共働きの家庭が増えている今、食材宅配サービスを利用している家庭がどんどん増えています。
食材や既にできているお弁当を届けてもらえたら!
とても楽ですよね。
とはいえ気になるのがお金の面です。今回の記事では食材宅配サービス×安くておすすめをテーマにご紹介していきます。
食材宅配おすすめ人気ランキング12選を比較
下記では、人気、利用しやすいなどなど。食材宅配サービスに求められる要素全般を総合的に判断して、おすすめのところを1つずつピックアップします。
食材宅配おすすめサービス12選は下記の通りです。
コープデリは使い勝手抜群!スーパーと変わらない価格



サービス名 | コープデリ |
---|---|
宅配エリア | 関東と中部エリアの1都7県 |
お試しセットの注文 | なし |
置き配 | あり |
最短お届け日数 | 不明 |
コープデリの公式サイトはこちら
食材を購入したい方には嬉しい、スーパーと同じくらいの価格で購入できます。
ミールキットや雑貨なんかも販売していて、日常使いに最高です。
宅配料金は0円~220円(税込)です。
◆コープデリのおすすめポイント◆
コープデリでしか買えない牛乳やお惣菜もあるのでいつも楽しく利用しています。ついついたくさん買ってしまうのですが、配達員の方は重くても一生懸命運んでくださいますしとても礼儀正しくて感じが良いです。配送なので普通のスーパーで買い物するよりは少し高くなることもありますが、大変満足しているのでこれからも利用します。(30代後半/契約社員)
10年以上利用しています。本当に便利です。商品の品質もいいと思います。コープデリに慣れたら重い買い物袋を提げて帰らないといけない買い物には出掛けられません笑(40代後半/パート)
ミールキットも普通の食材も種類が豊富で飽きが来ません。味も美味しいです。(40代前半/会社員)
Oisix(おいしっくす)はライフスタイルに合わせて3コースから選べる

Oisix(おいしっくす)は厳選食材や手軽な調理キットが届く食材宅配サービス。
おすすめ食材が届くコースやミールキットが届くコース、そして離乳食や乳幼児向けの商品が届く3種類のコースから選択できます。
サービス名 | Oisix(おいしっくす) |
---|---|
宅配エリア | ヤマト運輸での配送ができない地域以外可能 |
お試しセットの注文 | 1,980円(税込) |
置き配 | なし |
最短お届け日数 | 3日 |
料理にこだわりたい方からの評価が高いです。
契約農家なども厳選している為、人気の高い食材宅配のメーカーです。
まずはお気軽にお試しセットから
oisixお試しはこちら
らでぃっしゅぼーやは以下です。
農薬製品や無添加のこだわりがオイシックスより強いのがらでぃっしゅぼーやです。
らでぃっしゅぼーや公式サイトはこちら
オイシックス【oisix】の口コミと評判。お試ししてみてよかった点と悪かった点
大地を守る会は安心な国産食材にこだわりたい方向け

有機野菜や自然食品など、国産の安心でおいしい食材や雑貨などを全国どこでもインターネットで購入できるサービスが、大地を守る会です。
特徴から、口にする食材にこだわりたい方におすすめです。
サービス名 | 大地を守る会 |
---|---|
宅配エリア | 日本全国 |
お試しセットの注文 | なし |
置き配 | あり |
最短お届け日数 | 3日 |
送料は0円~約300円です。
◆大地を守る会◆
少しお高めの食材が多いですが、安心のためなら惜しくない出費です。輸入食材を安く買うこともできますが、少しお高めでも国産の野菜を買うことで、日本の農家さんを助けられるのもいいことだと思うので、これからも継続します。(30代後半/パート)
大地を守る会の野菜は本当に新鮮でおいしいです。こういう野菜を外に買いに行こうと思うと車で遠出しなければいけません。でも大地を守る会なら自宅まで配送してくれるので助かります。(40代前半/会社員)
お家時間が増えて自炊に使う時間も増えたので、以前よりも家族が口にするものにこだわるようになりました。新鮮でおいしい野菜を使うだけで料理って見違えるほどおいしくなるんですよね。(20代後半/会社員)
大地を守る会はこちら
生協(パルシステム)は高品質な食材に昔からの安心感がある

