リモートワークがビジネスの主流となり、最近大きな注目を集めている「クラウドSIMWiFi」。
元々2019年前後から徐々に知名度も高くなってきていましたが、最近ではさまざまな会社が特性の違ったクラウドSIMWiFiのサービスを多数開始しています。
しかし、現在は通常のポケット型WiFiも大きく普及しているため、まだクラウドSIMWiFiについて深く触れられていない方は意外と多いでしょう。
そこで、本記事をご覧になられている皆さんに質問です。
皆さんの中で、下記のような悩みや疑問を持っている方はいませんか?
- クラウドSIMWiFiって実際どんなものなの?
- おすすめのクラウドSIMWiFiが知りたい。
- クラウドSIMWiFiの選び方が知りたい。
ククラウドSIMWiFiは、サービスごとに特性や料金形態などさまざまな違いがあるため、どれを選べば良いのか、そもそも自分に最適なクラウドSIMWiFiはどれなのか分からなくなりますよね。
そこで今回は、クラウドSIMWiFiの人気おすすめランキングや選び方、メリット・デメリット、のフローチャートまで、徹底的に解説していきます。
本記事を読むことで得られる具体的なメリットは、主に下記の4つ。
- クラウドSIMWiFiの定義が把握できる。
- おすすめのクラウドSIMWiFiが分かる。
- クラウドSIMWiFiの選び方が分かる。
- あなたに最適なクラウドSIMWiFiが見つかる。
本記事を参考に、あなたに最適なクラウドSIMWiFiを見つけましょう。
目次 表示
- そもそもクラウドSIMWiFiってどんなもの?
- クラウドSIMWiFiを使用する5つのメリット
- クラウドSIMWiFiで注意するべき7つのポイント
- クラウドSIMWiFiはどんな方におすすめ?
- クラウドSIMWiFi3つの選び方
- クラウドSIMWiFi人気おすすめランキング20選
- クラウドSIMWiFiおすすめ商品比較一覧表
- 目的別ならどのクラウドSIMWiFiがおすすめ?
- クラウドSIMWiFiの端末にはどんな種類があるの?
- クラウドSIMWiFiの申し込みフローチャート
- クラウドSIMWiFiの通信速度が遅い場合はどうすれば良い?
- クラウドSIMWiFi以外ならどのWiFIがおすすめ?
- クラウドSIMWiFiとWiMAXの違いは何?
- クラウドSIMWiFiで5Gは使用可能?
- iPhoneでクラウドSIMWiFiは使用可能?
- クラウドSIMWiFiのよくあるQ&A
- 【まとめ】各サービスの特徴を理解して、自分に合ったクラウドSIMWiFiを見つけよう!
そもそもクラウドSIMWiFiってどんなもの?
そもそもクラウドSIMとは、物理的なSIMカードを一切使わずに、クラウド上にあるSIM情報に端末を接続して通信を可能にする技術のこと。ポケット型wifiレンタルとも大きく異なります。
従来のWiFiでは、ルーターにSIMカードを使う必要がありました。
そのため、1つの端末に対して1つの回線を利用するのがセオリーでした。
- ドコモのSIMカードならドコモ回線しか使えない
- auのSIMカードならau回線しか使えない
クラウドSIMを利用したクラウドSIMWiFiであれば、SIM情報がクラウド上で管理されているので、1つの端末に対して複数の回線が使用可能。
現状国内で利用されているクラウドSIMWiFiは、大手3社のスマホキャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)が利用できるだけでなく、海外でもその国のSIMを利用できるのです。
分かりやすく言えば、全世界どこでも気軽に使えるWiFiということですね。
クラウドSIMWiFiを使用する5つのメリット
ここからは、クラウドSIMWiFiを使用するメリットについて解説していきます。
クラウドSIMWiFiを利用する具体的なメリットとしては、主に下記の5つ。
- 3大スマホキャリアの回線を使える
- 海外でも同じ端末を使える
- 自分に合ったデータ容量の会社やプランが選べる
- 月額料金が比較的安い
- 最新端末が続々登場している
それでは1つずつ解説していきます。
3大スマホキャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の回線を使える
クラウドSIMWiFiでは、ドコモ・au・ソフトバンクといった3大スマホキャリアの回線が利用できます。
この3大スマホキャリアの中から、そのときのタイミングで一番通信環境が優れているキャリア回線を自動で選択して接続してくれるため、電波の繋がりやすさが非常に優れています。
また、クラウドSIMWiFiは地下であろうとも問題なく通信可能。
地下でも十分ななため、地下街でのキャリア決済によるお買い物など、利便性に富んでいます。
海外でも同じ端末を使える
クラウドSIMWiFiは、同じ端末であっても海外のSIMに接続して通信できます。
海外旅行など準備にバタバタするタイミングでも、いちいち現地や空港で専用SIMを契約したり、レンタルする必要がありません。
ただし、海外でクラウドSIMWiFiを利用する場合は、通常の月額料金に加えて海外専用料金が発生します。
海外専用料金は利用しているクラウドSIMWiFiによってさまざまで、1日あたり〇〇GBや〇GBをチャージするごとに〇〇円といった料金形態となっています。
クラウドSIMWiFiを利用する国によっては、利用料金が倍程度違うこともあるため要注意。
海外専用料金の具体例を下記にまとめてみましたので、ぜひご参考にしてみてください。
1GB | 3GB | |
---|---|---|
韓国 | 350円 | 705円 |
中国・香港 | 800円 | 1,600円 |
台湾 | 410円 | 920円 |
タイ | 440円 | 975円 |
シンガポール | 460円 | 920円 |
アメリカ | 920円 | 1,785円 |
ドイツ | 740円 | 1,785円 |
スペイン | 740円 | 1,785円 |
イタリア | 740円 | 1,785円 |
フランス | 740円 | 1,785円 |
イギリス | 740円 | 1,785円 |
オーストラリア | 780円 | 1,785円 |
自分に合ったデータ容量の会社やプランが選べる
クラウドSIMWiFiを提供している会社は、少量から大容量の通信量、月額制や日額制といったさまざまな条件のプランを準備しています。
その中から自分に最適なプランを選んで契約できるため、自由度としては非常に高め。
自分が1カ月でどのくらいのデータ通信を行っているか把握していれば、無駄にお金を浪費することなく安心して利用できるでしょう。
月額料金が比較的安い
クラウドSIMWiFiの月額料金は、大体2,000~3,000円程度とかなり安価です。
そこで気になるのが、「月額料金が安いと品質やサービスが悪いのでは?」という点。
ご心配はいりません。
クラウドSIMWiFiは通信速度も優れているため、単純にコスパ良く利用できますよ。
最新端末が続々登場している
クラウドSIMWiFiは、毎年続々と最新端末が登場しています。
もちろん、最新端末になればなるほど、システムやスペックも自ずと向上。
最新端末のクラウドSIMWiFiを選択することで、より快適に利用できるでしょう。
クラウドSIMWiFiで注意するべき7つのポイント
ここからは、クラウドSIMWiFiを利用する際に注意するべきポイントをご紹介していきます。
今回ご紹介するのは、主に下記の7ポイント。
- 大規模な通信障害が起きた事例がある
- 完全無制限プランの受付はすべて終了している
- 速度制限にかかるとほぼ使い物にならない
- 接続回線を自分で選べない
- 他社のポケット型WiFiよりもスペックが劣る場合がある
- お支払い方法はクレジットカード払いのみ
- 未成年者の名義では申し込めない
それでは1つずつチェックしていきましょう。
大規模な通信障害が起きた事例がある
あくまで過去の話にはなりますが、クラウドSIMWiFiは大規模な通信障害が起きた前例があり、ユーザーから大きな批判を受けたことがあります。
大規模な通信障害が起きた理由としては、主に下記の3点が挙げられています。
- クラウドSIMWiFiの提供会社が、ポケット型wifi無制限プランをたくさん乱立させていた
