皆さんは、2020年11月にサービス提供を開始した「モンスターモバイル」をご存じでしょうか。
モンスターモバイルは、縛りなしwifiやゼウスwifi、また他キャリアのポケット型WiFiと比べて多数のメリットがあり、お得なキャンペーンも随時実施している優良ポケット型WiFiです。
ポケット型WiFiの契約に悩んでいる皆さんの中でも、モンスターモバイルを検討している方はかなり多いのではないでしょうか。
しかし、そこで気になってしまうのが下記のもの。
- モンスターモバイルの口コミ・評判が知りたい
- モンスターモバイルのメリット・デメリットが分からない
- モンスターモバイルのお得なキャンペーンって具体的に何?
新しいポケット型WiFiを契約するには、現在ご利用されている方の口コミ・評判がかなり重要になりますよね。
モンスターモバイル公式サイトはこちら
また、利用するメリット・デメリットやお得なキャンペーン詳細など、契約に踏み切るためにもたくさん知っておきたい情報があることでしょう。
そこで今回は、モンスターモバイルの口コミ・評判まとめやお得なキャンペーンの詳細、利用するメリット・デメリットなどについて解説していきます。
本記事を読むことで得られる具体的なメリットは、主に下記の3点。
- モンスターモバイルを心置きなく契約できる
- モンスターモバイルのメリット・デメリットが分かる
- モンスターモバイルのお得なキャンペーンについて把握できる
本記事を参考に、モンスターモバイルの仕組みについてしっかり理解していきましょう。
そもそもモンスターモバイルとは
まずは、モンスターモバイルとは一体どういったサービスなのか、その詳しい内容について確認していきましょう。
モンスターモバイルとは、2020年11月に株式会社NEXTからサービス提供された、クラウドSIM完全対応のポケット型WiFiです。wimaxとは異なります。
料金プランが多数用意されており、どれも比較的安い料金で契約できるのが最大の魅力と言えるでしょう。
契約によってデータ通信量の制限が設けられているポケット型WiFiも多いですが、縛りなしプランの選択が可能な点も大きなポイントです。
また、端末のレンタル代金は一切かからないため、初期費用なども特に必要ありません。
モンスターモバイルの詳細も下記にまとめておりますので、ぜひ一度参考にしてみてくださいね。
デイリープラン | 1年契約プラン:2G・3G・5G、縛りなしプラン:2G・3G・5G |
---|---|
デイリープラン(利用料金) | 1年契約プラン:2G・2,728円、3G・3,278円、G・3,828円 縛りなしプラン:2G・3,278円、3G・3,828円、5G・4,378円 |
デイリープラン(通信制限) | 1年契約プラン:2G・1日2GBまで、3G・1日3GBまで、5G・1日5GBまで 縛りなしプラン:2G・1日あたり2GBまで、3G・1日あたり3GBまで、5G・1日あたり5GBまで |
マンスリープラン | 1年契約プラン:20G・50G、縛りなしプラン:20G・50G |
マンスリープラン(利用料金) | 1年契約プラン:20G・2,090円、50G・2,640円 縛りなしプラン:20G・2,640円、50G・3,190円 |
マンスリープラン(通信制限) | 容量を超過した時点で下り速度が最大256kbpsに低下 |
初期費用 | 3,300円 |
契約期間 | 1年契約プラン(1年間)、縛りなしプラン(契約期間なし) |
データ通信速度 | 最大150Mbps |
端末 | Macaroon M1、Macaroon SE(海外利用未対応) |
使用回線 | ソフトバンク、ドコモ、au |
海外利用 | 可能 |
キャンペーン | NTTファイナンスタイアップ・12か月間500円キャッシュバックキャンペーン |
提供会社 | 株式会社NEXT |
所在地 | 東京都新宿区北新宿1-12-12MIビル4階 |
電話番号 | 03-5337-1245 |
公式サイト | モンスターモバイル |
モンスターモバイルの端末
ここからは、モンスターモバイルで利用できる端末について解説していきます。
具体的な種類として、下記の2種類が挙げられます。
- Macaroon M1
- Macaroon SE
それでは1つずつ解説していきます。
