安い光回線14選を比較。コスパ最強はこれ!アパート・マンション編
アパートやマンションで光回線を導入する場合、一番安い光回線は一体どこの会社なのでしょうか?
下記ではフレッツ光のように別途プロバイダ料金の支払いも必要なく、プロバイダの分の料金も込みで使えるような便利で人気でかつ優良だと評判の光回線業者を月額料金順にランキングとしてまとめてみました。
工事費用などをまとめた比較一覧です。
この中で速度も最も速いのもnuro光です。 他の回線は何処も1000Gps前後(動画などを見るのに全く問題のない速度)ですがnuroのみ2000Gpsと倍の速度でインターネットをご利用頂けます。
各プロバイダのロゴをクリックすると公式ページで詳細を確認可能です。
速度的には光回線の平均速度は1000Mbpsです。
nuro光のみがその倍の速度である2000Mbpsを誇ります。
速度が気になる方はnuro光を選択するのをおすすめします。
光回線は全て工事があります。
工事が嫌だという事は置くだけwifiを使用しましょう。
置くだけwifiであれば工事がなく、即日に端末が送られてくるので、申し込んだら即日でネット回線を利用可能です。
置くだけwifiの速度は1237Mbpsでnuro以外の光回線よりは速いです。【現在は5Gプランもあります。】
最大速度2700Gbpsの5G L11はnuro光より早いです。
選択肢に置くだけwifiを選ぶのもありでしょう。複数会社との比較はポケットWiFiおすすめ人気会社を比較!の記事で公開してます。
戸建ての場合の光回線料金比較表
値段だけ見るとコスパ最強はau光の料金が安いです。
速度で見るとnuro光が一番早いです。
光回線 | 月額料金 | 工事費用 | キャッシュバック額 | スマホ割 |
---|---|---|---|---|
auひかり |
ずっとギガ得プラン(契約期間:3年間) 1年目5,610円(税込) 2年目5,500円(税込) 3年目5,390円(税込) |
最大61,000円キャッシュバック 工事費実質無料! |
61,000円 | au(スマートバリュー)最大1100円割引 |
hi-ho光 | 3,575円(税込) | 実質工事費無料 | – | – |
softbank光 |
5,720円(税込) | 税込26,400円(乗り換えの場合工事費無料) | 37,000円 | SoftBank 最大1100円割引 |
BIGLOBE光 |
2年プラン:5,698円(税込) 3年プラン:5,478円(税込) |
0円 | 26,000円 | au(スマートバリュー)最大1100円割引 |
ドコモ光 |
5,720円(税込) | 新規工事料無料 | 20,000円 | docomo ギガホまたはギガホライトの場合 最大1100円割引 |
NURO光 |
2年契約:5,700円 3年契約:5,200円 |
44,000円 (実質工事費無料) | 45,000円 | SoftBank 最大1100円割引 |
マンションの場合の光回線料金比較表
こちらはhi-ho光が一番安いです。
auユーザー、ソフトバンクユーザーは各種割引があるので、ご自身にとって一番お得なプランを選択し、ご利用下さい。
マンションの場合はnuro光も検討対象にいれていいと思います。
光回線 | 月額料金 | 工事費用 | キャッシュバック額 | スマホ割 |
---|---|---|---|---|
auひかり |
タイプV16契約以上 4,180円(税込)~ |
最大61,000円キャッシュバック 工事費実質無料! |
61,000円 | au(スマートバリュー)最大1100円割引 |
hi-ho光 | 3,575円(税込) | 実質工事費無料 | 70,000円 | |
softbank光 |
4,180円(税込) | 実質工事費無料 | 37,000円 | SoftBank 最大1100円割引 |
BIGLOBE光 |
2年プラン:4,488円(税込) 3年プラン:4,378円(税込) |
0円 | 26,000円 | au(スマートバリュー)最大1100円割引 |
ドコモ光 |
4,400円(税込) | 新規工事料無料円 | 20,000円 | docomo ギガホまたはギガホライトの場合 最大1100円割引 |
NURO光 |
2年契約:5,700円 3年契約:5,200円 |
44,000円 (実質工事費無料) | 45,000円 | SoftBank 最大1100円割引 |
※実質費用(2年)は、月額料金×24カ月+事務手数料+工事費-キャッシュバック額で算出しています。(スマホ割は利用プランなどによりそれぞれのキャリアで割引額が異なるので除外しています。)
工事費用やキャッシュバック額・キャンペーンなども含めたトータルの実質費用で考えれば2年契約だと
- hi-ho光
- auひかり
- NURO光
がお得だと思います。
《1》nuro光