- 一部のヘビーユーザーが、際限なく多くのデータ通信を行っていた
- 一部のヘビーユーザーに対する想定がされていなかった
ただし、現在ではもちろん対策が施されており、無制限プランを廃止していたり、クラウドSIMWiFiの提供会社ごとに〇〇GBまで利用可能という上限を設けています。
そのため、現在では通信障害が起きることなく、ユーザーそれぞれが自由に大容量のデータ通信を利用できるようになっています。
完全無制限プランの受付はすべて終了している
過去にあった完全無制限プランは、通信障害の原因になるとして、すべてのクラウドSIMWiFi提供会社が受付を終了しています。
しかし、各提供会社ごとに100GBを超える大容量データを安く提供しているため、現在では実質無制限と言っても過言ではない感覚で利用可能。
通信容量の不便さを感じているユーザーはほとんどいません。
速度制限にかかるとほぼ使い物にならない
クラウドSIMWiFiは、既定のデータ容量を使い切ってしまうと、速度制限にかかってしまいます。
仮に速度制限にかかってしまった場合、通信速度は全てのクラウドSIMWiFi提供会社統一で最大128kbps。
インターネットでページを閲覧したり、LINEでメッセージを受信するためだけでも約1Mbps必要になるため、128kbpsだとほぼ使い物になりません。
万が一の事態に備えて起きたい方は、データチャージができるクラウドSIMWiFiを選ぶと良いでしょう。
データチャージができればすぐにギガ数を増やせるので、速度制限にかかる事態を回避できます。
接続回線を自分で選べない
クラウドSIMWiFiは、複数の回線を状況に応じて自動で使い分ける仕組みとなっています。
そのため、自分で接続回線を選択できません。
ただし、クラウドSIMWiFiを利用する場所で一番通信環境が良い回線を選択してくれるため、利用時はそこまで不便に感じることはないでしょう。
もちろん、場所によって接続してくれる回線が異なるぶん、自分が思う回線を利用できないことは多々あります。
他社のポケット型WiFiよりもスペックが劣る場合がある
クラウドSIMWiFiのスペックは、他社のポケット型WiFiと比べて少し劣っている場合があり、特に最大速度の面は大きく異なります。
動画再生やLINE通話、リモートチャットなど、一般的な用途であればクラウドSIMWiFiでも問題なく利用できますが、より高速な通信環境が必要になる方だと少し物足りなく感じてしまうかもしれません。
お支払い方法はクレジットカード払いのみ
クラウドSIMWiFiの月額料金を支払う際、どの提供会社もお支払い方法はクレジットカード払いのみとなっています。
クレジットカードを持っていない方、またはお支払いの利用できない方にとっては、クラウドSIMWiFiは申し込みできないサービスとなるため要注意。
クラウドSIMWiFiではなく通常であれば、ポケット型wifi口座振替に対応したものもあるため、クレジットカードを利用できない方は通常のポケット型WiFiを検討してみてはいかがでしょうか。
未成年者の名義では申し込めない
クラウドSIMWiFiは、未成年者の名義では申し込みできません。
クラウドSIMWiFiの提供会社は、すべてネット上での申し込みのみ受け付けています。
もし利用者が未成年である場合は、保護者が申し込みすることでクラウドSIMWiFiを契約可能。
クラウドSIMWiFiを利用したい未成年の方は、ぜひご両親と相談をしてみてください。
クラウドSIMWiFiはどんな方におすすめ?
ここからは、クラウドSIMWiFiがおすすめの方について深堀していきます。
クラウドSIMWiFiの利用が適している方の例としては、主に下記の3パターン。
- 容量よりも値段の安さを重視したい方
- 海外でもWiFiを使いたい方
- 現在使っているWiFiがエリア外もしくは容量が足りない方
それでは1つずつ深堀していきます。
容量よりも値段の安さを重視したい方
容量よりも値段の安さを重視したい方にとって、クラウドSIMWiFiは相性抜群。
クラウドSIMWiFiには、多彩な種類と料金プランが用意されています。
そのため、データ容量を少なくすればするほど、値段も安く契約できるでしょう。
通常のポケット型WiFiだと月額料金が固定されているため、値段の安さを重視している方はクラウドSIMWiFiを選択してみてください。
海外でもWiFiを使いたい方
クラウドSIMWiFiは、同じ端末でも海外でそのまま利用できます。
そのため、海外旅行や出張などを頻繁に行っている方にはとてもおすすめ。
現地や空港で専用回線を契約する必要がなくなり、WiFi機器をレンタルする手間もかかりません。
現在使っているWiFiがエリア外もしくは容量が足りない方
現在使っているWiFiが、郊外や山間部などに住んでいるため利用できない方、もしくは3日で10GB以上のデータ通信をする方には、クラウドSIMWiFiはとてもおすすめ。
クラウドSIMWiFiなら、キャリアスマホが繋がる場所であればどこでも通信ができ、月間の規定データ容量を超えなければ速度制限も一切かかりません。
もちろん、従来のポケットクラウドWiFiと比べると実測値は遅いですが、エリアの広さや容量にこだわる方にはとても最適ですよ。
田舎でおすすめのポケット型wifi。遅い事や圏外になる事を回避するには
クラウドSIMWiFi3つの選び方
ここからは、クラウドSIMWiFiの選び方をご紹介していきます。
今回ご紹介するのは下記の3つ。
- データ容量で選ぶ
- 月額料金の安さで選ぶ
- 契約期間で選ぶ
それでは1つずつご紹介していきます。
データ容量で選ぶ
クラウドSIMWiFiは、月間または1日単位で使用可能なデータ容量が定められています。
自分が毎月どのくらいデータを使うのか考えて、データ容量の合ったクラウドSIMWiFiを選びましょう。
もし毎日大容量のデータを使うのであれば、1日単位で集計されているクラウドSIMWiFiを選択するのがおすすめです。
月額料金の安さで選ぶ
クラウドSIMWiFiを提供している会社は、月額料金を設定している場合がほとんどです。
あまり大きな金額差はありませんが、何年も使用し続けるのであれば月額料金の安さで選ぶと良いでしょう。
実際に利用した場合かかる月額料金は、(月額料金 × 契約月数 + 事務手数料) ÷ 契約月数で計算できます。
ちなみに、大容量のプランで契約しているクラウドSIMWiFiであれば、1GBあたりにかかるコストは非常に安価。
一方で、データ容量が少ないプランのクラウドSIMWiFiであれば、コスパは非常に悪くなってしまいます。
契約期間で選ぶ
クラウドSIMWiFiの契約期間は、一般的に2~3年前後で設定されています。
利用する目的がどのようなものかによりますが、できれば短い契約期間を設定しているクラウドSIMWiFiを選ぶと良いでしょう。
クラウドSIMWiFiの提供会社は、契約期間によって月額料金が変動しない設定となっています。
そのため、契約期間が2年前後のクラウドSIMWiFiであれば、比較的損をすることなく利用できるでしょう。
クラウドSIMWiFi人気おすすめランキング20選
お待たせいたしました。
ここからは、クラウドSIMWiFiおすすめ比較ランキング20選をご紹介していきます。
ぜひ、あなたに合ったクラウドSIMWiFi選びの参考にしてみてください。
1位 THE WiFi
「THE WiFi」は、月額費用がとにかく他社と比べて安い点が大きな特徴となっています。
今までは1日4GBのデータ通信ができるプランしか用意されていませんでしたが、新たに月間100GBまでデータ通信ができるプランが誕生。
もちろんライトプランとして、40GBまでのデータ通信で安く利用できるプランも選択できます。
4か月間もの間無料で利用できるキャンペーンも実施されているので、他社のクラウドSIMWiFiよりも安くお得に利用可能。
新生活を迎える方や、低コストでクラウドSIMWiFiを利用したい方にはぜひオススメしたいクラウドSIMWiFiですよ。
月額料金 | 3,828円(税込) |
---|---|
端末代 | – |
初期費用 | 3,300円(税込) |
契約年数 | 2年 |
お支払い方法 | クレジットカード・口座振替(法人のみ) |
キャンペーン特典 | 4か月間(月額3,828円 × 4か月 = 15,312円)が無料 |