Macaroon M1
こちらの通信端末は、日本だけでなく海外でも利用可能。
は下り最大150Mbps、上り最大は50Mbpsとなっています。
また、バッテリー容量は3000mAhとなっており、連続で12時間の利用が可能です。
Macaroon SE
こちらの通信端末は、「Macaroon M1」と比べて表示画面が見やすく設計されており、全体的な性能もレベルアップしています。
充電の方法は、USB Type-Cと扱いやすさ抜群。
ただし、海外での利用はできないため、国内のみで利用する方にしかオススメできません。
モンスターモバイルを使うメリット
ここからは、モンスターモバイルを使うメリットについていくつかご紹介していきます。
具体的なメリットとしては、主に下記の5つが挙げられます。
- 月額料金が安い
- 端末代がかからない
- 違約金を請求されない
- データ容量を追加できる
- 手続きなしで海外利用できる
それでは1つずつチェックしていきましょう。
月額料金が安い
まずは、下記にまとめている月額料金の他社比較表をご覧ください。
月額料金 | 通信制限 | |
---|---|---|
モンスターモバイル | 3,388円~ | 1日あたり3GBまで |
チャットwifi | 4,048円 | 1日あたり3GBまで |
縛りなしwifi | 3,366円 | 1日あたり2GBまで |
上記を見ていただければ分かる通り、モンスターモバイルの月額料金は、他キャリアのポケット型wifiと比較してもかなり安めです。
月額料金3,388円のお支払いで、一日あたり3GBまで自由にデータ通信が可能。
コストをなるべく抑えてポケット型WiFiを利用したい方は、モンスターモバイルを選ぶことでまず後悔はしません。
端末代がかからない
モンスターモバイルは、ポケット型wifiレンタルの代金が一切かかりません。
他キャリアのポケット型WiFiと比較してみても、数万円程度の月額料金がかかるのが一般的のため、如何にモンスターモバイルがお得かどうかが分かるでしょう。
端末代 | 端末形式 | |
---|---|---|
モンスターモバイル | 無料 | レンタル形式 |
ワイモバイル ポケット型wifi | 10,800円 | 購入形式 |
ソフトバンク ポケット型wifi | 27,000円 | 購入形式 |
ただでさえ高額なレンタル代金を支払いたくない方には、モンスターモバイルがピッタリと言えます。
違約金を請求されない
モンスターモバイルは、縛りなしプランを選択することで、いつ解約しても一切違約金がかかりません。
ただし、モンスターモバイルでは日割り計算式を採用していないため、どのタイミングで解約しても1ヶ月分は料金の支払い義務が生じるので要注意。
とはいえ、違約金が一切かからない点については、他キャリアと比べてもかなりお得に利用できるはず。
最低利用期間 | 解約違約金 | |
---|---|---|
モンスターモバイル | なし | 縛りなしプランのみ無料 |
それがだいじwifi | 2年間 | 4,500円 |
ギガwifi | 2年間・3年間 | 4,500円 |
高額になりがちな違約金を避けたい方は、ぜひモンスターモバイルを選んでみると良いでしょう。
データ容量を追加できる
モンスターモバイルでは、データ容量が足りなくなってしまった場合に、追加でデータ容量を購入できます。
この仕組みは格安SIMなどで採用されていますが、ポケット型WiFiではほとんど採用されていません。
データ通信量 | 利用料金 | 有効期限 | |
---|---|---|---|
モンスターモバイル | 500MB | 225円 | 1日 |
1GB | 330円 | 7日 | |
3GB | 665円 | 30日 | |
7GB | 979円 | 30日 | |
30GB | 3,450円 | 60日 |
500MB~30GBの中から好きな追加データ容量を選択でき、データ通信容量を気にせず利用し続けることが可能。
さらには、必要な追加料金も225~3,450円とかなり安く設定されており、誰でも気軽にデータ通信容量の拡張ができます。
ただし、追加するデータ通信量に応じて有効期限が設けられているため注意してください。
手続きなしで海外利用できる
モンスターモバイルを利用できるのは、国内のみではありません。
