
家庭用脱毛器「ケノン」にこんな疑問を持っていませんか?
- ケノンに脱毛効果はある?
- 実際にケノンを使った人の口コミは?
- ケノンを安く買う方法は?
この記事では、家庭用脱毛器ケノンは脱毛効果があるのか、機能や口コミから明らかにします。
また、実際に使用して分かったケノンのメリットとデメリットと、ケノンを安く買う方法を紹介します。
目次
1.家庭用脱毛器ケノンの特徴は?

ケノンってどうして人気があるんですか?

人気の理由は次の6つよ。
- カートリッジの種類が豊富で脱毛効果が高い
- 照射面積が広く、短時間でキレイに脱毛できる
- 2つの機能で痛みを最小限に抑えられる
- 約33年(1,200回)の全身脱毛ができてコスパが良い
- レビュー件数が圧倒的に多く口コミの満足度も高い
- 保証期間が2年もあり安心

ケノンの特徴をもう少し詳しく説明しておくわね。
1-1.カートリッジの種類が豊富!産毛にもヒゲにも効果が高い

ケノンには6種類ものカートリッジがあるの。
太い毛も産毛もしっかり脱毛できるうえ、美顔器としても使えるのよ。
ケノンのカートリッジの種類と照射面積、照射回数、特徴
カートリッジの種類 | 照射面積 | 照射回数 レベル1 (レベル10) |
特徴 |
---|---|---|---|
スーパープレミアム | 7㎠ | 300万発 (50万発) |
・本体に装着 ・全身脱毛33年分の脱毛が可能 |
プレミアム | 7㎠ | 100万発 (30万発) |
スーパープレミアムができる前に 本体に装着されていたカートリッジ |
エクストララージ | 9.25㎠ | 20万発 (1万発) |
・照射面積が最も広い ・腕や足、背中を短時間で脱毛可能 |
ストロング | 4.5㎠ | 8.5万発 (1万発) |
・最もパワーが強い ・男性のヒゲやVライン、脇の太い毛に効果的 |
ラージ | 7㎠ | 20万発 (1.3万発) |
プレミアムができる前に 本体に装着されていたカートリッジ |
美顔スキンケア | 4.5㎠ | 20万発 (4.2万発) |
フェイシャルエステと同様のケアを行える |
本体に装着されている「スーパープレミアムカートリッジ」は、旧バージョンの「プレミアムカートリッジ」よりも照射パワーが20%もアップしています。
またストロングカートリッジは、男性のヒゲやVラインなどの太くて濃い毛にも高い脱毛効果を発揮します。
さらに美顔カートリッジを使えば、美顔器として使用することもできます。
お手入れ可能な範囲も広く、ケノンが一台あれば自宅で手軽に全身ツルツルを目指せます。

ストロングを使えば太い毛もしっかり脱毛できそうですね。

そうね。それにケノンは美顔器ランキングでも1位に選ばれているのよ。

美肌効果もかなり高いってことですか?

そうよ。エステのフォトフェイシャルと同じようなケアができるの。

エステだと1回1万円はかかるから、かなりお得ですね。
ケノンの脱毛効果が高い理由については、こちらで詳しく紹介しています。
「2-1.ケノンの脱毛効果が高い理由」
ケノンの美肌効果については、こちらをご覧ください。
「10.ケノンの美顔カートリッジの効果、使い方」
1-2.照射面積が広く、短時間でキレイに脱毛できる

ケノンは他の脱毛器比べて照射面積が広いから、短時間でお手入れが完了するわ。
家庭用脱毛器の最大照射面積
脱毛器 | 最大照射面積 |
---|---|
ケノン | 9.25㎠ |
パナソニック光エステES-WP97 | 8.3㎠ |
LAVIE | 6.0㎠ |
脱毛ラボホームエディション | 4.16㎠ |
トリア | 1㎠ |

こんなに違うんですね。

そうよ。照射漏れも防げるから、ムラなくキレイに仕上げられるのもケノンのメリットよ。
1-3.痛みを最小限に抑えられる2つの機能付き

ケノンには痛みを抑える次の2つの機能が付いているの。
- 出力調整機能:10段階から自分に合った出力を選べる
- 連射機能:1回分の光を分けて照射することで肌への負担を軽減する