生協のパルシステムは国産・産直・環境にこだわった安全・安心な食材を自宅まで届けてくれるサービスです。
サービス名 | 生協(パルシステム) |
---|---|
宅配エリア | 日本全国 |
お試しセットの注文 | 1,000円(税込) |
置き配 | あり |
最短お届け日数 | 不明 |
生鮮品やミールキット、便利な冷凍食品、日用品まで豊富に取り添えいるので便利度が高いです。
『安全な食品』『高品質な食品』にこだわる方向きです。
◆生協おすすめポイント◆
下ごしらえ済みのセットに日々助けられています。コンビニやスーパーも便利ですが、毎回お惣菜やお弁当を買って家族に食べさせるのも罪悪感があり、だからといっていちから自炊するのも体力的にキツイ。。。本当に助けられています。(40代前半/会社員)
国産の安心商品を豊富に取り扱っているのと、スーパーではなかなか見ないような商品も取り扱っているので、色々購入できて便利です。(20代後半/会社員)
食材のクオリティが高いです。最近では世の中的にスーパーに買い物に行くのも気を遣いますし、生協に加入していて良かったと思いました。生協のおかげでスーパーに行く必要もありませんし、高品質で良い食材が届きます。(30代後半/主婦)
パルシステムはこちら
ヨシケイはミールキャットの種類が豊富で楽しめる


ヨシケイは栄養バランスの取れたミールキットを1食あたり300円~販売しています。
サービス名 | ヨシケイ |
---|---|
宅配エリア | 日本全国 |
お試しセットの注文 | 3,000〜6,000円(税込) |
置き配 | あり |
最短お届け日数 | 不明 |
ラクラク晩ご飯+栄養バランスが良いものを選べる+栄養士が考案・時短調理・日替わりメニューなどなど、日々の食事を助けてくれます。
◆ヨシケイのおすすめポイント◆
家事がかなり楽になりました。時短になり自由な時間が増えましたし準備片付け、かなり楽でストレスフリーです。(20代後半/会社員)
主人が料理にうるさい人なのでいつも手抜きできずに大変でした。。。しかしヨシケイで注文するようになってからはミールキットで楽ができています。主人も美味しいといって食べてくれます。献立を考えるところから始まって料理って大変なんですよね。。。献立すら考えなくていいヨシケイのミールキットは最高です。(30代前半/パート)
一人暮らしで外食やファーストフードの持ち帰りが多くて栄養面が心配だったので申し込みました。とにかく味が美味しいです。ミールキットにはあんまり期待していませんでしたが、予想以上の美味しさで毎日の食事が楽しくなりました。同僚とかには宅食ミールキットって高いんじゃない?って言われますが、ぶっちゃけヨシケイを利用する前よりも食費はがっつり安くなりました!(20代後半/会社員)
らでぃっしゅぼーやは新鮮な食材でこだわりたい方にピッタリ


らでぃっしゅぼーやは野菜やお肉、お魚などの食材、冷凍食品などを購入できる食材宅配サービスです。
サービス名 | らでぃっしゅぼーや |
---|---|
宅配エリア | 日本全国 |
お試しセットの注文 | 1,980円(税込) |
置き配 | あり |
最短お届け日数 | 不明 |
ネットスーパー的な利用ができますが、取り扱い商品へのこだわりが強く、お手頃価格で安心食材を購入できるのが強みです。
◆らでぃっしゅぼーやのおすすめポイント◆
色々なお野菜が入っていて楽しめます。今までは買ったことがない野菜にも初挑戦できました。(20代後半/会社員)
新鮮な野菜を注文できるのと、無添加の洗剤などの取り扱いもあるので健康的であることを意識して商品を選びたい身としては重宝しています。(30代前半/会社員)
JA食材宅配は評価が高い!JAが運営している食材宅配サービス

あのJAが運営している食材宅配サービスです。
サービス名 | JA食材宅配 |
---|---|
宅配エリア | 日本全国 |
お試しセットの注文 | なし |
置き配 | あり |
最短お届け日数 | 不明 |
揚げ物、加工品などを組合せたバラエティに富んだコースや、ヘルシー志向のコース、温めるだけ・さっと炒めるだけなどのらくらく調理コースという選択肢があります。
住んでいる地域のJAで申込ができます。
ココノミは日本初の提案型野菜宅配サービス