海外でも問題なく利用できます。
国内利用 | 海外利用 | |
---|---|---|
モンスターモバイル | 可能 | 可能(Macaroon SEのみ不可) |
エキサイトモバイルwifi | 可能 | 不可 |
縛りなしwifi | 可能 | 不可 |
モンスターモバイルでは、端末に「Macaroon M1」を採用。
クラウドSIMに対応しているwifi端末となるため、海外でも環境に適したネット回線に自動で接続してくれます。
また、海外でモンスターモバイルを利用するのに、面倒な手続き等も一切必要ありません。
出張や海外旅行によく行かれる方は、モンスターモバイルを選ぶだけで満足できるはずです。
モンスターモバイルを使うデメリット
先ほどモンスターモバイルを使うメリットをご紹介しましたが、もちろんデメリットもいくつかあります。
ここからは、そんなモンスターモバイルを使うデメリットについて解説していきます。
具体的なデメリットとしては、主に下記の3つ。
- 通信制限を設けている
- 端末の選択肢が少ない
- 機種によって他社製品より通信速度が遅い
それでは1つずつ解説していきます。
通信制限を設けている
モンスターモバイルでは、短期間の通信制限が設けられています。
モンスターモバイル | ギガwifi | ギガトラwifi | |
---|---|---|---|
通信制限 | デイリープラン(1日あたり2~5GBまで)、マンスリープラン(1日あたり2~3GBまで) | 1月あたり100GBまで | 1月あたり30GB・100GBまで |
上記の通信速度制限は、デイリープランとマンスリープランのどちらを選ぶかによって大きく変動します。
ここで注意していただきたいのが、他キャリアのポケット型WiFiでは、1か月あたり100GBまで利用できるものもあるということ。
もし大容量のデータ通信容量を速度制限を気にせず利用したい方は、モンスターモバイルよりも他キャリアのポケット型WiFiを選ぶのが得策です。
端末の選択肢が少ない
モンスターモバイルで取り扱っているwifi端末は、2種類のみしかありません。
そのため、選択肢としては非常に限られています。
端末機種 | 取り扱い端末 | |
---|---|---|
モンスターモバイル | Macaroon M1、Macaroon SE | 2種類 |
最安値保証wifi | Speed wifi NEXT W04、JT-101、TP Archer M7200 | 3種類 |
NOZOMI wifi | 601HW、602HW、ARIA2、FS030W、U2 | 5種類 |
端末ごとのスペックで利用するポケット型WiFiを選びたい場合は、モンスターモバイルではなく端末選択肢の多いキャリアを選択すると良いでしょう。
機種によって他社製品より通信速度が遅い
モンスターモバイルは、他キャリアのポケット型WiFiと比べて最大通信速度が遅めです。
製造会社 | 使用回線 | 通信速度 | 通信制限 | 連続使用可能時間 | 同時接続可能台数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
Macaroon M1 | Urocomm | ソフトバンク、ドコモ、au | 最大150Mbps | 1日あたり2~50GB | 約12時間 | 10台 |
801HW | ZTEコーポレーション | ソフトバンク | 最大988Mbpstd> | 3日あたり10GBまで、1か月あたり7GBまで | 約12時間 | 16台 |
803ZT | NEC | ソフトバンク | 最大972Mbps | 3日あたり10GBまで、1か月あたり7GBまで | 約8時間 | 16台 |
モンスターモバイルのwifi端末「Macaroon M1」を利用した場合の最大通信速度は、150Mbpsと比較的遅め。
一方で他キャリアのポケット型WiFiでは、上記の比較表を見ていただければ分かる通り、988Mbpsや972Mbpsとその違いが一目瞭然です。
もちろん、実際の最大通信速度は環境に応じて大きく変わりますが、各ポケット型WiFiが持つスペック差は必然と大きくなるはず。
そのため、なるべく高速なデータ通信速度を求めている方は、モンスターモバイルを選ばないほうが良いでしょう。
モンスターモバイルの通信速度は?