子供が脱毛しても「痛くなかった」という口コミがほとんどよ。

それなら私にも安心して脱毛できそうですね。
ケノンの痛みや痛みを軽減する方法については、こちらで詳しく紹介しています。
「8.ケノンは痛いのか?痛みを軽減する方法」
1-4.コスパが高い!約33年(1,200回)の全身脱毛が可能

レベル10で使っても本体に装着されているカートリッジだけで、約33年(1,200回分)も全身脱毛ができるからコスパも抜群よ。

1人で使うならカートリッジを買い替えなくても良さそうですね。

そうね。本体と同時に購入すれば、最大66%OFFでカートリッジを購入できるから、家族や友人とシェアして使ってもお得よ。
- 成人女性の平均身長・体重:154.2センチ、52.9キロ
デュボア式で体の表面積を算出:
身長×体重×0.007184=1.49691平方メートル
女性のムダ毛の面積を全身の19.2%と仮定し算出:
1.49691×0.192=0.28740672平方メートル
スーパープレミアムカートリッジ:7平方センチ
レベル10で照射できる回数:50万回
3500000÷2874=1,217.81489回(約1,200回)
使用頻度:10日に1回のペースで年間36.5回
使用できる年数:1,200回÷36.5回/年=32.87年(約33年)
1-5.レビュー件数NO.1!満足度98%以上の実績あり

家庭用脱毛器で14万件以上の口コミが寄せられているのは「ケノン」だけよ。

そんなにたくさんの人が使っているんですね。

そうよ。しかも購入者の98.3%が満足していると答えているわ。

口コミの評価が高いと安心して使えますよね。

そうね。日本国内だけで100万台以上も売れているのにも納得できるわ。
1-6.保証期間が2年もあり安心

長期保証が付いているのもケノンのメリットよ。

メーカー保証って1年のものが多いですよね。

そうね。ケノンのメーカー保証も1年なんだけど、レビューを投稿するだけで保証期間がさらに1年延びるの。

レビューっていつまでに書けばいいんですか?

ケノンが到着してから1年以内に書けばOKよ。

時間もたっぷりあるから、焦らずにレビューを書けそうですね。

そうね。故障しても専門のサポートダイヤルに電話をすれば、無料で修理してもらえるから安心よ。
- TEL:0570-064-331
受付時間:10時~17時
土、日、祝、当社指定休日を除く
2.家庭用脱毛器ケノンの口コミや脱毛効果を検証

ケノンって本当に脱毛効果があるんですか?

もちろんあるわ。ケノンの脱毛効果と実際に使った人の口コミをまとめて紹介しておくわね。
2-1.ケノンに脱毛効果はある?

ケノンは次の3つの理由からも効果が高い脱毛器だといえるわ。
- 脱毛サロンと同じ脱毛方式が採用されている
- 高品質なランプやコンデンサが内臓されている
- 日本製で敏感な日本人の肌質に合うように開発されている

3つの理由についてもう少し詳しく説明しておくわね。
①脱毛サロンと同じ脱毛方式が採用されている

ケノンは脱毛サロンと同じ据え置き型の脱毛器なの。
ハンディタイプの脱毛器よりも脱毛効果が高いのが特徴よ。
- 小型で価格が安い。
小さいコンデンサしか搭載できないためパワーが弱い。
- ケノンやサロンで使われている脱毛器のタイプ。
大容量のコンデンサを搭載しているためパワーが強い。

しかも大容量のコンデンサを4個も搭載していから、高出力で照射を行えるわ。
②高品質なランプやコンデンサが内臓されている

部品の品質が高いことも、ケノンの脱毛効果が高い理由の一つよ。
- 日立やパナソニックにより開発され、国内の工場で製造されたコンデンサが内臓されています。
質が悪いコンデンサを使うと「容量抜け」と呼ばれる出力が低下する現象が生じますが、ケノンのコンデンサなら高いレベルの出力を維持できます。
- 高価な希少金属(レアメタル)で作られた電極が採用されています。
コンデンサで作られた電気エネルギーを効率よく光に変換し、高出力で照射を行えます。
- 高性能フィルターで、肌に有害な光をカットし、ムダ毛処理に必要な光だけを照射できる仕組みになっています。
- 金属の中で最も反射率が高いシルバー(銀)の反射板が採用されています。
銀は空気に触れると腐食しやすい素材ですが、特殊な加工がされているため、高い反射率を維持できます。
- 日本のメーカーがケノンのために開発した特殊トランスが採用されています。
これによりコンデンサに早く確実に電気エネルギーを貯めることが可能になります。

部品の質と脱毛効果ってどういう関係があるんですか?

