ミライアスって実際どう?利用した人の口コミ評判が知りたい!
不動産売買というフィールドで今までなかった『スマート仲介』というビジネスモデルを打ち出し、新風を巻き起こしているミライアス。
気にはなるものの、まだ新しい会社で実績が分からない上、知名度もそこそこ…。
心配で一歩踏み出せない、そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、ミライアスの口コミをはじめとしたミライアスの実態について徹底調査。
*この記事で分かること*
- ミライアスの口コミ評判
- 口コミから分かるメリットとデメリット
- ミライアスで失敗しない!3つのポイント
- ミライアスの特徴や相談の仕方
結論から言って、宅地建物取引士である筆者の目から見てもミライアスはとても優良なサービスを提供しており、実力も申し分ありません。
首都圏で不動産売却をお考えの方には自信を持っておすすめできます。
とはいえ「正直イマイチだった」という評判も見つかったことは事実。
全て包み隠さずにご紹介しますので、冷静な目で判断していただけるはずです。
では早速、公式サイトだけでは分からない“ミライアスの真実”を探っていきましょう。
⇒ミライアス公式サイトへ
ミライアスとは?

(引用:ミライアス公式)
ミライアスとは、不動産売買をメインに従来型の商慣習にとらわれない「お客様ファースト」なサービスを展開する未来志向の不動産会社。
「スマート仲介」と呼ばれる独自の売買仲介システムでは、
- 仲介手数料最大0円
- VR内見サービスなどのDX(デジタルトランスフォーメーション)
といった新しい仕組みを採用。
家を売りたい・買いたい人それぞれの「利益の最大化」を追求しています。
担当者のことを「プロエージェント」と呼び、こちらの立場に100%寄り添ってくれるのも特徴の1つでしょう。
ミライアスの拠点は東京・渋谷にあり、カバーエリアは1都3県。
(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)
より質の高いサービスを提供するために、現在のところはエリアを首都圏のみに絞っています。
ミライアスの基本情報
会社名 | ミライアス株式会社 (MIRAIAS Co.,Ltd.) |
設立 | 2018年10月 |
資本金 | 33,333,333円 |
所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-6-5 SK青山ビル4階 |
電話番号 | 03-6427-6621 |
事業内容 | 不動産売買仲介 不動産ソリューション&コンサルティング 不動産買取再販 不動産開発 不動産賃貸、転貸、管理 損害保険代理店業 |
⇒ミライアス公式サイトへ
やばい?ミライアスの口コミ評判
では本題の、ミライアスの口コミ評判にまいりましょう。
ミライアスの良い口コミ
ミライアスには良い口コミが続々。
感謝のお手紙のように長い口コミもありますので、一部簡略化させていただきながらお伝えします。
終始安心してお任せできた
ミライアスさんは媒介した物件を必ずREINSに登録し、両手仲介を目的とした囲い込みも一切行わない会社。まさに“正直不動産営業”をされています。
今回の物件は相場価格よりも売価が高く、一度は売却活動を停止していました。ローン残高の推移を把握いただいていて、2021年に「もう一度売却活動しませんか?」と担当の方からご連絡いただき、今回の売却に至りました。
(引用:Google)
売り手のことを親身に考えてくれる姿勢に好感が持てますね♪
「囲い込み」については後ほどまとめの際に詳しく解説します。
良い条件で売却、良き買主様にも出会えた
当初は他社に売却をお願いしていたものの、内見はあるが売却まで至らず1ヶ月経過。
マンション売却も急がなくてはいけないこともあり、以前に査定見積もりをお願いして「スマート仲介」という言葉が気になっていたミライアスさんにお会いして売却をお願いしました。2人の担当者の方が売却に対し真摯に受け答え相談に乗っていただき、こちらの売却条件も迅速に対応していただきました。
結果的に内見もふまえて1ヶ月かからず売買契約を結ぶことに。
とても感謝しております。今後、不動産の相談をするならミライアスさんだと思います。
(引用:Google)
1ヶ月でいい買主さんが見つかったとは…!
かなり早い方なのではないでしょうか。
想定以上の価格で売れた
希望価格と相場より低い買値を提示されて悩みましたが、担当者の誠実な姿勢で、最終的には想定以上の価格で売却できました。
ミライアス株式会社は、不動産販売業界でトップクラスの実績を有するプロフェッショナルな方たちの集団だと思います!
