地域
- 寄って話をしょうや/お年寄り、近所づきあいを再考/矢野福寿会が“なんでもない会” (掲載日:2010/02/17)
- 九年間、大田と人に光を当てる/講演会「未来塾」次回で100回で休講/人とのつながり生みだし、一つの区切り (掲載日:2010/02/17)
- 小泉八雲ゆかりの地で確定申告/ひ孫らe-Taxで確定申告/松江税務署、利便性をPR (掲載日:2010/02/17)
- 椿園を無料公開、苗木の即売も/陽だまりの丘(大東町)で椿まつり・4月11日まで (掲載日:2010/02/17)
- 60人が講義や寸劇楽しむ/多伎コミセン大学、今年度の閉講式/出雲 (掲載日:2010/02/17)
- 車椅子を出雲市に寄付/成和産業出雲営業所/市役所で有効に使います (掲載日:2010/02/17)
- 経営者に聞く/オープンソースソフトウェア利活用で業務支援を/正確な状況把握と効率化の実現へ・ファーエンドテクノロジー株式会社/前田剛氏 (掲載日:2010/02/17)
- 高齢者らそば打ちを楽しむ/塩冶地区社協 (掲載日:2010/02/17)
- 空き家への中期滞在きっかけに/鵜鷺に定住 岡山から一家4人/久々の小学生に見守り隊も/出雲 (掲載日:2010/02/17)
- 櫂伝馬船の艇庫が完成/ホーランエンヤ五大地の船を保管へ/現地で竣工式/松江 (掲載日:2010/02/17)
- 野菜だけで、六品の料理に挑戦/「食」から考える健康づくり講座/雲南 (掲載日:2010/02/17)
- イチゴ狩り始まる/あかつきファーム今在家で/斐川 (掲載日:2010/02/17)
- 認知症フォーラムに市民ら300人/心豊かな暮らしへ地域で支援を/出雲市 (掲載日:2010/02/16)
- 気孔・太極拳・中国武術、270人が表演/出雲太極拳協会が交流会 (掲載日:2010/02/16)
- 中学講師を懲戒処分/現金27万円金庫から盗む/県教委 (掲載日:2010/02/16)
- 希少価値のある米を目指そう、米・食味鑑定士協会の鈴木会長が辛口の講演・仁多米振興大会/「仁多米」さらなるステップアップを (掲載日:2010/02/16)
- 負債総額は前月の7倍/一月倒産、2件と減少も/「企業に体力、気力なく、脱落も」/帝国データバンクまとめ (掲載日:2010/02/16)
- これが交通危険個所、行政に役立てて/運転のプロが一年間をかけ作成/出雲商工会議所、出雲市長に提出 (掲載日:2010/02/16)
- 三刀屋高掛合分校で卒業研究発表会/「島根の観光業の現状と将来性」など、熱く (掲載日:2010/02/16)
- 4・6%減の620億6000万円/出雲市10年度一般会計当初予算案/合併後最少規模の緊縮予算に/新規・拡充事業は暮らしや雇用に軸足 (掲載日:2010/02/16)