『ココノミ』は宅配食材のサービスの中でも個性的で、美味しさにこだわったテロワール野菜を宅配してくれる、日本初の提案型野菜宅配サービスです。
無農薬、無化学肥料、有機栽培のオーガニック系の野菜を中心とした食材を取り扱い!
一品単位で食材を選べて、必要な時に必要な量だけを届けてもらえます。メジャーなものからレアなものまで幅広く取り揃えているので注文しがいがあります(野菜に関しては完全に無農薬栽培のみ取り扱い!)
なんと、じゃがいもだけでも40種類の品揃えがあり、とにかく徹底的にこだわって野菜を選べるのが強み。食の安全性や品質にこだわるお母さんや美意識の高い女性からの支持率高しです。
そんな『ココノミ』で注目したいのが『コノミリクエスト機能』です。
『ココノミ』は食材を自分で選んでカートに入れて注文⇒購入というスタイルで宅配してもらえるのはもちろんですが、この機能を使って食材の好みに答えると、好みの生産者さんの食材を自動で提案してくれるのです!
これでどんどん食生活が豊かになり、美味しい野菜を発見できます!
★★★★★★★★★★
■テロワールとはどういう意味?■
ちなみに『ココノミ』では新鮮なテロワール野菜を宅配してくれる~というのが売りですが、そもそもテロワール野菜って何なのか気になる方もいますよね!?
ワイン業界には、美味しさを決めるポイントとして『土壌』『気候』などの意味を持つ『テロワール』という言葉があります。
野菜は育てる畑が違うだけで美味しさが大幅に変わり、数百円のワインと数十万円するワインの違いくらい味わいも価格も変わってきます。
『ココノミ』では、この言葉を野菜の世界に当てはめて、テロワール野菜=しっかりとした畑で育てられた美味しい&特別な野菜という意味で使われています。
スーパーで通年買える施設栽培された『一般的な野菜』と違い、その時にしか収穫出来ない『テロワールが優れた野菜』の美味しさは格段に違います。
『ココノミ』はそんなテロワール野菜を宅配でお届けしてくれるのです。
★★★★★★★★★★
■お店情報■
店名 | ココノミ |
---|---|
公式サイトURL | coconomi.shop/ |
宅配エリア | 関東(※東京都の離島除く)/中部(※新潟県佐渡市除く)/中国地方(※島根県隠岐郡除く) |
取り扱い食材 | 野菜/果物/お米/加工食品(豆腐・ドレッシングなど) |
※支払い方法はクレジットカードと現金対応。
現在4,000円のご注文で送料無料です!
新鮮テロワール野菜をまとめ買いするなら今がチャンスです。
最近お家にいる時間が増えたり、テレワークなどで家にいるから自炊をする頻度が増えたりという方は多いのではないでしょうか。
平日の昼間も夜も自炊で家族の料理を作っているとついつい栄養が偏りやすいもの。テロワール野菜を活用して、栄養価の高い食事をし、しっかり食べる&規則正しい生活で身体の基礎を整えていくのはいかがでしょうか!
『ココノミ』はサイト上でおすすめレシピの公開もしています。
購入した野菜を使ったレシピに迷ったらチェックしてみるのはいかがでしょうか!料理のレパートリーも増えそうです。
生活クラブはは生協の商品をリーズナブルに取り揃えている

『生活クラブ』は生協の食材宅配サービスです。国産素材を中心に、安心して口にできる食材を週1回の頻度で宅配してくれます。
食品添加物や残留農薬にも独自の厳しい基準を設けていて、新鮮で美味しい食材を豊富に取り扱っています!
『生活クラブ』は週1回の配送なので、好きなときに注文して当日や翌日に配送してもらう~という流れのよくある宅配スーパー的なサービスではありませんが、生協の魅力的な商品をリーズナブルに届けてもらえるとあってコスパ面での満足度が高いです。
商品の品揃えも豊富。
1人暮らしの方や共働きの夫婦というより、小さいお子さんがいる専業主婦の方に人気がある傾向です。
注目したいのは、お惣菜やおかずの取り扱いもあることです。
フライパンで作れるチキン料理や、温めるだけのハンバーグなど。色々なお惣菜やおかずの取り扱いがあり、忙しい方にも嬉しい内容です!
また、ペットフードや日用品も購入できるので、お買い物の手間を大幅に減らすことができます。
小さいお子様がいるとお買い物に行くのが大変だったり、大家族だと荷物量が多すぎて1人だと大変だったりしますが、『生活クラブ』なら強い味方になってくれます!
■お店情報■
店名 | 生活クラブ |
---|---|
公式サイトURL | seikatsuclub.coop/ |
宅配エリア | 全国 |
取り扱い食材 | 野菜/果物/お米/穀類/麺類/精肉/ハムなどの加工肉/牛乳/乳製品/玉子/缶詰/お菓子/スイーツ/飲料/健康食品/酒/調味料/ジャム/シリアル/惣菜&おかず/ペットフードなどなど |
『生活クラブ』は1週間に1回の宅配なので、お家に大きめの冷蔵庫があって1週間分の食材をまとめ買いして入れておきたい・・・などのニーズ向き!
生協の美味しい食材で豊かな食生活を送れそうです。
サービスの名称の知名度や、生協ブランドへの絶対的安心感から堅実な主婦層からの人気があります。
ISETAN DOORは伊勢丹クオリティを自宅で楽しみたい方向け