(引用:不動産テックラボ)
この口コミもそうですが、ミライアスは担当者の「対応の良さ」や「レベルの高さ」が高く評価されているようです。
対応が早く的確だった
主にメールでのコミュニケーションであったがレスポンスも早く、こちらの疑問要望についても的確なアドバイスを頂けました。
特にコロナ禍の中、不動産相場の変化を予測した妥協の無い販売価格戦略を適切なタイミングで頂けた事については、大変感謝しております。
(引用:おうちの語り部)
価格設定はスピーディーな売却に大きく影響する重要なポイント。
プロの視点からの適切なアドバイスがもらえるのは、何より心強いですね。
ただし、できれば1人の担当者の意見だけでなく複数社の意見を比較検討されるようにすると、さらに失敗を避けることができますよ。
こちらの都合に合わせて連絡をくれた
夜勤で日中あまり連絡が取れない状況ではありましたが、メールでの対応で、夜中でも返信が帰ってきたりスピーディでした。色々分からないこともその都度説明をしていただき丁寧な対応でした。
(引用:おうちの語り部)
日々忙しい中での不動産売却は、意外に負担も大きいもの。
メールなら都合のいい時にチェックできますし、丁寧な説明があれば安心して任せられそうです。
最後に以下は利用者目線の口コミではありませんが、ミライアスで働いていた方の「中から目線」の口コミもありました。
顧客利益を本気で追求
会社の利益にプライオリティーをおいた従来型の営業は行わず、ポスティングや、強引な顧客への営業、理不尽なクロージングを一切しない。
顧客利益を本気で追求する不動産会社です。
(引用:ライトハウス)
2倍速で成長
入社時に想定していた成長速度より、2倍くらいの速度で成長していると思います。この成長速度にはかなり驚いています。
(引用:ライトハウス)
以上2点、「中から目線」の口コミでした。
従来型のしつこい営業スタイルは取らないことが具体例から明らかになっています。
また会社としても成長していることが分かる口コミは安心材料になるのではないでしょうか。
ミライアスのイマイチな口コミ
そして気になるのは「イマイチ」「低評価」「やばい」口コミですよね。
実はミライアスにはイマイチな口コミはそうそう見当たりませんでした。
まだ比較的新しい会社だからということもありそうですが、何よりも誠実なビジネス展開をされていることのあらわれでしょう。
とはいえ何点か低評価な口コミも見つかりましたのでご紹介します。
対応エリアがまだ狭い
大阪市に所有しているマンションでミライアスを使おうとした結果、「エリア対象外」で査定できませんでした。
(引用:不動産売却アカデミー)
前述のとおり、ミライアスの対応エリアは1都3県のみ。
大阪や福岡など、他の都市圏にも早くエリア拡大を期待したいところです。
一括査定サービスではない
ミライアスは「一括査定」ではなく「単独査定」になります。
よって、ミライアスよりも「優秀な担当者」とつながれる可能性を捨てることになるので注意が必要です。
(引用:不動産売却アカデミー)
複数の不動産会社にまとめて査定を依頼できる「不動産一括査定サイト」。
便利なサービスですが、今回ご紹介のミライアスはこの一括査定サイトではありません。
あくまでミライアス自体が不動産会社であり、ミライアス1社に相談する形となります。
思っていたのと違った
残念ながら表に出している情報と実情の乖離がありすぎる。お勧めしない。
(引用:Google)
…このような残念な口コミも。
どういった対応だったのか、できれば具体的に知りたかったですね。
強引な値下げもあった
最後は少し強引な値下げもあったが、購入時の金額に近かったため、納得して契約することが出来ました。
(引用:おうちの語り部)
「強引」と表現してはいますが、最終的には納得されている様子で良かったです。
おそらくここぞという「決めどき」では、多少強めの提案をすることもあるのでしょう。
⇒ミライアス公式サイトへ
ミライアスの口コミから見るメリット・デメリットまとめ
ここまで、沢山の口コミをご紹介してきました。
ここで一旦口コミをまとめつつ、ミライアスのメリット・デメリットを挙げてみましょう。
ミライアスのメリット
- 囲い込みを一切していない←注目!!
- 担当者のレベルが高い
- 担当者の対応が良い、早い
- 価格を含めた販売戦略が的確
- スピーディーに売却できる!
