアしていきましょう。
申し込み条件をチェックする

まず最初にau Pay スマートローンの申し込み条件を確認しなければなりません。
申し込み条件を満たしていなければ、契約自体ができないので注意してください。
au Pay スマートローンの申し込み条件は以下の通りです。
- ご本人さま名義のau IDをお持ちのお客さま(法人契約でご利用のau IDではお申し込みいただけません)
- 満20歳以上、70歳以下のお客さま
- ご本人さまに定期収入のある方
※年金を受給されている場合は、年金以外に安定した収入がある方に限る - 現住所が国内にある方
年齢や収入面の条件については他のサービスと同じような一般的な内容になっています。
年金受給者の方の場合、年金以外に安定した収入がなければ申し込みができないようになっています。
さらに、auIDを所有している必要があるので、申し込み前にアカウントを作っておきましょう。
また、au PAY カードをお持ちのお客さまも以下の場合を除いて申し込みが可能です。
- キャッシング/カードローン枠をお申し込み中、または既に設定されている方(au PAY ゴールドカードも含む)
自分がきちんと条件を満たしているかを確認してから申し込み手続きに進んでください。
利用者情報を入力して申し込み

次に、申し込みフォームにアクセスをして手続きを進めていきます。
利用規約などを確認してから同意すると利用者情報の入力画面が開きます。
auIDでログインを行い、氏名や住所などの個人情報を入力してください。
また、、auIDを持っている方の場合、一部の項目は自動的に入力されるため、通常よりも短い時間で進めることができます。
利用者情報の記入が終わったらau PAY スマートローンで利用する口座を登録してください。
利用できる金融機関はメガバンクや地方銀行、ネット銀行、信用金庫、労働金庫などがあります。
口座登録の段階に合わせて本人確認も行なっていきます。
本人確認はオンライン上でできるようになっており、提出が必要な書類を撮影した画像データをアップロードするだけで完了できます。
申し込み時に提出する必要書類は?
申し込み時の本人確認で使用する必要書類について解説していきます。
本人確認では必要書類の画像をアップロードする形で行います。
必要な書類としては以下のうちいずれかの2点となります。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- パスポート
- 健康保険証
- マイナンバーカード(顔写真付き)
もしくは1点しか用意できない場合には以下のうちいずれかの補助書類を提出してください。
- 住民票の写し※発行から6ヶ月以内のもの
- 国税・地方税の領収書または納税証明書/社会保険料の領収書※発行から6ヶ月以内のもの
- 公共料金の領収書(電気、都市ガス、水道、NHK、固定電話)※発行から6ヶ月以内のもの
さらに、以下の条件に該当する場合には「収入証明書」の提出が必要です。
- 前回収入証明書をご提出いただいてから、2年以上経過している場合
- au PAY スマートローンのご利用限度額と他の貸金業者からのお借り入れ残高の合計が100万円を超える場合
- au PAY スマートローンのご利用限度額が50万円を超える場合
借入金額が大きくなる場合には、返済能力の証明として収入が明らかにできる書類の提出が必要になります。
主な収入証明書としては以下のものが挙げられます。
源泉徴収票 | 源泉徴収票は、給与所得の源泉徴収票のみ受付が可能です。
最新(前年度分)のものをご提出ください。 ご提出日が1月の場合は前々年分、12月の場合は当年分の受付が可能です。 お名前、現在のお勤め先、支払金額が記載されているかをご確認ください。 個人番号(マイナンバー)が記載されている場合は、読み取れないよう隠して撮影してください。 手書きの場合は、発行元の押印が必要となります。 |
---|---|
給与明細書 | 連続した直近2か月分をご提出ください。
賞与明細書がある場合は、直近1年分をあわせてご提出ください。 お名前、現在のお勤め先、支給総額が記載されているかをご確認ください。 手書きの場合は、発行元の押印が必要となります。 |
確定申告書 | 最新(前年分)のものをご提出ください。
ご提出日が1月から3月の場合は、前々年分の受付が可能です。 お名前、収入額、所得額、税務署/税理士事務所等の名称の記載、または、押印があるかをご確認ください。 電子申告の場合は、「受付日時」「受付番号」、または、「電子申告完了済」の文言が記載されているかをご確認ください。 個人番号(マイナンバー)が記載されている場合は、読み取れないよう隠して撮影してください。 |
納税通知書(住民税決定通知書) | 納税通知書は、住民税決定通知書(市民税、県民税の特別徴収税額の決定・変更通知書など)のみ受付が可能です。
最新(前年分)のものをご提出ください。 ご提出日が1月から6月の場合は、前々年分の受付が可能です。 お名前、収入額、所得額、発行元の記載、および、押印があるかをご確認ください。 事業所得や不動産所得がある方など、給与所得以外の所得がある場合は、所得額の内訳が記載されているかをご確認ください。 |
所得(課税)証明書 | 最新(前年分)のものをご提出ください。
ご提出日が1月から6月の場合は、前々年分の受付が可能です。 お名前、収入額、所得額が記載されているかをご確認ください。 発行元が地方自治体の場合を除き、発行元の記載、および、押印が必要となります。 事業所得や不動産所得がある方など、給与所得以外の所得がある場合は、所得額の内訳が記載されているかをご確認ください。 |
上記のうちいずれか1点の提出が必要です。
また、年金を受給している方は以下の書類も合わせて提出しなければなりません。
年金証書 | 年金証書は、裁定通知書欄(決定通知書欄)の記載があるもののみ受付が可能です。
最新のものをご提出ください。 お名前、年金の種類、年金額、支給開始年月、発行元の記載、および、押印があるかをご確認ください。 発行元は、公的機関、企業年金連合会、企業年金基金、「○○年金基金」と記載されているもののみ受付可能です。 基礎年金番号が記載されている場合は、読み取れないよう隠して撮影してください。 |
---|---|
年金通知書 | 最新(当年分)のものをご提出ください。
ご提出日が1月から6月の場合は、前年分の受付が可能です。 お名前、年金の種類、年金額、発行元の記載、および、押印があるかをご確認ください。 発行元は、公的機関、企業年金連合会、企業年金基金、「○○年金基金」と記載されているもののみ受付可能です。 基礎年金番号が記載されている場合は、読み取れないよう隠して撮影してください。 |
審査結果がメールで連絡される

申し込みが完了すると審査が行われます。
審査結果はメールで通知されます。
契約手続きが完了すればスマホやパソコンから借入ができる

審査が完了したらWebサイト上から契約手続きを進めてください。
契約を締結するとすぐにスマホやパソコンから借入が可能になります。
au Pay スマートローンの審査に関するよくある質問
au Pay スマートローンに関するよくある質問をまとめました。
ここまでの内容で気になる部分があった人は参考にしてみてください。
在籍確認はあります。
最短30分で審査結果がわかります。 au PAY スマートローンの審査は在籍確認ありますか?
au PAY スマートローンの審査結果は何日後にわかる?