
脱毛ラボプロエディションについてこんな疑問を持っていませんか?
- プロエディションとホームエディションの違いは?
- 髭やVラインのような太い毛にも効果が高いって本当?
- 痛みの心配はない?
脱毛ラボプロエディションは、「脱毛ラボホームエディション」の上位機種です。
直営のセルフサロンにも導入されているほど効果も高く、自宅でサロン級のケアができる脱毛器として人気を集めています。
この記事では、脱毛ラボプロエディションのおすすめポイントや脱毛効果、正しい使い方について詳しく紹介します。
SNSに寄せられている口コミもまとめておくので、ぜひ参考にしてください。
目次
- 1.家庭用脱毛器脱毛ラボプロエディションのおすすめポイント
- 2.家庭用脱毛器脱毛ラボプロエディションの脱毛効果が高い理由
- 3.家庭用脱毛器脱毛ラボプロエディションの口コミを検証
- 4.脱毛ラボプロエディションで脱毛できる部位、できない部位
- 5.脱毛ラボプロエディションはメンズの脱毛にも使えるか
- 6.脱毛ラボプロエディションのおすすめの脱毛頻度と脱毛効果
- 7.脱毛ラボプロエディションはどこで買うべき?
- 8.脱毛ラボプロエディションの上手な使い方
- 9.脱毛ラボプロエディションを使うときの注意点
- 10.脱毛ラボプロエディションを使った後のおすすめのアフターケアの方法
- 11.脱毛ラボプロエディションは痛いのか?痛みを軽減する方法
- 12.脱毛ラボプロエディションの美顔器としての効果、使い方
- 13.脱毛ラボプロエディションと他の脱毛方法の比較
- 14.まとめ
1.家庭用脱毛器脱毛ラボプロエディションのおすすめポイント

脱毛ラボプロエディションってどんな脱毛器なんですか?

「ホームエディション」の上位機種で、脱毛ラボ直営のセルフサロンでも使用されているわ。

サロンに導入されているってことは、かなり本格的なケアができるんですね。

そうよ。おすすめポイントをまとめておくわね。
家庭用脱毛器「脱毛ラボプロエディション」のおすすめポイント
- 最大11ジュール!サロンレベルのハイパワー
- 顔やVIOを含む全身に使える!男性の髭にも効果が高い
- 全身1回80円!1200回も全身脱毛を行える
- 冷却機能が充実!照射面が直接冷えるから痛みが少ない
- 全身5分!1秒に6連射のスピード照射が可能
- 水平打ちが可能!背中のケアもしやすい
- カウントディスプレイ搭載!誰でも簡単に操作できる
- 臨床試験実施済みで安全性が高い
- バストケアやフェイシャルケアも行える
- シェーバーや保湿用品の無料プレゼント付き!

ホームエディションとはどう違うんですか?

次のような違いがあるわ。
脱毛ラボプロエディションと脱毛ラボホームエディションの主な違い
主な違い | 脱毛ラボ プロエディション |
脱毛ラボ ホームエディション |
---|---|---|
価格 | 99,990円 | 66,478円 |
パワー | 約11ジュール | 約10ジュール |
照射スピード | 6連射/秒 | 1発/秒 |
冷却機能 | 照射口全体を直接冷却 | 照射口の周りを冷却 |
照射回数 | 120万発 | 30万発 |
全身脱毛の回数 | 約1200回分 | 約300回分 |
カートリッジの交換 | 可能 | 不可 |
照射方向 | 水平打ちが可能 (背中にも照射しやすい) |
垂直打ち |
※公式サイトの割引後の税込価格を表示しています。

3万円の差で4倍照射できるなら、プロエディションの方がお得ですね。

そうね。コスパを重視する人やサロンと同じようなケアをしたい人にはプロエディションがおすすめよ。特徴を詳しく説明しておくわね。
1-1.最大11ジュール!サロンレベルのハイパワー

サロン級のパワーで照射できるから高い効果を期待できるわ。
脱毛器の照射パワーの違い
脱毛器 | 1回の照射パワー | 1㎠あたりのパワー |
---|---|---|
脱毛ラボのサロン の業務用脱毛器 |
– | 3ジュール |
脱毛ラボ プロエディション |
約11ジュール | 3.67ジュール※ |
脱毛ラボ ホームエディション |
約10ジュール | 2.9ジュール※ |
※レベル5で使用した場合。

