固定回線のように工事・工事費不要ですぐさま自宅でインターネットが利用できる「置くだけWiFi」。
このように簡単お手軽に自宅にネット環境を構築できることから人気が高まっている置くだけwifiですが、その中にも様々な種類のものがあり、どういったものを選ぶべきなのか迷うところです。
この記事で紹介するおすすめの置くだけWiFiは次の8つです。
下記では置くだけWiFiの選び方や、おすすめの製品について紹介していきたいと思います。
もう迷わない!置くだけWiFiならココがおすすめ!結果的に一番安いのはココだ

- GMOとくとくBB置くだけWiFiは無料オプションも利用できてキャンペーンも多い
- WiFi革命セットはホームルーターとポケット型WiFiをセットで契約できる
- 縛られないWiFiは契約期間縛りなしのWiFiレンタルで違約金もない
- 5G CONNECTは端末をレンタルできて初期費用が安い!
- Broadの置くだけWiFiはトラブル時も安心のMyBroadサポートがある
- BIGLOBEの置くだけWiFiは契約期間1年間!高速通信の5Gにも対応している
- 大手通信会社で安心!置くだけwifiも安定しているauスマートサポート(au)
- 置くだけですぐに使えてスタイリッシュなSoftBank Air(ソフトバンクエアー)
- 法人で置くだけwifiを利用したいなら!ドコモおくダケWi-Fi(ドコモ)
F
ポケット型WiFiの家庭用版である置くだけWiFiの中にも種類がありますが、大まかに分けると以下の4つのサービスがあります。
- 置くだけWiFi(WiMAX +5G)
- ソフトバンクエアー(ソフトバンク)
- auスマートサポート(au)
- ドコモおくダケWi-Fi(ドコモ)
置くだけWiFiを利用するのであれば、結論、置くだけWiFi(WiMAX +5G)を利用する事が一番おすすめです。
中でもGMOとくとくBBの置くだけWiFiは安くお得に使え、最短即日発送なためすぐ使うことができます。
そのため、置くだけWiFiはGMOとくとくBBを選ぶのが最もおすすめです。
また下記の表のように置くだけWiFi以外のキャリアは置くだけWiFiはキャシュバックなどがないのでお得に使用したい方は置くだけWiFiを利用しましょう。
\ おすすめの置くだけWiFi(WiMAX +5G) /
GMOとくとくBBの公式サイトはこちら
Broad置くだけwifiであれば5Gのホームルーターがもらえます。
5G CONNECTは月額料金5ヶ月分0円で使えます。
置くだけwifiの中でも安く5Gの置くだけwifiが利用出来るのはGMO置くだけwifiとBroad置くだけwifi、5G CONNECTの3つです。
プロバイダ | 置くだけwifi無料プレゼントの有無 | キャシュバックの有無 |
---|---|---|
置くだけwifi | 〇今なら5Gルーターが無料 | 〇 |
au | × | × |
docomo | × | × |
softbank | × | × |
上記の表のように置くだけwifi以外のキャリアは置くだけwifiはキャシュバックなどがないのでお得に使用したい方は置くだけwifiを利用しましょう。
現在、最速で利用出来るのはSpeed Wi-Fi HOME5G L12です。
こちらは今、話題の5Gの回線を使用出来る置くだけwifiです。
速度は最速でこちらを使用出来るのはGMOとくとくBBとカシモ置くだけwifiとBroad置くだけwifiです。
置くだけwifiを使用したいだけであればGMOとくとくBBは月額2079円~利用可能です。
Broad置くだけwifiなら2999円から使用する事が可能です。【ギガ放題プラン月間データ容量制限なし】
各プロバイダのロゴをクリックすると公式サイトに飛べます。
より詳しく知りたい方は公式サイトをクリックして下さい。
カシモ置くだけwifi,Broadは8日以内であれば【無料】キャンセル可能です。
1年で解約したい方はbiglobeがおすすめです。
置くだけwifi | 端末がもらえるプロバイダ | 速度の比較 | 色 | 工事 | 特色 |
---|---|---|---|---|---|
![]() Speed Wi-Fi HOME 5G L12(5G対応) |
GMOとくとくBB | 下り最大2.7bGps【超最速】 | 白 | 不要 | 同時接続可能台数40台 |
![]() Speed Wi-Fi HOME 5G L11(5G対応) |
Broad置くだけwifi【詳細はこちら】 | 下り最大2.7bGps【超最速】 | 白 | 不要 | 同時接続可能台数30台 |
Speed Wi-Fi HOME 5G L11(5G対応) | biglobeはこちら | 下り最大2.7bGps【超最速】 | 白 | 不要 | 同時接続可能台数30台 |
softbankair |
![]() モバレコair【詳細はこちらをクリック】 |
下り最大350Mbps | 白 | 不要 | 3日10GB制限なし。64台接続可能 |
softbankair |
![]() ネクストモバイル【詳細はこちらをクリック】 |
下り最大350Mbps | 白 | 不要 | 3日10GB制限なし。64台接続可能 |
置くだけwifiで速度を求めている方はSpeed Wi-Fi HOME 5G L12をおすすめします。
上記の比較表を見るとその速度は一目瞭然です。
置くだけwifiとは簡単に言えば有線のない無線LANのインターネット回線です。
家庭用で使うのであれば「ホームルーター」と称されるものが該当します。
特徴としては端末の性能が良いことから、比較的通信速度や安定性が良く、ユーザーによる口コミ・評判も良いです。
ただし料金やキャンペーンなどに関してはカシモ置くだけwifiや「UQ置くだけwifi」など契約するプロバイダによって違ってくることから、置くだけwifi利用する際にはプロバイダ選びも重要になります。
おすすめプロバイダに関してはまた後で詳しく解説していますが、とりあえず代表的なプロバイダとして以下のものが挙げられます。
- GMOとくとくBB
- WiFi革命セット
- 5G CONNECT
- Broad置くだけWiFi
- カシモ置くだけWiFi
- BIGLOBE
置くだけwifiの中でも値段がもっとも安価なのは月額1,340円のGMOです。
カシモ置くだけwifiは高速通信5Gプランだと4750円。
2999円なのでGMOの方が安いですね。
クレジットカードのない方は口座振り込みのあるBroad置くだけWiFiがもっとも安く利用出来ます。1年以内で解約したい方はBIGLOBE置くだけWiFiがおすすめです。
\ 月額料金5ヶ月分0円 /
5G CONNECTを無料で試してみる
GMOとくとくBB置くだけWiFiは無料オプションも利用できてキャンペーンも多い

GMOとくとくBBの置くだけwifiの月額料金や合計金額については以下の表の通りです。
概要 | GMOとくとくBB 置くだけwifi |
---|---|
月額料金 | 1~2ヶ月目:月額1,340円(税込1,474円) 3~35ヶ月目:月額3,440円(税込3,784円) 36ヶ月目以降:月額4,040円(税込4,444円) |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 |
21,780円(税込) |
解約違約金 |
1~24ヶ月目:1,100円(税込) 25ヶ月目以降:0円 |
契約期間 |
端末発送月の翌月を1ヶ月目とした24ヶ月間・自動更新なし |
キャッシュバック料金 | 最大49,000円(~20,000円(税抜)未満の場合:25,500円キャッシュバック還元 20,000円(税抜)以上~の場合:49,000円キャッシュバック還元) |
1年間の合計料金 | 38,348円 |
GMOとくとくBBはキャッシュバックキャンペーンに力を入れるプロバイダで、5Gの新プランが用意されてから料金プランがリニューアルされました。
それまでは30,000円近くのキャッシュバックがもらえていましたが、今では4Gと同じ月額料金にする代わりにキャッシュバック金額が少し安くなっています。
それでも最大49,000円もらえて、その他オプションも無料で利用できるためかなりお得です。
2019年、2020年のオリコン満足度1位を獲得した実績のあるプロバイダでもあり、安心感を持って利用できるサービスとなっています。
気になる方はチェックしてみてください。
>> GMOとくとくBBの公式サイト
WiMAX最低利用期間中の解約違約金1,100円(税込)のところ、解約違約金0円になりました。
※端末分割期間中の解約の場合、端末残債は請求されます
WiFi革命セットはホームルーターとポケット型WiFiをセットで契約できる