モンスターモバイルでは、下記にまとめた通信速度が基本となっています。
上り最大通信速度 | 50Mbps |
---|---|
下り最大通信速度 | 150Mbps |
通信制限適応時 | 256kbps(0時にリセット) |
インターネット回線 | ソフトバンク、ドコモ、au |
通信可能エリア | ソフトバンク・auのポケット型wifiの通信可能エリア(人口カバー率100%) |
ただし、上記の通信速度はあくまで理論上のものとなっており、タイミングごとに自動で最適な通信速度に設定してくれます。
そのため、場所や時間帯などで大きく変動するものと思っておきましょう。
田舎でおすすめのポケット型wifi。遅い事や圏外になる事を回避するには
他社のクラウドSIMwifiとどう違うの?
モンスターモバイルは、他社のクラウドSIMwifiと比べて、コストパフォーマンスを重視しています。
また、使用するデータ通信量に応じたプランが用意されている点も、他社のクラウドSIMwifiよりも優れています。
ただし、データ通信容量がある程度多めに設定されており、尚且つコストパフォーマンスも重視したい方もいるでしょう。
その場合は、キャンペーンなどで無料お試し期間を設けているポケット型WiFiを選択するのがオススメです。
モンスターモバイルとゼウスwifiの違い
まずは、ゼウスwifiの詳細を見ていきましょう。
月額料金 | 2か月目まで・980円、3か月目以降・2,178円 |
---|---|
初期費用 | 3,300円 |
データ通信容量 | 20GB、40GB、100GB |
最大通信速度 | 下り最大・150Mbps、上り最大・50Mbps |
使用回線 | クラウドSIM |
契約期間 | 2年間 |
解約費用 | 2年目まで・10,450円、2年目以降・0円 |
ゼウスwifiは、モンスターモバイルと比べて月額料金がかなり安めです。
また、データ通信容量の選択肢も、モンスターモバイルよりは少ないものの3つから選択できるのも魅力的です。
ただし、契約期間が2年間と長めに設定されている点には要注意。
もし途中で解約してしまうと、10,450円もの高額違約金を支払うことになりますよ。
モンスターモバイルと縛られないwifiの違い
縛られないwifiは、モンスターモバイルと同じく、縛りなしプランと縛りありプランを選択できるポケット型WiFiです。
月額料金 | 3,300円~4,620円 |
---|---|
初期費用 | 3,300円 |
データ通信容量 | 30GB、50GB |
使用回線 | WiMAX2+、au 4G LTE、au、ドコモ |
契約期間 | 1年間 |
解約費用 | 1年目まで・5,500円/td> |
使用回線は端末によって大きく異なり、モンスターモバイルのようにソフトバンクは選択できませんが、auやドコモを含めた4つの回線から選択可能。
ただし、月額料金の高さや海外利用ができない点は非常に残念な点。
国内のみで利用するなら、縛られないwifiを選択するのも良いかもしれません。
モンスターモバイルとwimax系回線の違い
ここでは、Broad WiMAXを例に挙げて解説していきます。
月額料金 | 2か月目まで・2,090円、3か月目~36か月目・3,894円、37か月目以降・4,708円 |
---|---|
初期費用 | 0円 |
データ通信容量 | 制限なし |
最大通信速度 | 下り最大・2.7Gbps |
契約期間 | 3年間 |
解約費用 | 1年目まで・20,900円、2年目まで・15,400円、3年目以降・10,450円、更新月のみ・0円 |
WiMAX系回線が持つ最大の特徴が、ポケット型wifi無制限通である点です。
どれだけ利用しても費用は変わらないため、文字通り好き放題利用し続けられます。
ただし、3日で10GBという制限は設けられているため要注意。
一見モンスターモバイルよりも自由度が高いように見えますが、解約費用に注目してみてください。