低品質な部品が内臓されていると出力を維持できず、脱毛効果が半減してしまう可能性があるの。

見かけ倒しの脱毛器もあるってことね。

そうね。ケノンなら日本の一流企業が部品まで製造しているから、途中で出力が下がる心配もないわ。
③日本製で敏感な日本人の肌質に合うように開発されている

次の2つもケノンの脱毛効果が高い理由よ。
- 日本人の肌質や毛質に合うように開発された脱毛器
- 出力調整機能や連射機能が充実していて肌に負担がかかりにくい

肌への負担が少ない方が脱毛効果がでやすくなるんですか?

そうよ。肌が荒れると角質が分厚くなって、脱毛の光が毛根に届きにくくなってしまうの。

それは困ります…。

ケノンは敏感な日本人の肌に合うように開発された脱毛器だから安心よ。
2-2.ケノンの口コミ

ケノンを使った人の口コミをまとめておくわね。
- ケノンを使い始めて2~3回目で、効果を感じる
- 脇のムダ毛が男の人のヒゲくらい濃かったけどほぼ生えてこなくなった
- ケノンのおかげで脚と脇の毛が生えてこなくなった
- 脇のムダ毛が3~4回でほとんど伸びてこなくなった

2~4回で効果を実感している人が多いですね。

そうね。ただ次のような失敗談も見つかったわ。
- ケノンを使ったけど、1回ではムダ毛がなくならなかった
- ケノンはすごく良いけど、調子にのってレベル9で冷やさずに使ったら、赤くなったり少し痒くなった
- ケノンでホクロに照射したら結構痛くて、ちょっと晴れた

どうして1回じゃ効果がでないんですか?

ムダ毛は毛周期に沿って生え変わっているからよ。

脱毛の光は「成長期」の毛だけに反応するの。
成長期の毛は全体の15~20%だから、繰り返し照射する必要があるのよ。

根気よくお手入れを続けることが大事なんですね。

そうね。週に1回のペースで脱毛するのが最も効果的よ。
正しい冷却方法については、こちらで詳しく紹介しています。
「5-1.冷却には保冷剤を使う」
ほくろがある箇所の安全な脱毛法や痛みを避ける方法については、こちらをご覧ください。
「6-1.ホクロは避けて脱毛する」
- 2~3回目で毛がポロポロ抜け落ちた
- レベルMAXでも冷却をすれば全く痛くない
- 足と脇の毛が生えてこなくなった
- 3回目でVIOの毛が生えるのが遅くなった
- ヒゲ脱毛を始めて40日で毛がポロポロ抜けるようになった
- 脇は3~4回で自己処理が不要なレベルになった
- 冷却せずに使ったら赤みや痒みが起きた
- 1回では効果がなかった
- ほくろに照射して腫れてしまった
3.ケノンを実際に使って分かったメリットとデメリット

ケノンを使った人が感じたメリットとデメリットを紹介しておくわね。
3-1.ケノンを使ったレビュー
ケノンを購入すると、本体とともに保冷剤やサングラスが届きました。
必要なものはすべてセットに含まれているので、すぐに脱毛を始められます。
ただし保冷剤が凍るまでには数時間かかります。
届いた直後に使い始めたい人は、家にある保冷剤を冷凍庫に入れて準備しておくのがおすすめです。
また脱毛前にはムダ毛を剃っておく必要があります。
スムーズに脱毛を始めるためにも、前日に処理したい箇所のムダ毛を電動シェーバーで剃っておきましょう。

