実質無制限に使えるWi-Fiサービスの月額料金を安く抑えたい方はブロードワイマックスを要チェック!
今回は、これからポケット型wifiを検討中の方にブロードワイマックスの口コミと評判、オトクなキャンペーン内容や月額料金をご紹介します。
ポケット型wifiはブロードワイマックスが良さそうだなと検討中の方はオトクな乗り換え方法もあるので、ぜひ参考にしてみてください。
ブロードwimaxのキャンペーンがチェック出来る公式サイトは以下からどうぞ。
他のwimaxと値段を比較したい方は以下からどうぞ。
目次 表示
- ブロードワイマックスBroad WiMAXの評判と口コミ
- Broadwimaxの5Gプラン
- 業界最安クラス!ブロードワイマックスBroad WiMAXの月額料金
- Broadwimaxの初期費用
- Broadwimaxの速度制限とは?
- Broadwimaxにレンタル品はない?
- Broadwimaxはゲームに使える?apexなど
- Broadwimaxはyoutubeなどの動画を見れる?
- 在庫切れを起こしてたらどうする?
- 他社とBroadwimaxの比較
- BroadwimaxとクラウドSIM
- ブロードワイマックスBroad WiMAXの解約方法は?
- 実際に使ってみて分かったブロードワイマックスBroad WiMAXのメリット
- Broadwimaxの申し込みの流れと手順
- 違約金負担サービスはオトク!ブロードワイマックス乗り換えキャンペーン
ブロードワイマックスBroad WiMAXの評判と口コミ
ブロードワイマックスBroad WiMAXの評判と口コミをご紹介します。
broadwimaxの感想ですが簡単に自宅で固定回線の代わりにネットが使えるようになったのは良かったのですが、実際に使ってみると思った以上に速度が出ないと感じたというのがありました。
通信速度は遅くなる時もあるもののさほど気にならないので良かったですが、とにかく問い合わせが繋がらないのは不満でした。
持ち運びができるポケットwi-fiとしてとっても優秀であるのは大きさや形状にあり重くなくそして小さいというところが特徴でとても使いやすかったです。
月額利用料金が安く、オペレーターの方が親切に対応してくれてよかったです。契約期間が長めなのと、解約金が高い点はデメリットに感じました。
broadwimaxを使用しての感想ですが、最大2.7gbpsという事で体感的に非常に早いと感じました。キャンペーンも充実していて非常に満足しています。
誰も居ないような田舎でも、意外と繋がるのがWiMAXのいい所だと思っています。むしろ、誰もいない田舎だと他にWiMAXの回線を使っている人が居ないので。光回線か?ってくらいに爆速なのでお勧めです。
良かったのはキャッシュバック金額の多さと支払いを口座振替に対応してくれている点です。微妙だと感じているのは通信速度の遅さ。動画ファイル等の重たいファイルのやり取りは時間かかります
ポケットWi-Fiを持ち歩ける点と、月額料金がそれほど高くない点が良かったです。悪い点は、通信速度にムラがある点と、オフィス街では全く繋がらない点です。
速度がとても早くなり、オンラインゲームや動画配信に役立ちます。端末の到着も早いので、とても助かりました。
料金設定は格安です。この点は使用意欲アップに繋がり、使用ハードルを下げるもので良いです。初期費用が無料になるキャンペーンもあります。
良い口コミを続けてチェックしましょう。
★★★★☆
「月額料金が安くて大満足」
32歳・女性
とにかく安くてたくさんネットを使えるポケット型wifiを探していたので月額料金がオトクなブロードワイマックスが気になりました。
関東圏の人工が多いエリアに住んでいるので電波も良くサクサク動画も快適に見られるようになり嬉しいです。
利用端末はブロードワイマックスから無料で配送してもらったSpeed Wi-Fi NEXT W04を使っています。
端末はコンパクトで使いやすくミニバッグを持ち歩くときも軽くてかさばらないのが良いですね。
ブロードワイマックスは快適にインターネットを利用できて月額料金もなどの他社よりも安いのでおすすめですよ。
★★★★☆
「電波が良くどこへ行っても快適に使える」
29歳・男性
今年から出張が多くなり、国内線の飛行機で営業するようになったのでポケット型WiFiが必要になりました。
口コミで評判のワイマックスに加入するとはじめから決めていたものの、多くのWiFi業者があるので迷っていました。
ブロードワイマックスは月額料金が安くて端末も最新のものを選べるのが良いと思って契約することに。
他にも高額キャッシュバックなど魅力的なキャンペーンがありましたが、月額割引してくれるほうが自分に合う気がしました。
実際にブロードワイマックスのワイファイを使ってみたところ想像以上に使いやすく、今のところ地方の営業周りをしても快適に使えています。
特にサポートセンター電話することなく満足して使えているのでブロードワイマックスに決めて良かったです。
田舎でおすすめのポケット型wifi。遅い事や圏外になる事を回避するには
★★★★☆
「ハイスピードエリアが便利です」
24歳・女性
外出先でも動画やSNSを快適に使いたいと思い、ポケット型wifiを検討し始めました。
都内に住んでいるのでどの口コミをみてもワイマックスならば問題ないことがわかり、ワイマックスだけで絞り込むことに。
高額キャッシュバックなど他の業者は派手なキャンペーンがありましたが、月額料金が安いのか一番お得感があるのでブロードワイマックスに決めました。
端末も最新のものから選ぶことができて、私の場合はSpeed Wi-Fi NEXT W04を選び、自宅に無料配送してもらえまして。
ワイマックスは工事などする必要がなくその日すぐに使うことができて、もサクサク快適なのが気に入りました
休日に地方へ旅行に行ったときに電波が悪くなり焦りましたが、ハイスピードエリアに切り替えれば問題ありません。
ブロードワイマックスはとても使いやすくてサービスに大満足しています。
★★★★★
「店舗受け取りが便利だった」
34歳・男性
単身赴任中で家を開けることが多く、宅配物を受け取るのが難しいので端末の受取方法になやんでいました。
ブロードワイマックスはウェブから申し込んでから端末を店舗で受け取ることができると聞いてすぐに申し込みを決めました。
ブロードワイマックスは他のワイマックスよりも月額料金が安くて、端末を店舗で即日受け取れるため、契約することに決めたのです。
仕事で営業中に渋谷のブロードワイマックスへ行くとスタッフさんが待っていてくれて受け取ることができました。
設定のやり方で困ったときもサポートセンターに電話をしたらわかりやすく丁寧な対応をしてもらえました。
今のところ電波やエリアの範囲もすべてにおいて使いやすいく大満足しています。
ブロードwimaxのキャンペーンがチェック出来る公式サイトは以下からどうぞ。
実際に使ってみた速度と提供エリアは?