更新月は0円であるものの、それ以外では数万円程度違約金がかかってしまうため、途中で解約すると損してしまいます。
モンスターモバイルの口コミ・評判まとめ
ここからは、モンスターモバイルの口コミ・評判について解説していきます。
まずは、モンスターモバイルの良い口コミから。
楽天モバイルの評判はこちら
モンスターモバイルの良い口コミ
モンスターモバイルの良い口コミとしては、下記の通りです。
- 通信速度がかなり速い。
- 縛りなしプランが本当に助かる。
- 利用料金も安いし端末のデザインが可愛い。
モンスターモバイルは、通信速度の速さと利用料金の安さという、コストパフォーマンスの良さを評価する声が多数集まっています。
また、端末のデザインがコンパクトでスタイリッシュなため、可愛いと話題になっています。
続いて、モンスターモバイルの悪い口コミがこちら。
モンスターモバイルの悪い口コミ
具体的な悪い口コミとしては、下記の通りです。
- 利用環境によって通信速度が遅い。
- 上りの通信速度が遅くてイライラする。
モンスターモバイルに限った話ではありませんが、通信速度は実際利用する環境によって大きく変動します。
また、上りの通信速度が遅い点については、インターネットの使用しやすさに直接関係がありません。
ただし、ファイルのアップロードなどに時間がかかることが多いため、仕事でモンスターモバイルを利用するのはあまりオススメできないでしょう。
モンスターモバイル3つの注意点
ここからは、モンスターモバイルをなるべくお得に使っていただくために、3つの注意点について解説していきます。
具体的な注意点としては、下記の3ポイント。
- 解約時は端末を返却する
- 端末補償オプションを付けておく
- タイミングに応じて翌月申し込みに切り替える
それでは1つずつ解説していきます。
解約時は端末を返却する
モンスターモバイルの端末は、買い取りではなくレンタル扱いとなっています。
そのため、モンスターモバイルの端末はプランなど問わず、必ず返却する必要があります。
返却の期限は解約月の翌月10日までと決まっており、期限を過ぎてしまったら機器損害金として16,500円(税込)の支払い義務が生じてしまいます。
また、返却するのは端末だけに限らず、付属されているケーブル類も該当するため要注意。
高額な損害金を支払うはめにならないように、解約時には必ず返却を忘れないようにしましょう。
端末補償オプションを付けておく
モンスターモバイルの端末はレンタル商品のため、もし壊してしまうと損害金16,500円(税込)の支払い義務が生じてしまいます。
そんな時のために、端末補償オプションには必ず加入しておきましょう。
オプションサービス名 | 端末補償オプション |
---|---|
月額料金 | 385円(契約初月は無料) |
申し込み方法 | 新規契約時に同時申し込み |
オプションサービス内容 | 端末の破損や水没による故障(紛失・盗難は不可)に対して、無料で端末の交換を行う(オプション未加入の場合、最大16,500円の損害金を支払う必要がある) |
端末補償オプションがあれば、損害金を支払うことなく無料で新しい端末と交換してくれます。
ただし、端末補償オプションはモンスターモバイルの契約と同時でないと加入できないため注意してください。
タイミングに応じて翌月申し込みに切り替える
モンスターモバイルをお得に使いこなすためには、申し込みをするタイミングが重要です。
モンスターモバイルは、実は他キャリアのポケット型WiFiとは違って、申し込みをした初月のみ日割り計算に対応していません。
どのタイミングで申し込みをしても、結局ひと月分の利用料金を支払う必要があります。
そのため、もし月の終わりに申し込みをしてしまうと、無駄に利用料金を支払う可能性も。
無駄な支払いをなるべく避けるためにも、モンスターモバイルを申し込むなら、タイミングに応じて翌月に申し込むようにしましょう。
モンスターモバイルのキャンペーンまとめ
モンスターモバイルでは、利用料金が毎月500円×12か月キャッシュバック特別キャンペーンを実施しています。