少しでも早く脱毛を始めたいなら、ケノンが届くまでに「保冷剤の準備」と「ムダ毛の処理」をしておくのがおすすめよ。
準備ができたら、電源コードをケノン本体に接続し電源を入れます。
ディスプレイには、装着されているカートリッジの種類やレベル、モード、連続ショット回数が表示されます。
照射前に自分に合うレベルやモード、ショット回数を設定します。
- 10段階に調整可能。
初回はレベル1に設定し、徐々に上げていくのがおすすめです。
- 自動:ボタンを押さなくても肌に押し当てるだけで照射できる
手動:自分のタイミングでボタンを押して照射を行う
- ワンショット、3回、6回の3つから選択可能。
1回分の光を分けて照射することで、肌への負担を軽減できます。
最も刺激が少ないのは6連射です。
設定はボタン操作で簡単にできるので、機械が苦手な私にも難なく使いこなせました。
まずは手動モードのレベル1でテスト照射を行います。
保冷剤で冷却した箇所にヘッドを当てて「ピッ」と音が鳴ったら、ボタンを押して光を照射します。
レベル1で照射しても痛みを感じなければ、レベルを上げて自動モードで続けて脱毛を行いましょう。
腕はレベル10でもほとんど痛みを感じませんでした。
腕全体を脱毛しても、15分ほどで完了します。
範囲が狭い脇は手動モードで照射を行いましたが、3分ほどで両脇を脱毛できました。
レベル6で照射をしても、少し熱を感じる程度で強い痛みはありませんでした。
そこで次はさらにレベルを上げて、レベル7でひざ下に照射をしてみました。
レベル7でもほとんど痛みははく、自動モードにすると15分ほどで足全体のお手入れが完了しました。
顔にはレベル1で試し打ちをした後、レベル4で照射をしてみました。
熱を感じる程度で痛みはありませんでしたが、目に近いのでかなりまぶしく感じました。
慣れてくると目を閉じるだけでも対応できますが、最初のうちはサングラスをかけて照射をした方が安心です。
鼻下だけなら約1分、顔全体なら5~10分でお手入れが完了します。
脱毛後は冷却をした後、しっかり保湿をしておきましょう。

思ったより簡単に使えそうですね。

そうね。慣れてくるともっと短時間でお手入れが完了するわ。
ケノンの使い方については、こちらで詳しく紹介しています。
「5.ケノンの上手な使い方」
3-2.ケノンを使ってわかったメリット・デメリット

ケノンを使った人が感じたメリットとデメリットをまとめておくわね。
- 出力を細かく調整できるから痛みを感じにくい
- 照射面が広く、自動モードにすれば楽にお手入れができる
- ハンドピースが軽くて持ちやすい
- ディスプレイを見ながらボタンで簡単に操作できる
- ボタンを押しても肌に触れないと照射されないから安全
思ったより簡単に使えたので、これならサロンに行かなくても自宅で脱毛を続けられそうだと感じました。
また出力を細かく調整することで、痛みの心配なく肌に合うレベルで照射を続けらるのも大きなメリットです。
ただし次の2点は少し残念だと感じました。
- サングラスをかけると照射する箇所がわかりにくい
- 付属の保冷剤を凍らせてからでないと脱毛を始められない
脱毛の光については公式サイトにも、以下のように記載されています。
Q.照射された光を間接的に見ても問題ありませんか?
A.本製品はハンドピースにタッチセンサーが設定されており、ハンドピースが肌に正確に接触していなければ、光を照射されない安全設計です。
もし光を間接的に見たとしても、目に害はありませんが、直接目に対する照射は絶対に行わないでください。
引用元:https://ke-non-user.com/

光を見てしまっても目に害はないんですね。

目に直接、光を照射しない限り問題ないから安心して。
私のようにサングラスをしたままでは照射箇所を確認しにくいと感じる人は、照射のタイミングに合わせて目を閉じるのがおすすめです。
またケノンが届いてすぐに脱毛を始めた人は、家にある保冷剤を凍らせて準備しておきましょう。
4.ケノンはどこで買うべき?

ケノンを使ってみたくなったんですが、どこで買えるんですか?

楽天やAmazonでも販売されているけれど、次の5つの理由からも公式サイトで購入するのが最もおすすめよ。
- 必ず最新バージョンを購入できる
- スーパープレミアムカートリッジが付いてくる
- 2年間の無料保証が付いていて安心
- 分割払いにすれば月々3,000円で購入できる
- クレジットカードを持っていなくても分割払いが可能

バージョンによって仕様が違うってことですか?

そうよ。本体とカートリッジのバージョンが違うと、故障してしまうこともあるから気を付けて。

そんな可能性があるんですね。

バージョンの違いは見た目では判断できないから、公式サイトで購入した方が安心よ。

中古のケノンを買うのもやめておいた方がいいですよね?