ブロードワイマックスは全国区のエリアカバーを誇ります。
WiMAX・WiMAX2サービスエリアは既に2,000万契約を突破しており、全国実人口カバーは1億人を超えています、
屋外基地局 20,000局を達成し、既にエリアは全国区に広がっているので使いやすさは抜群です。
WiMAX・WiMAX2サービスエリアは、お申込みする前に自分が利用するエリアを確認することができます。
新規でブロードワイマックスを検討中の方は公式サイトにある「エリアを確認する」からご利用予定エリアの対応状況を前もって確認しておきましょう。
万が一、「×(圏外)」や「△(不確定)」判定が出た場合でも専門スタッフがエリアを調査してくれます。
エリア判定をして問題なくても、建物の階層により、判定と異なる環境になる可能性もあります。
ブロードワイマックスでは、公式サイト「Broad WiMAXエリアご相談窓口」の専用フリーダイヤルから無料で相談することができます。
ハイスピードプラスエリアとは?
WiMAXは出張や通勤時などの移動中でも、各種交通機関で快適に利用できるようになりました。
空港、鉄道、地下鉄などの各種交通機関と協力しながらサービスエリア拡大しています。
WiMAX電波の送信出力向上とWiMAX機器のアンテナ増幅向上により、サービス品質とつながりやすさは向上しているのです。
ハイスピードプラスエリアモードとは、WiMAX2+の通信だけでなく、エリアの広いau4GLTE通信の両方が使える通信モードのこと。これはauのポケット型wifiの大きな特徴でもあります。
ハイスピードプラスエリアモードを設定した月は別途LTEオプション料(月額料金1,000円)かかります。
WiMAX2+の電波が届かない場所でも、ハイスピードプラスエリアモードのau4GLTE回線を利用すれば、インターネット通信が可能です。
ハイスピードプラスエリアモードにて、WiMAX2+とLTEの通信量の合計が月間7GBを超えた場合は速度制限がかかるので注意しましょう。
その月のハイスピードモードでのWiMAX2+の通信速度は制限されます。
ブロードワイマックス3年プランでご利用の場合はハイスピードプラスエリアモードのオプション料金は無料てす。
従来は圏外だった場所もエリア化されており、ハイスピードプラスエリアモードにより、弱電界エリアでの速度向上が行われています。
将来の混雑状況を予測して、WiMAX基地局を増設することにより繋がりやすいWiMAXサービスの提供が行われています。
ルーター端末は即日発送してくれる
ブロードワイマックスはネットから申し込みしたら、最短翌日に宅配してもらえます。
他社の場合は最短1週間前後かかるので、ブロードワイマックスならば、早くインターネットを利用できるのが嬉しいですね。
最近は、ネットから申し込んだ後に店舗受け取りもでかるのがメリット。
ブロードワイマックスは工事不要なので、最短即日利用することができるのです。
一般的なインターネットに比べて圧倒的にお得に早く利用できるので人気があると言えますね。
機種変更方法ともらえる機種
Broad WiMAXの販売機種は3種類あり、ブロードワイマックスで販売されている機種は最新機種のみ揃っています。
Broad WiMAXで現在できるのは以下です。
・Speed WiFi 5G X11
・Speed Wi-Fi NEXT WX06
・Speed Wi-Fi NEXT W06
・Galaxy 5Gmobile Wi-Fi
・Speed Wi-Fi HOME 5G L12
・Speed Wi-Fi HOME 5G L11
・WiMAX HOME02
・Speed Wi-Fi HOME L02
W05とWX04はモバイルルーターで、L01sはホームルータータイプとなります。
▼ワイマックスで選べる最新機種を比較
名称 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | Speed Wi-Fi 5G X11 | Speed Wi-Fi NEXT WX06 |
---|---|---|---|
通信速度(受信) | 最大2.7Gbps(※一部エリアで提供) | 最大2.7Gbps(※一部エリアで提供) | 最大440Mbps(※表記の通信速度は、システム上の下り最大速度であり、ご利用機器や提供エリアの対応状況により440Mbps 、220Mbpsまたは110Mbpsとなります。 実際の通信速度は、通信環境やネットワーク混雑状況などに応じて低下します。) |
通信速度(送信) | 最大183Mbps(※一部エリアで提供) | 最大183Mbps(※一部エリアで提供) | 最大75Mbps(※上り最大75Mbpsは東名阪の一部エリアで提供し、順次拡大予定。) |
サイズ
W、H、D |
約101,179, 99㎜ |
約136,68, 14.8mm |
111,62, 13.3mm |
重量 | 約446g | 約174g | 約127g |
最大バッテリー | – | ※計測中 | 約160分(TypeC共通ACアダプタ01U[別売]使用時) |
製造元 | NECプラットフォームズ株式会社 | NECプラットフォームズ株式会社 | NECプラットフォームズ株式会社 |
最大接続数 | 最大40台 | 最大16台 | 最大16台 |
▼ブロードワイマックス機種変更の方法
ブロードワイマックスで契約した端末は基本的には機種変更はできないので注意しましょう。
ただし、ワイマックスの端末を利用している方は無料でワイマックス2+の端末へ機種変更できます。
そして、同じワイマックス2+の端末を20ヶ月以上使っている方は、Speed Wi-Fi NEXT W04またはSpeed Wi-Fi NEXT W03へ機種変更可能です。
