仮想通貨取引所を利用したいけれども、その中にもたくさんあってどれを選べば良いのか分からないといった方もいるのではないでしょうか?
確かに取引所には様々なところがあるのはもちろん、その中にもサービスの質が違ってくるので、有利にトレードしたいのであればそういったことが可能なところを選ぶべきでしょう。
今回はそんな仮想通貨取引所について、主に「使いやすさ」「取引量の多さ」「取り扱い銘柄の豊富さ」「手数料の安さ」「セキュリティの高さ」「サーバーの強固さ」などといった点からおすすめのところについてランキングで紹介していきます。
ビットコイン仮想通貨取引所おすすめ比較ランキング一覧【国内】
下記は、国内でおすすめのビットコイン仮想通貨取引所を比較した表になります。
国内取引所 | Coincheck | GMOコイン | DMM Bitcoin | bitFlyer | Bit Point | bitbank | Zaif(ザイフ) | SBI VC Trade | 楽天ウォレット |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
取り扱い通貨の種類 | 16種類 | 14種類 | 12種類 | 13種類 | 7種類 | 10種類 | 13種類 | 5種類 | 5種類 |
取引手数料 | ・取引所:無料 ・販売所:無料(+スプレッド手数料) |
・取引所:メイカー-0.01%/テイカー0.05% ・販売所:無料(+スプレッド手数料) |
・販売所:無料(+スプレッド手数料) | ・取引所:0.01~0.15% ・販売所:無料(+スプレッド手数料) |
・取引所:無料 ・販売所:無料(+スプレッド手数料) |
・取引所:メイカー -0.02%~0%/テイカー 0%~0.12% ・販売所:無料(+スプレッド手数料) |
・取引所:メイカー 0%/テイカー 0.1~0.3% ・販売所:無料(+スプレッド手数料) |
・取引所(SBI VCTRADE Pro):無料 ・販売所:無料(+スプレッド手数料) |
・販売所:無料(+スプレッド手数料) |
入金手数料 | ・銀行振り込み:無料 ・コンビニ入金:770円~1,018円 ・クイック入金:770円~1,018円 |
無料 | 無料 | ・銀行振り込み:無料 ・クイック入金:無料 |
無料 | 無料 | ・銀行振り込み:無料(住信SBIネット銀行) ・コンビニ入金:495円~805円 ・ペイジー入金:495円~605円 |
無料 | 無料 |
出金手数料 | 407円 | 無料 | 無料 | ・三井住友銀行:220円~440円 ・その他銀行:550円~770円 |
無料 | 550円 / 770円(3万円以上) | ・50万円未満:385円 ・50万円以上:770円 |
・住信SBIネット銀行:50円 ・住信SBIネット銀行以外の金融機関:160円~250円 |
300円 |
最低購入額 | 500円相当額 | ・取引所:0.0001BTC ・販売所:0.00005BTC |
0.001BTC~ | 100円 | 0.00000001BTC | 0.00000001 BTC | 0.0001BTC | 0.0001BTC | 100円(100ポイント) |
レバレッジ取引 | なし | 2倍 | 2倍 | 2倍 | 2倍 | 非対応 | 非対応 | なし | 2倍 |
スマホアプリ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
キャンペーン | なし | ・仮想通貨の購入で抽選で現金プレゼント | 新規口座開設で2,000円プレゼント | なし | 新規口座開設で2,000円相当のBTCプレゼント | なし | 1,000円分相当のカイカコインプレゼント | なし | なし |
公式サイト | Coincheck | GMOコイン | DMM Bitcoin | bitFlyer | Bit Point | bitbank | Zaif(ザイフ) | SBI VC Trade | 楽天ウォレット |
それぞれの特徴をより詳しく解説していきます。
1.Coincheck(コインチェック) 【取扱い通貨の数が国内最多】