nuro光forマンションは階数制限がなくなりました。
「10GBps」の超高速通信を売りにしているNURO光。速度も最速なので一番使い勝手のいい光回線です。NURO光 for マンションは通信速度が最も速く、月額料金の安さからやはり長年利用する場合だとお得になります。
対応しているのは関東・東海・関西の一部エリアのみですが、月額料金が3,688円〜と光回線にしてはかなりリーズナブルなのもひとつの大きなメリットです。
実はNURO光はソフトバンクとのセット割にも対応しています。スマホの月額料金が安くなるだけでなく、工事費も無料なのでエリア内の方は選択肢に入れてもいいかもしれません。
NURO光公式サイトは以下からどうぞ。
NURO光公式サイトはこちら
大きなメリットがあるように見えるNURO光ですが、ひとつ注意したい点も。
マンションに住んでいる方は、同マンションの居住者が4人以上いないとNURO光の導入ができません。
もし人数が集まって導入されたとしても、3人以下になってしまった場合は、強制解約となってしまうのです。
その上、強制解約時に工事費の割賦が残っていた場合は、3人で残金を払う必要があります。いつ誰が引っ越すかわからないマンションでNURO光を契約するのはなかなかのリスクが伴うといえるでしょう。
ちなみに同マンションの居住者が多ければ多いほど、月額料金が安くなります。言い換えれば、最小人数で使う場合は割高になる可能性があるということです。
このような理由から、戸建ての方以外にはあまりオススメできません。
《7》ドコモユーザー向け「ドコモ光」

スマホとセットで使う方向けに、携帯各社の料金とサービスについて、より詳しく掘り下げてみます。
docomoのスマホを使っている方は、セット割が適用されるのが「ドコモ光」のみです。新規契約や他社からの乗り換え時の同時契約でさらにお得になるケースがあります。
ドコモ光公式サイトはこちら
主なメリットについてご紹介しましょう。
キャッシュバックも!ドコモユーザーならお得に使える
セット割も魅力的なキャンペーンではありますが、ドコモユーザーにとって最もお得なメリットが、ドコモポイント最大10000ptが付与されることです。
ドコモポイントとは、支払い料金・契約期間によってユーザーに還元されるポイントです。機種変更時の支払いや月額料金に充当できるだけでなく、提携している飲食店などでも使用可能です。
最新機種のスマホは50000円以上するのもザラ。ドコモポイントで10000円も安くゲットできるのはかなり大きいのではないでしょうか。
ドコモ光を使うならこのプロバイダがオススメ
ドコモ光で光回線を使うためには、プロバイダを通じての契約が必要です。現在、20社以上のプロバイダがドコモ光を取り扱っています。
実際のところ回線速度などの使い勝手はほとんど変わらないため、料金面で決めるのがいいでしょう。特にオススメの3社はこちらです。
月額料金(戸建て) | 月額料金(マンション) | キャンペーン | |
---|---|---|---|
ドコモGMO | 5,750円〜 | 4,400円〜 |
・最大20,000円キャッシュバック。工事費無料 ・ルーター無料レンタル |
ぷらら | 5,280円〜 | 3,960円〜 |
・最大55,000円キャッシュバック。 ・ルーター無料レンタル |
So-net | 5,200円〜 | 4,000円〜 |
・工事費無料 ・ドコモポイントプレゼント |
月額料金に差はないため、キャンペーンに重きを置いて検討するのがベストですね。工事費無料。キャッシュバック最安のドコモ光のGMOが一番安くご利用頂けます。
ドコモ光公式サイトはこちら
例えば家族全員ドコモユーザーで、ドコモ光を契約する場合、「シェアパック」への切り替えを勧められることがあります。家族で100GBのデータ通信量をシェアできるプランなのですが、ドコモ光の契約と併せてスマホもシェアパック切り替えることで高額キャッシュバックが受けられたり、月額料金が安くなることがあります。
しかしシェアパックのセット割が受けられるのは主回線のみです。家族全員が安くなるわけではなく、契約者1名のみの適用なのです。
契約者以外はあまりスマホを使わないのであれば問題はないかもしれませんが、トータルで見るとあまりお得ではない場合もあるので慎重になったほうが良さそうです。
《2》ソフトバンクユーザーなら「ソフトバンク光」