WiFi革命セットはポケット型ルーターとホームルーターをセットで契約できるというwifiです。ポケット型WiFiとホームルーターの2台セットで契約することで自宅でも外出先でもインターネットが使えるという便利なプランです。
別々にホームルーターとポケット型wifiを契約するよりこちらのブランの方が契約もシンプルですし価格面でもリーズナブルですし、事務所手数料も2台で3300円となります。
名称 | WiFi革命セット |
---|---|
月額料金 | 月額料金2,167円から |
事務手数料 | 2台セットで3,300円 |
端末代金 | 0円 |
解約違約金 | なし |
契約期間 | モバレコエアー:縛りなし ONE MOBILE:2年のみ |
キャッシュバック料金 | 10000円(公式ホームページからのキャンペーン) |
ホームルーターはモバレコエアーと、ポケット型WiFiはONE MOBILEとなり、レンタルか都度払いでの購入かを選ぶことができます。
モバレコエアーとは、ソフトバンクエアーと同じものです。ONE MOBILEは、毎月100GBを上限としていてクラウドWiFiタイプなのでエリアも広く外出先でも使いやすい端末です。料金はとても安いのですが、プランが複数合ってやや複雑ではあります。ただし、その分、自分のライフスタイルに合わせたプランを選べるというのも魅力になります。
> WiFi革命セットの公式サイト
楽天TURBOならwifi設定もワンステップで可能
楽天TURBOならwifi設定もワンステップで完了します。
本来ならホームルーター側の電源を入れ、接続するデバイスのwifi設定からパスワードを入力します。
それで接続設定が完了しますが、それまでの流れがうまくできないといった方も少なくありません。
しかし、楽天TURBOの場合は、接続設定用のQRコードをカメラで読み取るだけで接続設定が完了します。
ルーター側はWPSボタンがあるため、そこを6秒ほど長押しすればwifi接続できるモードに切り替わります。
少なくともスマホならその設定で接続できるため、スマホでwifiを利用することをメインとして考えるなら楽天TURBOをおすすめします。
パソコンやプレイステーションなどの機器に接続する場合は、楽天TURBOでも従来通りパスワードを入力する方法になる点に注意が必要です。
ちなみに、楽天TURBOのルーター端末のスペックは以下の通りです。
名称 | 楽天TURBO wifiルータースペック |
---|---|
WAN側最高速度 5G通信時 | 受信(ダウンロード方向)2.1Gbps / 送信(アップロード方向)218Mbps |
WAN側最高速度 4G通信時 | 受信(ダウンロード方向)319Mbps / 送信(アップロード方向)76Mbps |
5GHz帯無線LAN最大速度(IEEE802.11ax規格) | 1201Mbps |
2.4GHz帯無線LAN最大速度(IEEE802.11ax) | 300Mbps |
対応無線LAN規格 | Wi-Fi6規格 IEEE802.11b/g/n/a/ac/ax |
アンテナ数(内蔵) | 非公開 |
縛られないWiFiは契約期間縛りなしのWiFiレンタルで違約金もない
縛られないwifiは、契約期間の縛りがないレンタルタイプのwifiです。いつ解約しても違約金がなく気気軽に契約できるのが魅力です。
モバイルルーター以外にもホームルーターの契約ですので、自宅に置いて使うタイプのwifiも選択できます。
株式会社25が提供しているサービスでとにかくわかりやすいサービス展開をしています。
1年お得コースの場合は違約金がありますが、縛られないコースを選択すれば違約金は発生しません。いつまで使うか解らないという人や短期間の契約をしたいという人に便利です。
縛られないコース |
ギガ放題プラン(容量上限なし) 4,620円
30GBプラン 3,190円 50GBプラン 3,740円 |
---|---|
【数量限定】2か月限定コース |
ギガ放題プラン(容量上限なし)4,620円
|
1年おトクコース |
ギガ放題プラン(容量上限なし) 4,290 円
30GBプラン 2,970円 50GBプラン 3,520円 |
契約期間 |
縛られないコース なし 【数量限定】2か月限定コース2か月 1年おトクコース 1年
|
違約金 |
縛られないコース なし 【数量限定】2か月限定コース 4,620円 1年おトクコース ギガ放題:4,290円
クラウド30GB:2,970円 クラウド50GB:3,520円 |
5G CONNECTは端末をレンタルできて初期費用が安い!

5G CONNECTは端末がレンタルで契約期間の縛りがなくいつでも解約できるWiMAXのレンタルです。モバイルルーターもありますが、ホームルーターの取り扱いもあります。
ホームルーターはSpeed Wi-Fi HOME 5G L12でこたらもレンタルとなりますので、短期間の契約をしたいという人にも向いています。
エリアはWiMAXですので、公式ページからエリア判定が可能。30日のお試し期間もありますし、端末の補償もつけられるので安心して契約できます。
最短で即日発送にも対応しています。初期費用を安くしたいという方や契約期間の縛りがないほうがいいという方に向いています。
契約期間 | なし/2年 |
---|---|
データ容量 | 制限なし |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 3,718円 |
端末代金 |
無料レンタル
※解約時に要返却 |
端末保証の有無 | 有 月額660円 |
プラスエリアモード
|
無料 |
違約金 | なし |
お試し期間 | 30日 |
支払い方法 |
クレジットカード
|
運営会社 |
株式会社FREEDiVE
|
機種 |
ホームルーター(Speed Wi-Fi HOME 5G L12)
モバイルルーター(Galaxy 5G mobile Wi-Fi)
|
\ 月額料金5ヶ月分0円 /
5G CONNECTを無料で試してみる
Broadの置くだけWiFiはトラブル時も安心のMyBroadサポートがある

Broad 置くだけwifiの置くだけwifiの月額料金や合計金額については以下の表の通りです。
名称 | Broad 置くだけwifi |
---|---|
月額料金 | ギガ放題プラン 0~2ヶ月目:2,999円 3~24ヶ月目:3,753円 25ヶ月目以降:4,413円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 |
解約違約金 | 1~12ヶ月目:20,900円 13~24ヶ月目:15,400円 25ヶ月目以降:10,450円 |
契約期間 | 3年 |
キャッシュバック料金 | 0円 |
1年間の合計料金 | 43,528円 |
Broad 置くだけwifiは初めの月額料金が安いプロバイダで、3,000円以下で置くだけwifiが利用できます。
さらに、本来なら初期費用合計が20,743円かかってしまいますが、クレジットカード払いに設定して「安心サポートプラス」と「MyBroadサポート」の2つのオプションに加入することでこれらの費用が一切かからなくなります。
安心サポートプラスは月額605円の無料修理サービスで、MyBroadサポートは月額998円の設定・トラブルのサポートサービスです。
どちらも月額料金はかかりますが、実際にトラブルに見舞われた時にすぐにトラブルが解決できて大きな損をせずに済むため、加入してメリットの大きいサービスといえます。
>> BroadWiFiの公式サイト
BIGLOBEの置くだけWiFiは契約期間1年間!高速通信の5Gにも対応している