基本情報 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | Coincheck(コインチェック) |
取り扱い通貨の種類 | ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、ライトコイン(LTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、イーサリアムクラシック(ETC)、ネム(XEM/NEM)、ファクトム(FCT)、リスク(LSK)、モナコイン(MONA)、ステラルーメン(XLM)、クアンタム(QTUM)、ベーシックアテンショントークン(BAT)、アイオーエスティー(IOST)、エンジンコイン(ENJ)、オーエムジー(OMG)、計16種類 |
取引手数料 | ・取引所:無料 ・販売所:無料(+スプレッド手数料) |
入金手数料 | ・銀行振り込み:無料 ・コンビニ入金:770円~1,018円 ・クイック入金:770円~1,018円 |
出金手数料 | 407円 |
最低購入額 | 500円相当額 |
レバレッジ取引 | なし |
スマホアプリ | 〇 |
キャンペーン | なし |
Coincheck(コインチェック)は、東証一部上場企業のマネックスグループの子会社が運営する仮想通貨取引所です。
マネックスグループの子会社になってからは、セキュリティに対して大変力を入れており安心して利用することができるようになっています。
コインチェックの最大の特徴・メリットは、国内取引所の中では取り扱い銘柄の種類が最も多いということ。これにより取引の利便性が高まります。
取引手数料も無料と安く、ビットコインなら取引所形式での売買も可能なので、スプレッドによる手数料もなしで有利にトレードをすることができるでしょう。
また、取引が初めてでも簡単に取引できる販売所もありますし、サイトデザイン的に操作がしやすく、スマホアプリも非常に使い勝手が良い(ダウンロード数No.1)ので、初心者にもおすすめです。
通常のトレード以外にも、長期で安定した取引ができるつみたてサービスもありますよ。
流通量・取引量も大変多く、GMOコインと同様に初心者の方をはじめ誰にとってもおすすめできる取引所です。
Coincheck(コインチェック)のおすすめポイント
- 取り扱い通貨の種類は国内最多
- 取引所形式に対応しているので実質的な取引手数料が安い
- 月々1万円から積立可能
- サイトやアプリの使いやすさに定評がある
2.GMOコイン 【オリコン顧客満足度No.1】

基本情報 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | GMOコイン |
取り扱い通貨の種類 | ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、ライトコイン(LTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、ネム(NEM)、ステラルーメン(XLM)、ベーシックアテンショントークン(BAT)、オーエムジー(OMG)、テゾス(XTZ)、クアンタム(QTUM)、エンジンコイン(ENJ)、ポルカドット(DOT)、コスモス(ATOM)、計14種類 |
取引手数料 | ・取引所:メイカー-0.01%/テイカー0.05% ・販売所:無料(+スプレッド手数料) |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 |
最低購入額 | ・取引所:0.0001BTC ・販売所:0.00005BTC |
レバレッジ取引 | 2倍 |
スマホアプリ | 〇 |
キャンペーン | ・仮想通貨の購入で抽選で現金(総額100万円)プレゼント(2021年8月現在) ・仮想通貨の購入で毎日10人に1,000円プレゼント(2021年8月現在) ・FXで毎日1人に1万円プレゼント(2021年8月現在) |
オリコン調査で顧客満足度No.1を誇るGMOコイン。
最大の特徴は東証一部上場企業であるGMOインターネットのグループ会社であり、それまで培ってきた高度なセキュリティ対策技術を有しているということ。
ここではコールドウォレット(オフライン)管理とマルチシグ対応で、そのセキュリティは大変強固なものになっています。そのため資産の不正流出などの心配もなく安心して利用できるのがメリットですね。
また、取引手数料がトップクラスに安いことや入金手数料・出金手数料が無料なので、頻繁に取引したり入出金したい場合にも大変向ているでしょう。
そして取引所形式で取引可能な銘柄の多さが国内最多であるのも強みで、ビットコインはもちろん他のアルトコインまでスプレッドなしの安い手数料で板注文できるのも魅力的です。
その他最低1000円から自動購入できる「つみたて暗号資産」、保有しているだけで報酬が得られる「ステーキング」など、GMO独自の魅力的なサービスがあるのもポイント。
取引所・販売所の両方があり、レバレッジ取引にも対応しているので、初心者から上級者まで万人におすすめできます。
GMOコインのおすすめポイント
- 高度なセキュリティ対策技術を有している
- 入金手数料・出金手数料が無料
- 取引所形式に対応しているので実質的な取引手数料が安い
- 取引所での取り扱い銘柄の多さが国内最多
- 最低1000円から積立可能
- 国内取引所では珍しくステーキングサービスがある
- 最短10分で取引可能
- キャンペーンが定期的に行われている
3.DMM Bitcoin 【レバレッジ取引特化】