ブロードwimaxのキャンペーンがチェック出来る公式サイトは以下からどうぞ。
その他Broadwimaxで選べる機種について【最新】
2022年1月現在におけるBroadwimaxで取り扱われている機種は、上記のものに加えて以下のものが追加されています。
- Speed Wi-Fi 5G X11
- Speed Wi-Fi HOME 5G L12
- Speed Wi-Fi NEXT WX06
- Galaxy 5G mobile Wi-Fi
- ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11
- Speed Wi-Fi NEXT W06
- WiMAX HOME 02
- Speed Wi-Fi HOME L02
それぞれの機種のスペックについての詳細は下記の通りです。
Broadwimaxの機種①Speed Wi-Fi 5G X11
スペック項目 | 詳細 |
---|---|
通信速度(受信) | 最大2.7Gbps |
通信速度(送信) | 最大183Mbps |
対応モード | スタンダードモード/プラスエリアモード |
対応エリア | WiMAX2+/au 4G LTE/au 5G |
サイズ | 約136x68x14.8mm |
重量 | 約174g |
最大バッテリー | ※計測中 |
対応OS | ・OS Windows 8.1以降 ・Mac OS X v10.9以降 |
最大接続数 | 最大16台 |
5G-CONNECT同様、最新の5G対応のモバイルタイプの端末になります。
ひとつ前の古い5G対応モデルよりも軽量コンパクトで持ち運びやすいです。
外出先でも使う機会が多い場合におすすめですね。
Broadwimaxの機種②Speed Wi-Fi HOME 5G L12
スペック項目 | 詳細 |
---|---|
通信速度(受信) | 最大2.7Gbps |
通信速度(送信) | 最大183Mbps |
対応モード | スタンダードモード/プラスエリアモード |
対応エリア | WiMAX2+/au 4G LTE/au 5G |
サイズ | 約101×179×99㎜ |
重量 | 約446g |
最大バッテリー | – |
対応OS | ・OS Windows 8.1以降 ・Mac OS X v10.9以降 |
最大接続数 | 最大40台 |
最新の5G対応のホームタイプの端末になります。
5G対応端末を、主に家庭用で使う場合におすすめですね。
Broadwimaxの機種③Speed Wi-Fi NEXT WX06
スペック項目 | 詳細 |
---|---|
通信速度(受信) | 最大440Mbps |
通信速度(送信) | 最大75Mbps |
対応モード | ハイスピードモード/ハイスピードプラスエリアモード |
対応エリア | WiMAX/WiMAX2+/au 4G LTE |
サイズ | 111x62x13.3mm |
重量 | 約127g |
最大バッテリー | 約14時間 |
対応OS | ・Windows10/8.1 ・Mac OS 10.9/10.10/10.11/10.12/ 10.13/10.14/10.15 |
最大接続数 | 最大16台 |
WiMAX2+で最もハイスペックなモバイルタイプのルーターです。
持ち運び可能なルーターを希望しており、WiMAX2+プランを利用するならです。
Broadwimaxの機種④Galaxy 5G mobile Wi-Fi
スペック項目 | 詳細 |
---|---|
通信速度(受信) | 最大2.2Gbps |
通信速度(送信) | 最大183Mbps |
対応モード | スタンダードモード/プラスエリアモード |
対応エリア | WiMAX2+/au 4G LTE/au 5G |
サイズ | 147×76×10.9mm |
重量 | 203g |
最大バッテリー | 15時間 |
対応OS | ・OS Windows 8.1以降 ・Mac OS X v10.9以降 |
最大接続数 | 最大10台 |
最新端末よりもひとつ古い5G対応のモバイルルーターです。
5G対応最新端末よりも少し重くてサイズが大きいですね。
Broadwimaxの機種⑤ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11
スペック項目 | 詳細 |
---|---|
通信速度(受信) | 最大2.7Gbps |
通信速度(送信) | 最大183Mbps |
対応モード | スタンダードモード/プラスエリアモード |
対応エリア | WiMAX2+/au 4G LTE/au 5G |
サイズ | 70×182×12mm |
重量 | 599g |
最大バッテリー | – |
対応OS | ・OS Windows 8.1以降 ・Mac OS X v10.9以降 |
最大接続数 | 最大30台 |
最新端末よりもひとつ古い5G対応のホームルーターです。
5G対応最新端末よりも少し重くてサイズが大きいですね。
Broadwimaxの機種⑥Speed Wi-Fi NEXT W06
スペック項目 | 詳細 |
---|---|
通信速度(受信) | 最大1.2Gbps |
通信速度(送信) | 最大75Mbps |
対応モード | ハイスピードモード/ハイスピードプラスエリアモード |
対応エリア | WiMAX/WiMAX2+/au 4G LTE |
サイズ | 128x64x11.9mm |
重量 | 約125g |
最大バッテリー | 約9時間 |
