地域
- 食を通じて日韓交流/韓国からの女性を料理でもてなし/湖陵町婦人会 (掲載日:2008/01/17)
- 地王公民館のとんど祭り/今年も無病息災で (掲載日:2008/01/17)
- 山岳写真集団「風」が写真展/山の表情や自然の息吹捉える (掲載日:2008/01/17)
- 患者支援組織が活動報告/県立大出雲キャンパス (掲載日:2008/01/17)
- 患者の立場から看護を考える/30日に辻本客員教授が講演/島根県立大短期大学部 (掲載日:2008/01/17)
- 氷雨に負けず健脚競う/島根マスターズクロスカントリー大会 (掲載日:2008/01/17)
- 迫力の音色響く/雲南の中・高吹奏楽部がプロと演奏/「シエナ・ウインド・オーケストラ」によるコンサート (掲載日:2008/01/17)
- 窃盗の土木作業員逮捕/斐川町 (掲載日:2008/01/17)
- 傷害で少年逮捕/出雲署 (掲載日:2008/01/17)
- 宍道湖への渡り鳥、昨年のほぼ倍/ガンカモ類生息調査 (掲載日:2008/01/17)
- インフルエンザ発生状況 (掲載日:2008/01/17)
- ■伝える技がある/美しい景観、後世に残したい/陰手刈り/坂本芳友さん(78)=斐川町原鹿= (掲載日:2008/01/17)
- 冬の風物詩描いた60点/出雲・平野勲記念館で企画展 (掲載日:2008/01/16)
- 僕が番内だ!!/大社幼稚園子ども吉兆 (掲載日:2008/01/16)
- 山陰の冬空に晴天続く/雪は降るのか・・・ (掲載日:2008/01/16)
- 「心の旅」に旅に終止符/池田卓矢さん=静岡県在住=/大社・香りプレッセ (掲載日:2008/01/16)
- 三斉流雲南翠木会が 初釜茶会/会員など80人、永井隆博士偲ぶ (掲載日:2008/01/16)
- 燃え上がるとんどさんに集う/わけもん会が企画/出雲・塩冶の大正海上地区 (掲載日:2008/01/16)
- まず一歩を踏み出して/成人の日に六子(ロコ)ライブ/雲州ふらたシネマステーションが企画 (掲載日:2008/01/16)
- 偶然の出会いが生む水墨画の魅力/古志野君胡さん、初個展/出雲・Hand&Hand (掲載日:2008/01/16)