地域
- 地域総出で鎮守の森再生/出雲市下古志町・比布智神社 (掲載日:2008/03/14)
- 中国、韓国の言葉や遊びに触れる/放課後子ども教室で国際交流/出雲・川跡 (掲載日:2008/03/14)
- バンドに合わせ、親子で触れ合い/今市わくわく広場/子どもたちの笑顔弾ける (掲載日:2008/03/14)
- きれいなお顔の天神様並ぶ/「沖洲天神とひな人形展」/原鹿の旧豪農屋敷・斐川町 (掲載日:2008/03/14)
- 防災士局長/普通救命講習を受講/郵便局会社・青雲会 (掲載日:2008/03/14)
- 小原流出雲支部が花展/16日から手銭記念館で (掲載日:2008/03/14)
- 「ミナミアカヒレタビラを守ろう!」/絶滅危惧種の保護訴える看板を設置/大田・久手小 (掲載日:2008/03/14)
- スポットライト/銀山に眠る人々を慰める五百羅漢/石見銀山遺跡 羅漢寺 (掲載日:2008/03/14)
- 「うしお郷土館・民具の概説」発刊/佐々木茂福さんが編集/仕事や生活の民具、記録に (掲載日:2008/03/14)
- ひき逃げと犯人隠避で四人逮捕/出雲署 (掲載日:2008/03/14)
- 二万五千人の署名提出/出雲阿國座凍結・再考求め/市民団体「出雲市を愛する会」/出雲市長「理解得るべく努力続ける」 (掲載日:2008/03/14)
- 卒業前に、最後の奉仕/出雲高等技術校理美容科/出雲・長浜和光園 (掲載日:2008/03/13)
- 「赤土の丘」を花咲く丘に/地元住民ら、花木180本を植える/木次 (掲載日:2008/03/13)
- 「まきさん」帰郷し、前知事らと再会/テニス通じ、旧交温める/全国ねんりんピック思い出の地で (掲載日:2008/03/13)
- 春を呼ぶコケ玉づくり/出雲・高浜コミセンで (掲載日:2008/03/13)
- 消費者被害防止へ、巧妙な手口学ぶ/出雲・アグリふれあい抹茶の会 (掲載日:2008/03/13)
- 楽しく木の名前を覚えよう/20日に自然観察会「君も樹木博士になろう」 (掲載日:2008/03/13)
- 観光は文化振興と一体に/雲南で高橋氏が講演 (掲載日:2008/03/13)
- ナイフとフォークで「おいしいね」/園児のテーブルマナー教室・出雲 (掲載日:2008/03/13)
- 子育てのお手伝い引き受けます!/ファミリーサポートセンター会員が交流会 (掲載日:2008/03/13)