対応OS | Windows7、Windows8.1、Windows10 Mac OS X 10.9/10.10/10.11/10.12/ 10.13/10.14 |
最大接続数 | 最大16台 |
wimax2+プランで利用できる、上記WX06の一つ前の古いモバイルタイプの端末です。
こちらはWindows7など古いOSにも対応しています。
Broadwimaxの機種⑦WiMAX HOME 02
スペック項目 | 詳細 |
---|---|
通信速度(受信) | 最大440Mbps |
対応エリア | WiMAX/WiMAX2+/au 4G LTE |
サイズ | 118×50×100mm |
重量 | 約218g |
最大バッテリー | – |
対応OS | Windows10/8.1 mac OS 10.9/10.10/10.11/10.12/10.13/ 10.14/10.15 |
最大接続数 | 同時接続台数21台 |
wimax2+プランで使えるホームタイプのルーターです。
こちらは有線接続にも対応しています。
Broadwimaxの機種⑧Speed Wi-Fi HOME L02
スペック項目 | 詳細 |
---|---|
通信速度(受信) | 最大1.0Gbps |
通信速度(送信) | 最大75Mbps |
対応モード | ハイスピードモード/ハイスピードプラスエリアモード |
対応エリア | WiMAX/WiMAX2+/au 4G LTE |
サイズ | 93×178×93mm |
重量 | 436g |
最大バッテリー | – |
対応OS | Windows7、Windows8.1、Windows10 Mac OS X 10.9/10.10/10.11/ 10.12/10.13/10.14 |
最大接続数 | 最大42台 |
wimax2+プランで使えるホームルーターです。
上のHOME 02同様有線接続可能で、古いOSにも対応しています。
プランとオプション、端末を指定してすぐに利用可能
ブロードワイマックスはプランとオプション、端末を指定してすぐに利用可能です。
Broad WiMAXは最短翌日から利用することができるので便利です。
固定回線や他社のWiMAXサービスにはここまでの速さでインターネットを利用開始できる業者はありません。
ブロードワイマックスは引越しをしてすぐにインターネットを使いたい方、配達の場合は忙しくて荷物を受け取れないという方に選ばれています。
WiMAX業界初!店舗受取サービスもあり
ブロードワイマックスはWiMAX業界初の店舗受取サービスを開始しました。
ウェブから申し込みをすると店舗で受取ができるので申込み当日に利用できるのが嬉しいポイント。
今日からインターネットを使いたい方、宅配は留守が多いので店舗で受け取りたい方、スマホの通信制限を早く解除したい方におすすめてす。
Broad WiMAXだけの業界初の試みである店舗受け取りサービスの手順をみていきましょう。
まずはウェブからお申込みをしたら、全国にあるブロードワイマックスの店舗に来店します。
Broad WiMAX受取店舗は、東京都2店舗、埼玉県1店舗、大阪府1店舗で実施しています。
インターネットのご利用開始は当日中に可能になるので大変便利ですね。
Broadwimaxの5Gプラン
Broadwimaxで新たに追加された5G対応プランには下記の2つのものがあります。
- ギガ放題プラスDX(3年)プラン
- ギガ放題プラス(2年)プラン
それぞれのプランの料金の詳細は以下の通りです。
5G対応プラン | 契約手数料(税込み) | 1~2ヶ月目 | 3~36ヶ月目 | 37カ月目~ | 契約期間 |
---|---|---|---|---|---|
ギガ放題プラスDX (3年)プラン |
3,300円 | 2,090円 | 3,894円 | 4,708円 | 36ヶ月 |
ギガ放題プラス (2年)プラン |
3,300円 | 2,999円 | 4,634円 | 5,313円 | 24ヶ月 |
Broadwimaxの5G対応プランは、最初の1~2カ月目が格安なので始めやすいのが特徴です。
また、各プランにおける契約手数料や基本月額料金以外にかかる費用などについては、下記の通りです。
諸費用など(税込み) | ギガ放題プラスDX (3年)プラン |
ギガ放題プラス (2年)プラン |
---|---|---|
初期費用 | 只今Web割キャンペーンにつき0円 (通常時20,743円(税込)) |
只今Web割キャンペーンにつき0円 (通常時20,743円(税込)) |
端末代金 | ・一括払い:19,800円(税込21,780円) ・分割払い(36回払い):550円(税込605円) |
・一括払い:19,800円(税込21,780円) ・分割払い(36回払い):550円(税込605円) |
プラスエリア オプション |
無料(通常1,100円) | 無料(通常1,100円) |
月間データ量 | 3日で15GB | 3日で15GB |
お支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 |
・クレジットカード ・口座振替 |
2つのプランは、基本月額料金と契約期間以外はすべて同じになります。
基本月額料金をなるべく抑えたいという場合は「3年プラン」、契約期間の縛りを短くしたいという場合は「2年プラン」をそれぞれ選択すると良いでしょう。
乗り換え方法
(※Broadwimaxでは、「違約金当社負担乗換えキャンペーン」により他社のwimaxプロバイダを解約する際に最大19,000円を負担してもらえます。このキャンペーンを利用すれば、大変お得にBroadwimaxに乗り換えることができます。)