BIGLOBE 置くだけwifiの置くだけwifiの月額料金や合計金額については以下の表の通りです。
名称 | BIGLOBE 置くだけwifi |
---|---|
月額料金 | 4,378円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 21,912円 |
解約違約金 | 1,100円 |
契約期間 | 1年 |
キャッシュバック料金 | 15,000円 |
1年間の合計料金 | 62,748円 |
BIGLOBE 置くだけwifiは契約期間が1年間で利用しやすい5Gに対応したプロバイダで、違約金も1,100円という安さで乗り換えがしやすいです。
wifiを利用しているとサービスに不満を感じて解約を検討する方もいますが、契約期間中の解約だと1万円以上かかる違約金が取られてしまうため、解約に踏み切れない方が多いです。
しかし、BIGLOBE 置くだけwifiなら契約期間が1年で、かつ違約金がかなり安いため、失敗してもすぐに乗り換えられるという楽な気持ちでサービスを利用できます。
ただ、他のプロバイダが端末代金を無料にしている中で、BIGLOBE 置くだけwifiは端末代金がかかってしまいます。
代わりに契約するともらえるキャッシュバックがあるため、そちらを確実に受け取ってサービスを利用しましょう。
>> BIGLOBEの公式サイト
大手通信会社で安心!置くだけwifiも安定しているauスマートサポート(au)

auスマートサポートは、サービス名こそauブランドとしているものの、そのサービス内容は置くだけwifiと同じ端末・回線を利用することになるので、中身は置くだけwifiとほぼ変わりません。
ただし他の置くだけwifi(置くだけwifiプロバイダ)とは違い、キャッシュバックなどのキャンペーンがなかったり、基本月額料金が高かったりするので、auで契約するなら置くだけwifiの方で契約する方がお得です。
置くだけですぐに使えてスタイリッシュなSoftBank Air(ソフトバンクエアー)

簡単に言えばソフトバンクスマホユーザー向けの置くだけwifiサービスです。
特徴としては置くだけwifiよりも利用料金が安い反面、速度が微妙だったり夜間と言った時間帯には繋がりにくかったりと機能面で多少見劣りします。
ソフトバンクエアーも契約窓口などにより、料金やキャンペーン内容が変わりますが、これに関しては提携会社である「モバレコAir」が最もお得になります。
モバレコair公式サイトは以下からどうぞ。
モバレコair公式サイトはこちら
法人で置くだけwifiを利用したいなら!ドコモおくダケWi-Fi(ドコモ)

ドコモおくダケWi-Fiは、ドコモが提供する置くだけwifiサービスです。 ただしこのドコモの置くだけwifiサービスはあくまで法人向けであり、個人で利用するには向きません。
法人として利用するのであればmanomaのようなサービスや、です。
置くだけWiFiをまとめるとココが一番ベスト!
- 置くだけwifiを使っているスマホキャリアで選ぶ理由は?
- 置くだけwifiは5G対応している!こんなにたくさんのメリットがある
- 置くだけwifiの注意したいポイント
- バトルロワイヤルゲーム「apex」を置くだけwifiでプレイするメリット
- クレジットカードを持っていなくても大丈夫!口座振替の出来る置くだけwifi
- これが決定版!置くだけwifiの料金を一斉比較!料金が一番安いのはどこ?
- 契約期間を要チェック!置くだけwifiの契約年数比較!縛りがくなて自由なのはどこ?
- モバレコAirの契約のポイント!解約違約金なしで2年契約にする方法がある
- 快適に使うためには要チェック!置くだけwifiの速度比較!一番快適にサクサク使えるのはどこだ?
- 早さはどのくらい?置くだけwifiまのAirターミナル4の実測値を見てみよう
- サクサク使えるのはどっち?通信速度で選ぶなら言えばどちらがオススメ?
- 無制限で使えるプランはある?置くだけwifiの速度制限をまとめてみた!無制限で使えるのはどれ?
- auの置くだけwifiの速度制限は3日間で10GBだが制限時間帯は比較的緩め
- 利用制限がない置くだけwifiはどれ?結局速度制限が緩いのはどこ?(ドコモ)
- できればお得に契約したい!置くだけwifiのキャンペーンを徹底比較!最もお得なのは?
- 利用者の評価や口コミは?置くだけwifiの顧客満足度を比較!満足度が高いのはココだ!
- 置くだけwifiを使っている人はどんな感想を持っている?気になるユーザーの評判と口コミ
- 置くだけwifiの顧客満足度は高い?!まとめると満足度は高い
- 解約するときにお金がかかるの?置くだけwifiの解約違約金比較!自由度が高いのはここ)
このように置くだけwifiには主に4つの種類がありますが先に結論から言えば、置くだけwifiでいいと思います。
基本的に一番価格の安いカシモを使用すれば問題ないでしょう。
利用しているスマホ | おすすめの置くだけwifi |
---|---|
au | 置くだけwifi(カシモ置くだけwifiなど) |
Softbank | ソフトバンクエアー(モバレコAir) |
au・Softbank以外 | ・機能性重視→置くだけwifi(カシモ置くだけwifiなど) |
所持しているスマホによって使うプロバイダを変更するのも一つの手ですが基本的には価格の安いカシモを利用しておけば速度もコスパももっとも安く利用する事が可能です。
利用しているスマホ | おすすめの置くだけwifi |
---|---|
au | 置くだけwifi(カシモ置くだけwifiなど) |
Softbank | ソフトバンクエアー(モバレコAir) |
au・Softbank以外 | ・機能性重視→置くだけwifi(カシモ置くだけwifiなど) ・価格重視→ソフトバンクエアー(モバレコAir) |
このように所持しているスマホのキャリアによって、置くだけwifiかソフトバンクエアー(モバレコAir)を選んでいくと良いです。

カシモ置くだけwifiは以下からどうぞ。
カシモ置くだけwifi公式サイトを無料で確認
置くだけwifiを使っているスマホキャリアで選ぶ理由は?
なぜ利用しているスマホで決めていくのかというと、例えば置くだけwifiならauスマホとのセット割引き、ソフトバンクエアー(モバレコ)ならSoftbankスマホとのセット割引がそれぞれ適用されるからです。
これらのセット割引はスマホの契約プランにもよりますが、月額で500円~1,000円程度の割引が利くので、これが適用されるか適用されないかで利用料金が大きく変わってくるんですね。
auの場合ならauスマートバリューmineで毎月のauのスマホが1000円割引になります。
softbankユーザーならモバレコairを使用すればスマホのセット割で1000円引きになります。
こうしたことから、auスマホならそのセット割が利くカシモ置くだけwifi、Softbankスマホならそのセット割が利くソフトバンクエアー(モバレコ)を選ぶのが基本になります。
docomoや格安スマホユーザーにはこうした割引きがないので安価なカシモを使用すれば間違いないでしょう。
置くだけwifiは5G対応している!こんなにたくさんのメリットがある
置くだけwifiとは、その名の通り設置するだけでwifiを利用できるホームルーターのこと。
中でも、最近話題の高速通信規格5Gに対応しているホームルーターのことを、置くだけwifi5Gと呼びます。
そんな置くだけwifi5Gのメリットとしては下記の通り
それでは1つずつ解説していきます。
5Gに対応している
そもそも5Gとは、第5世代移動通信システムのことで、スマホの通信などに使われる次世代通信規格の1種です。
下り最大速度については、4G LTEを大幅に超えるもの。
そんな素晴らしい通信速度を実現した5Gに、置くだけwifi5Gはしっかり対応しています。
置くだけwifiなら設置の工事がいらないから賃貸でも楽