基本情報 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | DMM Bitcoin |
取り扱い通貨の種類 | ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、ライトコイン(LTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、ネム(NEM/XEM)、イーサリアムクラシック(ETC)、モナコイン(MONA)、ステラルーメン(XML)、クアンタム(QTUM)、ベーシックアテンショントークン(BAT)、オーエムジー(OMG)、計12種類 |
取引手数料 | ・販売所:無料+スプレッド手数料※BitMatch手数料を除く |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 |
最低購入額 | 0.001BTC~ |
レバレッジ取引 | 2倍 |
スマホアプリ | 〇 |
キャンペーン | 新規口座開設で2,000円プレゼント |
DMM Bitcoinの魅力はなんといってもレバレッジ取引可能な通貨の種類が国内取引所の中でも最多であるということ。これにより様々な種類のアルトコインのレバレッジ取引が可能です。
また、DMM Bitcoinでは取引手数料をはじめ入金・出金・送金手数料といった各種手数料がすべて無料になるので、気軽に入金・出金・送金ができるのもメリット。
口座開設時に「スマホでスピード本人確認」で申し込めば最短1時間以内で取引ができるというように、登録が非常にスピーディーなのも便利ですね。
基本的には販売所形式になりますが、BitMatch注文であればスプレッドを気にすることなく安い手数料で売買可能です。
コールドウォレットでの運用をはじめセキュリティも体制は万全なので、安心して利用することができるでしょう。
豊富な種類のアルトコインも含めてレバレッジ取引がしたいのであればぜひおすすめです。
DMM Bitcoinのおすすめポイント
- レバレッジ取引の取り扱い通貨の種類が国内最多
- 入金・出金・送金手数料といった各種手数料がすべて無料
- BitMatch注文でスプレッドによる手数料が抑えられる
- DMMグループが培った高い技術によりセキュリティ体制は万全
4.bitFlyer(ビットフライヤー) 【取引量が国内最多】

基本情報 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | bitFlyer(ビットフライヤー) |
取り扱い通貨の種類 | ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、テゾス(XTZ)、ネム(NEM)、ステラルーメン(XLM)、リップル(XRP)、ライトコイン(LTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、モナコイン(MONA)、リスク(LSK)、イーサリアムクラシック(ETC)、ベーシックアテンショントークン(BAT)、ポルカドット(DOT)、計13種類 |
取引手数料 | ・取引所:0.01~0.15% ・販売所:無料(+スプレッド手数料) |
入金手数料 | ・銀行振り込み:無料 ・クイック入金:無料 |
出金手数料 | ・三井住友銀行:220円~440円 ・その他銀行:550円~770円 |
最低購入額 | 100円 |
レバレッジ取引 | 2倍 |
スマホアプリ | 〇 |
キャンペーン | なし |
bitFlyer(ビットフライヤー)の最大の特徴は、ビットコイン取引量が5年連続で国内でNo.1であるということ。これによりいきなり極端に価格変動するということが起こりにくいのである程度安心してトレードできるでしょう。
ビットフライヤーもビットコインなら取引所で売買可能(bitFlyer Lightningならイーサリアムも可能)なので、少ない手数料でトレードを行うことができますね。
もちろん販売所もあるので初めてでも簡単に売買できますし、最低購入額も100円からと少額で始められるので初心者の方にも向いています。
また、「bitFlyer Lightning」を使えば、スプレッドなしで証拠金取引や先物取引(いずれもレバレッジ2倍までの取引可能)も行えたりするので、中級者以上の方にも十分使えますね。
更にビットフライヤーでは、ここを経由して買い物をすることでビットコインが無料でもらえるといったようにポイントサイトのようなサービスがあったり、Tポイントをビットコインに交換できたりと、独自サービスが展開されているのも特徴的です。
これから仮想通貨投資を始めてみたい方はもちろん、本格的に仮想通貨投資したい方やビットコインでポイ活したいという方にもおすすめです。
bitFlyer(ビットフライヤー)のおすすめポイント
- 国内取引所の中では最も取引量が多い(5年連続ビットコイン取引量No.1)
- 取引所形式に対応しているので実質的な取引手数料が安い
- プロ向けのサービス「bitFlyer Lightning」がある
- 買い物でビットコインが無料でもらえる独自のサービスがある
5.Bit Point(ビットポイント) 【主要アルトコインの取引量No.1】