ホームエディションよりもさらにパワーが強いんですね。

そうよ。業務用としても使用できるレベルだから、パワーが弱くて効果がでにくいという心配はないわ。
1-2.顔やVIOを含む全身に使える!男性の髭にも効果が高い

プロエディションは顔やVIOにも使えて、太い毛専用のケアも行える数少ない脱毛器の一つよ。
使用できる部位と男性のヒゲやVIOなどの太い毛専用ケアができるかどうかを比較
脱毛器 | 顔への使用 | VIOへの使用 | 髭・VIO専用のケア |
---|---|---|---|
脱毛ラボプロエディション | |||
ケノン | |||
脱毛ラボホームエディション | |||
ラヴィ | |||
ホームストラッシュ | |||
ビートツー | |||
レイボーテビーナス | 目より上は不可 | ||
エピレタ | 目より上は不可 | IOは不可 | |
スムーズスキンピュアフィット | 頬より上は不可 | IOは不可 | |
トリア | 鼻より上は不可 | IOは不可 |

太い毛専用のケアってどうすればできるんですか?

専用のハンドピースを使って照射するだけよ。
標準ハンドピースの違いを簡単にまとめておくわね。
本体付属のハンドピースとVIO・ヒゲ用のハンドピースの違い
主な違い | 本体付属のハンドピース | VIO・ヒゲ用のハンドピース |
---|---|---|
料金 | 本体代に含む | 33,891円※1 (月々1,413円※2) |
パワー | 3.67J/㎠ | 4.0J/㎠ |
照射面積 | 3㎠ | 2㎠ |
※価格は税込で表示しています。
※1:公式サイト限定価格。(定価は43,890円)。
※2:24回払いの場合(手数料別途)。

公式サイトでなら、9,999円OFFで専用ハンドピースを購入できるわ。

月々1,500円ほどなら使ってみる価値がありそうですね。
1-3.全身1回80円!1200回も全身脱毛を行える

脱毛器によっては出力を上げると照射回数が減ってしまうこともあるんだけど、プロエディションならどのレベルでも120万発の照射が可能よ。
最大レベルで照射した場合の照射回数
脱毛器 | 照射回数 |
---|---|
脱毛ラボプロエディション | 120万発 詳細はこちら>> |
スムーズスキンピュアフィット | 100万発 |
ケノン | 50万発 |
ホームストラッシュ | 40万発 |
ビートツー | 35万発 |
脱毛ラボホームエディション | 30万発 |
レイボーテビーナス | 30万発 |
エピレタ | 15万発 |
ラヴィ | 5000発 |
トリア | 500回の充放電 |

これだけあればツルツルになるまで脱毛できそうですね。

そうね。全身1回のお手入れが1,000発ほどで完了するから、たった80円で全身1回の脱毛を行える計算になるわ。

コスパも抜群ですね。
1-4.冷却機能が充実!照射面が直接冷えるから痛みが少ない

プロエディションは他の脱毛器に比べて冷却機能も充実しているわ。
家庭用脱毛器の冷却機能の有無と冷却方式
脱毛器 | 冷却機能 | 冷却方式 |
---|---|---|
脱毛ラボプロエディション | あり | 直接冷却 |
ホームストラッシュ | あり | 直接冷却 |
脱毛ラボホームエディション | あり | 間接冷却 |
スムーズスキンピュアフィット | なし | – |
ケノン | なし | – |
ラヴィ | なし | – |
ビートツー | なし | – |
エピレタ | なし | – |
トリア | なし | – |

冷却機能付きの脱毛器って思ったより少ないんですね。

そうよ。プロエディションは照射面全体が冷える直接冷却だから、痛みも少なくて安心よ。
引用元:https://datsumolabo-pro-edition.jp/dl006/lp/index.aspx

旧機種よりも冷却効果もアップしたってことですね。

そうね。旧機種にはなかった冷却ファンも内臓されていて、本体が熱くなったり電源が落ちたりするトラブルが起こりにくいのもメリットよ。
1-5.全身5分!1秒に6連射のスピード照射が可能

他の脱毛器より照射スピードも圧倒的に早いわ。
家庭用脱毛器の脱毛にかかる時間を比較
脱毛器 | 脱毛にかかる時間 |
---|---|
脱毛ラボプロエディション | 全身5分 詳細はこちら>> |
スムーズスキンピュアフィット | 全身10分 |
脱毛ラボホームエディション | 全身15分 |
ケノン | 全身15分(片腕16秒) |
ホームストラッシュ | 全身20分 |
ラヴィ | ひじ下10分 |
ビートツー | 全身40分 |
エピレタ | 全身40分 |
トリア | 膝下(片方)25~30分 |

レベル1で使用した場合、秒速6連射が可能よ。

忙しくても無理なくお手入れを続けられそうですね。
1-6.水平打ちが可能!背中のケアもしやすい

水平打ちができるから、背中のお手入れも簡単に行えるわ。
家庭用脱毛器の照射面の方向
脱毛器 | 照射面の方向 |
---|---|
脱毛ラボプロエディション | 水平打ち 詳細はこちら>> |
ラヴィ | 水平打ち |
ビートツー | 水平打ち |
脱毛ラボホームエディション | 垂直打ち |
スムーズスキンピュアフィット | 垂直打ち |
ケノン | 垂直打ち |
ホームストラッシュ | 垂直打ち |
エピレタ | 垂直打ち |
トリア | 垂直打ち |

水平打ちと垂直打ちって何ですか?