『ISETAN DOOR』はあの有名デパート伊勢丹の食品売り場発の食材宅配サービスです。
野菜やお米やお肉やお魚や飲料などなど。一般的なネット宅配スーパーと同じように食材の注文ができるので普段使いできます。忙しい方にも便利なサービスです。
とはいえ伊勢丹のサービスということもあって、一般的なネット宅配スーパーより高級路線で展開しています。
『ISETAN DOOR』では通常の食材の他に、いわゆる伊勢丹のデパ地下に入っているような高級ブランド菓子のお届けにも対応してくれるのです。
販売されている高級ブランド菓子は、例えば・・・
『パティスリーキハチ』のフルーツゼリー
キハチ ザ ワッフル ルビーチョコレート
『資生堂パーラー』の花椿ビスケット12枚入
などなど!他にも注文できるお菓子やスイーツはたくさんあり、わざわざ伊勢丹まで出向かなくても楽しめちゃうのです。
来客予定があるけど高級ブランド菓子を買いに行っている時間がない・・・というときなんかにも重宝しそうです。
高品質&高級路線のサービスを受けたい、こだわりの食材宅配を利用したい、高級ブランド菓子を気軽に味わいたい・・・そんなニーズに応えてくれる食材宅配サービスといえば『ISETAN DOOR』なのです。
■お店情報■
店名 | ISETAN DOOR |
---|---|
公式サイトURL | isetandoor.mistore.jp/shop.g6–realdoor–top__html.htm?mi2=sp_uifeaturefooter |
宅配エリア | 全国(※ヤマト運輸での配送の対応地域なら配送可能) |
取り扱い食材 | 野菜/果物/お米/精肉/ハムなどの加工肉/飲料/酒/冷凍食品/ブランド菓子など。 |
食材の購入というと、安さが重視される傾向が強いですが、高級路線の『ISETAN DOOR』の人気がどんどん上昇中。わざわざ伊勢丹まで行かなくてもちょっとした贅沢ができることや、安心感&信頼感が人気の理由だと思われます。
アイワイネットはイトーヨーカドーのネットスーパー

大手スーパーのイトーヨーカドーが展開しているネットスーパー(食材宅配サービス)が『アイワイネット』です。
店頭で販売している商品をインターネットで注文することができ、楽々お届けしてくれます。
スタンダードなスタイルのネットスーパーかつ、そもそもイトーヨーカドーがリーズナブルに食材を取り揃えているスーパーということもあり、使い勝手が非常にいいです。
食材だけでなく日用品の配送にも対応しているので、お買い物に行かずにお家で受け取りして、時短にも有効です。
365日23時間営業していて、商品のお届けまでの時間は最短4時間!思い立ったらすぐに注文⇒受け取りということもできちゃうわけです。
この使い勝手の良さは魅力!すぐ食材を消費してしまう、食べ盛りのお子様がいるご家庭や、大家族にも嬉しいサービスです!
■お店情報■
店名 | アイワイネット |
---|---|
公式サイトURL | www.iy-net.jp |
宅配エリア | 全国 |
取り扱い食材 | 野菜/果物/お米/精肉/加工肉/牛乳などなど一般食材全般 |
イトーヨーカドーはセブングループということもあり、ネットスーパーの利用でもnanacoポイントが貯まります。
『ポイントを貯めたいから店舗で・・・』と、頑張らなくていいのです!
さっそく活用してみてはいかがでしょうか!
ローソンフレッシュピックはお近くのローソンで簡単受け取り