基本情報 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | Bit Point(ビットポイント) |
取り扱い通貨の種類 | ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、ライトコイン(LTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、ベーシックアテンショントークン(BAT)、トロン(TRX)、計7種類 |
取引手数料 | ・取引所:無料 ・販売所:無料(+スプレッド手数料) |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 |
最低購入額 | 0.00000001BTC |
レバレッジ取引 | 2倍 |
スマホアプリ | 〇 |
キャンペーン | 新規口座開設で2,000円相当のビットコインプレゼント |
Bit Point(ビットポイント)は、主要アルトコイン(「イーサリアム」「ライトコイン」「ビットコインキャッシュ」)の取引量が国内で最も多い人気の取引所です。
また、取引手数料をはじめ入金・出金手数料といった各種手数料がすべて無料なのもメリット。取引所形式での取引にも対応しているので、手数料が安く短期トレードを行う場合にも向いているでしょう。
ここもGMOコインなどと同様にビットコイン以外のアルトコインの板注文ができるのもメリットです。
ビットポイントのスマホアプリに関しては、その使いやすさに定評がありますね。
国内取引所では珍しくトロンが取り扱われているのも特徴です。
Bit Point(ビットポイント)のおすすめポイント
- 取引手数料・入金手数料・出金手数料がすべて無料
- 取引所形式に対応しているので実質的な取引手数料が安い
- 最低購入額が低い
- 国内取引所では珍しくトロンが取り扱われている
6.bitbank(ビットバンク) 【販売所のスプレッドが業界最狭】

基本情報 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | bitbank(ビットバンク) |
取り扱い通貨の種類 | ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、ライトコイン(LTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、ベーシックアテンショントークン(BAT)、モナコイン(MONA)、クアンタム(QTUM)、OmiseGo(OMG)、ステラルーメン(XLM)、計10種類 |
取引手数料 | ・取引所:メイカー -0.02%~0%/テイカー 0%~0.12% ・販売所:無料(+スプレッド手数料) |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 550円 / 770円(3万円以上) |
最低購入額 | 0.00000001 BTC |
レバレッジ取引 | 非対応 |
スマホアプリ | 〇 |
キャンペーン | なし |
bitbank(ビットバンク)は、主に「取引量の多さ」「セキュリティの高さ」が強みの国内取引所です。取引量に関しては2021年2月14日CoinMarketCap調べにより国内でNo.1とされています。
また、ビットコインをはじめ、イーサリアムやリップルといった主要アルトコインやモナコイン(MONA)、クアンタム(QTUM)、OmiseGo(OMG)、ステラルーメン(XLM)といった中々珍しい通貨の板取引(取引所形式での取引)が可能なのもポイント。
そして、ビットバンクでは販売所におけるスプレッドの狭さが業界でも最狭と言われているので、初心者であり主に販売所で売買したい方にも向いているでしょう。
スマホアプリの使いやすさにも定評がありますよ。
bitbank(ビットバンク)のおすすめポイント
- 販売所のスプレッドは業界で最狭
- 仮想通貨取引量が国内でNo.1(2021年2月 CoinMarketCap調べ)
- セキュリティが高い
- 取引所形式に対応しているので実質的な取引手数料が安い
- BTCや主要アルトコインはもちろんレアなコインの板取引も可能
- スマホアプリの使いやすさに定評があり
7.Zaif(ザイフ) 【仮想通貨や豊富なトークンの板取引が可能】