画像で確認した方がわかりやすいかもしれないわね。
引用元:https://datsumolabo-pro-edition.jp/dl006/lp/index.aspx

水平打ちの方が断然使いやすそうですね。
1-7.カウントディスプレイ搭載!誰でも簡単に操作できる

ホームエディションと同じで、プロエディションにもカウントディスプレイが搭載されているわ。
家庭用脱毛器の残ショット数の表示
脱毛器 | 残ショット数の表示 |
---|---|
脱毛ラボプロエディション | あり 詳細はこちら>> |
脱毛ラボホームエディション | あり |
ケノン | あり |
ホームストラッシュ | あり |
ビートツー | あり |
ラヴィ | 100回以下・0回のみの表示 |
スムーズスキンピュアフィット | なし |
エピレタ | なし |
レイボーテビーナス | なし |

残ショット数を確認できない脱毛器もあるんですね。

そうよ。プロエディションはモニターも見やすいから、操作も簡単よ。
引用元:https://datsumolabo-pro-edition.jp/dl006/lp/index.aspx

初心者にも使いやすそうですね。
1-8.臨床試験実施済みで安全性が高い

臨床試験でも安全に使えることが確認されているわ。
引用元:https://datsumolabo-pro-edition.jp/dl006/lp/index.aspx

医師からも安全性が認められているなら安心して使えそうですね。
1-9.バストケアやフェイシャルケアも行える

別売りのハンドピースを使えば、顔やデコルテ、バストまでケアできるのよ。
引用元:https://datsumolabo-pro-edition.jp/dl006/lp/index.aspx

フェイシャルエステと同じようなケアができるってことですか?

そうよ。公式サイトなら9,999円OFFの月々1,413円で専用カートリッジを購入できるわ。

エステに行くと1回1万円ほどかかることを考えれば、かなりお得ですね。
1-10.シェーバーや保湿用品の無料プレゼント付き!

公式サイトで購入すれば、次の3点が無料で付いてくるわ。
引用元:https://datsumolabo-pro-edition.jp/dl006/lp/index.aspx

シェーバーやアフターケア用品を別に購入する必要もないんですね。

そうよ。公式限定のキャンペーンだから、お得に購入したいなら公式サイトをチェックしてみて。
2.家庭用脱毛器脱毛ラボプロエディションの脱毛効果が高い理由

脱毛ラボプロエディションは次の3つの理由からも効果が高い脱毛器だといえるわ。
2-1.脱毛サロンと同じIPL方式

IPL方式は最も多くのサロンで採用されている脱毛方式よ。
主な特徴をまとめておくわ。
IPL方式の特徴
- 太くて濃い毛の脱毛効果が高い
- 光脱毛の中で最も早く効果を実感できる
(脱毛後1~2週間で毛が抜け落ちる) - IPLの光による美肌効果を期待できる

IPL脱毛はムダ毛のメラニン色素に光を反応させて脱毛する方法だから、脇などの色素が濃い毛に高い効果を発揮するわ。

サロンと同じ脱毛法だから効果が高いってことですね。
2-2.照射パワーが業務用レベル

毛根にしっかりダメージを与えるためには、パワーが強いことも重要よ。
脱毛ラボプロエディションと業務用脱毛器の照射パワーを比較
照射パワー | 脱毛ラボプロエディション | 脱毛ラボのサロンの業務用脱毛器 |
---|---|---|
1㎠あたりのパワー | 約3.67ジュール※1 | 約3ジュール |
※1:レベル5で使用した場合。

レベル5で照射すれば、パワーも業務用の脱毛器とほぼ同じってことですね。

そうね。デリケートゾーン用のハンドピースを使えば、最大4ジュールのパワーで照射を行えるわ。
2-3.しっかり冷却しながら肌に負担をかけずに脱毛できる

肌に負担がかかると、次のような理由で脱毛効果が出にくくなってしまうの。
- 角質が分厚くなって脱毛の光が毛根に届きにくくなる
- 肌が乾燥して硬くなり、毛が抜けにくくなる