他社のwimaxプロバイダからBroadwimaxへ乗り換えるには、主に下記の流れで行うことができます。
- 現在利用中のwimaxプロバイダを解約する
- Broadwimaxの5Gプランに申し込みをする
1.現在利用中のwimaxプロバイダを解約する
他社のwimaxプロバイダからBroadwimaxへ乗り換えるには、まず現在利用中のwimaxプロバイダを解約しましょう。
wimaxの場合はスマホのようにMNP手続きがないため、簡単にできます。
なお、他社のwimaxプロバイダを解約する場合は、契約途中であれば解約金を支払う必要があります。
違約金当社負担乗換えキャンペーンを利用すれば大変お得
Broadwimaxへ乗り換える場合は、Broadwimaxの「違約金当社負担乗換えキャンペーン」を使うことにより、ですよ。
このキャンペーンは、「他社のwimaxプロバイダを解約する際に最大19,000円を負担してもらえる」というもので、これにより大抵の場合は解約金を実質0円に抑えることができるでしょう。
ただし、このキャンペーンの適用条件として「支払いをクレジットカード払いにする」「対象オプションに加入する」というものがあります。
加入しなければならない対象オプションは「安心サポートプラス」「MyBroadサポート」で月額料金など詳細は下記の通りになります。
対象オプション | 内容 | 月額料金(税込み) |
---|---|---|
安心サポートプラス | 故意、紛失、盗難以外の正常な使用状態で端末が故障した際に、無料で修理が行えるオプションサービス | 605円 |
MyBroadサポート | 遠隔でのサポートなどを受けられる | 998円 |
これら対象オプションは有料ですが、契約してからすぐ簡単に解約することができます。
2.Broadwimaxの5Gプランに申し込みをする
他社のwimaxの解約が済めば、Broadwimaxに申し込みを行いましょう。
Broadwimaxへの申し込み方法としては、主に下記の流れになります。
- Broadwimax公式サイトへアクセス
- トップ画面から「WIMAXをお申込みする」をクリック
- 料金プランや契約者情報など必要事項を入力して手続きを進めて行く
- 契約申し込み内容を確認して問題がなければ手続き完了
あとは後日指定した配送先に、希望のwimaxルーター端末が発送されるので、それを受け取り初期設定をすることで利用できるようになります。
エリア検索。エリア外
wimaxの5Gエリア検索を行う場合は、電話でBroadwimaxのオペレーターに相談するほか、UQ WiMAXの公式サイトのサービスエリアマップページから簡単に確認可能です。
また、Broadwimaxでは無料で解約できる「初期契約解除制度」や「ご満足保証」あり。
これにより、もし契約後にwimaxが繋がらないと発覚した場合でも、高額な解約金を支払うことなく安心して解約することができます。
機種変更。対応プラン
既にBroadwimaxを利用している方で、5G対応端末へポケットwifi機種変更する場合は、「機種変更キャンペーンを使う方法」と「解約してから再契約する方法」の2つがあります。
この両者の機種変更方法の違いとしては、主に月額料金の割引率と契約解除料にあります。
それぞれの機種変更方法の月額料金の割引内容と契約解除料は以下の通りです。
機種変更方法 | 割引内容 | 契約解除料 |
---|---|---|
機種変更キャンペーンを使う方法 | 新規契約~24か月目まで毎月300円割引 | 0円 |
解約してから再契約する方法 | 新規契約~24か月目まで毎月600円割引 | 通常通り |
まず、契約途中で機種変更する場合は、契約解除料が無料になる「機種変更キャンペーンを使う方法」の方がお得です。
しかし、契約解除料が無料になる契約更新月が近い場合は、割引内容から「解約してから再契約する方法」で契約更新月に機種変更するのがお得であると言えます。
そのため5G対応端末へ機種変更する際は、契約更新月が迫っているかどうかで機種変更方法を選ぶのが賢明です。
なお、更にお得に機種変更したい場合は、高額キャッシュバックなどの豪華特典が受け取れる他社サービスに乗り換えることも検討しておくと良いでしょう。
業界最安クラス!ブロードワイマックスBroad WiMAXの月額料金
▼ブロードワイマックス料金プラン
プラン | 契約手数料 | 1~2ヶ月目 | 3~36ヶ月目 | 契約期間 |
---|---|---|---|---|
ギガ放題プラスDX (3年)プラン |
3,300円 | 2,090円 | 3,894円 | 36ヶ月 |
ギガ放題プラス (2年)プラン |
3,300円 | 2,999円 | 4,634円(~24ヶ月目) | 24ヶ月 |
ギガ放題プラン | 3,300円 | 2,999円 | 3,753円(~24ヶ月目) | 24ヶ月 |
ブロードワイマックスのギガ放題プランは3種類から選ぶことができます。
最初の2ヶ月は月額が変わらず、月額料金は他社よりも安いのがおすすめポイント。
ギガ放題は月間の利用量に制限がないのでヘビーユーザー向きです。
UQ WiMAXよりは確実に安くなる
ブロードワイマックスはワイマックスの大元であるUQ WiMAXよりは確実に安くなります。
ブロードワイマックスは特に2年間利用時の料金が他のプロバイダより安いことで有名です。
UQ WiMAXや他のプロバイダは3,696円、ギガ放題は4,818円ですが、ブロードワイマックスの月額料金は2,090円~とお得なのが一目瞭然!