基本情報 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | Zaif(ザイフ) |
取り扱い通貨の種類 | ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、シンボル(XYM)、ネム(XEM)、フィスココイン(FSCC)、カイカコイン(CICC)、ネクスコイン(NCXC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、モナコイン(MONA)、ザイフトークン(Zaif)、コムサトークン(CMS:XEM/CMS:ETH)、カウンターパーティー(XCP)、ゼン(JPYZ)、計13種類 |
取引手数料 | ・取引所:メイカー 0%/テイカー 0.1~0.3% ・販売所:無料(+スプレッド手数料) |
入金手数料 | ・銀行振り込み:無料(住信SBIネット銀行) ・コンビニ入金:495円~805円 ・ペイジー入金:495円~605円 |
出金手数料 | ・50万円未満:385円 ・50万円以上:770円 |
最低購入額 | 0.0001BTC |
レバレッジ取引 | 非対応 |
スマホアプリ | 〇 |
キャンペーン | 1,000円分相当のカイカコインプレゼント |
Zaif(ザイフ)の特徴は、ビットコインや主要アルトコインをはじめ、豊富なトークンを取り扱っており、それらすべての銘柄を取引所形式で売買できるという点です。
トークンには独自トークンであるザイフトークン(Zaif)をはじめ、グループ会社であるフィスコグループのトークン(フィスココイン(FSCC)、カイカコイン(CICC)、ネクスコイン(NCXC))など、中々入手できないトークンを取引することができますよ。
また、チャート機能が優れているのも特徴で、これにより精密なテクニカル分析を行うことができるでしょう。
Zaif(ザイフ)のおすすめポイント
- 主要仮想通貨をはじめ珍しいトークンを取り扱っている(全て板取引可能)
- 取引所形式に対応しているので実質的な取引手数料が安い
- チャート機能が優れている
8.SBI VC Trade 【SBIのサービス利用者向け】

基本情報 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | SBI VC Trade(SBI VCトレード) |
取り扱い通貨の種類 | ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、ライトコイン(LTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、計5種類 |
取引手数料 | ・取引所(SBI VCTRADE Pro):無料 ・販売所:無料(+スプレッド手数料) |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | ・住信SBIネット銀行:50円 ・住信SBIネット銀行以外の金融機関:160円~250円 |
最低購入額 | 0.0001BTC |
レバレッジ取引 | なし |
スマホアプリ | 〇 |
キャンペーン | なし |
SBI VC Trade(SBI VCトレード)は、 ネット証券最大手であるSBI証券が運営する取引所です。SBIグループでは様々な金融事業を展開しており、セキュリティ対策は万全であることから安全に利用することができるのがメリットです。
また、スマホアプリの操作性が優れており、はじめて仮想通貨投資を行うような方でも簡単にトレードができるように作られているのも魅力的ですね。
更に手数料が安いのもポイント。取引所や入金手数料は無料であり、出金手数料は住信SBIネット銀行への出金であれば50円でできます。その他銀行への出金でもその手数料はかなり安い部類に入りますね。
入出金先に住信SBIネット銀行を登録しておけば、いつでもリアルタイム入出金が可能。住信SBIネット銀行の口座があれば大変利便性が高まります。
ここは基本的に販売所形式での取引になりますが、「SBI VCTRADE Pro」であれば取引所形式での売買が可能なため、スプレッドによる手数料なしでトレードができます。
その他SBI VC Tradeには「VCTRADE LD」という仮想通貨のレンディングができる サービスがあります。これを使えば初心者の方や仕事などで忙しい場合でも、低リスクで簡単に資産を運用することができるでしょう。
ちなみにUIが他のSBIグループのサービスと似ているので、そういったサービスを使っている方や、住信SBIネット銀行の口座を持っているという方には特におすすめです。
SBI VC Trade(SBI VCトレード)のおすすめポイント
- 大手SBI証券が運営しておりセキュリティ対策は万全
- 各種手数料が安い
- 「SBI VCTRADE Pro」であれば取引所形式での売買が可能
- 住信SBIネット銀行の口座を登録すればリアルタイム入出金が可能
- 「VCTRADE LD」でレンディングができる
9.楽天ウォレット 【楽天ユーザーに嬉しいメリットがたくさん!】