プロエディションは直接冷却機能が付いているから、肌に負担をかけずに脱毛できるわ。

肌に負担がかかりにくいことも、効果が高い理由の一つなんですね。
3.家庭用脱毛器脱毛ラボプロエディションの口コミを検証

実際に脱毛ラボプロエディションを使った人の口コミをまとめておくわね。
- 「脱毛ラボプロエディションは、機械音痴な私でも簡単に操作できました。スピードが速くて、短時間で広範囲を脱毛できるので助かっています。私はまったく痛みも感じませんでしたよ。」
- 「私も全身くまなく照射できました!脱毛ラボプロエディションは、手軽に連続照射ができるから驚くほど短時間で処理できる。痛みもなくてめちゃくちゃ使いやすかったです!」
- 「脱毛ラボプロエディションには冷却機能が付いているから、いちいち冷やしたりする手間がかからず楽ちん。本当にパパッと脱毛できて、毎日慌ただしい私にピッタリです。」
- 「脱毛ラボ・プロエディションがついに届きました。ホーム・エディションもコンパクトで良いなぁと迷ったけど、プロエディションの方が照射スピードも速いし使い勝手が良い!これなら飽きたり嫌になったりせずに使い続けられそうです。」
家庭用脱毛器脱毛ラボプロエディションの口コミまとめ
- 機械音痴でも簡単に操作できた
- 痛みもなく驚くほど短時間で脱毛できた
- 冷やす手間がかからないから楽ちん
- スピードが速くて使い勝手が良い

悪い口コミがなくて安心しました。
4.脱毛ラボプロエディションで脱毛できる部位、できない部位

脱毛ラボプロエディションで脱毛できる部位とできない部位をまとめておくわね。
4-1.脱毛ラボプロエディションで脱毛できる部位

脱毛ラボプロエディションは、顔やVIOを含む全身に使えるわ。
引用元:https://datsumolabo-pro-edition.jp/dl006/lp/index.aspx

男性のヒゲにも使えるのよ。
脱毛できる部位をまとめておくわね。
脱毛ラボプロエディションで脱毛できる部位
- おでこ、こめかみ、小鼻、鼻下、あご周り、もみあげ、男性のヒゲ、お腹、両胸、乳輪周り、背中、うなじ、へそ周り、ひじ上、ひじ下、手の甲指、Vライン、Iライン、Oライン、ヒップ、ひざ上、ひざ下、足の甲指

別売りのハンドピースがないと、顔やVIOの脱毛はできないんですか?

いいえ。本体付属の通常のハンドピースでも脱毛できるわ。
4-2.脱毛ラボプロエディションで脱毛できない部位

次に脱毛できない部位をまとめておくわね。
脱毛ラボプロエディションで脱毛できない部位
- 頭髪、目、耳、乳首、乳輪、へそ内部、外陰部、腟部、肛門、男性器

他にも次のような箇所は避けて照射する必要があるわ。
- ほくろやシミ、あざがある箇所
- 傷や傷跡、にきび、にきび跡がある箇所
- タトゥー(刺青)やボディペイント、アートメイクのある箇所

「ホクロ隠し用シール」が付いているから安心よ。
5.脱毛ラボプロエディションはメンズの脱毛にも使えるか

脱毛ラボプロエディションは男女兼用だから、男性のヒゲにも使えるわ。

ヒゲにも効果はあるんですか?

もちろんよ。ヒゲ脱毛の効果について紹介しておくわね。
5-1.脱毛ラボプロエディションのヒゲ脱毛の効果は?

旧機種のホームエディションでも、3ヶ月でヒゲ脱毛の効果を実感できることがわかっているわ。
引用元:https://elabo-shop.jp/shop/pages/dl001.aspx

パワーが強いプロエディションなら、さらに高い効果を期待できるわ。
脱毛ラボプロエディションの照射パワーと照射面積
機種・ハンドピースの種類 | 照射パワー(1㎠あたり) | 照射面積 |
---|---|---|
脱毛ラボホームエディション | 2.9ジュール | 4.16㎠ |
脱毛ラボプロエディション (本体付属のハンドピース) |
3.67ジュール | 3㎠ |
脱毛ラボプロエディション (ムダ毛ケア用ハンドピース) |
4ジュール | 2㎠ |

ムダ毛ケア用のハンドピースが一番効果がでやすいってことですね。

そうね。小回りがきくからヒゲのデザイン脱毛にもおすすめよ。
6.脱毛ラボプロエディションのおすすめの脱毛頻度と脱毛効果

毎日使えば早く効果を実感できるんですか?

