地域
- 春はもうすぐ/高校一般入試スタート/松江・松徳女学院高校で (掲載日:2002/01/25)
- 島根らしい魅力ある景観を表彰/第九回しまね景観賞表彰式/出西窯「無自性館」などが奨励賞受賞 (掲載日:2002/01/25)
- 死亡事故多発で警報/今年初の発令/県警、緊急対策期間延長 (掲載日:2002/01/25)
- 道路横断中の高齢者/車と衝突死亡 (掲載日:2002/01/25)
- 県東部で震度4/人、建物被害なし (掲載日:2002/01/25)
- 簸川郡の女性が感染/新たに一人確認/松江フォーゲル・オウム病問題 (掲載日:2002/01/25)
- 学校の危機管理、体系化/教師のセクハラ防止策など盛り込む/今月中にも市町村教委に配布/県教委 (掲載日:2002/01/25)
- 三刀屋の寿福寺で/2月1日に堂餅つぁん (掲載日:2002/01/24)
- 楽しみ学び続けて25年/朝山かるた大会/朝山小学校 (掲載日:2002/01/24)
- 氷水浴び、必勝祈願/平田中剣道部 (掲載日:2002/01/24)
- 県立美術館で「二人展」/CG、水彩画など80作品/松江の奥原夫妻 (掲載日:2002/01/24)
- 「一致団結、入賞目指す」/スケート選手団、結団式/国体冬季大会 (掲載日:2002/01/24)
- スノーボードで木に激突/男性アルバイト、即死/瑞穂ハイランド (掲載日:2002/01/24)
- 江津で森林火災/ヒノキ約2800本焼く (掲載日:2002/01/24)
- 26日に調査委発足/クラミジア専門家など九人で構成/松江フォーゲル・オウム病問題 (掲載日:2002/01/24)
- 小、中二校が学校閉鎖/インフルエンザ、県内まん延 (掲載日:2002/01/24)
- 崩壊護岸上の店舗、復旧の公費受けられず/どうする?防災対策と景観保全/官地と民地の狭間に課題/かめや製パン店のケースから/平田 (掲載日:2002/01/24)
- おじいちゃん、おばあちゃんと/仲良くもちつき/朝山の幼児たち (掲載日:2002/01/23)
- 桧山が無火災一千日達成/平田/市長が記念の纏など贈る (掲載日:2002/01/23)
- 心身鍛え寒稽古/遥堪スポ少居合道部/大社 (掲載日:2002/01/23)