基本情報 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | 楽天ウォレット |
取り扱い通貨の種類 | ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、ライトコイン(LTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、計5種類 |
取引手数料 | ・販売所:無料(+スプレッド手数料) |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 300円 |
最低購入額 | 100円(100ポイント) |
レバレッジ取引 | 2倍 |
スマホアプリ | 〇 |
キャンペーン | なし |
楽天ウォレットの魅力は、何と言っても楽天ユーザーに嬉しいメリットがたくさんあるということです。具体的には主に下記の恩恵があります。
- 楽天ポイントを仮想通貨に交換出来る
- 仮想通貨を楽天キャッシュにチャージして楽天市場で買い物出来る
- 楽天銀行口座を入出金口座として登録することで、いつでもリアルタイム入出金が可能
貯まった楽天ポイントはそのまま仮想通貨に変えられるので大変便利ですし、仮想通貨から楽天キャッシュにチャージして楽天ペイで支払えば1%のポイント還元が受けられます。
楽天ウォレット分でもポイントが0.5倍加算されるので、買い物が更にお得になりますね。
しかも楽天銀行口座を楽天ウォレットの入出金口座として登録すれば、土日祝日でもリアルタイム入出金が可能になるのもポイント。
また、コールドウォレットでの資産管理など最新のセキュリティ対策を講じているため、不正流出などのリスクもほとんどなく安心して利用することができるでしょう。
普段楽天のサービスをよく利用しているのであれば、ぜひ登録しておくと良いでしょう。
楽天ウォレットのおすすめポイント
- 楽天ユーザーに嬉しいメリットがたくさんある
- 最新のセキュリティ対策を講じており安心して利用できる
- 楽天銀行口座を登録すればアルタイム入出金が可能
仮想通貨取引所の選び方のポイントは?

仮想通貨取引所は海外の取引所を含めると様々なところがあるわけですが、その選び方を間違えてしまうと不利なトレードをしてしまうことにもなり兼ねません。
本記事では基本的に国内取引所を進めております。
海外取引所は金融庁の許可を得てないものもあり、危険性を伴うからです。
そうなってしまわないためにも、もし自分で仮想通貨取引所を選ぶときは、主に下記の選び方のポイントを押さえておきたいところです。
- 国内取引所か海外取引所か(海外より国内が安全なので国内取引所を使用しましょう)
- 取引手数料などの各種手数料が安いかどうか
- 管理体制(サーバーやセキュリティなど)がしっかりしているのかどうか
- 取引量・流動性が高いかどうか
- 銘柄の数や取引したい銘柄が取り扱われているかどうか
- ツールやアプリが使いやすいかどうか
- スプレッドは重視すべきか?
取引手数料などの各種手数料が安いかどうか

更に仮想通貨取引所を選ぶうえで重要なポイントとなるのが、取引手数料が安いかどうかについてです。
取引手数料というのは、1回の取引でその都度発生する手数料のことです。当然安ければ安いほど手数料を抑えられるので、特に短期トレードを行う場合はその分有利にトレードを行うことができるでしょう。
取引手数料は、基本的に「取引所形式」での取引であれば安く、「販売所形式」であれば高くなります。
取引の形式 | 特徴 |
---|---|
取引所形式 | ユーザー同士で直接取引を行う形式。仲介者がいないのでその分手数料が安くなる |
販売所形式 | 仮想通貨取引所が通貨を販売する形式。取引所による仲介手数料が上乗せされるので取引手数料が高くなる |
つまり販売所形式よりも取引所形式に対応している取引所の方が取引手数料が安いのでおすすめです。
ちなみに取引所形式に対応している取引所の中でも取引手数料は違ってきりするので、なるべく手数料の安いところを選ぶと良いでしょう。
また、取引手数料以外にも、仮想通貨を入金するときに発生する「入金手数料」、逆に仮想通貨を出金するときに発生する「出金手数料」、仮想通貨から日本円に変えるときに発生する「出金手数料」といった手数料もあるので、取引所を選ぶ際はこういった手数料についてもチェックしておくと良いでしょう。
管理体制がしっかりしているのかどうか