そうね。次の5つの理由からもおすすめできなわ。
- 最新のバージョンではない場合がある
- 公式サイトでカートリッジを追加購入できない
- サポートや保証を受けられない
- 衛生面に問題がある
- 偽物の可能性がゼロではない

カートリッジを追加で購入ができるのは、ケノン本体を購入した人に限られているわ。

せっかく購入したのにすぐに使えなくなったら困りますね。

そうならないように、ケノンは公式サイトで購入するのがおすすめよ。
5.ケノンの上手な使い方

ケノンをうまく使うコツとかってありますか?

もちろんあるわよ。2つのポイントがあるから順番に紹介するわね。
5-1.冷却には保冷剤を使う

高出力で照射できるように、しっかり冷却してから脱毛するのがおすすめよ。

保冷剤の代わりに冷却ジェルを使ってもいいですか?

それはやめておいた方がいいわ。ケノンの公式サイトにも「絶対にダメ」と記載されているから気を付けて。
2.【冷却ジェル(液体)を使っても大丈夫?】
絶対に「ダメ」です。
機械の中に液体が入り込むことで故障や予期せぬ動作の原因となる可能性があります。メーカー保証対象外となりますので、ジェル等の使用は絶対にお止めください。
引用元:https://xn--rckyc9e.com/

故障の原因になるんですか?

そうよ。付属の保冷剤は表面が不織布で覆われているから、脱毛器に水滴が付いて故障する心配もないわ。
- しっかり冷却をしてから高出力で照射→高い効果を実感できる
- 冷却には保冷剤を使う(表面が不織布で覆われているタイプがおすすめ)
5-2.効果を高くしたい場合の設定方法

次のように設定すれば、最大限の効果を実感できるわ。
- 連続ショットの設定:1回
照射レベルの設定:レベル10

連続ショットの設定はどうして1回なんですか?

1回・3回・6回の連射モードの違いを簡単にまとめておくわね。
連続ショットモード(連射モード)の回数別の効果や痛みの違い
主な違い | 1回 | 3回・6回 |
---|---|---|
仕組み | 熱を一気に加えて毛根にダメージを与える | 1回分の熱を3回や6回に分けて少しずつ加える |
脱毛効果 | 高い | 低い |
痛み | 強め | 弱い |

一気に熱が加えた方が、脱毛効果が高くなるんですね。

そうね。慣れてきたら試してみて。
- 効果を高めたい場合は「連続ショット1回・レベル10」で照射を行う
- ある程度慣れてからパワーを強くする
6.ケノンを使うときの注意点

ケノンを使う時に何か気を付けた方がいいことってありますか?

もちろんあるわ。次の3つには特に注意が必要よ。
- ホクロは避けて脱毛する
- 日焼けした時は脱毛しない
- ケノンで脱毛できない部位

3つの注意点について詳しく説明しておくわね。
6-1.ホクロは避けて脱毛する

脱毛の光はムダ毛の黒いメラニン色素に反応する仕組みになっているの。
ほくろのメラニン色素に光が反応してしまうと、やけどの原因にもなるから避けて照射することが大切よ。

ほくろだけ避けるのって難しいですよね…。

絆創膏や白いテープで保護してから照射すると安心よ。
6-2.日焼けした時は脱毛しない

日焼けした時に脱毛できない理由を簡単にまとめておくわね。
- 日焼け直後の赤みや炎症がある肌…肌ダメージが悪化する可能性がある
- 日焼けで黒くなった肌…肌のメラニン色素に光が反応してやけどの原因になる

どのぐらい経てば脱毛を再開できるんですか?

軽い日焼けなら1週間、ひどい場合は1ヶ月ほど様子をみて、肌の状態が落ち着いてから脱毛を再開するのがおすすめよ。
6-3.ケノンで脱毛できない部位

ケノンはほぼ全身に使えるけれど、安全のために避けて照射することが推奨されている部位もあるわ。
Q.全身照射できますか?
A.ヒゲやVライン、指毛など、一般的な家庭用では照射が難しい箇所も含め、ほぼ全身にご利用いただけます。ただしお顔の一部(※主に眼球付近)や、Iライン、Oラインなど、皮膚が薄く、お肌の色が異なる場所は、安全の為に避けてご利用ください。
引用元:https://ke-non-user.com/
- 顔、ヒゲ、脇、腕、足、Vライン、背中、胸、お尻など
- 目の周り、Iライン、Oライン、粘膜部分

IラインやOラインには使えないんですか?