- 顧客ファーストな営業スタイル
以上が、口コミから分かったミライアスのメリットとなります。
口コミで多く見られたのが「担当者」に関する高い評価。
親身になってくれた、スピーディーな対応だった、アドバイスが的確だったなど「プロエージェント」と呼ぶにふさわしい優秀ぶりです。
そして「囲い込みをしていない」というのもミライアスの大きなメリット。
囲い込みとは?
売主と買主の両方から仲介手数料を得ることを目的に、売却情報をクローズにして他の不動産会社を介入させず、自社だけで買主を探すこと。
囲い込みは、不動産会社にとっては1つの取引で売り上げが2倍になるため、商慣習として根強く残っているとされています。
ですが、広く情報公開されない分、売主にとっては売却に時間がかかってしまうリスクも。
さらに担当者は買主の側にも立つことになるため、気づいたら買主都合での値引き要求をされていた、なんてことも…!
その点、ミライアスならこの囲い込みの心配がなくなるため安心です。
なぜ囲い込みをしないのか?それは…
Point!
仲介手数料を1つの取引につき「片手分」だけと自社で取り決めているため。
「片手分」というのは、売主と買主の双方から「両手分」の仲介手数料を得ることはせず、どちらか一方からだけ得るということ。

(引用:ミライアス公式)
片手分だけと決めてしまうことで、囲い込みをする意味がなくなってきます。
すると、結果的により広く情報を公開することになり、100%売主目線で「高く」「早い」売却を目指せるようになるのです。
まさに顧客ファーストな考え方ですね!
こうしたミライアス独自のビジネスモデルを「スマート仲介」と呼んでいます。
スマート仲介の全貌については後ほど改めて整理して解説します。
ミライアスのデメリット
- 対応エリアは首都圏のみ
- 単独査定なので複数社の比較ができない
- 対応には多少の良し悪しがある
以上が、口コミから分かったミライアスのデメリットです。
まず対応エリアは現状首都圏のみ。
会社自体がまだ比較的新しいため、これからのエリア展開に期待ですね。
そして、ミライアスはあくまで単独査定であるということ。
ミライアスだけで相談していると、複数の情報を比較する「相見積もり」の機会がなくなってしまうのがネックです。
そして対応の良し悪しがあるということ。
ただし、ミライアスの対応に関する低評価は限りなく少なかったことも事実ですから、そこまで大きく心配する必要はないでしょう。
⇒ミライアス公式サイトへ
ミライアスで失敗しないための3つのポイント
ここまで見てきたとおり、ミライアスにはメリットもあれば注意すべきデメリットも確かに存在することが分かります。
そこで、ミライアスで失敗しないためのポイントを3つご紹介します。
他社の話も聞いてみる
まず1つ目は「他社の話も聞いてみる」です。
ミライアスでは丁寧なカウンセリング、そして物件調査や周辺調査・市場動向の把握なども綿密に行なった上で、価格や今後の戦略について提案してもらえます。
その流れはとても安心感のあるものですが、とはいえ1社だけの情報を元に進めてしまうのは、どうしても不安が残ります。
それにもう1点、注意点があります。
ミライアスは媒介契約の際に「専任媒介契約」を推奨している、という点です。
媒介契約の種類
専属専任媒介契約 | 1社だけに専任で媒介を依頼 自分で買主を見つけて取引→【不可】 |
専任媒介契約 | 1社だけに専任で媒介を依頼 自分で買主を見つけて取引→【可】 |
一般媒介契約 | 何社でも媒介を依頼できる 自分で買主を見つけて取引→【可】 |
専任媒介契約にするのは「必須」ではないものの、おすすめというからには特別な事情などがない限り、専任媒介契約で進める流れになるでしょう。
もちろん専任媒介契約が一概に悪いというわけではありません。
1社だけにお任せするわけですから信頼関係を構築しやすいですし、会社側からすると必ず売り上げが見込めるため販売活動に熱を入れやすいというメリットがあります。
しかしながら、専任媒介契約を締結すると、その契約中は別の不動産会社に並行して売却を依頼することはできなくなります。
(契約を終了すれば自由ですが)
ですから、媒介契約を結ぶ前にいくつかの不動産会社にコンタクトを取り、よく比較検討されることをおすすめします。
おそらく査定額も、物件に対する見解も、担当者の対応も各社まちまちになるはず。
その中で「やっぱりミライアスが一番」なら、心おきなくミライアスに専任で依頼するといいです。
不動産一括査定サイトを併用する
失敗しないためのポイント2つ目は「不動産一括査定サイトを併用する」です。
こちらは前項の「他社の話も聞いてみる」に関連して、他の不動産会社との出会いをサポートするツールとして「不動産一括査定サイト」の利用をおすすめしています。
不動産一括査定サイトとは?