ソフトバンクユーザーの方向けにおすすめの「ソフトバンク光」をご紹介しましょう。
ソフトバンク光も他社同様、プロバイダで契約する方法と代理店を使う方法があります。ソフトバンク光公式サイトは以下からどうぞ。
ソフトバンク光公式サイトはこちら
《3》プロバイダはYahoo!BBのみ。お得な代理店を選ぶのがコツ

実はソフトバンク光のプロバイダはYahoo!BBのみなのです。
そのためキャッシュバック等を利用してお得に契約するためには、代理店を利用するのが最も賢い方法といえるでしょう。ソフトバンク光を扱っている主な代理店は下記3社です。
月額料金(戸建て) | 月額料金(マンション) | キャンペーン | |
---|---|---|---|
Life bank | 5,200円〜 | 3,800円〜 | キャッシュバック最大37,000円 |
STORY | 3,620円〜 | 2,080円〜 | キャッシュバック最大80,000円 |
NEXT | 5,200円〜 | 3,800円〜 | キャッシュバック最大37,000円 |
キャッシュバックが高額の「Life bank」「STORY」は、受け取るための条件が厳しく、時間もかかるため、最短でそれなりの額がもらえる「NEXT」が最も手頃ですね。
手間暇を惜しまなければ、「Life bank」「STORY」はメリットも大きいです。
ソフトバンク光公式サイトは以下からどうぞ。
ソフトバンク光公式サイトはこちら
《5》auユーザー向け「auひかり」

次はauを使っている方向けに「auひかり」についてご説明しましょう。
2003年にKDDIがサービスをスタートした「ブロードバンドDION “F”with「Bフレッツ」ファミリー」が前身です。電力会社系を中心に、最も数多くのプロバイダがauひかりを取り扱っているため、キャッシュバック等のキャンペーンが1番多い光回線とも言えるでしょう。
こちらはGMO版です。
>> auひかり公式サイトはこちら
こちらはsonet版です。
>> auひかり公式サイトはこちら
auひかりは申し込み窓口が多い!吟味が必要
前述した通り、現在、auひかりの契約窓口となっている会社は数多く存在します。auひかりを契約できる会社は大きく分けて2つです。
- プロバイダ
- 代理店
固定回線を使うためには、プロバイダ契約が必須です。直接プロバイダと契約する方法と、販売代理店を通して契約する方法のいずれかを選ぶ必要があります。
プロバイダ経由で経由するなら選択肢は4つ
高額キャッシュバックはそう多くないものの、一定期間リーズナブルな月額料金になるキャンペーンを多く実施しているのがプロバイダ経由での契約です。
だいたい契約月から3ヶ月〜1年は、月額料金から数千円引きで提供している会社が多いようですね。
auひかりを取り扱っている主だったプロバイダをご紹介します。
《6》代理店で契約するならGMO

代理店は「1契約につき◯円」の代理販売手数料をもらっています。より多くの契約を結び、自社の利益に繋げるため、高額キャッシュバックを頻繁に行う代理店もあります。
auひかりを取り扱っている代理店で代表的なものは以下の6社です。
月額料金(戸建て) | 月額料金(マンション) | キャンペーン | |
---|---|---|---|
GMO | 4,000円〜 | 2,600円〜 | キャッシュバック最大50,000円 |
S&Nパートナー | 5,100円〜 | 3,400円〜 | キャッシュバック最大45,000円 |
25 | 5,610円〜 | 4,180円〜 | キャッシュバック最大61,000円 |
フルコミット | 4,383円〜 | 3,467円〜 | キャッシュバック最大53,000円〜73,000円 |
レジェンド | 4,466円〜 | 3,591円〜 | キャッシュバック最大50,000円〜70,000円 |
パイオン | 4,605円〜 | 3,591円〜 | キャッシュバック最大20,000円〜35,000円 |
※キャッシュバックの金額は戸建て、マンションによって異なります。
圧倒的にGMOの代理店が一番安くauひかりを利用出来ます。
au光公式サイトは以下からどうぞ。
auひかり公式サイトはこちら
要注意!auひかりは一部地域のみの提供
料金面でも大きなメリットがあるauひかりですが、ひとつ注意したいのが、一部エリアのみの提供であるということです。
東日本はカバーしていますが、中部(静岡県・愛知県・岐阜県)、近畿(三重県・大阪府・京都府・和歌山県・奈良県・滋賀県・兵庫県)の戸建てが対応されていません。
このエリア内の方は残念なことにauひかりは使えないため、別の方法を考えましょう。
《8》高額キャッシュバックが特徴「BIGLOBE光」

