脱毛の効果や回数にこんな疑問を持ってませんか?
- 脱毛って何回ぐらいで完了するの?
- 完了するまでの期間は?
- 永久脱毛するにはどうすればいい?
脱毛が完了するまでの回数は、部位や脱毛方法によって大きく異なります。
そこでこの記事では、部位別・脱毛法別に完了までの回数や期間、通う頻度について詳しく解説します。
また永久脱毛効果のある脱毛法についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
1.メンズ脱毛の脱毛方法ごとの効果、永久脱毛は?
サロンやクリニックでは、次の3つの方法で脱毛することができます。
効果や痛みなどの違いを理解して、自分に合う脱毛方法を見つけましょう。
レーザー脱毛・美容電気脱毛・光脱毛の違い
主な違い | レーザー脱毛 | 美容電気脱毛 | 光脱毛 |
---|---|---|---|
効果 | 永久脱毛 | 永久脱毛 | 減毛 |
即効性 | 1~2週間後に抜け始める | その場で抜ける | 1~2週間後に抜け始める |
施術時間 | 短時間で広範囲を脱毛可 | 150本の脱毛に20分ほどかかる | 短時間で広範囲を脱毛可 |
痛み | 麻酔で軽減できる | かなり痛い | ほとんど痛くない |
施術機関 | クリニック | サロン | サロン |
3つの脱毛法は、脱毛方式に以下のような違いがあります。
レーザー脱毛
- クリニックでしか扱えない高出力なレーザーで毛根を破壊する脱毛法。
- 最も少ない回数で、広範囲のムダ毛を効率よく脱毛できる。
美容電気脱毛
- 毛包に細い電極を挿入し、電流で発毛組織を1本ずつ破壊する脱毛法。
- 1本ずつ処理する脱毛法だから、ヒゲのデザイン脱毛などに適している。
光脱毛
- メラニン色素に反応する光を照射して毛根にダメージを与える脱毛法。
- レーザーに比べて出力が低めなので、痛みの心配なく脱毛できる。
永久脱毛効果があるのは、レーザー脱毛と美容電気脱毛の2つだけです。
少ない回数で広範囲のムダ毛を永久脱毛したい人にはレーザー脱毛、今すぐ確実に処理したい毛がある人には美容電気脱毛が適しています。
また家庭用脱毛器にも光脱毛が採用されていますが、サロンの光脱毛に比べるとパワーが弱いため効果も低めです。
痛みの心配なく効率よくムダ毛を処理したい人は、光脱毛ができるサロンを選びましょう。
2.メンズ脱毛の回数と効果、減り方の目安【部位別】
脱毛の回数や効果、ムダ毛の減り方は、部位や脱毛方法によっても異なります。
気になる部位と脱毛方法をチェックして、何回ぐらいかかるかを確認しておきましょう。
【ヒゲ脱毛】レーザー脱毛と光脱毛の効果と回数、ムダ毛の減り方
回数 | レーザー脱毛の効果 | 光脱毛の効果 |
---|---|---|
1~3回 | 部分的にヒゲが生えなくなる | 一時的に抜けるがまた生えてくる |
5~6回 | 青髭が薄くなる 髭剃りが楽になる |
ヒゲが柔らかくなる 生えてくるのが遅くなる |
8~10回 | 青髭が解消する 髭剃りが不要になる |
青髭が薄くなる 髭剃りが楽になる |
12~15回 | ツルツルになる 永久脱毛が完了する |
青髭が解消する 髭剃りがほぼ不要になる |
20回以上 | ツルツルが続く | ほぼツルツルになる |
【脇・VIO・足(すね毛)】レーザー脱毛と光脱毛の効果と回数、ムダ毛の減り方
回数 | レーザー脱毛の効果 | 光脱毛の効果 |
---|---|---|
1~3回 | 部分的に生えてこなくなる | 一時的に抜けるがまた生えてくる |
4~8回 | 自然な薄さになる 自己処理がほぼ不要になる |
毛が柔らかくなり生えてくるのが遅くなる |
8~12回 | ツルツルになる 永久脱毛が完了する |
自然な薄さになる 自己処理がほぼ不要になる |
12~18回 | ツルツルが続く | ほぼツルツルになる |
【胸・腹・腕】レーザー脱毛と光脱毛の効果と回数、ムダ毛の減り方
回数 | レーザー脱毛の効果 | 光脱毛の効果 |
---|---|---|
1~3回 | 部分的に生えてこなくなる | 一時的に抜けるがまた生えてくる |
3~6回 | 自然な薄さになる 自己処理がほぼ不要になる |
毛が柔らかくなり生えてくるのが遅くなる |
6~10回 | ツルツルになる 永久脱毛が完了する |
自然な薄さになる 自己処理がほぼ不要になる |
10~18回 | ツルツルが続く | ほぼツルツルになる |