物件の大まかな情報や住所氏名などをネット入力するだけで、簡単に複数の不動産会社に一括査定依頼ができる、無料webサービスのこと。
他社に相談するにしても、個別に1社1社コンタクトを取っていると休日がつぶれてしまったり、時間を浪費してしまったりしますよね。
その点、不動産一括査定サイトならスキマ時間を利用してサクッと査定依頼完了。
後はメールやLINEで進めるようにすれば、日々の仕事にも支障にならずに済みます。
さらに、ミライアスは対応エリアが首都圏だけに絞られているのが難点でしたが、不動産一括査定サイトは全国対応しているものも多いです。
おすすめの不動産一括査定サイト
-
すまいValue
⇒大手企業に相談したい方向け
⇒都市部の物件に強い -
イエウール
⇒多様な規模感の会社に相談したい方向け
⇒全国的にエリアカバーしているのが強み
そのほかのおすすめ不動産査定サイトについては、こちらの記事で詳しくご紹介しています。
こちらも合わせてどうぞ
不動産査定サイトおすすめ21選 特徴や選び方を解説
不動産一括査定のデメリット 利用時の注意点も解説
不動産売却の知識を身につける
そして3つ目のポイントは「不動産売却の知識を身につける」です。
ミライアスでは担当者が親切で、分からないことは丁寧に教えてくれると高評価。
それに、サービスの仕組みもしっかりしているため「失敗…ひどい目にあった😭」なんてことはほぼあり得ません。
ですが、それでも不動産売却の知識を少しでも身につけ、不動産リテラシーを高めておくに越したことはありません。
そうすることで、
- 賢い不動産会社選びに役立つ
- 売却完了までのプロセスを1つ1つ納得しながら進めることができる
- 「こうしたい」という意志を持って売却に臨むことで担当者としっかり向き合える
といったメリットが期待できます。
ミライアス利用者の声の中でも、ミライアス代表 山本健司氏の著書「初めてでも損をしない 不動産売却のヒケツ」を読んで参考にしたという声が多く見られました。
この本では、
- 不動産売却をする時の基礎知識
- だまされやすいポイント
- 知っておきたい税金のお話
などを初心者向けに分かりやすく解説。
もちろん書籍でなくても、ネットにも沢山の情報が詰まっています。
ネットでは時勢に合わせた最新情報を入手できるのが最大の強み。
不動産ポータルサイトでの売り出し事例やコラム記事、YouTube動画などで少しずつ知識を仕入れていきましょう。
以上、ミライアスで失敗しないためのポイントを3点ほどご紹介してきました。
Point!
簡潔にまとめると、「他社ともよく比較検討し」「自分でもよく調べながら」判断していくことが大切ということです。
これはミライアスに限らず、どの会社に相談する時にも共通する基本的なことがらですね。
そもそもミライアスは悪評がほとんどなく、それどころか担当者の実績も豊富な、いわば実力派の不動産会社です。
ですから上のような基本姿勢さえ心がけておけば、失敗やトラブルなどは避けることができるはずですよ。
⇒ミライアス公式サイトへ
ミライアスは利用価値の高い優良サービス

(引用:ミライアス公式)
ここからは、ミライアスの魅力や他社との違い、選ばれる理由について総括的に解説します。
ミライアスの不動産事業について
ミライアスは「不動産の売却」を事業の柱とし、次のような事業を展開しています。
- 不動産売却の「スマート仲介」
- 不動産購入の「スマート仲介」
- 不動産コンサルティング
⇒投資用不動産に関する相談受付 - ディベロップメント事業
⇒マンション・戸建て・ビルなどの開発 - レジデンシャル事業
⇒中古不動産を買取して再販
この中で、今回はミライアスの主力事業となる「売却の仲介」を中心に解説しています。
ミライアスの特徴・他社との違いは?
数ある不動産会社の中でミライアスは何が違うのか、その特徴は次のとおりです。
ミライアスはココが違う!
- 代表は業界のトップ営業マン
- 人×仕組み×DXによる最新のソリューション
- 100%宅建士を持つプロエージェント
- ミライの売買あんしんサポート
- 独自のビジネスモデル「スマート仲介」
これらを順番に解説します。
代表は業界のトップ営業マン
代表の山本健司氏は、ご実家が代々続く不動産会社でした。
生粋の「不動産屋さん」ということですね!