肌荒れの原因になってしまうから、毎日使うのはおすすめできないわ。
おすすめの使用頻度を紹介しておくから参考にして。
6-1.脱毛ラボプロエディションのおすすめの使用頻度

公式サイトでは「2~8週間に1回」の使用が推奨されているわ。
引用元:https://datsumolabo-pro-edition.jp/dl006/lp/index.aspx

どうして2~8週間なんですか?

ムダ毛は毛周期に沿って生え変わっているからよ。
引用元:https://datsumolabo-pro-edition.jp/dl006/lp/index.aspx

脱毛の光は成長期の毛にのみ反応する仕組みになっているの。

じゃあ毎日使っても意味がないってことですね。

そうね。まずは2週間に1回のペースで使ってみて、効果を感じなければ、最低2日間は空けて使用頻度を上げるのがおすすめよ。
7.脱毛ラボプロエディションはどこで買うべき?

どこで買うのがおすすめですか?

公式サイトがおすすめよ。理由は次の3つになるわ。
- 公式サイト限定割引で9,999円OFFになる
- 11,024円相当の特典が付いてくる
- 確実に1年保証付きの本物を購入できる

楽天やAmazonでも販売されているけれど、公式サイトで購入するのが最もお得よ。
脱毛ラボプロエディションの価格と特典
販売先 | 価格 | 特典 |
---|---|---|
公式サイト | 99,990円 | 11,024円相当のシェーバーやコスメ3点 1年間の無償交換保証付き |
楽天市場 | 109,989円 | レビュー記入でコスメ1点+ポーチ 1年間の無償交換保証付き |
ヤフーショッピング | 109,989円 | レビュー記入でコスメ1点+ポーチ 1年間の無償交換保証付き |
Amazon | 109,989円 | マスク1枚 1年間の無償交換保証付き |
※公式ショップの価格を税込で表示しています。

これなら公式サイトで買うのが一番ですね。

そうね。それに公式ショップ以外では保証の対象外になったり、偽物に出会ったりする可能性もあるわ。

公式サイトで購入すれば、こういうトラブルも避けられますね。
8.脱毛ラボプロエディションの上手な使い方

使い方も簡単よ。お手入れの方法を詳しく紹介しておくわね。
8-1.VIO(デリケートゾーン)の上手な使い方

粘膜を避けてレベル1から照射を始めるのがポイントよ。
VIO脱毛の上手な脱毛方法
- 長い毛をハサミでカットする
- 電動シェーバーでVIOのムダ毛を剃る
- ほくろやシミに「ホクロ隠し用シール」を貼る
- 左端の電源マークを長押しして電源を入れる
- 雪のマークを押して冷却モードをONにする
- M/Aマークを押してマニュアルモード(MA)を選択する
- 右端のマークを押してパワーをレベル1に設定する
- 専用ゴーグルで目を保護する
- ハンドピースのボタンを押してVラインの脱毛をする
- 角度を調整できる鏡を床におく
- 鏡の上にまたがってIラインとOラインを確認する
- 白いショーツで粘膜や肛門を保護しつつIOラインを脱毛する
- 保湿ケアを行う

Vラインの毛を残したい場合はどうすればいいですか?

最初の数回は全体に照射して、毛量が減ってきたらデザインを整えると、境目が目立たずキレイに仕上がるわ。
8-2.背中など自分で見えない部位の上手な使い方

背中やうなじは手が届きにくいから、家族や友達に手伝ってもらうのがおすすめよ。
背中など自分で見えない部位の上手な使い方
- 電動シェーバーでムダ毛を剃る
- ほくろやシミに「ホクロ隠し用シール」を貼る
- 左端の電源マークを長押しして電源を入れる
- 雪のマークを押して冷却モードをONにする
- M/Aマークを押してオートモード(AU)を選択する
- 右端のマークを押してパワーをレベル1~3に設定する
- 専用ゴーグルで目を保護する
- 背中に脱毛器を当てて滑らせるように動かす
- 保湿ケアを行う

オートモードにすれば、範囲が広い背中も短時間でお手入れできるわ。
8-3.冷却方法

次は冷却方法について紹介しておくわね。
脱毛ラボプロエディションの冷却方法
- 左から2番目の雪マークを押す
- 画面右端の雪マークが点灯していることを確認する
- 照射口を肌に当てて脱毛する

冷却ジェルは必要ないんですか?