使っている人もたくさんいるようだけど自己責任になるわ。
どうしても使いたい場合は、しっかり冷却してから肌の状態を確認しつつ、レベル1で照射するようにして。
7.ケノンを使った後のおすすめのアフターケアの方法

ケノンで脱毛した後は、次の手順でアフターケアをするのがおすすめよ。
- 赤みや痛みがある場合は冷たいタオルで冷やす
- ローションや美容液を使って保湿ケアを行う
- 保湿をしても赤みがひかない時は市販の軟膏でケアする

手順に沿って詳しいアフターケア方法を詳しく紹介しておくわね。
7-1.赤みや痛みがある場合は冷たいタオルで冷やす

まずは冷たいタオルを脱毛した部位にあてて、肌を落ち着かせて。

保冷剤は使わないんですか?

そうね。保冷剤を使うのは、次のような理由であまりおすすめできないわ。
- 低温やけどの原因になる
- 冷え過ぎて脱毛効果が低下する

どうしても保冷剤を使いたいなら、清潔なタオルに包んで使うようにして。
7-2.ローションや美容液を使って保湿ケアを行う

しっかり保湿ケアをしておけば、肌が柔らかくなってムダ毛が抜けやすくなるわ。

何を使うのがおすすめですか?

ローションや美容液を使うといいわ。次の3つに当てはまるものの中から、肌に合うものを選んで。
- アルコール不使用で肌にやさしい
- セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分が含まれている
- 油分が多過ぎない

ローションより乳液やクリームの方が保湿効果が高いんじゃないですか?

油分が多過ぎると、酸化した油分が毛穴に詰まって肌トラブルの原因になってしまう可能性があるの。
保湿成分がたっぷり配合されたローションや美容液を使うのが最もおすすめよ。
7-3.保湿をしても赤みがひかない時は市販の軟膏でケアする

赤みが続く時や毛嚢炎になってしまった時は、市販の軟膏で早めにケアすれば1週間ほどで改善することがほとんどよ。

薬局で買える軟膏でいいんですか?

そうよ。おすすめの軟膏をいくつか紹介しておくわね。
- ベトネベートN軟膏AS
- ドルマイコーチ軟膏
- フルコートf
- テラ・コートリル軟膏
- クロマイ-N軟膏
- クロロマイセチン軟膏2%A

わからない時は薬剤師さんに相談してみるといいわ。
8.ケノンは痛いのか?痛みを軽減する方法

痛みが心配で…。

個人差はあるけれど「痛くなかった」という人が多いわ。
Twitterの口コミ
- ケノンを使ってみたけど、レベル6までは全然痛くなかった
- 昨日ケノンを初めて使った。レベル5は全く痛くなかった
- ケノンをレベル10で使ってみたけど痛くなかった

痛みを軽減したいなら、次の7つの方法を試してみて。
- 照射前にしっかり冷却をする
- 照射レベルは徐々に上げる
- 連続ショットモードを6回に設定する
- 脱毛前後の保湿ケアを徹底する
- 日焼けをしない
- 体調が良い時に脱毛する
- 剃り残しがないようにシェービングをする

これだけではわかりにくと思うから、もう少し詳しく説明しておくわね。
8-1.照射前にしっかり冷却をする

しっかり冷やしてから照射すれば、痛みを感じにくくなるわ。

冷やすとどうして痛くなくなるんですか?

脱毛の痛みは熱によるものだからよ。照射の度にこまめに冷やすのがポイントになるわ。
- 保冷剤で10秒冷却
- 照射
- 保冷剤で10秒冷却
- ①~③を細かく繰り返す
8-2.照射レベルは徐々に上げる