そしてブロードワイマックスは万が一、電波の入りが悪い理由などでやめたい場合は、端末到着後8日以内は違約金なしで解約可能です。
色々ある!キャンペーン特典は?
Broad WiMAXのキャンペーンは月額割引と初期費用120,743円割引のサービスがあります。
▼キャンペーン特典
- 最大35,530円月額割引
- 初期費用20,743円割引
- 他社からのお乗り換え時に最大19,000円キャッシュバック
- プラスエリアモード1,100円が無料
上記のキャンペーン適用には「ネット上からクレジットカード決済で申し込みをすること」と「2つのオプションに加入すること」が条件となりますので注意しましょう。
- 端末安心サポートプラス(月額550円)
- My Broad サポート(月額907円)
端末安心サポートプラスは、「万が一端末故障したときの保障サービス」、My Broadサポートは「インターネットの接続方法等の説明サポートとセキュリティソフトサービス」です。
オプションは端末到着直後に解約することができるので、必要のない方は初期設定のついでに解約してしまいましょう。
ブロードワイマックスのキャンペーン内容は随時更新されるのでこまめに公式サイトをチェックしましょう。
初期費用はかかる?
ブロードワイマックスはキャンペーン中につき、初期費用はかからずに契約することができます。
初期費用は無料になりますが、端末安心サポートプラス(月額550円)、My Broadサポート(月額907円)の有料オプションの加入が必須となります。
ただし、端末が到着してから有料オプションをキャンセルすることができるので、心配する必要はありません。
ブロードワイマックスの初期費用無料になるキャンペーンは随時更新されるので、詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。
サポート電話はつながりにくいの?
初めてポケット型wifiを使う方、ワイマックスを初めて契約する方は、設定方法やエリアの電波など質問したいことが多いかと思います。
そんな時はブロードワイマックスのサポートセンターに問い合わせすると質問内容に親切に答えてくれます。
土日祝は電話は混み合いますが、サポート電話以外にもEメールも使えるのでサポート体制も安心です。
オプションの加入は必須?キャンペーン適用の条件と注意点
キャンペーン適用条件として、ネットからクレジットカード決済で申し込むこと、有料オプション2つの加入が必須です。
ただし、有料オプションが不要であれば、WiMAX2のルーターが届いた時にサポートセンターに電話をして解約することが可能です。
忙しい方は、ブロードワイマックスの端末と一緒に届く書類にマイページが記載があるので、ネットからも解約できます。
マイページにログインしてオプション解約の申請から解約すれば簡単にキャンセルできます。
Broadwimaxの初期費用
Broadwimaxでは、初期費用としては20,743円(税込み)がかかります。
しかしこの初期費用、今なら「Web割キャンペーン」により0円になるので大変お得です。
ただしこのキャンペーンが適用されるには、下記の条件を満たす必要があります。
- 料金をクレジットカードで支払う
- 指定オプションに加入する
指定オプションは、上記でも触れた通り「安心サポートプラス」「MyBroadサポート」になります。いずれのオプションも有料ですが、契約後すぐ解約できるので、オプション料金で無駄に出費がかさむのは避けたいという場合でも安心です。
再契約
Broadwimaxでは、「Web割キャンペーン」により初期費用が無料になるわけですが、これは再契約する場合でも適用されるのでしょうか?
結論から言えば解約後に再契約する場合でも、このキャンペーンは適用可能です。
ただし、「Web割キャンペーン」を利用した場合で契約期間の途中(利用~24カ月以内)で解約をすれば、キャンペーン違約金として別途10,450円(税込)がかかります。
そのため、Web割キャンペーンを利用している場合で再契約する場合は、25ヶ月目以降の契約更新月に解約をしてから再び契約すると良いでしょう。こうすることで高額なキャンペーン違約金や通常の違約金を支払わずに済みます。
Broadwimaxの速度制限とは?