提供会社 | スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社 |
良い口コミ
- コスパがとても良く、一人暮らしの私に最適です。
- 3大スマホキャリアの回線が使えるので、通信が安定している。
悪い口コミ
- 契約期間に2年という縛りがあるのにもかかわらず、1年持たずに端末が壊れてしまった。
- 地域にもよるかもしれませんが、通信速度が3Mbpsを超えることがない。
THE WiFi公式サイトはこちら
2位 Mugen WiFi
「Mugen WiFi」は、大容量高速モバイルWiFiとして話題沸騰中のクラウドSIMWiFiです。
MugenWiFiの評判と口コミはこちら
月間100GBまでデータ通信ができるので、一般的な利用方法なら速度制限にかかる心配がありません。
月額料金3,718円(税込)という安い利用料金であるにもかかわらず、13,500円ものキャッシュバック特典付き。
ユーザーになるべくお得に利用してもらいたいという気持ちが、ガツガツと感じられます。
プランとしては、格安プランが用意されているほか、アドバンスプランという翻訳機能やモバイルバッテリーが搭載された端末を利用できるプランもご用意。
プランの選択肢も非常に広く設定されています。
利用開始から30日以内であれば全額返金保証サービスも受けられるので、「合わなかったらどうしよう。」と考えることなく気軽に利用できるでしょう。
月額料金 | 3,718円(税込) |
---|---|
端末代 | – |
初期費用 | 3,300円(税込) |
契約年数 | 2年 |
お支払い方法 | クレジットカード |
キャンペーン特典 | キャッシュバック特典(13,500円) |
提供会社 | 株式会社surfave |
良い口コミ
- 朝でも夜でも通信速度が非常に安定している。
- ほかにはないサービスがたくさん用意されている。
悪い口コミ
- 通信容量がいつの間にかすべて使い切ってしまっている事態が発生した。
- 契約してから2年間以内に解約すると解約手数料が発生する。
Mugen WiFi公式サイトはこちら
3位 AiR-WiFi
「AiR-WiFi」は、株式会社Ocean Mapが提供しているクラウドSIMWiFiです。
最近では珍しい旧端末ではありますが、100GBまでデータ通信が可能で月額3,278円という低価格が最大の特徴となっています。
3つの端末から好きな端末を選択でき、契約期間縛り無しオプションまでご用意。
契約縛り無しオプションは330円(税込)という超格安の値段で設定されているため、加入しても他社と比べて非常に安く利用できるでしょう。
30日間であれば無料でお試しレンタルができるので、ぜひこの機会に一度試してみてはいかがでしょうか。
月額料金 | 3,278円(税込) |
---|---|
端末代 | – |
初期費用 | 3,300円(税込) |
契約年数 | 2年 |
お支払い方法 | クレジットカード |
キャンペーン特典 | 30日間無料お試しレンタル・契約期間縛り無しオプション月額330円(税込) |
提供会社 | 株式会社Ocean Map |
良い口コミ
- 契約縛り無しオプションが非常に便利。
- 端末の選択肢が広くて自由。
悪い口コミ
- 完全に接続が切れてしまうことが多発している。
- WiFiに繋がらないことがあり、問い合わせしても解決しなかった。
AiR-WiFi公式サイトはこちら
4位 Chat WiFi
「Chat WiFi」は、200GBという大容量データ通信を利用したい方にとてもオススメなクラウドSIMWiFiです。
3大スマホキャリアの1つであるソフトバンクと同じ回線を利用でき、高品質な電波状況に期待が持てます。
海外利用は残念ながらできませんが、いつでも無料で解約できるという大きなメリット付き。
高品質なソフトバンク回線を使いたい方や、国内でしかクラウドSIMWiFiを使わない方、長時間クラウドSIMWiFiを利用する方にはぜひ利用していただきたいです。
月額料金 | 4,928円(税込) |
---|---|
端末代 | – |
初期費用 | 3,300円(税込) |
契約年数 | – |
お支払い方法 | クレジットカード |
キャンペーン特典 | テレワーク応援強化キャンペーン(法人のみ) |
提供会社 | 株式会社LIBAROCUS |
良い口コミ
- 快適すぎ、外でも楽々にインターネットが楽しめる。
- ソフトバンク回線を使用してるので、通信速度が不安定になることがない。
悪い口コミ
- Googleですらタイムアウトしてしまう。
- 解約申請メールを送っても、2週間ぐらい返信が来なかった。
Chat WiFi公式サイトはこちら
5位 クラウドWiFi
「クラウドWiFi」は、月間100GBの大容量データ通信ができ、月額料金が安いにもかかわらず解約金が一切かからないクラウドSIMWiFiです。
月額料金は3,718円(税込)と非常に低価格で、契約期間の縛りが一切決められていません。
そのため、いつでも解約できるうえ、解約金も一切かからない設定になっています。
短期的に利用するという方や、利用期間が明確に定まっていない方には、気軽に利用ができるクラウドSIMWiFiと言えるでしょう。
月額料金 | 3,718円(税込) |
---|---|
端末代 | – |
初期費用 | 3,300円(税込) |
契約年数 | – |
お支払い方法 | クレジットカード |
キャンペーン特典 | 事務手数料500円割引(サイト限定クーポンコード入力必須) |
提供会社 | 株式会社ニッチカンパニー |
良い口コミ
- 100GBの大容量データが毎月たっぷり使える。
- 申し込みをしてから翌日に端末が届いた。
悪い口コミ
- サポート局の対応が本当にひどかった。
- 夜中になるとインターネットが繋がりにくくなる。
クラウドWiFi公式サイトはこちら
6位 クイックWiFi
「クイックWiFi」は、ブロードバンドナビ株式会社が提供している格安クラウドSIMWiFiです。
100GBまでデータ通信ができて、なおかつ月額3,718円(税込)という低価格。
プランも2種類用意されており、月間100GBだけでなく月間50GBで月額2,948円(税込)という破格の値段設定がされています。
また、マンガや雑誌が読み放題の「ビューン」が、クイックWiFiを利用している期間中はずっと使い放題。
読書好きの方なら、加入せずにはいられないクラウドSIMWiFiと言えるでしょう。
8日以内なら初期解約もできるクーリングオフ制度も取り入れられているので、ぜひご利用してみてはいかがでしょうか。
月額料金 | 月間100GB・3,718円(税込)、月間50GB・2,948円(税込) |
---|---|
端末代 | 実質無料(解約時は買取) |
初期費用 | 3,300円(税込) |
契約年数 | 2年 |
お支払い方法 | クレジットカード |
キャンペーン特典 | キャッシュバック特典(8,000円) |
提供会社 | ブロードバンドナビ株式会社 |
良い口コミ
- 134か国で利用できるので、海外によく行く私には最適。
- マンガ読み放題サービスが地味に嬉しい。
悪い口コミ
- 知名度が無さすぎて、申し込みしづらい。
- 通信速度はそこまで速くなかった。
クイックWiFi公式サイトはこちら
7位 モンスターモバイル
「モンスターモバイル」は、株式会社NEXTが提供しているクラウドSIMWiFiです。
1日2GB、3GB、5GB、月間20GB~100GBといった、利用するデータ容量に合わせた複数の料金プランが完備。
自分に最適なデータ容量のプランを、完全に自分の手で選択できます。
また、1GBあたりの料金は業界最安値クラスとなっており、非常にコスパ良く利用可能。
1年契約で月間20GBまでデータ通信できるマンスリープランや、契約期間縛り無しプランも用意されているので、選択肢の幅が非常に広いクラウドSIMWiFiとなっています。
月額料金 | デイリープラン・2,728~3,828円(税込)、マンスリープラン・2,090~3,388円(税込) |
---|---|
端末代 | – |
初期費用 | 3,300円(税込) |
契約年数 | 1年 |
お支払い方法 | クレジットカード |
キャンペーン特典 | 初回送料無料 |