置くだけwifi5Gは、サービスを申し込むことですぐに利用開始できます。
コンセントに挿すだけで設置工事がいらないため、wifiを利用できるまで長期間待機する必要がありません。
置くだけwifiは思ったより月額料金が安くて使いやすいのも魅力
置くだけwifi5Gの利用にかかる月額料金は、平均2,000~4,000円となっています。
モバイルルーターなら4,000円程度、光回線なら5,000~6,000円程度となっているため、比較的安価でwifiを利用できます。
置くだけwifiの端末はスタイリッシュでデザインがすっきり

置くだけwifi5Gには、コンセントに挿す用の電源ケーブルのみしか配線コードがありません。
通常のwifiルーターに比べて配線がスッキリしているため、部屋のインテリアにも活用できます。
置くだけwifiは工事不要なので引っ越しでのそのま持って行ける
置くだけwifi5Gは、ほかのwifiルーターと違って引っ越しの際に手続きが一切必要ありません。
利用している端末を、そのまま新居でも使い続けられます。
ただし、利用先変更を申請する必要だけあるため、忘れないように注意してください。
置くだけwifiの注意したいポイント
ここからは、置くだけwifiを利用する注意したいポイントについて解説していきます。
具体的な注意したいポイントとしては下記の3つ。
- 通信速度が安定しない
- 自宅でしか利用できない
- 通信速度制限が設けられている
それでは1つずつ解説していきます。
置くだけwifiは固定のようには通信速度が安定しない
固定回線と違い、置くだけwifiは基地局から有線で繋がっているわけではありません。
そのため、地下やあまりにも高いフロアだと電波が届きにくく、通信速度が不安定になりやすいです。
置くだけwifiは持ち運び不可!自宅でのみの利用しかできない

置くだけwifiの利用には、コンセントが必須です。
また、自宅以外で利用できないルーターもあるため、持ち運びは基本できないものとなっています。
置くだけwifi5Gはルーターのような通信速度制限がある
置くだけwifi5Gには、ほかのルーターと同じく通信速度制限が設定されています。
大体3日で10GBという制限が設けられており、あまり過度に使い過ぎるとすぐに速度制限にかかってしまいます。
ゲームや動画視聴などは消費通信量も多いため、速度制限には十分注意してください。
オンラインゲームをするために置くだけwifiでもOK?
結論を述べると、置くだけwifiを使用してゲームをするのは可能です。
しかし、いくつか速度制限なども存在するため、オンラインゲームなどでの利用はオススメできません。
具体的に速度不安を挙げるとすれば下記の通りです。
- 速度制限がある
- 環境によって電波が弱い可能性がある
- ゲームのダウンロードにかかる時間が長い
- 通信速度の差が環境によって大きく異なる
それでは1つずつ解説していきます。
置くだけwifiには短期間の速度制限がある
置くだけwifiでは、月に使えるデータ容量を無制限に設定しているケースがほとんどです。
しかし、「〇日で〇〇GBまで」といった短期間の制限が設定されていることもあり、指定された容量を超えてしまうと速度制限にかかります。
一度速度制限にかかってしまうと、一定期間通信速度が遅くなってしまうため、ゲームを楽しむには少しストレスとなってしまうでしょう。
使用する場所によっては電波が弱く安定していない可能性もある
置くだけwifiは、固定回線とは違い、電波を飛ばす基地局と有線で繋がっていません。
そのため、高所や地下、壁の材質などの環境により、電波が弱くなる可能性があります。
そうなってしまうと、ゲームで遊ぶ際に影響が出てしまう可能性も否定できません。
通信が安定しないためゲームアップデートなどはダウンロード時間が長くなる
環境などの応じて電波が弱くなれば、ゲームをダウンロードする際も時間が長くかかります。
就寝前や外出前にダウンロードをしておくなど、ダウンロードに長時間かかることを見越した行動が必要となるでしょう。
オンラインゲームでは通信速度の差でプレイに影響が出やすい
同じ置くだけwifiを使っているユーザーが付近に多ければ多いほど、通信速度が遅くなってしまいがちです。
仕方のないことですが、通信速度が遅いとオンラインゲームなどで遊ぶのはまず難しくなることでしょう。
バトルロワイヤルゲーム「apex」を置くだけwifiでプレイするメリット
最近流行りのバトルロワイヤルゲーム「apex」。
apexはオンラインゲームとなるため、置くだけwifi含めネット環境が必須です。
そこでここからは、置くだけwifiをapexに使用する場合のメリットについて解説していきます。
具体的なメリットとしては下記の2つ。
- 引っ越しする予定の方でも使いやすい
- マンションの回線などと比べて通信速度が速い
それでは1つずつ解説していきます。
置くだけwifiは工事不要なので引っ越しする予定の方でも使いやすい
引っ越し予定の方だと、新しく有線を契約してしまっても引っ越し後に解約する必要があります。
そのため、今apexを楽しみたい気持ちでいっぱいなのに、引っ越しが終わるまで動くに動けません。
しかし、置くだけwifiなら引っ越し先にもスムーズに持ち運びが可能。
解約料金も必要なく継続して使い続けられるため、今すぐにapexを楽しめますよ。
置くだけwifiはマンションの回線より通信速度が早く快適度が高い
皆さんの中で、現在レオネットやJCOMなどの回線を契約している方はいませんか?
マンションで利用できるwifi回線などは、通常の有線や置くだけwifiと比べて通信速度が遅い傾向にあります。
従って、apexなどのユーザーで賑わっているオンラインゲームを遊ぶ場合だと、上手くゲームを動作できずにフラストレーションがどんどん溜まることでしょう。
置くだけwifiは、通常の有線と比べると通信速度は劣りますが、マンションの回線などよりかは遥かに通信速度が優れています。
クレジットカードを持っていなくても大丈夫!口座振替の出来る置くだけwifi
置くだけwifiのほとんどが、クレジットカードでの支払いのみ受付しています。
ただし、口座振替を受付している置くだけwifiは一切ないのかというと、決してそういうわけではありません。
一部ではありますが、いくつか口座振替に対応している置くだけwifiは存在します。
具体例を挙げるとすれば下記の通り。
- UQ 置くだけwifi
- Broad 置くだけwifi
- BIGLOBE 置くだけwifi 2+
それぞれの特徴も下記にまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
月額料金 | 事務手数料 | 端末代金 | 初期費用 | 口座振替手数料 | 解約違約金 | 契約期間 | キャッシュバック料金 | 1年間の合計費用 | 2年間の合計費用 | 3年間の合計費用 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
UQ 置くだけwifi | 4,268円 | 3,300円 | 16,500円 | 0円 | 1か月あたり220円 | 1,100円 | 2年 | 0円 | 78,364円 | 132,220円 | 186,076円 |
Broad 置くだけwifi | 0~2か月・2,999円、3~24か月・3,753円、25か月目以降・4,413円 | 3,300円 | 0円 | 20,743円 | 1か月あたり220円 | 12か月まで・20,900円、13~24か月まで・15,400円、25か月目以降・10,450円 | 3年 | 0円 | 74,035円 | 121,711円 | 177,307円 |
BIGLOBE 置くだけwifi 2+ | 4,378円 | 3,300円 | 21,120円 | 440円 | 1か月あたり220円 | 1,100円 | 1年 | 17,000円(翌月振り込み) | 63,256円 | 118,432円 | 173,608円 |
これが決定版!置くだけwifiの料金を一斉比較!料金が一番安いのはどこ?

