地域
- 樹木学習園ができました/高田小児童、観察路を歩き初め/奥出雲町 (掲載日:2008/12/20)
- 二千年ハスの果托でリース作り/斐川・荒神谷博物館 (掲載日:2008/12/20)
- 生きがいと健康づくりを学ぶ!/平田町楽園クラブ連合会 (掲載日:2008/12/20)
- 毎月のコンサートでふれあい深め/高橋理事長がアルトサクソフォン披露/出雲・いこいの郷 (掲載日:2008/12/20)
- 出雲市内13中学校へ贈呈/東京靴創業者の渡部さんからの寄付金 (掲載日:2008/12/20)
- 初詣での人出予想百二十七万五千人/今年より19万人の増/島根県警 (掲載日:2008/12/20)
- 出雲市、トキ分散飼育地に決定/10年度からの飼育目指す/近縁種飼育の実績など評価 (掲載日:2008/12/20)
- 里見香奈・倉敷藤花の活躍祈り/出雲で祝勝会/次のタイトル獲得へ意欲 (掲載日:2008/12/19)
- 学んだ技術でお年寄りに奉仕/出雲高等技術校理・美容科 (掲載日:2008/12/19)
- 中越地震の被災者励ますサンタ/村松さん(雲南市木次町)、柏崎市でケーキのプレゼント (掲載日:2008/12/19)
- 20日に、「チェブラーシカ」/チェリヴァでロシアの人形童話 (掲載日:2008/12/19)
- 出雲和田後援会が寄付/出雲市に27万9000円 (掲載日:2008/12/19)
- 空中散布検討会議開催など求める/島根くらしといのちのネットワークなど/「他の市町でも被害の可能性」と指摘 (掲載日:2008/12/19)
- 「アスファルトで埋めてはどうか」と前社長/検察側、冒頭陳述で指摘/松江硫化水素事件公判/松江地裁 (掲載日:2008/12/19)
- 殺人罪の男に求刑15年/松江のレンタルビデオ殺人/松江地検、計画的犯行と主張 (掲載日:2008/12/19)
- ポリ容器搭載のいかだ引き上げる/鹿島町恵曇沖で13日に発見/内容物調査へ (掲載日:2008/12/19)
- 総務省地域ICT利活用モデル構築事業/へき地医療で島根モデルを採択 (掲載日:2008/12/19)
- 松江市鹿島町で12月に20度?/原因は「野焼き」、記録を欠測に/松江地方気象台 (掲載日:2008/12/19)
- 高分子膜フィルムでイチゴ栽培/県農技センターで実証試験/水・養分通過、雑菌は通過せず/出雲 (掲載日:2008/12/19)
- 田井小6年生が小だたら体験/6・5kgの鉧(けら)取り出す (掲載日:2008/12/18)