銀行系 北陸労働金庫

商品名 | フリーローン |
金利タイプ | 変動金利・固定金利特約型 |
金利の目安 | 3.350~4.375% |
融資可能金額 | 100万円~5,000万円以内 |
融資期間 | 35年以内 |
来店 | 必要 |
北陸労働金庫の 特徴
北陸労働金庫は、石川県金沢市に本拠に置き、北陸3県を営業区域として活動している労働金庫です。
不動産担保ローンは住宅ローンより割高になりますが、団体信用生命保険を無料付帯できるため、借り入れの内容次第では銀行以上の低金利が期待できます。
なお、北陸労働金庫を利用できる方は以下の通りです。
会員組合員 | 労働組合が北陸労働金庫に加入している方 |
生協組合員 | 富山県生活協同組合・生活協同組合CO・OPとやま・生活協同組合コープいしかわ・福井県民生活協同組合に加入している方 |
一般勤労者 | 北陸3県(福井、石川、富山)の地域内に居住又は勤めている方 |
上記の方は、低金利での借入をできる可能性があるので積極的に検討してみてください。
なお、労金系は全般的に審査基準が厳しめで、特に既存の借入残高がある方は厳しく審査されるので注意が必要です。
北陸労働金庫の特徴と注意点を幅広く紹介しているので、まずは検討前に以下の詳細情報をご確認ください。
特徴1 使い道について
フリーローン(不動産担保型)の主な使途として「耐久消費材」との記載がありますが、こちらは“長期間にわたって使用する設備”のことで、車の購入代金やリフォーム費用などがこれに当たります。
また、所謂レジャー・旅行などの“暮らしのための生活費全般”も使途に含まれますが、借り換え(おまとめローン)としての利用はできません。(事業用資金も×)
なお、災害によるリフォーム・住み替え・仮住まい・設備の復旧費用として利用する場合、災害救援住宅ローンとして通常のフリーローンよりも優遇され、最大で7,000万円(金利は変動のみで3.275%)で借り入れることが可能です。
特徴2 金利以外の手数料
借入時の事務手数料は、変動保証料制度対象有担保ローンで82,500円・その他で33,000円が一律で掛かります。(金額が固定されているため、借入額が大きいほど手数料は割安となります。)
繰上返済手数料は「一部繰上返済」「残高100万円未満の全部繰上返済」が無料となり、繰上返済額が1,000万円未満で33,000円・1,000万以上で44,000円となっています。
団体信用生命保険の保険料は金利に含まれていますが、保証料が別途発生するため、短期の借入は初期費用に注意しましょう。
このほか、金利プランの変更は5,500円で利用できるので、金利が上昇傾向に転じた場合は固定金利へ見直しをするといった対応を採ることもできます。
北陸労働金庫の注意点
北陸労働金庫の不動産担保ローンは以下の注意点があります。
完済時年齢が76歳(銀行では80歳までが主流)
審査、入金までに時間がかかる(入金まで1か月半ほど)
他の労働金庫に比べると金利は若干高め
抵当権は第1順位のみ(住宅ローン利用中は不可)
使途は幅広いが原則証明書類の提出が必須
借入条件や申込の可否は利用者の状況によって変わってくるので、まずは電話問い合わせか窓口相談をすることから始めましょう。
「長期間待たされた結果審査に落ちる」ということも十分に考えられますので、利用する際は時間に余裕を持って行動してください。
実際の利用例

- 相談結果
-
借入額の大半は退職金で一括返済する予定です。退職後に行くという選択肢もありましたが、雇用延長する話があったことや体力のある若いうちに行くメリットが大きいと判断しました。子供の学費で貯金を使っていた中、借金してでも思い切った旅行に踏み切って良かったです。
北陸労働金庫の 総評
労働金庫は低金利での借入を得意にしていますが、北陸労金の場合は銀行の不動産担保ローンと金利に大きな違いがありません。(首都圏に展開する中央労働金庫の場合は、住宅ローンと同様の1%未満の変動金利で不動産担保ローンを利用できます。)
労金に相談すれば間違いないと思う方も多いですが、条件次第では銀行の方が低金利となるケースもありますので、しっかりと他銀行・ノンバンクと比較検討することをお勧めいたします。
なお、北陸中央労金は銀行だと0.3%程度上乗せされる団体信用生命保険が無料で付いてくるので、団信加入をお考えの方はよりお得に利用することが可能です。
総合的なコストで相場よりも割高になることはまずありませんので、利用できる可能性がある方は是非積極的に検討してみてください。