レーザー脱毛は高出力で照射を行えるため、光脱毛の半分ほどの回数で完了を目指せます。
忙しくて何度も脱毛に通えない人は、クリニックでレーザー脱毛を始めるのがおすすめです。
3.メンズ脱毛を完了するまでの期間の目安
脱毛が完了するまでの期間の目安を一覧にまとめました。
【ヒゲ脱毛】完了までの期間
効果 | レーザー脱毛 | 光脱毛 |
---|---|---|
髭剃りが楽になる | 約6ヶ月(5回) | 約8ヶ月(10回) |
髭剃りが不要になる | 約1年4ヶ月(10回) | 約1年6ヶ月(15回) |
ツルツルになる | 約2年2ヶ月(15回) | 約2年4ヶ月(20回) |
【脇・VIO・足・腕・胸・腹】完了までの期間
効果 | レーザー脱毛 | 光脱毛 |
---|---|---|
自然な薄さになる | 1年~1年半(5回) | 1年半~2年(12回) |
ツルツルになる | 1年半~2年(8回) | 2年半~3年(18回) |
自然な薄さになるまでには1年半ほど、ツルツルになるまでには2年ほどかかります。
自己処理にかかる費用や手間を省くためにも、なるべく早めに脱毛を始めましょう。
4.メンズ脱毛の施術の間隔、通う頻度の目安
通うペースも部位や脱毛方法によって、以下のように異なります。
メンズ脱毛の施術の間隔、通う頻度の目安
部位 | レーザー脱毛 | 光脱毛 |
---|---|---|
ヒゲ脱毛 | 6~8週間に1回 | 2~3週間に1回 |
ボディの脱毛 | 8~10週間に1回 | 6~8週間に1回 |
※レーザー脱毛はメンズリゼ、光脱毛はリンクスの施術間隔を掲載しています。
ヒゲは体毛に比べて早く生え変わるため、頻繁に通う必要があります。
しかし毎日脱毛に通うのは、次の2つの理由からもおすすめできません。
- 毎日通っても効果は同じ
- 肌トラブルのリスクが高くなる
ムダ毛には毛周期があり、脱毛の光は成長期の毛のみに反応します。
そのため1回あたりの効果が高いレーザー脱毛は、毛がしっかり生え揃ってから脱毛した方が効率よく脱毛できます。
これに対して光脱毛はパワーが弱く肌ダメージも少ないため、早いペースで通った方が効果的です。
またレーザー脱毛でも光脱毛でも、毛が薄くなってくると通う間隔が徐々に長くなっていきます。
毛が生えてくるスピード遅くなってきたら、新しい毛が生えてきたタイミングで脱毛に通いましょう。
5.部位ごとの1回のメンズ脱毛の施術にかかる時間
レーザー脱毛や光脱毛の施術時間を、部位ごとにまとめて紹介します。
【部位別】レーザー脱毛や光脱毛の施術時間
部位 | レーザー脱毛 | 光脱毛 |
---|---|---|
ヒゲ1部位 | 約15分 | 約10分 |
ヒゲ全体 | 約45分 | 約20分 |
脇 | 約30分 | 約20分 |
VIO | 約30分 | 約35分 |
腕全体 | 約45分 | 約40分 |
足(すね毛) | 約60分 | 約40分 |
胸 | 約30分 | 約20分 |
腹 | 約30分 | 約10分 |
全身 | 約180分 | 90~120分 |
※レーザー脱毛はメンズリゼ・ゴリラクリニック、光脱毛はリンクス・メンズクリアで脱毛した場合。
光脱毛用の脱毛器は、照射口の面積が広く、短時間で施術を行えるのがメリットです。
隙間時間を活用してサッと脱毛に通いたい人は、光脱毛ができるサロンをチェックしておきましょう。
6.メンズ脱毛の1回目の効果、抜け落ち方
レーザー脱毛や美容電気脱毛なら、1回でも脱毛効果を実感できます。
脱毛法ごとの1回目の効果や抜け落ち方については、以下の表をご覧ください。
【脱毛法別】1回目の効果と抜け落ち方
脱毛法 | 1回目の効果・抜け落ち方 |
---|---|
レーザー脱毛 | 1~2週間ほどでポロポロと抜け落ちる 1ヶ月ほどツルツルの状態が続き 部分的に生えてこなくなる |
美容電気脱毛 | その場で抜け落ちる 一度処理した毛は二度と生えてこない |
光脱毛 | 1~2週間ほどでポロポロと抜け落ちるがすぐに生えてくる |
美容電気脱毛は即効性があり、施術直後にムダ毛が抜け落ちます。
しばらくすると他の毛穴から毛が生えてきますが、一度処理したムダ毛は半永久的に生えてきません。
またレーザー脱毛は1回で毛根を破壊できるため、施術の1~2週間後には毛が抜け落ちて1ヶ月ほどツルツルの状態を楽しめます。
少しでも早く効果を実感できるように、脱毛後は保湿ケアを徹底して肌の代謝を高めておきましょう。
7.メンズ脱毛を10回しても効果がない場合はどうしたら良い?