初期費用をぐっとおさえたいなら、「BIGLOBE光」がオススメです。
キャンペーン期間中であれば、工事費無料で光回線を開通させることができます。無線LANルーターも6ヶ月無料なので、新生活を始める方向けかもしれませんね。
さらに高額なキャッシュバックも活用したいところです。ネット申し込みで最大40,000円キャッシュバックが受けられるので、「BIGLOBE光」を契約したい方はネット申し込み一択ですね。
BIGLOBE光公式サイトはこちら
《9》1,870円~!「So-net光」は月額料金が安い

auユーザーであれば、「So-net光」を候補にいれてもいいでしょう。
「So-net光」を使えば、月々の料金を抑えられます。マンションタイプの場合ですが、月額1,980円から光回線を使うことができます。戸建てタイプも比較的安価な3,088円〜。いずれも「auスマートバリュー」加入者が対象です。最大1Gbpsの光回線を2,000円以下で契約できるのは魅力ですね。
So-net光公式サイトはこちら
《10》東海地方に住んでいるなら「コミュファ光」

地域が限られますが、月額料金・初期費用ともに安いのが「コミュファ光」です。光回線にも関わらず、月額料金2,280円〜と、かなりお得です。にも関わらず、速度も下り最大1Gbpsと高速。東海地方に住んでいる方なら選択肢に入れてもいいかもしれません。
コミュファ光公式サイトは以下からどうぞ。
コミュファ光公式サイトはこちら
《11》乗り換える方にオススメ「エキサイト光」

「エキサイト光」では、今年春に光回線で乗り換え契約をする方向けのキャンペーンを実施していました。初期費用・工事費・ルーター代が全て無料!実質最大33,000円が無料になるかなりお得なキャンペーンでした。
現在は終了していますが、「エキサイト光」は頻繁にこういったキャンペーンを実施するので要チェックですね。
エキサイト光公式サイトはこちら
《12》近畿地方に住んでいるなら「eo光」

また地域限定になってしまいますが、近畿地方在住の方なら「eo光」という選択肢もあります。
「v6プラス」という回線にも対応し、混雑する時間帯でも快適にデータ通信を行うことが可能です。有料オプションにはなりますが、それもたった180円。お財布に優しいのが最大のメリットです。
eo光公式サイトはこちら
《13》工事費が無料になる「DMM光」

DMMが運営している「DMM光」は、工事費が無料になります。他社だと10,000円〜20,000円ほどかかるので、初期費用を抑えたい方にオススメです。
要注意なのが、土日祝日の工事は”有料オプション”扱いであるということ。3,000円が加算されるのは少々痛いですね。光電話の開通工事も4,500円の工事費が必要です。
初期費用を浮かせられるのは、平日で工事が可能、光電話も使わない方に限定されるでしょう。
《14》メジャーだけど高いのが気になる…「フレッツ光」

