地域
- LEDと地元素材、どう融合する/新商品開発へワークショップ/京都造形芸術大と島根大の学生 (掲載日:2011/08/12)
- 全学年・教科で県平均上回る/出雲市内の小・中学生/県学力調査で (掲載日:2011/08/12)
- お盆の渋滞予測/ピークは下り13日、上り15日/西日本高速道路 (掲載日:2011/08/12)
- 「しまね大根役者ネット」発足/出雲や石見の生産者と飲食店つなぎ/直接取引で鮮度良い地元産品を適時提供/新商品・新メニュー開発も (掲載日:2011/08/12)
- 「道の日」で清掃と点検/37kを雲南県土整備事務所職員 (掲載日:2011/08/12)
- 県、「古丁銀」9点を一括取得/コレクターから六点寄贈、三点購入/石見銀山関連の歴史資料として (掲載日:2011/08/11)
- 出西しょうがを初出荷/今年は10トンを期待/出西生姜生産組合 (掲載日:2011/08/11)
- 通信員だより/厳かに日御碕神社例大祭/沈む夕日の中、経島で神事 (掲載日:2011/08/11)
- 「フルーツパフェに挑戦」/子ども教室のおやつ作り人気/出雲・荒木地域 (掲載日:2011/08/11)
- ひまわりに囲まれた縁結びパーティ/おきすの「斐川ひまわり祭」で/10周年を盛大に/ (掲載日:2011/08/11)
- 応援メッセージを寄せ書きに/阿井小児童、被災地の子どもたちへ/ (掲載日:2011/08/11)
- 宍道湖岸を身近に体験しませんか/みちくさウォーク、参加募る/一畑電車 (掲載日:2011/08/11)
- 高校生が手術部で体験学習/島根大学医学部 (掲載日:2011/08/11)
- さよなら島根原発ネットワーク/住民説明会と配管交換、説明求める/中国電力に回答要望 (掲載日:2011/08/11)
- 富田京一さんが最新の恐竜情報/「恐竜の皮膚の色が分かってきた」/奥出雲多根自然博物館で講演/ (掲載日:2011/08/10)
- 非常時の食事や道具作り体験/中学生、災害時の対応学ぶ/サマーボランティアスクールで/ (掲載日:2011/08/10)
- 斐伊川漁協がアユ投網大会/56匹の三刀屋支部Aが優勝 (掲載日:2011/08/10)
- 中国電力/三隅発電所、再び発電停止へ/配管からの蒸気漏れ見つかる (掲載日:2011/08/10)
- Tシャツアート展、締め切り迫る/神話部門を新設、2部門に (掲載日:2011/08/10)
- 親子で収穫と調理を体験/「楽しくて、おいしい」教室/大田市 (掲載日:2011/08/10)