提供会社 | 株式会社NEXT |
良い口コミ
- 通信速度がかなり速い。
- 月額料金の安さと端末のデザインに一目ぼれした。
悪い口コミ
- Amazonプライムビデオが見れない。
- 上りの通信速度が1.32Mbpsとかなり遅い。
モンスターモバイルの口コミはこちら
8位 それがだいじWiFi
「それがだいじWiFi」は、ソリューションネットワーク株式会社が提供しているクラウドSIMWiFiです。
月間100GBのデータ通信プランが3,718円(税込)、月間50GBのデータ通信プランが2,948円(税込)でご用意。
自分が使うであろうデータ容量に合わせて、最適なプランを選択できます。
また、通常は550円(税込)で利用できるマンガ・雑誌読み放題サービス「ビューン」が、クイックWiFiと同じく無料で利用し放題。
クラウドSIMWiFi端末も買取となっており、端末代も月額料金に含まれていることからかなりお得に利用できます。
レンタルとは違うため、解約時も端末を返却する必要が無い点が、忙しくて手間を少しでもかけたくない方にはとてもオススメできるクラウドSIMWiFiと言えるでしょう。
月額料金 | 100GB・3,718円(税込)、50GB・2,948円(税込) |
---|---|
端末代 | 月1,000円(2年割適用で無料) |
初期費用 | 3,300円(税込) |
契約年数 | 2年 |
お支払い方法 | クレジットカード |
キャンペーン特典 | – |
提供会社 | ソリューションネットワーク株式会社 |
良い口コミ
- 解約時にルーターを返却しないで大丈夫なのが嬉しい。
- 別のクラウドSIMWiFiから乗り換えて良かった。
悪い口コミ
- 評判がネットでもあまり見かけないので、契約に少し戸惑ってしまう。
- ちょっとだけだけど、通信速度が遅く感じてしまう。
それがだいじWiFi公式サイトはこちら
9位 ハイホー レッツ WiFi
「ハイホー レッツ WiFi」は、1日あたり7GBまで利用できるクラウドSIMWiFiです。
一見少ないように思える利用可能データ容量ですが、月間で換算すると最大210GBもの大容量高速通信が可能。
在宅ワークなどでリモートワークが主流となっている現代、長時間WiFiを利用することになるため非常に便利です。
また、今なら12か月間であれば月額3,278円(税込)という超低価格で利用できるため、少しお得に利用を開始できますよ。
月額料金 | 12か月目まで・3,278円(税込)、13か月目以降・4,730円(税込) |
---|---|
端末代 | – |
初期費用 | 3,300円(税込) |
契約年数 | 2年 |
お支払い方法 | クレジットカード |
キャンペーン特典 | もっと!鬼コスパキャンペーン(月額3,278円・初期費用無料) |
提供会社 | 株式会社ハイホー |
良い口コミ
- 最初の1年間がかなり安くて始めやすい。
- 通信速度も問題なく、満足して利用できている。
悪い口コミ
- サービス開始からそこまで経っていないので、評価が分からず契約できじまいでいる。
- 1日の限度データ容量があまりに少なすぎる。
ハイホー レッツ WiFi公式サイトはこちら
10位 ゼウスWiFi
「ゼウスWiFi」は、2020年3月に株式会社Human Investmentから新しく提供されたクラウドSIMWiFiです。
料金プランが20GB、40GB、100GBと3つ用意されており、自分に最適なデータ容量を自由に選択可能。
また、どのプランも他社と比べて低価格なので、コスパ面に非常に優れたクラウドSIMWiFiと言えるでしょう。
今なら、スタンダードプランにかかる料金が6か月間安くなる「神特価キャンペーン」が実施されており、20GBが980円(税込)、40GBが1,680円(税込)、100GBが3,278円(税込)という考えられない値段で利用できますよ。
月額料金 | 20GB・2,178円(税込)、40GB・2,948円(税込)、100GB・3,828円(税込) |
---|---|
端末代 | – |
初期費用 | 3,300円(税込) |
契約年数 | 2年 |
お支払い方法 | クレジットカード |
キャンペーン特典 | 神特価キャンペーン(20GBプランの場合・6か月目まで月額980円) |
提供会社 | 株式会社Human Investment |
良い口コミ
- 他社のクラウドSIMWiFiよりもお得に利用できる。
- ズームを使っているけど、カクつくこともなくストレスを感じない。
悪い口コミ
- ダウンロード時に通信速度が遅くなってしまう。
- 夜間になると通信速度が2Mbpsまで下がってしまう。
ゼウスWiFi公式サイトはこちら
11位 EX-WiFi
「EX-WiFi」は、一時期はサービスを停止していましたが、既存サービスを一新して新たに生まれ変わりを果たしたクラウドSIMWiFiです。
従来では50GBプランのみしかありませんでしたが、新たに100GBプランを追加。
また、50GBプランの利用料金が、月額3,278円(税込)だったものが月額3,058円(税込)と220円安くなっています。
50GBプランを提供している他社と比べても、トップレベルに安い料金設定と言えるでしょう。
100GBプランも月額3,718円(税込)とかなり安いため、コスパを重視している方にはぜひ利用していただきたいクラウドSIMWiFiとなっています。
月額料金 | 50GB・3,058円(税込)、100GB・3,718円(税込) |
---|---|
端末代 | 無料(キャンペーン適応時のみ) |
初期費用 | 3,300円(税込) |
契約年数 | 3年 |
お支払い方法 | クレジットカード |
キャンペーン特典 | 3年継続で端末代金無料 |
提供会社 | 株式会社ファイナルブルー |
良い口コミ
- 月額固定制の料金設定なので、長く使い続けても損をしない。
- 大手キャリア回線を使っているので、通信エリアが非常に広い。
悪い口コミ
- 契約期間が3年なので、さすがに長すぎる。
- 開設時・解約時に日割り計算されていない。
EX-WiFi公式サイトはこちら
12位 どこよりもWiFi
「どこよりもWiFi」は、データ通信量をたっぷり使えて、なおかつ月額料金の安いクラウドSIMWiFiとして高い評価を得ています。
契約期間が2パターン用意されており、縛りありプランが2年間、縛りなしプランが契約期間なしとなっています。
また、縛りなしプランは初期費用が一切かからないため、契約するなら縛りなしプラン一択と言えるでしょう。
ちなみに月額料金は、縛りありプラン100GBが3,180円(税込)、縛りありプラン20GBが2,480円(税込)、縛りなしプランが2,980円(税込)となっています。
契約後は端末を最短で翌日に発送してくれるので、激安クラウドSIMWiFiをすぐに使いたい方は今すぐご契約してみましょう。
月額料金 | 縛りありプラン100GB・3,180円(税込)、縛りありプラン20GB・2,480円(税込)、縛りなしプラン・2,980円(税込) |
---|---|
端末代 | – |
初期費用 | 縛りありプラン・3,300円(税込)、縛りなしプラン・無料 |
契約年数 | 縛りありプラン・2年、縛りなしプラン・なし |
お支払い方法 | クレジットカード |
キャンペーン特典 | 今だけ3,000円割引キャンペーン |
提供会社 | 株式会社Wiz |
良い口コミ
- 外で携帯電話を使っていて、通信速度に悩まされている方はぜひ使ってほしい。
- 料金とサービスのバランスが丁度良い。
悪い口コミ
- 無制限使い放題が終了してメリットがなくなった。
- 縛りありプランを利用する意味が分からない。
どこよりもWiFi公式サイトはこちら
どこよりもwifi口コミもチェックしよう。
13位 ギガWiFi
「ギガWiFi」は、株式会社メディアサービスが提供しているクラウドSIMWiFiです。
業界最安値クラスの月額料金を謳っており、その月額料金はなんと3,250円(税込)。
高性能端末である「G4」を筆頭に、シンプルデザインの「U2s」、「U3」という3種類の端末から選択でき、G4に関しては翻訳機能やモバイルバッテリーなど多彩な機能が搭載されています。
最近クラウドSIMWiFi業界に参入してきた提供会社にはなりますが、最新機能がたっぷり搭載されているので、誰でも必ず満足できるクラウドSIMWiFiと言っても過言ではありません。