『ローソンフレッシュピック』はかつてローソンが提供していた食材宅配サービスを前身に持つサービスで、こちらは食材宅配サービスではなく、ネットから商品を注文⇒ローソンの店舗で受け取れるという仕組みです。
隙間時間にアプリで注文OK
朝8時までに注文すれば、最短当日14時以降にお近くのローソンの店舗で商品が受け取れます。(※受け取り日時は指定できます)
お仕事帰りに受け取るようにすれば、お家に帰ってすぐに食事できます。
厳密には食材宅配サービスではないものの、食材宅配サービスの利用者から高い人気を誇るので今回ピックアップしました。
人気のポイントはミールキットとスイーツです!
ミールキットは10分ほどあればすぐに出来立てアツアツの美味しい料理を食べれるという優れもので、満足度も高いです。
ちなみに『ローソンフレッシュピック』では成城石井のスイーツを購入することもできます。
スイーツ好きはぜひ注目してみてはいかがでしょうか!
『ローソンフレッシュピック』で購入すればPontaポイントも貯まるので、Pontaユーザーにとってはお得度高めです。
■お店情報■
店名 | ローソンフレッシュピック |
---|---|
公式サイトURL | lawson.co.jp/service/receive/loppick/ |
対応エリア | 全国 |
取り扱い食材 | ミールキット/お弁当/サンドイッチ/おにぎり/一般食材/お菓子/スイーツなど |
『食材宅配サービスは便利だけど、自宅で受け取るのは嫌』という方や、『1食分買いたいだけだから宅配サービスは利用しなくてもいいかも・・・』という方は『ローソンフレッシュピック』が向いています!
共働きの救世主!食材宅配を選ぶポイント

食材宅配サービスと一括りにしても、様々なサービスがあります。
これから食材宅配サービスを利用したい方に向けて、どのサービスを選べば良いかポイントをご紹介します。
ポイント①生活リズム・ライフスタイルにあっているか
まず、生活リズムに適したスケジュールで配送してくれる食材宅配サービスを選ぶというのは大切です!
食材宅配サービスの中には注文から1週間後の決まったスケジュールで配送しているものもあるので、共働きの家庭では対応が難しいケースも・・・。
ということで受け取りのタイミングが限られているご家庭は、日時指定ができる食材宅配サービスを選ぶようにしましょう!
基本的にスタンダードなネットスーパースタイルのお店は日時指定ができることが多いので、注目です!
ポイント②気になる材の安全性は?
食材宅配サービスで配送される食材・・・安全性はあるのかというと、どういう食材を取り扱っているかは食材宅配サービスのコンセプトや特徴によって変わりますが、安全性は高いです。
生鮮食品についても新鮮な食材を提供してくれます。
そうでなければネットスーパーの利用者が減ってしまうので、運営側も力を入れているのです!
スタンダードなスタイルのネットスーパーで配送してもらえる野菜が、オーガニック野菜のみを取り扱っていることを売りにしている食材宅配サービスと同じ水準かどうかというと・・・正直通常はそうはいきませんが、新鮮な野菜を配送してくれます。
オーガニック野菜のみ~の系統の食材宅配サービスはその分安価路線ではないので、オールマイティに使える食材宅配サービスというわけではありません。
『ある程度手間をかけることもいとわないから安全性を!』ということであれば、目的や購入する食材に合わせて利用する食材宅配サービスを使い分けるのがおすすめです!
ポイント③必ず入会前にお試しキットを利用しよう

食材宅配サービスは、入会前にお試しキットや、お得な割引付きで初回注文できるところがあります。
例えば『ココノミ』なら!
初回はテロワール野菜を12品選べて『送料無料』1,980円(税抜)です。普通に購入するよりお得に購入できます。
このように、食材宅配サービスでは何かしらの初回向けのお得サービスを実施していることがあります。
利用を検討している食材宅配サービスがそういうサービスを実施している場合は!ぜひぜひ利用してみましょう。
複数の食材宅配サービスをお試し利用してから気に入るところ(メイン利用のところ)を決めるのもありです。
食材宅配サービスは賢くお得に利用していきましょう!
ポイント④webで資料請求を行おう
『生活クラブ』など、食材宅配サービスは資料請求に対応しているところが多いです。
食材宅配サービスとは何か
自社の食材宅配サービスは何に特化しているか(何をコンセプトにしているか)
どういう食材を取り扱っているか(オーガニック野菜などの自然派や無添加系に強い場合はその説明など)
申込方法や注文方法について
などなど。
自社のサービスのことを詳しく案内してくれていてわかりやすいので、対応している食材宅配サービスについては資料請求してみるのがおすすめ。
基本的に資料請求はWEB上からできます。
複数の食材宅配サービスの資料請求を行い、一番興味を持てたところに申し込むというのもありです。
今は凄く食材宅配サービスが多くなっています。
競争がある分、それぞれの企業が特色を出したりコンセプトで差別化したりしています。
一括りに食材宅配サービスといっても、どこを利用するかで販売価格や販売内容も変わるケースがあるので、自分のニーズに適したものを選ぶのがベストです。
ポイント⑤買いたいのは食材?それとも手軽に食べられるお惣菜やお弁当?