まずは各置くだけwifiの料金について見ていきましょう。
ここではauとdocomoの他、置くだけwifiでは最安級のプロバイダとされる「GMO」で契約した場合と、ソフトバンクエアーでは最も安くなる「モバレコAir」で契約した場合の料金について比較していきたいと思います。
※より正確に比較するため、ここでは基本料金に加えてキャンペーンも含めた総額の料金で比較していくことにします。
置くだけwifi | 料金 | キャンペーン | 実質月額 | |
---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 2,079円初月~二カ月目まで | 最大2万円キャッシュバック | 4,389円 | |
au | 4721円 (auスマホ割適用外の場合は4,880円) | なし | 4721円 | |
SoftbankAir(モバレコAir) | ・1カ月(初月)~2カ月:2,167円 ・3~24か月:3,679円 | 月額割引+26580円キャッシュバック | 3,679円 | |
docomo | -(法人向けサービスのため除外) |
このようにキャンペーンを含めた総額の料金で比較した場合、基本料金が安くて高額キャッシュバックがあるGMOが最もお得でした。
契約期間を要チェック!置くだけwifiの契約年数比較!縛りがくなて自由なのはどこ?

置くだけwifiにはそれぞれ最低契約年数というものが存在しており、途中で解約すると高額な解約違約金が発生する仕組みになっています。
契約期間に縛られたくなければ、なるべく最低契約年数が短くて済むサービスを選ぶと良いでしょう。
各置くだけwifiの契約期間は下記の通りです。
置くだけwifi | 契約年数 |
---|---|
auスマートサポート | 2年 |
置くだけwifi | 3年 |
SoftbankAir(モバレコAir) | 2年(実質4年) |
このように最も契約年数が短くて済むのはauの2年でした。
auの場合はスマホを持っているのであれば、割引が適用されてかなり安くなるので、auスマホユーザーであり契約年数にこだわる場合は、auスマートサポートで契約しても良いかもしれません。
auはとにかく値段が高いです。
SoftbankAir(モバレコAir)の契約期間は2年!端末の分割は別!

SoftbankAir(モバレコAir)もauと同様に契約期間が2年で済みます。
しかしSoftbankAir(モバレコAir)の場合は、置くだけwifiのように端末代金が丸ごと無料になるのではなく、36回払いの分割払いで月に一度その代金を支払っていかなければ端末代金を無料にすることができません。
つまり端末残債金が無料になるまでには、最低でも36カ月以降は契約しなければなりません。
更に契約自体も2年ごとに更新されるので、36カ月で解約したとしても高額な解約金(9,500円)が発生してしまうことから、結局4年は契約しなければならなくなります。
そのためなるべく契約期間に縛られたくない場合だと、SoftbankAir(モバレコAir)を選ぶのはあまり得策ではありません。
ちなみに端末代金を分割ではなく一括購入にすれば、最低36か月以上も契約せずに済むと思われるかもしれません。
しかし一括購入にした場合は分割購入のように端末が実質無料にはならず、端末代金である58,320円をそのまま支払うことになってしまいます。
そのためSoftbankAir(モバレコAir)における端末代金の支払いは、一括購入ではなく分割購入にするのが基本ですが基本的にネットを短い期間で使用する事は少ないので長期間契約でも問題ないと思います。
今やネットなしでの生活は考えられませんし、インフラのようなものなので期間に関してはあまり気にしなくていいと思います。
電気も解約した経験のある方はほとんどいないと思います。
モバレコAirの契約のポイント!解約違約金なしで2年契約にする方法がある

モバレコAirは料金が最安になる反面、契約期間は実質的には4年縛りとなるのがネックです。
しかし端末購入ではなく、端末レンタルで契約すれば端末の残債がなくなるので、なんと4年縛りではなく2年で契約可能です。
ただし端末レンタルの場合は「Airターミナルレンタル料金」として、通常の月額料金に490円が加算されるうえに、高額キャッシュバックキャンペーンが適用されなかったりするので、実質月額で言えば置くだけwifiの最安級プロバイダよりも若干割高になります。
以下はモバレコAirで端末購入ではなくレンタルした場合の料金になります。
月額料金 | 総額(2年)月額料金のみ | ||
---|---|---|---|
1カ月~2カ月 | 3カ月~12カ月 | 13カ月~24カ月 | |
2,460円 | 3,834円 | 3,834円 | 89268円 |
このように2年契約できる反面、レンタル料金が加算されることにより料金が少し割高になります。
ちなみにレンタルでの契約の場合、ソフトバンク携帯・スマホとのセット割引「おうち割」が適用外になるようなので、その点に関しても注意しておきたいところです。
快適に使うためには要チェック!置くだけwifiの速度比較!一番快適にサクサク使えるのはどこだ?

次に置くだけwifiで重要なポイントとなる速度について比較してみましょう。
以下はそれぞれの置くだけwifiにおける最新端末での最大通信速度になります。
置くだけwifi | 最大通信速度 | |
---|---|---|
下り(ダウンロード) | 上り(アップロード) | |
au・置くだけwifi | ・最大1Gbps(ハイスピードエリアモード) ・558Mbps(ハイスピードモード) | ・75Mbps(ハイスピードエリアモード) ・30Mbps(ハイスピードエリアモード) |
SoftbankAir(モバレコAir) | ・962Mbps(一部エリア) ・481Mbps | – |
置くだけwifi(au)は「Speed Wi-Fi HOME L02」、SoftbankAir(モバレコAir)は「Airターミナル4」での通信速度になります。
いずれにしろ一部通信モードやエリアで最大1Gbps近くになりますが、基本的には最大500Mbps程度になります。
早さはどのくらい?置くだけwifiまのAirターミナル4の実測値を見てみよう