月額料金 | 3,250円(税込) |
---|---|
端末代 | 円 |
初期費用 | 3,300円(税込) |
契約年数 | 2年 |
お支払い方法 | クレジットカード |
キャンペーン特典 | – |
提供会社 | 株式会社メディアサービス |
良い口コミ
- 高性能の端末を自分で選択できる。
- 違約金が4,950円(税込)と非常に安い。
悪い口コミ
- 通信速度制限がかかりやすい気がする。
- 150Mbpsという通信速度はさすがに遅すぎる。
ギガWiFi公式サイトはこちら
14位 限界突破WiFi
「限界突破WiFi」は、無制限で使えるポケット型WiFiとして最近注目を集めているクラウドSIMWiFiです。
5つの限界突破を大々的に発表しており、具体的な項目としては下記の通り。
- 通信容量の限界突破
- 国境の限界突破
- モバイルWiFiの限界突破
- 料金の限界突破
- エリアの限界突破
世界107か国で端末を利用できるというグローバル具合が素晴らしく、クラウドSIMWiFiにもかかわらず地図や翻訳アプリなど便利な機能が多数搭載されています。
海外でよくクラウドSIMWiFiを利用する方には、ぜひオススメしたいクラウドSIMWiFiとなっていますよ。
月額料金 | 3,850円(税込) |
---|---|
端末代 | – |
初期費用 | 3,300円(税込) |
契約年数 | 2年 |
お支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
キャンペーン特典 | – |
提供会社 | エックスモバイル株式会社 |
良い口コミ
- 地下鉄でもスムーズにネットが繋がる。
- 文字通り限界突破していて気に入っている。
悪い口コミ
- たまに通信がいきなり切断されてしまう。
- 海外赴任先が通信エリア外なので困っている。
限界突破WiFi公式サイトはこちら
15位 めっちゃWiFi
「めっちゃWiFi」は、容量が無制限で使用でき、国内外問わずどこでも気軽に利用できるクラウドSIMWiFiです。
最大通信速度は150Mbpsとなっており、他社のポケット型WiFiと比べてもかなり遅めの設定になっています。
しかし、そのぶん無制限でどれだけデータ通信を使用が一切速度制限がかかりません。
そのため、や動画といった、データ通信量を多く消費するサービスをよく利用する方にとてもオススメです。
また、海外利用料金が1日850円となっており、従来のポケット型WiFiが1日1,280円なのを考えると非常に低価格。
1か月で10,000円以上お得に利用できるので、海外利用を検討している方はぜひご契約してみてはいかがでしょうか。
月額料金 | 3,480円(税込) |
---|---|
端末代 | – |
初期費用 | 3.300円(税込) |
契約年数 | 2年 |
お支払い方法 | クレジットカード |
キャンペーン特典 | |
提供会社 | スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社 |
良い口コミ
- 駅構内でも通信速度が安定している。
- 海外利用料金が業界最安値レベルだと思う。
悪い口コミ
- サービス開始から間もないため、レビューが少なく参考にならない。
- アプリの更新時に長い時間がかかる。
めっちゃWiFi公式サイトはこちら
16位 地球WiFi
「地球WiFi」は、株式会社SIMPLEXが提供しているクラウドSIMWiFiです。
最大の特徴としては、100GBのデータ容量が使える点と、他社のクラウドSIMWiFiから乗り換えることで他社解約料を10,000までキャッシュバックしてくれる点。
特に他社乗り換えサービスに関しては、あまりほかでは見られない仰天サービスとなっており、解約料に怯えることなく気軽に地球WiFiに乗り換えができます。
月額料金は4,378円(税込)と少々高めの設定ですが、100GBのクラウドSIMWiFiに解約手数料を気にせず乗り換えたい方には非常にオススメ。
また、人気ユーチューバーである「レぺゼン地球」とコラボした、「レぺゼン地球関連グッズプレゼントキャンペーン」も実施しているので、ファンにはたまらないクラウドSIMWiFiと言えるでしょう。
ちなみに解約時についてですが、端末を返却する必要が無いため手間暇も一切かかりません。
月額料金 | 4,378円(税込) |
---|---|
端末代 | – |
初期費用 | 3,300円(税込) |
契約年数 | 3年 |
お支払い方法 | クレジットカード |
キャンペーン特典 | レぺゼン地球関連グッズプレゼントキャンペーン |
提供会社 | 株式会社SIMPLEX |
良い口コミ
- 操作が簡単で、シンプルな設計なので使いやすい。
- レぺゼン地球の大ファンなので、すぐに契約しました。
悪い口コミ
- 月額料金がさすがに高額すぎる。
- レぺゼン地球は別に知らないから、ほかのサービスを提供してほしい。
地球WiFi公式サイトはこちら
17位 Fuji WiFi
「Fuji WiFi」は、最近人気急上昇中のクラウドSIMWiFiです。
その多大な人気の理由は、業界最安値の月額料金と混雑時でも安定した高速通信速度を実現している点。
月額料金はなんと1,980円(税込)となっており、格安クラウドSIMWiFiの中でも間違いなくトップレベルです。
また、驚異的な月額料金の安さだけではなく、その恐ろしいほど安定している通信速度にも注目。
お昼時や夜など、たくさんの人が集中する時間帯であっても、安定した高速通信速度を実現しています。
もし通信速度の乱れが激しいクラウドSIMWiFiを使っている方がいたら、今すぐFuji WiFiに切り替えても良いかもしれません。
月額料金 | 1,980円(税込) |
---|---|
端末代 | – |
初期費用 | 2,200円(税込) |
契約年数 | 1か月 |
お支払い方法 | クレジットカード・請求書払い |
キャンペーン特典 | サマーキャンペーン2021(月額利用料金1,100円割引) |
提供会社 | 株式会社レグルス |
良い口コミ
- なんちゃって固定回線としても充分通用する。
- 月額料金が、最安値で2,600円(税込)から利用できる点は嬉しい。
悪い口コミ
- iPhoneでデザリングできないのはつらい。
- 夜になると、いきなり通信制限がかかったと誤解するぐらい通信速度が遅くなる。
Fuji WiFi公式サイトはこちら
18位 縛りなしWiFi
「縛りなしWiFi」は、フォン・ジャパン株式会社が提供しているクラウドSIMWiFiです。
契約期間の縛りが一切されていないため、解約を自分の好きなタイミングで実行可能。
従来のクラウドSIMWiFiだと2~3年程度の契約期間が定められているため、解約金を考えるとなかなかほかのクラウドSIMWiFiに切り替えできませんでした。
しかし、契約期間が定まっていないことで、解約金の心配も一切する必要がありません。
また、月額料金が3,300円(税込)と非常に低価格で、さらには縛っちゃうプラン(3年契約)と呼ばれるプランも用意済み。
こちらのプランを選択することで、月額料金2,800円(税込)という破格の料金で利用できますよ。
月額料金 | 通常プラン・3,300円(税込)、縛っちゃうプラン(3年契約)・2,800円(税込) |
---|---|
端末代 | – |
初期費用 | 3,300円(税込) |
契約年数 | 規定なし(縛っちゃうプランのみ3年) |
お支払い方法 | クレジットカード |
キャンペーン特典 | – |
提供会社 | フォン・ジャパン株式会社 |
良い口コミ
- ルーターが軽くて持ち運びが苦にならず便利。
- 縛りなしで安心して利用できる。
悪い口コミ
- 担当窓口のスタッフが、システムについて理解できていない。
- 縛りがないのは良いけど、通信が切断される不具合をどうにかしてほしい。
19位 ポケットモバイルcloud
「ポケットモバイルcloud」は、JTA株式会社が提供しているクラウドSIMWiFiです。
データ容量が無制限となっており、どれだけ利用しても速度制限にかかることはありません。
そのため、やプライベートで利用する方にはうってつけのクラウドSIMWiFiと言えます。
