仲間と源流でダイブしませんか/シャワークライミング参加受け付け中/南町観光協会
2025年06月21日
天然のウォータースライダーや滝壺へのダイブが楽しめる飯南町のシャワークライミング。同観光協会が7月中の利用希望者の予約を受け付けを行っている。コースは、大人から子どもまで楽しめる全4タイプ。全コースとも、ガイドが付く。
広島県との県境付近の同町には、大小さまざまな清流があり、同町観光協会ではこれらの地域資源を生かそうと2018年から実施し、今年で8年目。参加者は年々増えており、昨年度は186人が体験した。
参加対象者は小学生以上で身長130センチ以上の人。ショートコースとロングコースがあり、ショートコースは飯南町の小田川と程原川で、ロングコースは出雲市の波多川と雲南市の八重滝で実施。
参加者の定員は河川の状況により2人から6人程度。所要時間はコースによって変わるが移動時間も含め2時間から3時間。専門のガイドが注意点や川の特徴などを説明しながら案内する。持参する持ち物としては水着、バスタオル、着替えが必須。ほかにサンダル、靴下なども。同町観光協会ではヘルメット、ウエットスーツ、ライフジャケット、専用靴のレンタルをしている。
参加料(道具レンタル、保険代含む)はショートコースが5000円、ロングコースが7000円。実施希望日の1週間前までに申し込む。予約状況や天候などにより受け付けできない日もある。
申し込み先は同町観光協会(電話0854・76・9050、水曜休)、詳し内容は同協会HP(https://www.satoyamania.net/forest-therapy/)へ。8月分は、7月12日正午から受け付けを始める。
<写真:シャワークライミングの様子(写真・飯南町観光協会提供)>