NTTが提供している「フレッツ光」は、いち早く一般に普及した光回線です。一時期TVCMなども多く放映されていたため、知っている方も多いかと思います。
そのため最もメジャーな光回線と言えますが、月額料金・初期費用ともに高額。初期費用は20,000円以上、月額料金は毎月5,100円です。速度は他社と同様下り最大1Gbps。
使い勝手が同じであれば、より安い方を選びたいですね。料金だけで比較してみると一番安いのはau光になります。またauの携帯ユーザーはお得です。
auひかり公式サイトはこちら
ソフトバンク光はソフトバンクユーザーであれば家族全員が毎月1000円安くなるという事です。ただこちらはnuro光でも適用されます。
特にソフトバンクユーザーにはおすすめです。ソフトバンク光については以下からどうぞ。
ソフトバンク光公式サイトはこちら
光回線ではありませんが安く使用したいのであればwimaxもありです。光回線以上に安くインターネットを使用する事が可能です。
気になる速度も最近では光回線に引けを取りません最速はnuroですが動画の視聴に必要な平均的な速度100Mbps程度なので1000Mbpsもあれば充分でしょう。最重要で比較すべき箇所は料金かと思われます。
速度の比較表は以下となります。
プロバイダ名 | 速度 |
---|---|
nuro光 | 2000Mbps |
GMOとくとくbb | 1237Mbps |
ソフトバンク光など他の光回線 | 1000Mbps |
wimaxのもう一つのメリットは工事がなく、即日でインターネットを使用する事が出来る事です。光回線以上に安く使用出来、速度も申し分ないのであればwimaxも悪くないと思います。
wimaxの中でもっとも安く、工事も不要なGMOとくとくBBは以下からどうぞ。
先ほどの速度の比較表でも分かるように他の回線の二倍の速度を誇るのがnuro光です。
とにかく速度を早くしたいと言う方にぴったりな光回線です。
nuro光公式サイトはこちら
auひかりであればauユーザーは毎月1000円携帯料金が安くなる。
auひかりはauの携帯回線を使用している人にとってはお得です。
家族4人で使用している方であれば4000円携帯が割引になるという事です。
auユーザーでないのであれば先ほど紹介したGMOやソフトバンク光の方がお得です。
auひかり公式サイトはこちら
ドコモ光はドコモユーザーなら携帯料金が1000円安くなる。
ドコモ光も他の3キャリアの光回線と同様に携帯料金も安くなる光回線です。
ドコモ光公式サイトは以下からどうぞ。
ドコモ光公式サイトはこちら
それぞれいいところと悪いところがありますが、どの回線が一番おすすめかというと当サイト的には速度で選ぶならnuro 光、安く使用したいのであればGMOをおすすめします。
安い光回線おすすめ比較ランキング。戸建編
続いて戸建の場合における、安い光回線おすすめ比較ランキングについて見てみましょう。
下記はアパート・マンション編と同様に、 月額料金順にランキングとして並べたものになります。
順(月額料金順) | 光回線 | 月額料金 | 事務手数料 | 工事費用 | キャッシュバック額 | 実質費用(2年) | スマホ割 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | So-net光 | ずっとギガ得プラン 35ヵ月3,980円(税込) |
3,300円 | 26,400円 | 61,000円 | 64,220円 | |
2 | auひかり | ずっとギガ得プラン(契約期間:3年間) 1年目5,610円(税込) 2年目5,500円(税込) 3年目5,390円(税込) |
3,300円 | 41,250円 (実質工事費無料) | 61,000円 | 100,420円 | au(スマートバリュー)最大1100円割引 |
3 | NURO光 | 2年契約:5,700円 3年契約:5,200円 |
3,300円 | 44,000円 (実質工事費無料) | 45,000円 | 127,100円 (3年契約の場合) |
SoftBank 最大1100円割引 |
4 | BIGLOBE光 | 2年プラン:4,488円(税込) 3年プラン:4,378円(税込) |
3,300円 | キャンペーンで工事費無料 | 26,000円 | 82,372円 (3年プランの場合) |
au(スマートバリュー) |
5 | OCN光 | ワンコインキャンペーン 1-3か月目 100円(税込) 4-11か月目 3,390円(税込) 12か月- 5,610円(税込) |
3,300円 | キャンペーン中で新規、税込19,800円まで無料 | 0円 | 96,960円 | OCNモバイルONE(OCN光モバイル割で2022年3月まで月額770円割引) |
6 | ソフトバンク光 | 5,720円(税込) | 3,300円 | 税込26,400円(条件付きで工事費無料) | 37,000円 | 126,680円 | SoftBank 最大1100円割引 |
7 | ドコモ光 | 5,720円(税込) | 3,300円 | 新規工事料無料 | 20,000円 | 117,280円 | docomo ギガホまたはギガホライトの場合 最大1100円割引 |
※実質費用(2年)は、月額料金×24カ月+事務手数料+工事費-キャッシュバック額で算出しています。(スマホ割は利用プランなどによりそれぞれのキャリアで割引額が異なるので除外しています。)
これも月額料金だけで言えば 「OCN光」「So-net光」「BIGLOBE光」といった順番に安くなりますが、総合的に考えると So-net光やBIGLOBE光の方が若干安くなります。
なので安さだけで言えば戸建ての場合だと
- So-net光
- BIGLOBE光
- OCN光
といった光回線が良いでしょう。
これ以外だと
auひかり
や
あとはその時に実施されているキャンペーンなどで一番安いものを選びようにしておきたいところですね。