ただし、仮にポケットモバイルcloud側から大容量通信によりネットワークを占有していると判断されてしまうと、通信速度が384kbpsに制限されてしまうため要注意。
具体的にどのくらいデータ通信をすると速度制限がかかるか明言されていないため、月に300GB以上データ容量を使う方は警戒しておくと良いでしょう。
月額料金 | 3,718円(税込) |
---|---|
端末代 | – |
初期費用 | 3,300円(税込) |
契約年数 | 2年 |
お支払い方法 | クレジットカード |
キャンペーン特典 | – |
提供会社 | JTA株式会社 |
良い口コミ
- 解約違約金が4,500円(税込)しかかからないため、安心して利用できる。
- 紛失補償や盗難補償など、サービスが充実している。
悪い口コミ
- 特に大きなメリットもなく、別のクラウドSIMWiFiを使うほうが良さそう。
- 端末自体の特徴やポイントが、ネットを探しても見つからない。
ポケットモバイルcloud公式サイトはこちら
20位 ギガゴリWi-Fiワールド
「ギガゴリWi-Fiワールド」は、2021年1月に「ギガゴリWiFi」のプラン・システムを一度一新して提供されたクラウドSIMWiFiです。
20GB~200GBまでのデータ容量から、自分で好きなプランを選択可能。
日本全国どこでも利用できるのはもちろん、海外132か国でも自由に利用できるため、国外問わず汎用性の高いクラウドSIMWiFiと言えるでしょう。
また、GMOインターネット株式会社という知名度の高い大手企業から提供されているため、信頼度の高いサービスを受けたい方はぜひ利用してみてください。
月額料金 | 20GB・2,167円(税込)、40GB・2,937円(税込)、100GB・3,817円(税込)、200GB・6,050円(税込) |
---|---|
端末代 | – |
初期費用 | 3,300円(税込) |
契約年数 | 2年 |
お支払い方法 | クレジットカード |
キャンペーン特典 | 安心サポート・月330円(税込)、安心サポートワイド・月550円(税込) |
提供会社 | GMOインターネット株式会社 |
良い口コミ
- 提供会社の実績が凄すぎて、心配になる点がない。
- 海外132か国で使えるので、長く愛用させていただいている。
悪い口コミ
- 月額料金は別に最安値ではない。
- 200GBプランが高すぎて惜しい。
ギガゴリWi-Fiワールド公式サイトはこちら
クラウドSIMWiFiおすすめ商品比較一覧表
月額料金 | 端末代 | 初期費用 | 契約年数 | お支払い方法 | キャンペーン特典 | 提供会社 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
THE WiFi | 3,828円(税込) | – | 3,300円(税込) | 2年 | クレジットカード・口座振替(法人のみ) | 4か月間(月額3,828円 × 4か月 = 15,312円)が無料 | スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社 |
Mugen WiFi | 3,718円(税込) | – | 3,300円(税込) | 2年 | クレジットカード | キャッシュバック特典(13,500円) | 株式会社surfave |
AiR-WiFi | 3,278円(税込) | – | 3,300円(税込) | 2年 | クレジットカード | 30日間無料お試しレンタル・契約期間縛り無しオプション月額330円(税込) | 株式会社Ocean Map |
Chat WiFi | 4,928円(税込) | – | 3,300円(税込) | – | クレジットカード | テレワーク応援強化キャンペーン(法人のみ) | 株式会社LIBAROCUS |
クラウドWiFi | 3,718円(税込) | – | 3,300円(税込) | – | クレジットカード | 事務手数料500円割引(サイト限定クーポンコード入力必須) | 株式会社ニッチカンパニー |
クイックWiFi | 月間100GB・3,718円(税込)、月間50GB・2,948円(税込) | 実質無料(解約時は買取) | 3,300円(税込) | 2年 | クレジットカード | キャッシュバック特典(8,000円) | ブロードバンドナビ株式会社 |
モンスターモバイル | デイリープラン・2,728~3,828円(税込)、マンスリープラン・2,090~3,388円(税込) | – | 3,300円(税込) | 1年 | クレジットカード | 初回送料無料 | 株式会社NEXT |
それがだいじWiFi | 100GB・3,718円(税込)、50GB・2,948円(税込) | 月1,000円(2年割適用で無料) | 3,300円(税込) | 2年 | クレジットカード | – | ソリューションネットワーク株式会社 |
ハイホー レッツ WiFi | 12か月目まで・3,278円(税込)、13か月目以降・4,730円(税込) | – | 3,300円(税込) | 2年 | クレジットカード | もっと!鬼コスパキャンペーン(月額3,278円・初期費用無料) | 株式会社ハイホー |
ゼウスWiFi | 20GB・2,178円(税込)、40GB・2,948円(税込)、100GB・3,828円(税込) | – | 3,300円(税込) | 2年 | クレジットカード | 神特価キャンペーン(20GBプランの場合・6か月目まで月額980円) | 株式会社Human Investment |
EX-WiFi | 50GB・3,058円(税込)、100GB・3,718円(税込) | 無料(キャンペーン適応時のみ) | 3,300円(税込) | 3年 | クレジットカード | 3年継続で端末代金無料 | 株式会社ファイナルブルー |
どこよりもWiFi | 縛りありプラン100GB・3,180円(税込)、縛りありプラン20GB・2,480円(税込)、縛りなしプラン・2,980円(税込) | – | 縛りありプラン・3,300円(税込)、縛りなしプラン・無料 | 縛りありプラン・2年、縛りなしプラン・なし | クレジットカード | 今だけ3,000円割引キャンペーン | 株式会社Wiz |
ギガWiFi | 3,250円(税込) | – | 3,300円(税込) | 2年 | クレジットカード | – | 株式会社メディアサービス |
限界突破WiFi | 3,850円(税込) | – | 3,300円(税込) | 2年 | クレジットカード・口座振替 | – | エックスモバイル株式会社 |
めっちゃWiFi | 3,480円(税込) | – | 3.300円(税込) | 2年 | クレジットカード | – | スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社 |
地球WiFi | 4,378円(税込) | – | 3,300円(税込) | 3年 | クレジットカード | レぺゼン地球関連グッズプレゼントキャンペーン | 株式会社SIMPLEX |
Fuji WiFi | 1,980円(税込) | – | 2,200円(税込) | 1か月 | クレジットカード・請求書払い | サマーキャンペーン2021(月額利用料金1,100円割引) | 株式会社レグルス |
縛りなしWiFi | 通常プラン・3,300円(税込)、縛っちゃうプラン(3年契約)・2,800円(税込) | – | 3,300円(税込) | 規定なし(縛っちゃうプランのみ3年) | クレジットカード | – | フォン・ジャパン株式会社 |
ポケットモバイルcloud | 3,718円(税込) | – | 3,300円(税込) | 2年 | クレジットカード | – | JTA株式会社 |
ギガゴリWi-Fiワールド | 20GB・2,167円(税込)、40GB・2,937円(税込)、100GB・3,817円(税込)、200GB・6,050円(税込) | – | 3,300円(税込) | 2年 | クレジットカード | 安心サポート・月330円(税込)、安心サポートワイド・月550円(税込) | GMOインターネット株式会社 |
目的別ならどのクラウドSIMWiFiがおすすめ?