他のプロバイダと同様に、Broadwimaxにもギガ放題プランがあります。
これは「データ使い放題」というように謳われていますが、ある一定の容量を消費すれば速度制限がかかってしまいます。
速度制限の基準
Broadwimax(wimax全般)における速度制限の基準については、具体的に言うと下記の通りになります。
プラン | 速度制限になる条件・基準 | 制限後の最大通信速度 | 制限を受ける期間 |
---|---|---|---|
WiMAX+5G | 3日で15GBを超えた場合 | 約1Mbps | 翌日の18時から翌2時まで(計8時間) |
WiMAX2+ | 3日で10GBを超えた場合 | 約1Mbps | 翌日の18時から翌2時まで(計8時間) |
WiMAX+5Gプランの場合は、「WiMAX 2+」と「au 4G LTE」と「au 5G」のデータ量の合計が3日で15GBを超えた場合に、WiMAX2+プランの場合は、「WiMAX 2+」と「au 4G LTE」のデータ量の合計が3日で10GBを超えた場合に、それぞれ通信速度が概ね1Mbpsにまで制限されます。
ちなみに通信速度が1Mbps程度にまで下がっても、Yotubeの標準画質の視聴程度なら普通に可能です。また、速度制限を受けるのも翌日の18時~翌2時までの8時間程度なので、普通に利用する分には通信制限を受けてもさほど心配をする必要はありません。
プラスエリアモードにおける速度制限
プラスエリアモードにおける速度制限は下記の通りです。
プラン | 速度制限になる条件・基準 | 制限後の最大通信速度 | 制限を受ける期間 |
---|---|---|---|
WiMAX+5G | 月間で15GBを超えた場合 | 約1Mbps (標準モードは制限なし) |
翌月まで |
WiMAX2+ | 月間で7GBを超えた場合 | 約128Kbps | 翌月まで |
wimax2+プランの場合は、ハイスピードプラスエリアモードにおける速度制限に注意しておきたいところです。
というのも、wimax2+プランの場合、ハイスピードプラスエリアモードで7GB以上を使ってしまうと、そのモードでの通信速度が128Kbpsにまで低下してしまいます。
ちなみに、このだとLINEやメールのテキストデータのやり取りやSkypeでの音声データーのやり取り程度しかまともにできず、SNSやネット検索・動画の閲覧はほぼできません。
特にwimax2+のライトプラン(定額プラン)の場合は、ギガ放題プランとは違い通常モードでも速度制限を受けてしまうので、気を付けておきましょう。
Broadwimaxにレンタル品はない?
Broadwimaxでは、現在ポケット型wifiレンタルなどのサービスはありません。
以前はwimax端末が需要過多に陥ったことから在庫切れになり、その対策として中古端末を一時的にレンタルするというサービスを実施していました。
しかし、現在はその新規受付を終了しているようです。
Broadwimaxはゲームに使える?apexなど
5Gで飛躍的に通信速度が上がったwimax(Broadwimax)ですが、これは果たしてapexなどのリアルタイム性の高いゲームで使えるのでしょうか?
結論から言えば、こうしたゲームを真剣にやるのであれば少々厳しいです。
まず5GであってもBroadwimaxでapexを行う場合は、若干のカクツキが出てきます。
wimaxの場合は固定回線とは違い通信の安定性が低いので、ラグが発生したりするんですね。
自体はプレイ可能ですが、apexなど瞬間的な判断が求められるゲームでは不利になってきます。
ちなみに、Broadwimax+5Gの場合は、データ量が3日で15GBを超えた場合に通信速度がかかるという決まりがあります。この15GBというのは、例えばapexだと50時間程度プレイした場合に達してしまいます。
3日で50GB使いきるということはほとんどないと思われるかもしれません。しかし、ゲームのアップデートに伴いそれをダウンロードする場合は、大量にGBを消費してしまいます。そのため、場合によってはすぐに速度制限になってしまうこともあります。速度制限になれば通信速度が1Mbpsにまで下がるので、apexなどのゲームをするのは困難になるでしょう。
以上から、apexなどのゲームを本気で取り組む場合はBroadwimax+5Gはあまり向いていません。しかし、あくまで勝敗にはこだわらず趣味の範疇で楽しみたいというのであれば、多少のラグがあるもののBroadwimax5Gでも十分にプレイ可能です。
Broadwimaxはyoutubeなどの動画を見れる?
Broadwimaxはyoutubeなどの動画を問題なく視聴することができます。
なお、youtubeの動画を視聴するのに必要な通信速度は下記の通りです。
画質 | 必要な通信速度 |
---|---|
低画質360P | 0.5Mbps |
中画質480P | 1Mbps |
高画質720P | 2.5Mbps |
超高画質1080P | 5Mbps |
最高画質4K | 20Mbps |
Broadwimaxは通信制限がかかると通信速度が約1Mbpsまで下がりますが、それでも中画質程度であれば十分視聴することが可能であることが分かります。
通信制限に達するまでに何時間程度youtubeなどの動画を見れる?
wimax2+(3日で10GBまで)であれば中画質480Pで約45時間程度、wimax+5G(3日で15GBまで)であれば中画質480Pで約70時間程度視聴可能です。
こうしたことから動画視聴のみで、データ量の上限に達することはまずないでしょう。ただし、複数人で利用する場合はすぐにデータがなくなるので注意が必要です。
在庫切れを起こしてたらどうする?