こちらのキャンペーンは、NTTグループカードを利用することで適応可能。
また、モンスターモバイルは定期的にお得なキャンペーンを実施しているため、申し込みの際は必ず公式サイトをチェックしておきましょう。
モンスターモバイルの契約フローチャート
ここからは、モンスターモバイルの契約方法について、フローチャート形式でご紹介していきます。
具体的な手順としては下記の通りです。
- 公式サイトから「申し込み」をクリックする
- 申し込みページにて必要事項を入力する
- 料金プラン・オプション利用を選択する
- 端末が自宅に届くまで待機する
それでは1つずつ解説していきます。
公式サイトから「申し込み」をクリックする
まずは、公式サイトを開きましょう。
公式サイト上に「申し込み」ボタンがあるため、そこをクリックしてください。
申し込みページにて必要事項を入力する
申し込みページを開いたら、プランやデータ容量の選択、オプションの付帯を設定し、お客様情報やお支払い情報を入力していきます。
料金プラン・オプション利用を選択する
料金プランの選択では、1年契約にするのか、もしくは契約期間を定めない縛りなしプランにするのかを選択します。
ちなみに、月額料金としては1年契約のほうが安く、具体的な金額差としては500円程度となります。
また、データ容量の選択では、1日2GBか1日3GB、1日5GBの中から1つを選択します。
端末補償オプションの付帯も選べますが、内容としては月額料金350円で端末の水没、故障、破損などで交換や修理をする際、無料ですべて対応してくれるサービスです。
端末が自宅に届くまで待機する
端末の配送は、最短で申し込みをした当日となっています。
そのため、早い方で申し込みから2日程度、遅い方でも3~4日程度で自宅に端末が届きます。
自宅に端末が届いた時点で、モンスターモバイルの回線を利用できますよ。
モンスターモバイルの解約方法は?
ここからは、モンスターモバイルの解約方法について解説していきます。
解約の手順は、主に下記の3つに分けられます。
- 解約希望月の15日までに電話・公式サイトから解約を伝える
- 違約金が発生する場合は支払う
- 期日までに端末を返却する
まず、モンスターモバイルを解約する場合は、解約希望月の15日までに電話もしくは公式サイトにて連絡しましょう。
毎月15日が解約手続きの締め日となっているため、もし遅れてしまうと解約日がずれ込んでしまいます。
また、解約の際に違約金が発生する場合もあるため要注意。
縛りなしプランを契約している方なら、違約金は発生しないため安心してください。
解約手続きが終了したら、最後に端末を返却しましょう。
端末の返却は、解約した月の翌月10日までに行う必要があります。
端末を返却する際はレターパックや宅配便を利用する必要があり、送料も負担しないといけません。
モンスターモバイルQ&A
最後に、モンスターモバイルに関してよくある質問をまとめています。
- Q.モンスターモバイルのお試しレンタルはできますか?
- A.モンスターモバイルのお試しレンタルは、現時点では行っておりません。しかし、定期的に実施されるキャンペーンを利用して申し込むことで、お得にモンスターモバイルを利用できますよ。
- Q.端末補償は一度契約してしまったら外せないの?
- A.端末の故障や水没など、修理や交換を無料で行ってくれる端末補償ですが、契約途中でも手続きをすれば外すことができます。ただし、一度外してしまうと再加入ができないため注意してください。
まとめ
いかがでしたか。
モンスターモバイルは、利用料金が安くプランの選択肢も幅広いポケット型WiFiです。
主なメリットとしては下記の5つが挙げられ、コストパフォーマンスを求める方にはぜひオススメのポケット型WiFiと言えるでしょう。
- 月額料金が安い
- 端末代がかからない
- 違約金を請求されない
- データ容量を追加できる
- 手続きなしで海外利用できる
ぜひ本記事を参考に、モンスターモバイルを利用してみてくださいね。