次にSoftbankAirのAirターミナル4の実測値を見ていきましょう。
SoftbankAirのAirターミナル4は利用するエリアなど環境により、通信速度にムラがあるようです。
また従来通り夜間などの利用が集中する時間帯では速度が低下すると多々言われています。
そのため夜のゴールデンタイムや休日など、回線が混雑すると思われる時間帯でも気兼ねなくネットを使いたい場合には注意が必要です。
サクサク使えるのはどっち?通信速度で選ぶなら言えばどちらがオススメ?
実測値も含めて考えた場合、SoftbankAirよりも置くだけwifiの方が夜間でも通信速度が速く、またその通信の安定性も高いと言われています。
このことから通信速度重視で考える場合は、SoftbankAirよりも置くだけwifiを選んだ方が良いでしょう。
無制限で使えるプランはある?置くだけwifiの速度制限をまとめてみた!無制限で使えるのはどれ?
また置くだけwifiを利用する際に割と重要となる月間データ量や、速度制限の緩さはどのようになっているのでしょうか?
下記では各置くだけwifiにおける無制限プランで実質的に利用できる月間データ量と、速度制限がかかったときの緩さについてまとめてみました。
置くだけwifi | 利用可能なデータ量の上限 | 制限後の速度 |
---|---|---|
au・置くだけwifi | 3日間で10GB以上 | 約1Mbps(翌日18時頃から翌々日2時頃) |
SoftbankAir(モバレコAir) | なし(利用が集中する時間帯で通信制限がかかる場合がある) | – |
auの置くだけwifiの速度制限は3日間で10GBだが制限時間帯は比較的緩め
まず置くだけwifi・auの場合は、無制限プランであってもネットワーク混雑回避として、3日間で10GB以上(「置くだけwifi 2+」と「au 4G LTE」の合計データ量)のデータを使った場合は通信制限がかかってしまいます。
ただし通信制限がかけられたとしても概ね1Mbps程度の速度は出るため、Youtubeの標準画質の動画の再生なら難なくできたりします。
また通信制限がかけられる期間にしても、翌日18時頃から翌々日2時頃までと短い間に限られるので、置くだけwifi・auの通信制限は緩いです。
ちなみに3日間で10GB以上使うとなると、youtubeの標準画質の動画を、約35時間以上は閲覧する必要があり、基本的に上限オーバーすることはないので実質的には無制限であると言えます。
利用制限がない置くだけwifiはどれ?結局速度制限が緩いのはどこ?
置くだけwifiとソフトバンクエアーのいずれにしても通信量無制限プランのように謳いつつ、実際にはそうではなかったりします。
ただ両者を比較してみた場合、やはり夜間などの回線が混雑すると思われる時間帯でもそれなりの通信速度で利用できる置くだけwifiの方が使い勝手が良いと言えるでしょう。
できればお得に契約したい!置くだけwifiのキャンペーンを徹底比較!最もお得なのは?

料金の項目でも少し触れていますが、各置くだけwifiのキャンペーンを比較した場合、ざっくりまとめると下記の通りになります。
置くだけwifi | キャンペーン | キャンペーン充実度 |
---|---|---|
auスマートサポート | 特になし | × |
置くだけwifi | 月額割引orキャッシュバック | 〇 |
SoftbankAir | 月額割引orキャッシュバック | 〇 |
モバレコAir(SoftbankAir) | 月額割引+キャッシュバック | ◎ |
キャンペーンの充実度に関しては、月額割引に加えてキャッシュバック特典のあるモバレコAirが最も充実しています。
また上記の料金の項目でも触れた通り、基本料金とキャンペーンを含めた総額の費用で考えても、モバレコAir(ソフトバンクエアー)が最もお得になります。
利用者の評価や口コミは?置くだけwifiの顧客満足度を比較!満足度が高いのはココだ!

各置くだけwifiにおける口コミ・評判など顧客満足度を比較した場合どのようになっているのでしょうか?
以下では某有名価格比較サイトにおける各置くだけwifiの最新機種「HOME L02(置くだけwifi)」と「Airターミナル 4(ソフトバンクエアー)」についての満足度です。
置くだけwifi | 満足度 |
---|---|
HOME L02(置くだけwifi) | 4.25点(採点者10人) |
Airターミナル 4(ソフトバンクエアー) | 2.13点(採点者4人) |
このようにユーザーの口コミ・評価で言えば、置くだけwifiの方が優れていました。
置くだけwifiを使っている人はどんな感想を持っている?気になるユーザーの評判と口コミ
通信速度は光回線ほど安定感はないが良い
光回線ほどの通信の安定感はありませんが、それなりの速度は出ています。 デザインは近未来的。 コンセントに差し込むだけで使えるのでなかなか便利です。 ソフトバンクエアーの場合は、置くだけwifiと比べてもあまり評価は高くなく、夜間などの回線が混み合う時間帯で速度が遅くなることや、サポートがあまり良くないという意見が少なからずありました。
トータルで見ると置くだけwifiの方がはるかに速度が速くお得です。
置くだけwifiの顧客満足度は高い?!まとめると満足度は高い
口コミ・評判の良さで言えば、ソフトバンクエアーよりも置くだけwifiの方が、主に通信速度やその安定性、サポート面、端末のデザイン性などにおいて良いという結果になりました。
解約するときにお金がかかるの?置くだけwifiの解約違約金比較!自由度が高いのはここ

途中で解約することも想定するのであれば、途中解約をしたことによって発生する各置くだけwifiの解約違約金についても抑えておきたいところです。
各置くだけwifiの解約違約金を比較した場合、下記の通りになります。
置くだけwifi | 解約違約金 |
---|---|
au | 一律9,500円 |
置くだけwifi※ | ・0カ月目~12ヶ月目:19,000円 ・13ヶ月目~24ヶ月目:14,000円 ・25ヶ月目~36ヶ月目:9,500円 |
SoftbankAir | 一律9,500円+端末残債金 |
※置くだけwifiの解約違約金は契約する置くだけwifiプロバイダにもよりますが、上記のように大体は共通して1年目は19,000円、2年目は14,000円、3年目以降は一律9,500円になります。
置くだけwifiは料金が安かったりキャンペーンが充実していたりする分、契約途中で解約した際の解約金が高くついてしまうので注意が必要です。
いろんな置くだけwifiの中で最もお得に契約するできる方法を知りたい!
置くだけwifiやソフトバンクエアーの場合は、契約するプロバイダや代理店などによって基本料金やキャンペーン内容が違ってきます。
そのため置くだけwifiやソフトバンクエアーを契約する際には、最もお得になる契約方法についてぜひ知っておくと良いでしょう。
置くだけwifiのプロバイダーとキャンペーン要チェック!最もお得に契約できるのはどこ?
置くだけwifiの場合はUQ置くだけwifiをはじめ様々な置くだけwifiプロバイダが存在しており、各々で料金やキャンペーン内容が変わってきます。
しかしどのプロバイダにしても共通して同じ置くだけwifi回線を利用しているので、対応エリアや通信速度・繋がりやすさなどといった回線品質は基本的にどこも変わりません。
そのため置くだけwifiプロバイダ選びに関しては、安さを重視する場合だと基本料金が割安なのはもちろんキャンペーンも充実しているようなところを選ぶと良いでしょう。
ただし本家であるUQ置くだけwifiの場合は、料金が高い反面下記のようなメリットがあります。
- サポートが充実している
- 最低利用期間が2年からと契約による縛りが短めである
このことから料金の安さよりもサポートの品質や契約縛りの短さを重視する場合は、本家のUQ置くだけwifiで契約すると良いでしょう。
置くだけwifiプロバイダーの中で利用料金が一番安くなっているのはどこ?
本家のUQ置くだけwifi(MNO)とは別に色々な置くだけwifiプロバイダ(MVNO)があるわけですが、そのプロバイダの中ではどこが一番安くてお得なのでしょうか?
以下では置くだけwifiプロバイダの中でも最安級のところの料金とキャンペーンを含めた総額の料金比較表になります。
置くだけwifiプロバイダ | 月額料金 | キャンペーン特典 | 無料でもらえる置くだけwifiの有無 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
初月 | 1~2カ月 | 3~24カ月 | 25カ月以降 | |||
GMOとくとくBB | 2,079円の日割り計算 | 2,079円 | 4,389円 | 4,444円 | 最大41,000円キャッシュバック(新規申込時に23,000円、乗り換えの場合は最大41,000円) | 〇 |
カシモ置くだけwifi | 0円 | ・初月1,380円 | 3,480円 | 4,079円 | 月額割引 | 〇 |
Broad 置くだけwifi | 2,999円の日割り計算 | 2,999円 | 3,411円 | 4,011円 | 月額割引 | 〇 |
@nifty 置くだけwifi | 0円 | 3,670円 | 4,350円 | 4,350円 | なし(※2019年10月現在) | 〇 |
BIGLOBE 置くだけwifi | 0円 | 3,345円 | 4,030円 | 4,818円 | 月額割引 | 〇円 |
UQ置くだけwifi(本家) | 日割り計算 | 3,696円 | 4,818円 | 4,818円 | ・HOME 01:13,000円 ・HOME L02:3,000円 | 〇 |
※初期費用はUQ置くだけwifiが3,800円、それのプロバイダ以外は共通で3,000円になります。
※総額金額には初月の日割り計算の分を除外しています。
このように実質的な総額料金で比べた場合、初月に何日利用したかにもよりますが大体下記のプロバイダが最も安い部類になります。
- GMOとくとくBB
- カシモ置くだけwifi
- Broad置くだけwifi
安さなら、口座振り込みありならbroadがいいでしょう。
高額キャッシュバックは健在?!ソフトバンクエアーを最もお得に契約する方法は?