10回脱毛に通っても効果がない場合の対策を6つ紹介します。
- 出力を上げてもらう
- レーザー脱毛に切り替える
- レーザーの種類を変える
- 保湿ケアを徹底する
- 日焼け対策や美白ケアを行う
- ムダ毛を抜かない
では6つの対策についてそれぞれ詳しく説明します。
7-1.出力を上げてもらう
次のような場合は、出力が低過ぎる可能性があります。
- まったく痛みを感じない
- 全体的に毛が抜けない
照射のパワーを下げると痛みは少なくなりますが、その分効果も低くなってしまいます。
効果が出にくいと感じたら、スタッフさんに出力を上げてもらうように頼んでみましょう。
7-2.レーザー脱毛に切り替える
男性のムダ毛は太くて濃いため、光脱毛ではパワーが足りず効果を実感しにくいことがあります。
効果が出にくいと感じたら、クリニックのレーザー脱毛に切り替えてみましょう。
レーザー脱毛と光脱毛は、波長に次のような違いがあります。
- 光脱毛…複数の波長
- レーザー脱毛…単一の波長
単一波長のレーザーは、毛根にピンポイントに届くため、太くて濃い毛に高い効果を発揮します。
太い毛が抜けにくい人は、レーザー脱毛を試してみるのがおすすめです。
7-3.レーザーの種類を変える
肌質や毛質にレーザーの種類が合っていないことが原因で、脱毛効果を実感できないこともあります。
効果がでないと感じたら、レーザーの種類が自分に合っているかを確認してみましょう。
肌質や毛質に適したレーザーの種類
レーザーの種類 | 太い毛 | 産毛 | 日焼け肌 |
---|---|---|---|
ダイオード(熱破壊式) | |||
ダイオード(蓄熱式) | |||
アレキサンドライト | |||
ヤグ |
波長が長いヤグレーザーは、肌の深部に届きやすく根深いムダ毛もしっかり脱毛することができます。
産毛や日焼け肌の脱毛効果を高めたい人は、メディオスターなどの蓄熱式レーザーに変えてもらいましょう。
7-4.保湿ケアを徹底する
肌が乾燥していると、次のような理由で脱毛効果がでにくくなります。
- やけどのリスクが高く出力を上げてもらえない
- 角質が厚くなり脱毛の光が毛根に届きにくくなる
乾燥肌は、やけどなどの肌トラブルが起こりやすいので、出力を下げて照射を行う必要があります。
パワーが弱いと効果がでにくくなってしまうので、脱毛の前後は普段以上に保湿の徹底を心掛けましょう。
7-5.日焼け対策や美白ケアを行う
日焼け肌や黒ずみ肌が脱毛効果を実感しにくい主な理由は次の2つです。
- 光が分散して毛根に届きにくくなる
- やけどのリスクが高く出力を上げてもらえない
レーザー脱毛は、毛根の黒いメラニン色素に光を反応させて、発毛組織にダメージを与える仕組みになっています。
肌が黒いと肌表面のメラニン色素に光が集中して、毛根に光が届きにくくなります。
脱毛中は紫外線対策をしっかり行って、黒ずみがある箇所は美白クリームなどでケアしておくようにしましょう。
7-6.ムダ毛を抜かない
毛抜きによる自己処理も、脱毛効果がでにくくなる原因の一つです。
脱毛の光は毛根の黒いメラニン色素に反応するため、毛根がなければ脱毛効果を発揮できなくなってしまいます。
毛抜きを使ってしまった場合は、ムダ毛が生え揃ってから脱毛を再開しましょう。
8.メンズ脱毛を実際にした人の口コミ。ツルツルになった?
TwitterやInstagram、YouTubeに寄せられている実際に脱毛をした人の口コミをまとめて紹介します。
腹胸は医療脱毛5回でほぼ生えてこないくらいツルツルです。写真はビフォアがないのでやめておきます👍#Peing #質問箱 https://t.co/ryP3np4V32
— 森山 佳樹 | AO HLDGS (@ggg1008ym) September 7, 2020
脱毛1回目8日目
5日目あたりから、頬・顎髭がポロポロと抜け出し、本日鼻下の太い毛も抜けてきました。そして、髭を剃った後もツルツルしてきました。やるやん。#ゴリラクリニック#髭脱毛— ワイ@明日から本気出す (@Y81524953) October 5, 2020
おはシャッス✨✨
髭脱毛に通って3年ほど経ちますが、3日髭を剃らなくてもほとんどツルツルな状態まできました!本当嬉しい!🥺
何事も継続なんだなと思います。今日もしっかり作業します!