クール機能をONにすれば照射面全体が冷えるから、冷却ジェルや保冷剤は不要よ。
引用元:https://datsumolabo-pro-edition.jp/dl006/lp/index.aspx

クール機能を常時ONにしておくと、痛みの心配なく脱毛できるわ。
8-4.効果を高くしたい場合の設定方法

効果をアップを狙うなら、次の方法で照射レベルを調整してみて。
効果を高くしたい場合の設定方法
- カラーチャートでレベル5で照射できるかチェックする
- 右端のマークを押して照射パワーを設定する
- 液晶画面の中央に縦線が5本表示されていることを確認する

より強力なパワーで照射したいなら、別売りのムダ毛ケア用ハンドピースを使うのがおすすめよ。
9.脱毛ラボプロエディションを使うときの注意点

プロエディションで脱毛する時はどんなことに気を付ければいいですか?

特に注意が必要なのは次の5つよ。
- ゴーグルで目を保護して照射を行う
- 照射前に必ずムダ毛を剃る
- ほくろや日焼け肌への照射は避ける
- レベル1から徐々に出力をあげる
- 脱毛前後の保湿ケアを徹底する

それぞれ詳しく説明しておくわね。
9-1.ゴーグルで目を保護して照射を行う

ゴーグルをかけずに照射するとどうなるんですか?

目がチカチカして次のような失敗の原因になるわ。
- 何度も同じ箇所に照射してしまう
- どこまで照射したかがわからなくなり照射漏れが起こる

目に害があるわけじゃないんですか?

光を間接的に見ただけでは目に害はないわ。

それなら安心ですね。

そうね。ただ重ね打ちや照射漏れを防ぐためにも、ゴーグルは必須よ。
9-2.照射前に必ずムダ毛を剃る

次のようなリスクを回避するためにも、照射前には必ずムダ毛を剃っておく必要があるわ。
- 肌表面のムダ毛に光が集中して肌トラブルが起こる
- 毛根まで光が届かず脱毛効果が低下する

脱毛効果にも影響するんですね。

そうよ。肌に負担にならにように、電動シェーバーで処理するのがおすすめよ。
9-3.ほくろや日焼け肌への照射は避ける

脱毛の光は黒いメラニン色素に反応する仕組みになっているの。
ほくろや日焼け肌に照射すると、やけどの原因になってしまうから気を付けて。

ほくろには「ホクロ隠し用シール」を貼ってから照射すれば大丈夫なんですよね?

そうよ。日焼け後は2週間ほど経って肌が落ち着いてから、肌色に合うレベルで照射するようにして。
9-4.レベル1から徐々に出力をあげる

最初のうちは次のような理由で強い痛みを感じる可能性があるわ。
- 毛根がしっかりしている
- 光に反応するムダ毛の本数が多い

肌の負担にもなりそうですね。

そうね。最初はレベル1から照射を始めて、肌の状態を見ながら徐々に出力を上げていくと安心よ。
9-5.脱毛前後の保湿ケアを徹底する

脱毛前後の保湿ケアが不足していると、次のようなトラブルの原因になってしまうわ。
- 痛みを感じやすくなる
- 肌トラブルが起こるリスクが高くなる
- 乾燥で肌が硬くなりムダ毛が抜けにくくなる

きちんと保湿をしておけば、逆に効果アップも狙えるってことですね。

そうよ。脱毛後は肌が乾燥しやすい状態になっているから、普段以上にしっかりケアしておくのがおすすめよ。
10.脱毛ラボプロエディションを使った後のおすすめのアフターケアの方法

アフターケアって何をすればいいんですか?

イーラボピンクパールリッチシリーズのコスメを使った保湿ケアが推奨されているわ。
引用元:https://datsumolabo-pro-edition.jp/dl006/lp/index.aspx

アフターケアの手順をまとめておくわね。
脱毛ラボプロエディションを使った後のおすすめのアフターケアの方法
- 「ジュレウォーター」で肌の炎症を抑えつつ潤いを補給する
- 「ボディミルク」で肌の水分が蒸発するのを防ぐ
- 肌が落ち着いたら「デリケートミスト」でVIOの抑毛・美白ケアをする
- 照射から1週間が経過して「ボディスクラブ」で埋没毛を防ぐ

公式サイトで脱毛器を購入すれば、アフターケアに必要な4点セットが無料で付いてくるわ。
引用元:https://datsumolabo-pro-edition.jp/dl006/lp/index.aspx

ケア用品まで付いてくるなんてお得ですね。

そうね。使い終わったら、似たようなアイテムを薬局で購入してもOKよ。
11.脱毛ラボプロエディションは痛いのか?痛みを軽減する方法

痛みはないんですか?