ソフトバンクエアーを最もお得に契約するには、高額キャッシュバックキャンペーン特典のある代理店(申し込み窓口)から申し込むのが推奨されています。
しかし最近ではソフトバンクエアーと全く同じ機種・回線でありながら、本家よりも安く利用できるという「モバレコAir」といったサービスが登場しました。
ちなみにモバレコAirは運営会社がソフトバンクではなく、「株式会社グッド・ラック」という企業で、レンタルwifiサービス「どんなときもwfi」を運営していることでも知られています。
そして肝心の料金についてですが、ソフトバンクエアーを優良かつ高額キャッシュバックの受けられる代理店で申し込む場合と、モバレコで申し込む場合の料金・キャンペーンを比較した場合下記の通りになります。
契約方法 | 料金 | キャンペーン | 2年間の総額 |
---|---|---|---|
ソフトバンクエアー(代理店エヌズカンパニー) | ・1〜12ヶ月:3,800円 ・13〜24ヶ月:4,880円 | キャッシュバック35,000円 | 69,160円 |
モバレコAir | ・1〜2ヶ月:2,167円 ・3〜24ヶ月:3,679円 | キャッシュバック17,000円 | 49,508円 |
2年以降はいずれも基本月額料金が共通して4,880円になるので、ソフトバンクエアーを最も良いとされる代理店で契約した場合と、モバレコAirを契約した場合とでは、断然モバレコAirの方がお得です。
そのためソフトバンクエアーを利用する場合は、モバレコAirで契約するのがおすすめです。
置くだけwifiの機種や端末はどれがベスト?一番オススメはどれ?

各置くだけwifiにはそれぞれ古いものから新しいものまで色々な機種・端末がありますが、一体どういったものを選んでいけばよいのでしょうか?
ここからは置くだけwifiとソフトバンクエアーのそれぞれの機種の性能差を比較し、どのように違っているのかについてや、どういった端末がおすすめなのかについて触れていきたいと思います。
置くだけwifiの機種の特徴を徹底比較!一番のオススメは良いのはどれ?
置くだけwifiの置くだけwifi(ホームルーター)には、主に下記の3つの種類があります。
- Speed Wi-Fi HOME L02
- 置くだけwifi HOME 01
- Speed Wi-Fi HOME L01s
それぞれの性能の比較表は下記の通りです。
機種名 | Speed Wi-Fi HOME L02 | 置くだけwifi HOME 01 | Speed Wi-Fi HOME L01s |
---|---|---|---|
見た目・デザイン |
![]() |
![]() |
![]() |
最大通信速度(下り) | 867Mbps | 440Mbps | 440Mbps |
最大通信速度(上り) | 75Mbps | 75Mbps | 30Mbps |
最大接続台数 | 42台 | 22台 | 42台 |
WiFi対応接続方式 | IEEE802.11ac/n/a(5GHz帯) n/g/b(2.4GHz帯) | IEEE802.11ac/n/a(5GHz帯) n/g/b(2.4GHz帯) | IEEE802.11ac/n/a(5GHz帯) n/g/b(2.4GHz帯) |
回線の種類 | 置くだけwifi2+、au 4G LTE | 置くだけwifi2+、au 4G LTE | 置くだけwifi2+、au 4G LTE |
重さ | 約436g | 約338g | 約450g |
サイズ(HxWxD) | 約178×93×93mm | 約155×70×100mm | 約180×93×93mm |
置くだけwifiハイパワー | × | 〇 | × |
ビームフォーミング | 〇 | 〇 | × |
NFCタッチ接続 | × | × | 〇 |
スマホ確認・設定 | 〇 | 〇 | ×(確認は可能) |
簡単引越し | 〇 | 〇 | × |
メーカー | HUAWEI | NECプラットフォームズ | HUAWEI |
最大通信速度で見ればL02がダントツで優れていますが、これはハイスピードプラスエリアモードでかつ一部のエリアでの話になり、実測値で考えた場合は上記3種類でさほど差がないと考えても問題ありません。
ただ通信速度やwifi強度などの基本スペックと機能の多さから、L02かHOME01のいずれかがおすすめです。
L02とHOME01のそれぞれの主な特徴としては、L02が最大同時接続台数が42台と多い反面若干大きくて重量があるのに対し、HOME01は最大同時接続台数が22台と少ない反面コンパクトであり省スペース性に優れます。
そのため大まかに言えばL02は家族向き、HOME01は一人暮らしの場合に向いていると言えます。
全部で4種類!ソフトバンクエアーの機種の特徴とオススメの機種は?

ソフトバンクエアーの機種は、主に下記の4つの種類があります。
- Airターミナル4
- Airターミナル3
- Airターミナル2
- Airターミナル
それぞれの性能の比較表は下記の通りです。
機種名 | Airターミナル4 | Airターミナル3 | Airターミナル2 | Airターミナル |
---|---|---|---|---|
最大通信速度(下り) | 481Mbps (一部エリアで962Mbps) | 350Mbps | 261Mbps | 110Mbps |
最大接続台数 | 64台 | 64台 | 64台 | 32台 |
Wi-Fi | IEEE 802.11a/b/g/n/ac 最大1.3Gbps | IEEE 802.11a/b/g/n/ac 最大866Mbps | IEEE 802.11a/b/g/n/ac 最大866Mbps | IEEE 802.11a/b/g/n 最大300Mbps |
通信方式 | 4G方式:AXGP(2.5GHz)TDD-LTE (3.5GHz) 4G LTE方式:FDD-LTE (2.1GHz) | 4G方式:AXGP(2.5GHz)TDD-LTE (3.5GHz) 4G LTE方式:FDD-LTE (2.1GHz) | 4G方式:AXGP(2.5GHz) | 4G方式:AXGP(2.5GHz) |
サイズ(HxWxD) | 約225x103x103mm | 約208x95x95mm | 約208x95x95mm | 約261x220x64mm |
重さ | ・本体:約 635g ・アダプタ:約 197g | ・本体:約 550g ・アダプタ:約 197g | ・本体約550g ・アダプタ:約 197g | ・本体:約 610g ・アダプタ:約 185g |
ソフトバンクエアーの場合は機種に関係なく料金が同じなため、選ぶなら最も通信速度などのスペックに優れている「Airターミナル4」が断然おすすめです。
置くだけwifiの設置場所はどこ?自宅に置くならどこがベスト?