最初のうちは次のような理由で痛みを感じやすいわ。
- 毛根がしっかりしている
- 密度が濃く熱が集中しやすい

毛が薄くなってくると、照射レベルを上げても痛みを感じにくくなるってことですね。

そうね。いきなり高出力で照射せず、少しずつレベルを上げていくことが大切よ。
8-3.連続ショットモードを6回に設定する

ケノンには1回分の熱を3回や6回に分けて照射できる「連射モード」があるの。

1回よりも6回の方が痛みが少ないんですよね。

よく覚えていたわね。効果が高いのは1回だけど、痛みが少ないのは6回になるわ。
- 1回 > 3回 > 6回

慣れるまでは6回に設定しておいて、3回→1回と変えていくのがおすすめよ。
8-4.脱毛前後の保湿ケアを徹底する

脱毛前後の保湿は次のような理由でとても重要になるわ。
- 肌内部の水分が脱毛の熱を吸収→痛みを感じにくくなる
- 肌が柔らかくなり毛根に脱毛の光がしっかり届く→脱毛効果がアップする

保湿をしないと痛みを感じやすくなるうえに、脱毛効果も低下してしまうんですね。

そうよ。そうならないようにしっかり保湿ケアをしておいてね。
8-5.日焼けをしない

日焼けをしていると次のような理由で痛みを感じやすくなってしまうの。
- 肌表面のメラニン色素が増える→肌表面に熱が集中する
- 日焼けで肌が乾燥する→脱毛時の熱を吸収できない

日焼けの度合いによっては、やけどの原因にもなるから注意が必要よ。

脱毛期間中はしっかり紫外線対策をしておいた方が安心ですね。
8-6.体調が良い時に脱毛する

体調が悪い時は肌のバリア機能が低下して、痛みを感じやすくなるわ。
痛みが心配なら、次のようなタイミングで照射するのは避けて。
- 生理前や生理中
- 風邪を引いている時
- 睡眠不足の時

体調を整えておくことも大切なんですね。
8-7.剃り残しがないようにシェービングをする

剃り残しがあると肌表面の毛に熱が集中して、痛みを感じる原因になるわ。
照射前はしっかりシェービングをしておいて。
- 照射の前日に剃って保湿ケアをしておく
- カミソリではなく電動シェーバーを使う

照射の直前じゃなくて前日に剃った方がいいんですか?

そうよ。剃った直後は肌が敏感な状態だから、刺激を感じる可能性があるわ。
前日に剃っておいて、肌が落ち着いてから照射するのがおすすめよ。
9.ケノンのストロングカートリッジは買うべきか

ストロングカートリッジって、買っておいた方がいいですか?

次のどちらかに当てはまるなら、買っておくのもありね。
- パワーが強いカートリッジを使ってヒゲやVラインをしっかり脱毛したい
- アンダーヘアに使ったカートリッジをヒゲに使用するのは抵抗がある

ただ脱毛初心者にはあまり必要ないかもしれないわ。

どうしてですか?

慣れるまでは痛みを感じやすいから、照射レベルを下げて使うことになるからよ。
レベルを下げてストロングを使うなら、スーパープレミアムの方が効果が高いわ。
- スーパープレミアム(本体に装着)のレベル10 > ストロングのレベル1

わざわざストロングを使わなくても、最初に付いてくるスーパープレミアムで十分ってことですね。

そうね。必要があれば買い足すといいわ。
10.ケノンの美顔カートリッジの効果、使い方

美顔カートリッジにはどんな効果があるんですか?

次のような肌悩みの改善効果を期待できるわ。
- たるみや小じわ
- シミや黒ずみ
- ニキビやニキビ跡
- 毛穴の開き
- 赤ら顔

どういう仕組みになっているんですか?

IPLの光を照射することで、肌のターンオーバーやコラーゲンの生成が促進されるのよ。

エステのフォトフェイシャルと同じ仕組みなんですね。

そうよ。効果的な使い方を紹介しておくわね。
- 洗顔をしてタオルで肌の水分を拭き取る
- ケノンにスキンケア用のカートリッジを装着する
- 電源を入れてスキンケアモードになっていることを確認する
- 照射レベルを設定する
- 保冷剤で10秒ほど肌を冷やす
- 照射口を肌に水平に当てる
- ボタンを押して照射(終わるまでスタートボタンを押し続ける)
- 保冷剤で10秒ほど肌を冷やす
- ⑤~⑧を繰り返す
- 保湿ケアを行う

脱毛と同じで簡単ですね。

そうね。週に1回のペースでお手入れを続けるのがおすすめよ。
11.ケノンと他の脱毛方法の比較

ケノンとサロンのどっちで脱毛するのがおすすめですか?

何を重視するかにもよるから一概にどっちがおすすめとはいえないわ。

どんな違いがあるんですか?