1日よろしくお願い致します🙇🏻♂️— としき⭐️DVDせどり得意な人 (@toshiki_sedori) March 8, 2021
メンズ脱毛をした人の口コミまとめ
- 腹と胸は5回のレーザー脱毛でツルツルになった
- 脱毛後はヒゲがポロポロ抜けだし髭剃り後もツルツルしてきた
- 3年通って髭剃りを3日しなくてもツルツルな状態になった
- 医療脱毛をしてみたら1回で青髭が軽減した
- 腕、脇脱毛は3回目で剃らなくても気にならないようになった
- 4~5回目で足の毛がなくなりツルツル
- 4年ヒゲ脱毛をした結果、1週間剃らなくてもツルツルが続く
- 腹毛は2年でほぼツルツルになった
- 鼻下は11回のヒゲ脱毛で完全にツルツルになった
胸や腹は5~6回でツルツルになったという人が多いようです。
また1回でも髭剃り後の肌がツルツルになったという口コミも寄せられていました。
キャンペーンを利用すれば、1回1,000円ほどで脱毛を体験することができます。
気になる部位のキャンペーンがあるサロンやクリニックで、実際に脱毛を試してみることから始めましょう。
体験脱毛のキャンペーンがあるサロンやクリニックについては、こちらのページをご覧ください。
9.メンズ脱毛を実際にした人の感想。後悔はしていない?
「脱毛後に後悔することはないのか」については、次のような口コミが寄せられています。
サロンよりクリニックとかの医療脱毛の方がいい。
俺はサロン通って回数かかって後悔しとるから多少高くてもそっちをおすすめするわ。— 鼻セレブ ✂╰U╯✂ (@hanaceleb_pad) May 1, 2021
ヒゲ脱毛する時、地毛の長い女装男子はもみあげを忘れないよう注意!
俺は完全に忘れてて気付いた時はかなり回数を消化してて後悔したので。
もみあげだけ濃いという悲劇を繰り返すな!— なお (@nao_altria) November 10, 2020
あと、特に拘りが無いならさっさと全身脱毛した方が良いよ。部屋にムダ毛が落ちていないだけで相当なストレスから解放される。何故俺は大学時代に脱毛しなかったのかと後悔してる。
— DDFT (@usdifdf) May 7, 2020
「回数が多くかかり過ぎた」ことに後悔している人の体験談
麻酔ナシでVIO脱毛をして痛すぎて後悔した人の体験談
「脱毛後に後悔したことはないか」についての口コミまとめ
- 光脱毛ではなく医療脱毛を選べばよかった
- もみあげを脱毛し忘れたことを後悔している
- 全身脱毛にすればよかった
- もっと早く脱毛を始めればよかった
- 麻酔ナシでレーザー脱毛をしたら痛すぎた
脱毛して毛がなくなったことを後悔している人はいないようです。
また実際に脱毛した人が後悔していることは、次の方法で簡単に解消することができます。
- 光脱毛は回数が多くかかり過ぎた→レーザー脱毛を選ぶ
- 他の部位も脱毛すればよかった→気になる部位はまとめて脱毛する
- レーザー脱毛が痛すぎて後悔した→麻酔を使うor光脱毛を選ぶ
痛みの感じ方は人によって違うので、体験脱毛を活用して自分に合うサロンやクリニックを選ぶのがおすすめです。
10.まとめ
脱毛が完了するまので回数や期間は、脱毛法によって以下のように異なります。
【脱毛法別】メンズ脱毛にかかる回数・期間
脱毛法 | 回数 | 期間 |
---|---|---|
レーザー脱毛 | 5~8回 | 1年半~2年 |
光脱毛 | 12~18回 | 2年~3年 |
美容電気脱毛 | 本数による | 本数による |
3つの脱毛法のうち永久脱毛効果があるのは、レーザー脱毛と美容電気脱毛だけです。
少ない回数で早くムダ毛を永久脱毛してしまいたい人は、レーザー脱毛ができるクリニックで脱毛を始めましょう。
- メンズ脱毛の料金比較|自己処理不要までの総額費用が安いおすすめは?
- メンズVIO脱毛が安いおすすめの人気医療クリニック・サロン17選|女性受けは?
- 【2022年夏】メンズ医療脱毛がおすすめの人気脱毛クリニック10選