仮想通貨取引所を利用する際は、そこに資産を預けることになります。このときセキュリティが強固なところであれば、ハッキングによる不正流出の心配もあまりありません。
またサーバーが強固なところであれば、取引が集中するような局面でもサーバーが重くなったりダウンしたりすることなく安心して売買することができるでしょう。
そのため仮想通貨取引所を選ぶ際は、こういった管理体制がしっかりしたようなところを選ぶべきです。
取引量・流動性が高いかどうか

取引量・流動性が高ければ、それだけ希望の売買価格で取引が成立しやすくなります。上で紹介した人気仮想通貨取引所であれば、取引量・流動性も十分あるので、トレードもしやすいでしょう。
銘柄の数や取引したい銘柄が取り扱われているかどうか

仮想通貨取引所を選ぶときは、取扱い銘柄(通貨)の種類の豊富さにも確認しておきたいところです。というのも取扱い銘柄が多ければ多いほど、トレードの幅が広がりその分利益を得られる可能性が上がるからです。
また、その利用価値の高さや将来性から取引したい通貨があるのであれば、その銘柄を取り扱う取引所を選ぶと良いでしょう。
ツールやアプリが使いやすいかどうか

ツールやアプリが使いやすいかどうかも、日々快適にトレードするうえでは重要です。
これらについては主にチャート画面が見やすいかどうかや、自分にとって必要な機能があるのかどうかなどについてチェックしておくと良いでしょう。
スプレッドは重視すべきか?

仮想通貨取引所でまずは簡単に売買できる販売所で取引がしたいという場合は、そのスプレッドにも気を付けておくべきです。
スプレッドというのは、販売所形式での売買の際に発生する買値と売値の差のことなのですが、実はこれが実質的な手数料となるのです。
つまり販売所で「手数料無料」とされていても、このスプレッドによる実質的な手数料が生じます。また、その仮想通貨取引所(販売所)によってもスプレッドの広さ(狭さ)が違ってくるので、仮想通貨取引所(販売所)を選ぶ際は、スプレッドが狭いところを選ぶと良いでしょう。
ただスプレッドに関しては相場に応じて日々変動しますし、一概にどこが一番安いといったことは言えないのですが、データ上ではビットバンクが最もスプレッドが狭く、次点でGMOコイン、更にその次にbitFlyerやCoincheckといった順になる傾向があります。
そのため、仮想通貨取引所の販売所で取引をする場合は、ビットバンクが最もスプレッドが狭くておすすめです。積み立てやステーキングといったサービスも利用したいのであればGMOコインが良いでしょう。
仮想通貨取引所に関するよくある質問
-
Q仮想通貨取引所で口座開設するには何が必要ですか?
-
A
運転免許証や住民基本台帳カード、マイナンバーカード、パスポート、在留カードなどの本人確認書類があれば登録できます。
-
Q仮想通貨取引所に登録してからどれくらいで利用できますか?
-
A
国内取引所であればスマホでの本人確認により翌日から利用できるところがあります。GMOコインなど早ければ最短10分~1時間で使えるところもありますね。
-
Q未成年は仮想通貨取引所を利用できますか?
-
A
未成年者の場合、国内取引所であればほとんど口座開設ができません。BTCBOXといった一部取引所であれば可能ですが、その際は親権者の同意が必要になります。
-
Q仮想通貨取引所の売買で税金が発生するのは通貨を売った時ですか?それとも、売却後に取引所から銀行口座へ出金したときですか?
-
A
仮想通貨を売った時点で課税の対象となります。また、その他の所得も含めて一定以上の所得があれば確定申告が必要となります。