ここからは、目的別に最適なクラウドSIMWiFiをご紹介していきます。
契約期間の縛りがないクラウドSIMWiFi
契約期間の縛りがないクラウドSIMWiFiなら、「クラウドWiFi」がおすすめです。
大容量データ通信が可能でもあり、そのデータ通信容量は100GBも用意されています。
1か月程度で解約する予定の方や、契約期間が定まっていない方にぜひ利用していただきたいクラウドSIMWiFiですよ。
大容量の通信データが用意されているクラウドSIMWiFi
「Mugen WiFi」は、月間で100GBの大容量が格安で利用できます。
クラウドSIMWiFi業界においては非常に高い知名度を誇っているため、サービス面も非常に充実。
信頼度の高いクラウドSIMWiFiなら、間違いなくイチ押しのクラウドSIMWiFiと言えるでしょう。
1GBあたりのコスパが良いクラウドSIMWiFi
「モンスターモバイル」なら、1GBあたりのコスパが抜群に良いです。
1日2GBから5GBまで自由に選択でき、1日5GBのプランだと1GBあたり27円台で利用可能。
他社と比べて5円も安い料金設定なので、月換算で500円以上もお得に利用できますよ。
端末買取形式のクラウドSIMWiFi
「それがだいじWiFi」は、月額料金の中に端末代が組み込まれています。
端末代が含まれているにもかかわらず、その月額料金は3,781円(税込)とそこまで高額ではありません。
レンタルがないぶん、解約時に端末を返却する必要もないため、手間をかけたくない方にはぜひオススメしたいクラウドSIMWiFiですよ。
業界最安値のクラウドSIMWiFi
業界最安値のクラウドSIMWiFiなら、コスパが良いクラウドSIMWiFiと同じく「モンスターモバイル」がおすすめ。
1日2GBで月額2,480円(税込)と格安で、月換算すると60GBまで利用可能。
他社と比べても、まず見たことがない破格の料金設定と言えるでしょう。
また、月間でデータ通信量が決められているマンスリープランも用意されているので、選択肢の広さにもぜひ注目していただきたいです。
クラウドSIMWiFiの端末にはどんな種類があるの?
クラウドSIMWiFiには、グローカルミーと呼ばれるモバイルルーターを利用している場合がほとんどです。
グローカルミーの主な種類としては下記の3種類。
- U2s
- G4
- jetfon P6
クラウドSIMWiFiに使われる端末は、次世代技術であるクラウドSIMに対応しておかないといけません。
そのため、使用されている端末の種類は非常に少ないです。
それではどんな特徴を持っているのか、1つずつチェックしていきましょう。
U2s
U2sは、2018年にグローカルミーから発売されたモバイルルーターです。
本体部分にディスプレイが付いておらず、見た目が非常にシンプルな設計。
ちなみに、U2sを利用しているクラウドSIMWiFiを利用しているの中には、D1という風に表記している場合がありますが、中身はU2sとまったく同じです。
クラウドSIMWiFi業界でも、一番多く利用されているモバイルルーターと言えるでしょう。
メーカー | グローバルミー |
---|---|
最大通信速度 | 下り・150Mbps、上り・50Mbps |
重量 | 151g |
端末サイズ | 127 × 65.7 14.2mm |
連続通信時間 | 12時間 |
バッテリー | 3,500mAh |
同時接続台数 | 最大5台 |
WLAN | IEEE 802.11b/g/n |
G4
G4は、Mugen WiFiのアドバンスプラン(月額3,880円)などで利用されているモバイルルーターです。
本体にディスプレイが取り付けられた設計となっており、グローカルミーの中でも後継機として扱われています。
また、翻訳機能や地図アプリ、旅行アプリなどの多彩なシステムが搭載されており、海外でクラウドSIMWiFiをよく利用する方にはとてもオススメ。
スマホに給電できるシステムも搭載されているので、スマホのモバイルバッテリーとしても十分利用できます。
国内で利用する機会はほとんどありませんが、海外で旅行や仕事をしている方はぜひ利用してみてください。
メーカー | グローバルミー |
---|---|
最大通信速度 | 下り・150Mbps、上り・50Mbps |
重量 | 188g |
端末サイズ | 136 × 72.2 × 12mm |
連続通信時間 | 12時間 |
バッテリー | 3,900mAh |
同時接続台数 | 最大5台 |
WLAN | IEEE 802.11b/g/n |
jetfon P6
jetfon P6は、限界突破WiFiなどのクラウドSIMWiFiで利用されているモバイルバッテリーです。
元々は格安スマホとして利用されていた端末であり、スマホと同じくタッチパネルで操作ができる設計となっています。
アンドロイドも搭載されており、ルーター内に地図アプリや旅行アプリが内臓。
海外旅行中に、スマホの充電がなくても地図を簡単に確認できます。
ただし、アンドロイド端末をモバイルルーターとして利用しているため、操作はしやすい反面スペックは低め。
カタログスペック自体はほかのモバイルルーターと変わりませんが、余分な機能が多数搭載されているぶん、通信速度が非常に遅くなっています。
メーカー | グローバルミー |
---|---|
最大通信速度 | 下り・150Mbps、上り・50Mbps |
重量 | 162g |
端末サイズ | 74 × 152 × 8mm |
連続通信時間 | 15時間 |
バッテリー | 3,400mAh |
同時接続台数 | 最大8台 |
WLAN | IEEE 802.11b/g/n |
クラウドSIMWiFiの翻訳機能ってどんなもの?
Qualcommプロセッサが導入されているクラウドSIMWiFiのモバイルルーターには、翻訳機能が搭載されていることが多いです。
海外のみならず国内でも利用できる翻訳機能ですが、実際にどの端末でも利用できるわけではありません。
現在では、G4モバイルルーターを導入しているクラウドSIMWiFiでのみ利用できます。
具体的な翻訳可能言語としては下記の通り。
- 中国語
- 広東語
- 英語
- 韓国語
- アラビア語
- デンマーク語
- オランダ語
- フランス語
- ドイツ語
- イタリア語
- ポーランド語
- ロシア語
- スペイン語
- ギリシャ語
- タイ語
- フィンランド語
- チェコ語
- ポルトガル語
- ハンガリー語
- ルーマニア語
- スウェーデン語
上記を見ていただければわかる通り、かなり幅広い言語を網羅しています。
そのため、海外クラウドSIMWiFiを利用する機会が多い方は、翻訳機能が搭載されているモバイルルーターに注目して選んでみてはいかがでしょうか。
クラウドSIMWiFiの申し込みフローチャート
クラウドSIMWiFiの多くが、インターネット上での申し込み手続きのみ受け付けています。
具体的な申し込みフローチャートとしては下記の手順通り。
- WEBから申し込みをする
- 端末の発送・受け取り
- 利用開始・接続設定
どの提供会社も申し込みフローチャートは共通しているので、ぜひクラウドSIMWiFi申し込み時の参考にしてみてください。
WEBから申し込みをする
クラウドSIMWiFiは、提供会社の公式サイトで申し込み手続きをします。
申し込みに必要な情報な下記の3つ。
- 契約者の情報(住所・名前・電話番号・メールアドレス等)
- お支払い情報(クレジットカード番号)
- 本人確認書類(免許証・マイナンバーカード等)
WEB上に表示された案内の通り、プランやオプションを選択して申し込みを行いましょう。
端末の発送・受け取り
申し込みが完了すれば、クラウドSIMWiFiの端末が指定した住所に発送されます。
発送日は提供会社によって異なりますが、大体2~3日後にクラウドSIMWiFi端末が到着する場合が多いです。
利用開始・接続設定
クラウドSIMWiFiが届いたら、まずは充電をしましょう。
電源を入れればすぐに利用できます。
電源を入れたら、スマホやパソコンといった使用する端末と接続できるように設定します。
接続設定に必要なクラウドSIMWiFiのSSIDとパスワードは、クラウドSIMWiFiの端末本体や同梱されている書類に記載されていますよ。
クラウドSIMWiFiを解約したいときは?
クラウドSIMWiFiを解約したい場合は、主に下記の手順で手続きを進めていきます。
- 解約の連絡をする
- 解約日を確認する
- 端末を返却する
ただし、クラウドSIMWiFi端末の返却有無や返却方法は提供会社によって異なるため、事前に必ず確認しておきましょう。
クラウドSIMWiFiの通信速度が遅い場合はどうすれば良い?
