26日からモニターツアー/木次線利活用推進協議会
2022年11月24日
観光誘客へ、3コースで
JR木次線木次駅―出雲横田駅間の沿線の博物館、酒蔵、教会といった施設を、貸し切り列車で訪ねるモニターツアーが11月26日から3回実施される。初回のツアーについては申し込み締め切りは25日。
木次線沿線の旅が目的地観光となっていくための施策として、沿線自治体などで作る木次線利活用推進協議会・木次線観光誘客プロジェクトチームが発案し、日本旅行TiS松江支店が実施する。同支店で参加者を募集している。
初回の26日の「木次線貸し切り列車で行く・たたら満喫コース」は、午前8時45分に木次駅を出発し、同9時48分に出雲横田駅着。貸し切りバスで奥出雲たたらと刀剣館、昼食を経て雲南市吉田町へ入り、菅谷たたら山内見学、田部土蔵群周辺を散策し、木次駅着。募集は30人で、代金は1人3000円(子どもも同額)。
2回目の12月3日の20歳以上限定「同・木次線地酒トレイン」は、午後0時50分に木次駅を出発。地酒トレインとして運行され、車内で昼食(弁当)。午後1時57分に出雲横田駅着。貸し切りバスで奥出雲たたらと刀剣館、簸上清酒、奥出雲酒造を経て、亀嵩駅から木次駅まで地酒トレイン。募集は30人で、代金は1人3000円。
3回目の12月10日の「同・木次線クリスマストレイン」は、小学生以下の子どもと保護者対象。午前8時45分に木次駅を出発し、9時48分に出雲横田駅着。同駅近くの横田相愛協会でクリスマスゴスペル鑑賞、ふくろや旅館でクリスマスランチ。木次駅まで帰った後、近くのチェリヴァホールを会場に親子でケーキ作りを体験する。募集は2人1組の親子で15組。代金は1組3000円。
3コースとも、木次駅帰着後、アンケートに感想を記入する。問い合わせ・申し込みは日本旅行TiS松江支店(電話0852・22・0011、平日)へ。