地域
- 地域学校運営ブロック協議会/学校支援本部として期待/出雲 (掲載日:2008/01/24)
- 「昔の松江 絵葉書MUSEUM展」/明治・大正・昭和の松江を知る (掲載日:2008/01/24)
- 農園で地域を越えたお付き合い/「ふれあい」そば打ち体験/出雲・上津 (掲載日:2008/01/24)
- プロジェクトの研究成果を披露/出雲農林高校動物科学科 (掲載日:2008/01/24)
- 広島で映画「うん、何?」/日帰りバスツアー、参加者募集 (掲載日:2008/01/24)
- 過酷な労働、厳しい暮らし/戦前の韓国・朝鮮人の足跡たどる/地域の国際化へ証言を聞く会/雲南 (掲載日:2008/01/24)
- 還暦を祝い、今後の人生謳歌を誓う/23ね年会が「祝う会」 (掲載日:2008/01/24)
- 志学ふるさと21推進協ら最優秀賞に/大田市花いっぱいコンクール (掲載日:2008/01/24)
- ロシア料理作ってみませんか?/26日に日登公民館で市民講座 (掲載日:2008/01/24)
- ビニールハウス火災で焼死体/松江市大垣町 (掲載日:2008/01/24)
- インフルエンザ発生状況 (掲載日:2008/01/24)
- 広島で「島根ふるさとフェア」盛況/県内全市町村が集合 (掲載日:2008/01/24)
- 「ほっとけ」ばコスト減る?/えさ代三分の一、作業時間四分の一に/島根版マダイ「ほっとけ飼育」技術確立へ/県水産技術センター栽培漁業部 (掲載日:2008/01/24)
- 地元の高校で農業体験/邇摩高校で学校開放講座 (掲載日:2008/01/23)
- 木の香りと温もりを体験/出雲科学館の企画展「木って、ステ木!」 (掲載日:2008/01/23)
- 「幡屋郷土誌」発刊/地区の百二十年を一冊に (掲載日:2008/01/23)
- 認知症、安心して暮らせる社会を/やすらぎ福祉会10周年記念し/高見国生氏が講演/出雲 (掲載日:2008/01/23)
- 「和」の心伝承/子ども生け花教室/出雲・鳶巣 (掲載日:2008/01/23)
- 文化財の防御体制チェック/大東町で火災想定訓練 (掲載日:2008/01/23)
- 薦をかむり「大寒」ボタン/県東部は寒い週末になりそう (掲載日:2008/01/23)