クラウドSIMWiFiを利用している最中、通信速度が遅くなったり、繋がりにくいと感じる場面が時折あります。
そういった通信速度の低下にはさまざまな原因があり、それぞれ違った対処法が用意されています。
通信速度の低下が見られる具体的な原因と対策を下記にまとめてみましたので、ぜひご参考にしてみてください。
クラウドSIMWiFi端末の問題 | 端末の再起動・リセットを行う |
---|---|
接続端末(スマホ・パソコン)の問題 | 接続端末(スマホ・パソコン)の再起動・リセットを行う |
利用場所の問題 | 屋外や窓際といった電波の良い場所に移動する |
接続回線に不具合が見られる | クラウドSIMWiFi端末を再起動する |
通信制限がかかっている | 通信制限の解除まで待機・追加データを購入 |
通信障害が起きている | 通信障害が改善されるまで待機 |
中にはユーザー側で通信速度の低下を改善できない場合もあるため、どうしても通信速度が早くならない場合は、利用しているクラウドSIMWiFi提供会社のカスタマーサポートに連絡しましょう。
クラウドSIMWiFi以外ならどのWiFIがおすすめ?
クラウドSIMWiFi意外でWiFiを契約するなら、「Broad WiMAX」が一番おすすめです。
Broad WiMAXは、クラウドSIMWiFiよりも通信速度やスペックが優れているため、利用の汎用性も大きく広がります。
使用回線 | WiMAX、au |
---|---|
高速通信可能データ量 | 10GB/3日 |
月額料金 | 2,999~4,413円(税込) |
契約事務手数料 | 3,300円(税込) |
端末料金 | 0円 |
契約期間 | 3年 |
海外利用 | 不可 |
縛りなしプラン | なし |
データチャージ | なし |
解約違約金 | 10,450~31,350円(税込) |
料金の安さと手軽さに富んだWiFiとなっているほか、月額料金の割引や違約金の最大19,000円還元など、サポートサービスも充実していますよ。
クラウドSIMWiFiとWiMAXの違いは何?
クラウドSIMWiFiとWiMAXには、主に下記の6点で大きな違いが見られます。
- 使用回線
- 利用可能エリア
- 実測値
- データ容量
- 月額料金
- 海外利用
具体的な違いは下記の表にまとめておりますので、ぜひ一度チェックしてみてください。
クラウドSIMWiFi | WiMAX | |
---|---|---|
使用回線 | 3大スマホキャリア(ドコモ・au・ソフトバンク) | WiMAX、au |
利用可能エリア | 日本全国 | 校外、地下、山間部以外 |
実測値 | 10~20Mbps前後 | 40Mbps前後 |
データ容量 | 1日・月間単位で自由に選択可能 | 実質無制限 |
月額料金 | 2,000~3,000円前後 | 4,000円前後 |
海外利用 | 可能 | 不可 |
実測値が早いWiFiを求めているならWiMAX、実測値よりも安さや海外利用を中心に考えているならクラウドSIMWiFiを選びましょう。
クラウドSIMWiFiで5Gは使用可能?
5Gとは、第5世代移動通信システムのこと。
高速大容量で高信頼、低遅延通信、多数同時接続という大きな特徴を兼ね備えています。
国内では、その大きな技術革新から大注目を集めている通信システムとなっています。
そんな5Gですが、クラウドSIMWiFiでの利用は現状実現できていません。
しかし、これから先さらに安価のクラウドSIMWiFi端末が誕生していけば、5Gも利用できる可能性も大きいです。
ちなみに、現状5Gを利用できる通常のWiFiは下記の4種類。
- WiMAX(Galaxy 5G Mobile Wi-Fi)
- au(Speed WiFi 5G X11)
- docomo(Wi-Fi STATION SH-52A)
- SoftBank(Pocket WiFi 5G A004ZT)
もし5Gを今すぐ利用したいという方は、ぜひ上記を参考にしてみてください。
iPhoneでクラウドSIMWiFiは使用可能?
世界的に、幅広い年代層が利用しているiPhone。
実はiPhoneでは、クラウドSIMWiFiを利用できません。
ただし、クラウドSIMWiFiに対応したモバイルWiFiルーターを使用することで、iPhoneでもクラウドSIMWiFiを利用できます。
モバイルWiFiルーターとは、持ち運びができるポケット型WiFiのこと。
モバイルWiFiルーターにクラウドSIMWiFiを接続することで、iPhoneでも利用可能な通信環境を構成可能です。
iPhone側でモバイルWiFiルーターとの接続設定をすれば良いだけなので、比較的簡単にクラウドSIMWiFiを利用できますよ。
クラウドSIMWiFiのよくあるQ&A
最後に、クラウドSIMWiFiに関するよくある質問に回答していきます。
- Q.クラウドSIMWiFiの利用可能エリアは限られている?
- A.クラウドSIMWiFiは、ドコモやau、ソフトバンクといった3大スマホキャリアの回線が繋がる場所であれば、どこでも簡単に通信できます。また、海外でも同じ端末で利用できるため、利用可能エリアはかなり広め。ただし、クラウドSIMWiFiのサービスによっては利用できる国に制限があります。もし海外でクラウドSIMWiFiを利用する予定の方は、契約前に利用できる国をチェックしておくと良いでしょう。
- Q.クラウドSIMWiFiを解約するときは、原則ルーターを返却しないとダメなの?
- A.クラウドSIMWiFiは、充電しながら利用しても原則問題はありません。しかし、常に充電をしている状態だと、バッテリーの劣化が加速する原因に繋がる可能性も。そのため、就寝前やクラウドSIMWiFiを利用していない時間は、なるべく充電をせずに電源を切っておくと良いでしょう。
- Q.クラウドSIMWiFiを解約するときは、原則ルーターを返却しないとダメなの?
- A.クラウドSIMWiFiを解約するときは、ルーターを返却しないといけない場合がほとんどです。そもそもクラウドSIMWiFiはレンタル機器となるため、契約時に送られてきたモバイルルーターやマイクロUSBケーブル、取扱説明書、外箱を返却しないといけません。返却方法は各提供会社ごとに定められているため、解約時は必ずチェックしておきましょう。また、モバイルルーターを返却しなかった場合、レンタル機器損害賠償金の支払い義務が生じる場合があるため注意が必要です。
- Q.クラウドSIMWiFiを契約期間の途中で解約する場合、解約違約金はどれくらいかかるの?
- A.クラウドSIMWiFiを途中で解約する場合、もちろん各提供会社によってかかる解約違約金は違いますが、2年契約のクラウドSIMWiFiなら大体9,000~10,000円程度の解約違約金がかかります。また、定められている契約期間によって、同じ提供会社でも解約違約金が変動する場合も。例えば、1年以内の解約なら9,000円、2年以内なら5,000円といった風に、年ごとにかかる解約違約金が下がることもあります。どちらにしても、解約にかかる解約違約金は決して安い金額ではありません。そのため、クラウドSIMWiFiの解約時は、必ず各提供会社に問い合わせて解約違約金を確認しておきましょう。
【まとめ】各サービスの特徴を理解して、自分に合ったクラウドSIMWiFiを見つけよう!
いかがでしたか。
クラウドSIMWiFiは、注目度が高まるのと同時に多数の最新端末が発表され続けています。
数あるクラウドSIMWiFiの中から自分に最適な端末を選びには、値段やデータ容量など、自分のライフスタイルと照らし合わせることが重要になるでしょう。
ただし、本記事をご覧になっていただいた方は分かる通り、どのクラウドSIMWiFiでもシステムやデータ通信容量はそこまで大きく変わりません。
利用されているモバイルルーター端末もほとんど変わらないため、最終的には月額料金の安さが決め手となってくるでしょう。
月額料金の単純な安さで選択するか、もしくは1GBあたりのコストパフォーマンスで選択するか。
ぜひ本記事を参考に、あなたに最適なクラウドSIMWiFiを見つけてみてくださいね。