公益財団法人いづも財団は、10月2日、出雲の歴史と地域文化をテーマにした今年度3回目の公開講座を開く。定員130人で参加者を募集している。
 昨年度から6年間の予定で同テーマに関する公開講座を開いていて、今回は「王権神話と国造出雲氏の西遷」が講座テーマ。
 元荒神谷博物館副館長の平野芳英さんが「『国譲り』神話と神賀詞奏上」と題して、また、島根県古代文化センター主席研究員の平石充さんが「意宇郡の郡司国造出雲氏の西遷」と題して講演する。
 受講料無料。会場は大社文化プレイスうらら館。時間は午後1時半から4時10分まで。感染対策のためマスク着用。やむを得ず中止となる場合もあるので、同財団ホームページで最新情報の確認を。
 受講希望者は、電話(0853・31・4346)、ファクス(0853・31・4348)、電子メール(info@izumozaidan.or.jp)へ。