ケノンとサロン、クリニックの脱毛に違いを簡単にまとめておくから参考にして。
ケノンと他の脱毛方法の主な違い
脱毛方法 | 脱毛効果 | 費用 | 肌トラブルの対応 |
---|---|---|---|
ケノン | 減毛・抑毛 | 各自 | |
サロン | 減毛・抑毛 | 提携院で対応 | |
クリニック | 永久脱毛 | 医師・看護師が対応 |

ケノンがおすすめな人とおすすめできない人について詳しく紹介しておくわね。
11-1.ケノンがおすすめなのはどんなタイプの人?

ケノンは次のようなタイプの人におすすめよ。
- とにかく安く全身脱毛をしたい人
- 脱毛と美顔の両方に興味がある人
- 週1回のペースで根気よく手入れを続けられる人
- デリケートゾーンを他人に見られるのに抵抗がある人
- 忙しくてサロンやクリニックに通えない人
- 家族や友人とシェアしてお得に脱毛したい人
- 自宅で気軽に自分のペースで脱毛したい人

脇だけならサロンの方が安いけれど、全身脱毛はケノンの方が10万円以上安く行えるわ。

10万円の差は大きいですね。美顔器として使えるっていうのも魅力的です!
11-2.ケノンがおすすめできないのはどんなタイプ?何がおすすめ?

ケノンがおすすめできない人についてもまとめておくわね。
- 脇だけを安く脱毛したい人(サロン)
- 永久脱毛をしたい人(クリニック)
- 短期間で脱毛を完了したい人(クリニック)
- 日焼け肌を安全に脱毛したい人(メディオスターがあるクリニック)
- 自分で脱毛しにくい背中までしっかり脱毛したい人(サロン・クリニック)
- 肌トラブルが起きたらすぐに処置してもらいたい人(クリニック)

そうね。ただケノンや脱毛サロンでは永久脱毛はできないわ。
永久脱毛がしたい人や短期間で脱毛を完了した人は、クリニックで脱毛するのがおすすめよ。
12.まとめ
ケノンは最も人気の家庭用脱毛器です。
人気の理由としては、次の6つが挙げられます。
- カートリッジの種類が豊富で産毛にもヒゲにも効果が高い
- 照射面積が広く短時間でキレイに脱毛できる
- 痛みを最小限に抑えられる2つの機能付き
- コスパが高く追加費用ナシで33年も全身脱毛を続けられる
- レビュー件数NO.1、満足度98%以上の実績あり
- 保証期間が2年もあり安心
ケノンは分割払いを利用すれば、月々3,000円ほどで購入することができます。
こちらの分割払いは、クレジットカードを持っていない学生さんや主婦、フリーターの方にも申し込めるため安心です。
今ならケノン本体を公式サイトで購入するだけで、カートリッジのプレゼントや2年保証が無料で付いてくるキャンペーンも実施されています。
キャンペーンは期間限定なので、気になる人は早めにチェックしておきましょう。
- おすすめの家庭用脱毛器|レビュー件数No.1の人気の脱毛器はどれ?
- ケノンでVIOを安全に脱毛する方法|VIO脱毛に効果的な家庭用脱毛器を選ぶ2つのポイントとは?
- VIO脱毛におすすめの家庭用脱毛器3選|痛くないVIO脱毛するために気を付ける3つの注意点
- 家庭用脱毛器おすすめ5選
- VIO脱毛におすすめの家庭用脱毛器
- 脇脱毛におすすめの家庭用脱毛器
- 背中脱毛におすすめの家庭用脱毛器
- 家庭用脱毛器の使い方
- 家庭用脱毛器LAVIE(ラヴィ)を解説
- 家庭用脱毛器脱毛ラボホームエディションを解説
- 家庭用脱毛器ホームストラッシュを解説
- 家庭用脱毛器オーパスビューティー03を解説
- 家庭用脱毛器ドクターエルミスゼロを解説
- 家庭用脱毛器脱毛ラボプロエディションを解説
- 家庭用脱毛器レイボーテヴィーナスを解説
- 家庭用脱毛器ホームクリアを解説
- 家庭用脱毛器スムーズスキンピュアフィットを解説
- 家庭用脱毛器BiiTo2(ビートツー)を解説
- 家庭用脱毛器エピレタを解説
- 子供におすすめの家庭用脱毛器