個人差はあるけれど「痛くなかった」っていう人がほとんどよ。
実際に使った人からは次のような口コミが寄せられているわ。
- 「痛みもなくて使いやすかったです!」
- 「ちょっと冷たい感じだけど、痛みはまったく感じませんでした。」
- 「冷却機能のおかげで痛みや熱さを全く感じないのが嬉しすぎる…!」
- 「照射面が直接冷えるのでヒリヒリする感じもありません。」

冷却機能があるから痛みを感じにくいってことですね。

そうね。クーリング機能は常時ONにしておくのがおすすめよ。
痛みを軽減する方法をまとめておくわね。
脱毛ラボプロエディションの痛みを軽減する方法
- クーリング機能を常時ONにしておく
- レベル1から徐々に出力を上げる
- 脱毛中の保湿ケアや紫外線対策を徹底する
- 体調が良い時を狙って照射を行う
- 剃り残しがないようにシェービングをしておく

デリケートゾーンは痛みを感じやすいから、レベル1から照射を始めると安心よ。
12.脱毛ラボプロエディションの美顔器としての効果、使い方

別売りのバスト・フェイシャル用ハンドピースを使えば、美顔器としても使えるわ。

どんな効果があるんですか?

エステのフォトフェイシャルと同じで次のような様々な効果を期待できるわ。
脱毛ラボプロエディションの美顔器としての効果
- 毛穴が引き締まる
- 肌のキメが整う
- 保水力がアップして
- 肌にハリが出る
- くすみが改善する

どういう仕組みになんですか?

IPLの光によって、コラーゲンの生成や肌のターンオーバーが活性化されるのよ。

化粧品と違って肌の奥までケアできるってことですね。

そうよ。使い方を紹介しておくわね。
脱毛ラボプロエディションの美顔器としての使い方
- 洗顔後タオルで水分をしっかり拭き取る
- ケアしやすいように付属のヘアバンドをつける
- 本体にフェイシャル用ハンドピースを取り付ける
- 電源マークを長押しして電源を入れる
- 雪のマークを押して冷却モードをONにする
- M/Aマークを押してマニュアルモード(MA)を選択する
- 右端のマークを押してパワーをレベル1に設定する
- 専用ゴーグルで目を保護する
- ハンドピースのボタンを押して顔全体に照射する
- M/Aマークを押してオートモード(AU)を選択する
- 首やデコルテ、バストに光を照射する
- 保湿ケアを行う

こんなに簡単にケアできるんですね。

そうね。週に1回を目安にお手入れを続けるのがおすすめよ。
13.脱毛ラボプロエディションと他の脱毛方法の比較

サロンやクリニックの脱毛とはどう違うんですか?

次のような違いがあるわ。
脱毛ラボプロエディションと他の脱毛方法との違い
脱毛方法 | 費用 | 脱毛効果 | 肌トラブルの対応 |
---|---|---|---|
脱毛ラボ プロエディション |
減毛・抑毛 | 各自 | |
サロン | 減毛・抑毛 | 提携院で対応 | |
クリニック | 永久脱毛 | 院内で対応 |

サロンやクリニックより10万円以上安く全身脱毛ができるのが、脱毛ラボプロエディションの最大のメリットよ。

安いうえに美顔器としても使えるなら、買って損はなさそうですね。

そうね。どんな人におすすめなのかを詳しく紹介しておくわね。
13-1.脱毛ラボプロエディションがおすすめなのはどんなタイプの人?

脱毛ラボプロエディションは、次の7つに当てはまる人におすすめよ。
脱毛ラボプロエディションがおすすめな人
- サロンやクリニックの半額以下で全身脱毛を完了したい人
- IラインやOラインにも使える脱毛器を探している人
- VIOやヒゲの太くて濃い毛をしっかり脱毛したい人
- 痛みが少ない脱毛器でお手入れを行いたい人
- 冷却の手間をかけず短時間で広範囲をサッと脱毛したい人
- 顔や首、デコルテの美肌ケアも行いたい人
- 家族や友人と脱毛器をシェアしたい人

脱毛サロンの全身脱毛は18回で30万円ほどかかるけれど、プロエディションなら99,990円で120回も全身のケアを行えるわ。

分割払いもできるんですか?

もちろんよ。24回払いなら、月々4,167円で購入できるわ。
13-2.脱毛ラボプロエディションがおすすめできないのはどんなタイプ?何がおすすめ?