リーマンショックをきっかけに家業から離れることになりましたが、その後大手不動産会社のセールスコンテストで1位を連続受賞するほどの成績をたたき出しています。
その後、不動産業界を変えたいという志をもって立ち上げたのが、このミライアス。
まだ新しい会社ですが、良い意味でのトップダウンで山本社長の理念やノウハウが会社全体に行き渡っているという印象があります。
人×仕組み×DXによる最新のソリューション
ミライアスは従来型の不動産会社とは大きく異なり、新しさがキラリと光る会社です。
提供するのは、「人×仕組み×DX」をかけ合わせた最新のソリューション。
- 豊富な知識と経験を持つ「人」
- 報酬制度や保証などの「仕組み」
- デジタル技術で革新を起こす「DX」
例えばDXの1つとして挙げられるのが、「VR内見」というサービス。
VR内見とは?
スマホ・タブレット・PCを使って内見をバーチャル体験できるサービスのこと。
VRを活用すれば自宅に居ながらにして、検討物件をグルグル見て回ることができるのだとか。
そして本当に「良さそう」と思ったら、今度は現地に見に行くなど使い分けすると良さそう。
ミライアスの店舗が東京・渋谷の1拠点だけなのに1都3県をカバーできるのは、こうした仕組みがあるからこそ。
まさにDXの強みを活かした最新の営業スタイルと言えるでしょう。
100%宅建士を持つプロエージェント
前項でも触れたミライアスの「人」、これはプロエージェントと呼ばれています。
プロエージェント達は100%宅地建物取引士。
もちろん資格だけではありません、業界で卓越した実績をあげてきた実力者揃いです。
その対応力については、前述の口コミからもお分かり頂けたのではないでしょうか。
ミライの売買あんしんサポート
「ミライの売買あんしんサポート」とは、売主の「あったらいいな」に応えるサポートサービス。
本来ならばお金をかけなければ受けられなかったサポートですが、ミライアスなら無料です。
その内容は、まず建築の専門技術者による「建物診断」の実施と「検査報告書」の作成。
⇒専門的な見地からのデータとなるため、売主・買主ともに客観的な判断材料として役立ちます。
あんしんサポートはそれだけではありません。
保証金額最大750万円
最長1年間の保証
これがなんと無料でついてきます。
売主には物件売却後も一定期間「契約不適合責任」を問われることになるのですが、保証でカバーできるなら安心です♪
「契約不適合責任」については、こちらの記事の「古い家を売る時の注意点」のところで解説しています。
こちらも合わせてどうぞ
古い家を売るためのコツ 築40年超えのボロ家や戸建てでも売る方法を解説
ミライアスの「スマート仲介」とは?
そして、ここまでの特徴も含めた総称とも言えるのが、ミライアスの「スマート仲介」。
ミライアスでは、自社が行う不動産売買仲介を「スマート仲介」と呼んでおり、上記の特徴のほかにも他社との大きな違いがあります。
それは、
完全片手型報酬システムであること。
法令上はたとえ売主・買主の両方から(両手型)報酬をもらえるケースであっても、あえて片方からしかもらわないように取り決めています。
↓ ↓ ↓
自社で買主まで見つけて自社の利益を追求しようとする「囲い込み」を一掃。
100%売主の立場に立った売却提案に集中できる体制を整えています。

(引用:ミライアス公式)
↓ ↓ ↓
買主にとって好条件となるため、その分スピーディーな売却が可能となります!
このほか繰り返しの部分もありますが、スマート仲介は次のような強みも。
スマート仲介の強み
- 平均成約日数37日のスピード成約!
(2022年4月現在公式サイト調べ) - 不動産会社の買取による売却なら、売主側の仲介手数料が無料
- 囲い込みがないから幅広く広告を出せる
- VRによる疑似内見ができる
- 建物診断と保証つきで安心
売主にとっても買主にとってもwinwinなこの仕組み、「お客様の利益最優先」というミライアスの姿勢がよく伝わってきますね。
⇒ミライアス公式サイトへ
ミライアスはどんな人におすすめか
ミライアスは次のような人におすすめです。
- 東京及び近郊の1都3県で家の売却を考えている
- できるだけ早く、高く家を売りたい
- 他社で売却が上手くいかなかった
- オンライン面談に抵抗がない
- 大手企業や地元企業へのこだわりがない
- 査定の相見積もり先を探している
もし他社で売却活動が滞っていたとしたら、是非一度ミライアスに相談してみて下さい。
優秀なプロエージェントが揃っていますので、トントン拍子で事が運ぶかもしれません。
じゃあ実際に相談したい時はどうしたらいい?