まず、お肉や魚や野菜などの食材を購入したいのか、お惣菜やお弁当を購入したいのか、ミールキットを購入したいのかを決めて適している(その商品の取り扱いが多い)食材宅配サービスを選びましょう。
1つの商品だけでなく、色々と購入したいのであればそこに対応できる食材宅配サービス(例えばコープデリやパルシステムなど)を選びましょう。
ポイント⑥配達エリアを要確認

食材宅配サービスは配送対応エリアが指定されている場合があります。
商品を選ぶ前に必ず、希望の食材宅配サービスの配送対応エリアを確認しましょう。
ポイント⑦手軽でヘルシーなミールキットや冷凍食品に注目

食材宅配サービスを選ぶ方の多くは、ミールキットや冷凍食品に着目しています。
ミールキットだと、お惣菜を買って帰ったりコンビニ弁当を買って帰ったりするよりも栄養面などに期待できます。
ポイント⑧食材を買うならスーパーに近い形態が便利
食材を購入するなら、スーパー感覚で利用できるコープデリ、パルシステムあたりが便利です。
ネットスーパーのサービスも最近増えているので、比較しながら選ぶのが◎
ポイント⑨お弁当に強い食材宅配サービスは?
お弁当の購入を優先するなら夕食net、それからワタミの宅食あたりが人気です。
お弁当の種類も豊富で飽きずに楽しめます。
子育て世帯におすすめの食材宅配サービスは?

子育て世帯におすすめの食材宅配サービスは、栄養面のバランスや食材の品質にこだわれたり、離乳食系の取り扱い(ママ向けのコース)もあるOisixです。
食材宅配には入会金や基本利用料もかかるの?

入会金や基本利用料はかからない食材宅配サービスが中心です。
ただし中にはかかるサービスもあるかもしれないので、利用する食材宅配サービスのサイトで必ず事前に確認しましょう。
食材宅配サービスは送料にも注意!
例えばコープデリの宅配料金は0円~180円。
届けてくれることを加味すると、送料はほとんど気にならないレベルと感じる方は多いのではないでしょうか!?
それ以外の宅配サービスも、かからない~ほとんどかからない設定になっているところが多いです。
共働き家庭が食材宅配サービスを快適に利用するコツ
共働き家庭が食材宅配サービスを快適に利用するコツは下記の通りです。
通常の店舗スーパーとの併用がやっぱり気軽
通常の店舗型のスーパーとの併用がやっぱり気軽です。
通常の店舗型のスーパーはその日その日で安くなる商品があったり、急に思い立ったものを購入できたりします。
食材宅配サービスだけ!と、限定しないで利用すると食事事情を快適にしやすいです。
食材宅配サービスで節約はできる?一食辺りここまで下がる。おすすめ出来ます

食材宅配サービスは、ミールキットやお弁当で1食あたり300円~500円くらいの商品が多いので、いつも1食あたりにどれだけ予算を使っているかによっては節約になるといえますが、いつもの予算と比べて高い場合は節約にはならないかも・・・。
ただ、栄養バランスや調理の手間が省けるなどのメリットを総合判断すると・・・値段だけではない総合的な節約にはなるかも。時間の節約とか!
食材宅配サービスは一人暮らしでもおすすめ

一人暮らしでも利用できますが、日頃から節約レシピを心掛ける生活をしている一人暮らしの方だと、食材宅配サービスは割高に感じる可能性もあります。
お弁当、冷凍食品、ミールキット系の食材宅配サービスなら比較的一人暮らしの方もメリットを感じやすいかも。
『まとめ』忙しいときには食材宅配サービスが便利
忙しいときには食材宅配サービスを利用して、栄養バランスにこだわりながら豊かな食生活を送るのはいかがでしょうか!
特に最近は自炊や買い物に出掛けずに食材を購入することについても注目が集まっています。
これまで食材宅配サービスを利用していなかった方も、これを機に、自宅にいながら安全性の高い食材をゲットできる食材宅配サービスの検討をしていきましょう!