他の脱毛方法がおすすめな人についてもまとめておくわね。
脱毛ラボプロエディションがおすすめできない人(何がおすすめ?)
- 脇だけを安く脱毛したい人(サロン)
- 永久脱毛をしたい人(クリニック)
- 少ない回数で早く全身脱毛を完了したい人(クリニック)
- 日焼け肌を安全に脱毛したい人(メディオスターがあるクリニック)
- 背中やうなじの脱毛はプロに任せたい人(サロン・クリニック)
- 肌トラブル時にその場ですぐに対応してもらいたい人(クリニック)
- 小さくて手軽に使える脱毛器を探している人(脱毛ラボホームエディション)

キャンペーンが実施されているサロンなら、300円ほどで脇脱毛が完了するわ。

脇だけサロンで脱毛するっていうのも一つの方法ですね。

そうね。永久脱毛したいならクリニック、コンパクトサイズの手軽に使える脱毛器を探しているなら、ホームエディションを選ぶといいわ。
脱毛ラボプロエディションと脱毛ラボホームエディションの違い
主な違い | 脱毛ラボ プロエディション |
脱毛ラボ ホームエディション |
---|---|---|
割引適用後の価格 | 99,990円 | 66,478円 |
公式限定割引 | 9,999円 | 5,000円 |
定価 | 109,989円 | 71,478円 |
照射パワー | 約11ジュール | 約10ジュール |
照射スピード | 6連射/秒 | 1発/秒 |
冷却機能 | 照射口全体を直接冷却 | 照射口の周りを冷却 |
コードの長さ | 約180㎝ | 非公開 |
ハンドピースの重さ | 約220g | 約277g |
照射回数 | 120万発 | 30万発 |
全身脱毛の回数 | 約1200回分 | 約300回分 |
1照射あたりのコスト | 0.08円 | 0.23円 |
カートリッジの交換 | 可能 | 不可 |
14.まとめ
脱毛ラボプロエディションはプロ仕様の脱毛器で、全身をツルツルになるまで脱毛したい人におすすめです。
脱毛ラボプロエディションの製品仕様・基本情報
基本情報 | 詳細 |
---|---|
割引適用後の価格 | 99,990円(税込) (24回払いの場合:月々4,167円(手数料別)) |
公式限定キャンペーン | WEB決済で9,999円OFF 1万円以上の豪華無料プレゼント |
定価 | 109,989円(税込) |
付属品 | 脱毛器本体、ハンドピース、ACアダプタ、電源コード、 ホクロ隠し用シール、ゴーグル、ヘアバンド |
脱毛方式 | IPL方式(光脱毛) |
本体サイズ | 高さ320cm×横223cm×幅252cm |
重量 | 本体:約1,570g ハンドピース:約220g |
照射口の面積 | 標準実装(本体付属)のハンドピース:10㎜×30㎜ 別売りの顔用・VIO用ハンドピース:10㎜×20㎜ |
出力調整 | 5段階 |
照射回数 | 120万発(全身1200回分) |
使用できる部位 | 顔VIOを含む全身 |
保証期間 | 1年間 |
製造国 | 中国 |
今なら公式サイト限定で、9,999円OFFで脱毛ラボプロエディションを購入できるキャンペーンも実施されています。
豪華な特典も付いてくるので、脱毛ラボプロエディションが気になっている人は公式サイトをチェックしておきましょう。
- VIO脱毛におすすめの家庭用脱毛器3選|痛くないVIO脱毛するために気を付ける3つの注意点
- ケノンでVIOを安全に脱毛する方法|VIO脱毛に効果的な家庭用脱毛器を選ぶ2つのポイントとは?
- 脇におすすめの家庭用脱毛器|脱毛器で脇がツルツルになるのは何回?
- 家庭用脱毛器おすすめ5選
- VIO脱毛におすすめの家庭用脱毛器
- 顔脱毛におすすめの家庭用脱毛器
- 脇脱毛におすすめの家庭用脱毛器
- 背中脱毛におすすめの家庭用脱毛器
- 全身脱毛におすすめの家庭用脱毛器
- 足・腕脱毛におすすめの家庭用脱毛器
- 家庭用脱毛器トリアを解説
- 家庭用脱毛器の使い方
- 家庭用脱毛器LAVIE(ラヴィ)を解説
- 家庭用脱毛器脱毛ラボホームエディションを解説
- 家庭用脱毛器ホームストラッシュを解説
- 家庭用脱毛器オーパスビューティー03を解説
- 家庭用脱毛器ドクターエルミスゼロを解説
- 家庭用脱毛器脱毛ラボプロエディションを解説
- 家庭用脱毛器レイボーテヴィーナスを解説
- 家庭用脱毛器ホームクリアを解説
- 家庭用脱毛器スムーズスキンピュアフィットを解説
- 家庭用脱毛器BiiTo2(ビートツー)を解説
- 家庭用脱毛器フォトEPCを解説
- 家庭用脱毛器エピレタを解説
- 子供におすすめの家庭用脱毛器