次からは、ミライアスへのファーストコンタクトについて解説します。
ミライアスに相談するための手順

(引用:ミライアス公式)
ミライアスに相談したい時の手順はカンタン。
公式サイトにアクセスすれば、上記「お問い合わせ」から一発でコンタクトを取ることができます。
また、電話番号から直接話すこともできます。
メールだと上手く伝えられないという方でも安心して利用できます。
「お問い合わせ」フォームからの入力事項は次のようになっています。
- 名前
- メールアドレス
- 電話番号
- お問い合わせ内容
(フリー記述欄)
以上です。簡潔です。
ファーストコンタクトということで、本当に気軽に問い合わせできるようになっている様子。
そしてもう1つ「売却相談をする」というボタンからは、もう少し詳しく物件情報などを登録しながら、無料査定の申し込みができるようになっています。

(引用:ミライアス公式)
「売却相談をする」フォームでの入力事項は次のとおり。
- 物件種別(一戸建など)
- 都道府県
- 物件の住所
- 建物面積
- 土地面積
- 築年数
- 間取り
- 建物の状態
- 名前
- メールアドレス
- 電話番号
- お問い合わせ内容
すぐに査定してもらいたい方、面積などの情報が手元にある方は、こちらのフォームからがおすすめです。
⇒ミライアス公式サイトへ
ミライアスに関するよくある質問
ここでは、ミライアスに関して疑問になりやすい事柄をネットやSNSよりピックアップ。
それらの疑問にお答えしていきます。
ミライアスのAIのしくみは?何ができるの?

(引用:ミライアス公式)
ミライアスには隠れ機能(!)として「マンションAI自動査定」というサービスもあります。
なぜ「隠れ」かというと、公式サイト下部の目立たない所に入り口があるためです。
こちらはマンションの豊富なデータベースを搭載しており、マンション名を入力するだけで瞬時に査定価格をはじき出すしくみ。
部屋の面積や階数も指定できますし、また都道府県→市区町村と選択して平均相場を見ることもできます。
注意点としては一戸建には対応していないこと、そしてこちらも1都3県のみ対応となります。
ミライアスの物件は見れる?
公式サイトでは、ミライアスが売り出し中の物件を見ることができます。
「ご購入をお考えの方」→「当社媒介『仲介手数料無料』物件」へと進みます。

(引用:ミライアス公式)
このような感じですね。
どんな物件を扱っているか、参考までにご覧になってみてもいいかもしれません。
⇒ミライアス公式サイトへ
ミライアスのまとめ
今回は『スマート仲介』という新しいビジネスモデルで大注目のミライアス社について解説してきました。
口コミから分かったミライアスのメリットとデメリットについて、改めてまとめておきます。
ミライアスのメリット
- 囲い込みを一切していない
- 担当者のレベルが高い
- 担当者の対応が良い、早い
- 価格を含めた販売戦略が的確
- スピーディーに売却できる!
- 顧客ファーストな営業スタイル
ミライアスのデメリット
- 対応エリアは首都圏のみ
- 単独査定なので複数社の比較ができない
- 対応には多少の良し悪しがある
ミライアスは首都圏での売却を検討されている方には断然おすすめなのですが、それ以外の方には不動産一括査定サイトのご利用が便利です。
ミライアスは「明朗会計×DX」で業界に新しい風を吹き込む、まさに業界の風雲児といっても過言ではありません。
売却を検討される際は、相見積もりの1つにミライアスも加えてみてはいかがでしょうか。
きっと、他社とは違ったその革新的なしくみに驚かれるはずですよ。
⇒ミライアス公式サイトへ
<参考資料>
- 不動産売却アカデミー「ミライアスの評判と口コミを徹底調査!」
- Google「ミライアスの口コミ」
- おうちの語り部「ミライアス株式会社」
- 不動産テックラボ「ミライアス スマート仲介の評判・口コミは悪い?良い?」
- ライトハウス「ミライアス株式会社の口コミ・評判」