置くだけwifiを設置する際に気になるのが、家のどこに置くかということです。
主に以下の3つの選択肢があげられます。
- リビング
- 玄関
- 部屋
それぞれどういった場合にその場所に置くのがおすすめなのかについてみていきます。
家族が集まるリビングに置くとみんなで使いやすい。玄関にwifiを設置しましょう
リビングなら複数台の接続ができるあるいは通信速度の速いルーターがおすすめです。
リビングは部屋の広いマンションや戸建ての家に備わっている場所です。
ここは家族が集まりやすい場所で、一緒に食卓を囲む場合などによく使われる場所だといえます。
そうなると、複数人が同時に置くだけwifiを介したインターネット接続を行うと思われます。
複数のデバイスを1つのwifiに接続すると、その分回線が混雑して通信速度が落ちてしまう可能性が高いです。
3、4人家族程度であればそこまで大きな差はありませんが、もっと大人数の家族だとある程度通信速度が落ちてしまうことが想定されます。
そのため、リビングに置くだけwifiを設置するのは悪くありませんが、複数台接続できるルーターや5Gなどの高速通信が可能性なルーターでの契約が望ましいです。
家の出入口!玄関におくのはオススメできない
玄関にルーターを置くのは悪くありませんが、あまりおすすめできません。
最近の通信システムは通信速度が向上する代わりに安定した接続が行いにくい傾向にあります。
例えば、4Gよりも5Gの方が速いのは何となくわかると思われますが、実は4Gの方が通信が安定しやすい電波を発生しています。
そして、玄関にルーターを置いたとしても、インターネットを使うのは大抵自分の部屋かリビングあたりが多いです。
玄関と自分の部屋やリビングの間にはドアがあります。
このドアが障害物となって、通信速度を落としてしまう原因となる可能性があります。
これから通信速度の速さにこだわるプロバイダが増えて、かつての通信規格ではサービスを提供してくれなくなります。
そのため、なるべくインターネットを使える場所の近くにルーターを置くように心掛けてください。
自分だけで使うなら部屋に置くと安定しやすい
自分の部屋であればどんなルーターでも基本的に問題ありません。
少なくとも3つの選択肢の中で一番おすすめできる設置場所だといえます。
自分専用で使う前提のルーターであるため、家族がこっそり接続してくることがない限りは自分1人だけの接続となり、通信が安定しやすいです。
他の場所だと複数接続や通信の安定感などを気にしてルーター選びをしていく必要があります。
しかし、自分の部屋に設置する分には細かいことを気にせず契約できてルーター選びが楽です。
ルーターの設置場所に迷っている方は、まずは自分の部屋で試してみて、必要であれば他の場所でも安定して使えるか試して、所持している置くだけwifiの接続可能範囲を探ってみるとよいでしょう。
置くだけwifiはパソコンで使用しても十分なスペックがあるの?

置くだけwifiはスマホで利用するイメージが強い方が多いと思われますが、中にはパソコンで使いたい方もいると思われます。
そうなると気になるのが置くだけwifiのスペックが足りるかどうかという点です。
そこで、デスクトップのパソコンの場合とノートパソコンの場合の置くだけwifiのスペックについてみていきます。
デスクトップパソコンでも置くだけwifiは十分使える
デスクトップのパソコンでも置くだけwifiを利用しても問題ありません。
ただ、用途によっては置くだけwifiでは不十分な場合があります。
パソコンの中でもデスクトップを利用している方だと、以下のような傾向がみられます。
- パソコンのスペックにこだわりがある
- オンラインゲームをプレイしたい
- 配信活動がしたい
など
動画を見たり、ネットサーフィンをすることを目的とはしていても、スペックを気にせずデスクトップのパソコンにしたという方なら置くだけwifiでも困ることはありません。
しかし、上記のようなある程度パソコンのスペックの高さを求めてデスクトップのパソコンにしている方は、置くだけwifiの通信速度では快適にパソコンが使えない可能性が高いです。
置くだけwifiの最大通信速度は光回線と同レベルの速さを誇っているのは事実ですが、実際に出る通信速度の実測値は光回線の方が圧倒的に速いです。
100Mbpsが安定して出せるならデスクトップのパソコンの通信速度としては十分ですが、それ以下ならストレスを抱えてしまう場面も出てきます。
また、置くだけwifiと光回線では上りのアップロードに関する通信速度の速さがまるで違います。
光回線は上下ともに同じくらいの速度が出ますが、置くだけwifiは10Mbpsさえ安定するかわかりません。
動画や配信活動を目的とする方だと上りの速度が必要となるため、置くだけwifiでは不十分です。
デスクトップのパソコンを用意した目的を振り返って、それを考慮した上で置くだけwifiでいいのか考えてみてください。
ノートパソコンと置くだけwifiは相性もよく使いやすい
ノートパソコンと置くだけwifiの相性はそれなりに良いと考えられます。
ノートパソコンを用意している方の多くは、仕事やとりあえずパソコンでできる作業がしたいという方に限定されます。
動画や配信活動、大がかりなシステムの開発をするということでなければ、通信速度の速さはスマホで快適にインターネットを楽しめるくらいの速度があれば十分です。
例えば、外で仕事をする場面やノートパソコンで動画を楽しみたい場面などに置くだけwifiがあると便利です。
公共のWi-Fiに接続すると回線が混雑していたり、セキュリティの緩さから情報が漏洩してしまう可能性もあります。
また、ノートパソコンを使うなら無線接続よりも有線接続の方が通信が安定しやすいです。
それらを踏まえると、外出先でのノートパソコンの使用に置くだけwifiはかなり優秀です。
外出先でも自宅でもそれなりに安定した通信が利用できるのが置くだけwifiの強みです。
置くだけwifiのエリア判定が気になる!田舎でエリア外という可能性はあるのか

置くだけwifiが田舎だから必ずしも繋がらないということはありません。
使っている回線は置くだけwifiとモバイルwifiのどちらも同じものであるため、置くだけwifiのエリアはそのプロバイダが提供しているモバイルwifiと同じエリアとなっています。
そのため、プロバイダの公式サイトなどで回線の提供エリアを確認すれば接続できるエリアかどうかがわかるため、そこで今いる場所が提供エリアに入っているか確認してみてください。
ただ、あまりにも人がいないような山奥となるとエリア対象外となっている可能性も高いです。
契約してから実はエリア対象外に住んでいたことが判明すると、解約するのに何かと苦労してしまいます。
そのため、契約する前だけでも回線の提供エリアは確認しておいた方がよいです。
また、回線によって提供エリアは若干異なります。
例えば、田舎の地域Aが置くだけwifiはエリア対象外でもドコモはエリア対象内であることもあります。
もし自分の住む地域が置くだけwifiのエリア対象外だった場合は、ドコモやソフトバンクなど他の回線で置くだけwifiを提供しているプロバイダも検討してみましょう。
提供エリアを調べてみて実は対象エリアだったということもあります。
その場合は、田舎が原因で繋がらないわけではない可能性が高いです。
通信障害が起きていたり、周囲に電波に干渉するものが多かったり、インターネットの接続設定がうまくいっていなかったりと様々な原因が考えられます。
どうしても原因の解決が難しい場合は、契約しているプロバイダのサポートセンターに早めに連絡してみるのが無難です。