現在wimax2+ルーターなど古い機種の場合は、どこのプロバイダでも相次いで在庫切れを起こしてします。
どうしてもこうしたルーター端末が欲しいのであれば、そうした機種を取り扱うネットショップや中古販売店で購入すると良いでしょう。
なお、wimax端末を購入できるネットショップには、主に下記のところがあります。
- amazon
- 楽天
- ヤフオク
- メルカリ
- ソフマップ
- 駿河屋
- auPAYマーケット
など
楽天モバイルはこちら
他社とBroadwimaxの比較
料金の安さやキャンペーンの充実度などで人気のBroadwimaxですが、他の人気wimaxサービスと比較した場合に具体的にどのように違うのでしょうか?
ここからはBroadwimaxと、以下の3つの人気wimaxプロバイダと料金やサービス内容について徹底的に比較していきたいと思います!
- GMOとくとくBB
- UQwimax
- カシモwimax
BroadwimaxとgmoとくとくBB
BroadwimaxとgmoとくとくBBのそれぞれの料金(+5G対応プラン)やサービス内容を比較してみた場合、 主に下記の通りになります。
wimaxプロバイダ | Broadwimax | GMOとくとくBB |
---|---|---|
月額料金(税込み) | ・1~2ヶ月目:2,090円 ・3~36ヶ月目:3,894円 ・37か月目~:4,708円 |
・1~24ヶ月目:4,158円 ・25ヶ月目~:4,708円 |
主なキャンペーン | ・違約金当社負担乗換えキャンペーン:19,000円キャッシュバック ・2台目キャンペーン:5,000円キャッシュバック |
・最大20,000円キャッシュバック |
端末代 | 無料 | 無料 (キャンペーンで無料) |
初期費用(税込み) | ・契約事務手数料:3,300円 ・初期費用:20,743円(Web購入&クレカ払い&オプション加入で無料) |
・契約事務手数料:3,300円 |
LTEオプション | 無料 | 無料 |
スマホ割 | ・auスマホ割(auスマートバリューmine) ・ギガMAX月割 |
・auスマホ割(auスマートバリューmine) ・ギガMAX月割 |
契約期間 | 3年 | 3年 |
解約金(税込み) | ・1か月目~12か月目:20,900円 ・13か月~24か月目:15,400円 ・25か月目以降、更新月以外の解約は10,450円 |
・1か月目~12か月目:20,900円 ・13か月~24か月目:15,400円 ・25か月目以降、更新月以外の解約は10,450円 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 |
・クレジットカード |
支払い総額(3年)(事務手数料やスマホ割分を除く) | 136,576円 | 136,288円 |
実質月額 | 3,794円 | 3,786円 |
※2022年1月現在での比較になります。
まず基本月額料金だけで比較した場合は、Broadwimaxの方が割安です。
しかし、キャンペーン特典も含めた場合、GMOは最大20,000円キャッシュバックがあるため、総合的にはGMOの方が若干安くなります。
ただしGMOの最大20,000円キャッシュバックは、普通に公式サイトから申し込むのではなく特定のページから申し込みをする必要があったりします。また、キャンペーンが適用されるのは他社からの乗り換えが前提だったり、特典の付与が約1年後だったりと、それ自体が受け取りにくかったりします。
その結果、この20,000円キャッシュバックがもらえなかったという口コミも少なからず見受けられます。キャッシュバックを含めれば確かにGMOの方が安いのですが、その特典自体が受け取りにくいという点については注意しておきたいところですね。
GMOとくとくBBwimaxの評判と口コミ。GMOwifiをキャッシュバック
Broadwimaxは更新月が遠い時に乗り換えたい場合におすすめ
BroadwimaxとGMOとくとくBBは、キャンペーン内容に大きな違いがあります。
GMOとくとくBBは高額キャッシュバックが受けられるのに対し、Broadwimaxは他社からの違約金を最大19,000円も負担してくれるというものになっています。
そのため、現在利用中のwimaxサービスの更新月が遠いときに乗り換えしたい場合はBroadwimax、新規でwimaxを契約する場合または現在利用中のwimaxサービスで更新月に乗り換え可能ならGMOとくとくBBを選ぶと良いでしょう。
BroadwimaxはgmoとくとくBBとは違い口座振替での支払いが可能
BroadwimaxとGMOとくとくBBは、料金や解約金などはほとんど変わりませんが、対応している支払い方法が違います。
GMOとくとくBBは、支払い方法がクレジットカードのみなのに対し、Broadwimaxはカード払いに加えてポケット型wifi口座振替にも対応しています。
そのため、クレジットカードを持っていない場合でも、Broadwimaxであれば利用することができます。口座振替で支払いをしたいという方は、Broadwimaxがおすすめです。
BroadwimaxとgmoとくとくBB比較まとめ
- 更新月が遠いときに乗り換えしたい場合や口座振替で支払いたい場合はBroadwimaxがおすすめ
- 更新月に乗り換え可能またはwimaxを新規で契約するなら高額キャッシュバックでお得になるGMOとくとくBBがおすすめ
Broadwimaxとuqwimax
続いてBroadwimaxとUQwimaxの料金やサービス内容を比較してみた場合、下記の通りになります。
wimaxプロバイダ | Broadwimax | UQwimax |
---|---|---|
月額料金(税込み) | ・1~2ヶ月目:2,090円 ・3~36ヶ月目:3,894円 ・37か月目~:4,708円 |
・1~25ヶ月目:4,268円 ・26ヶ月目~:4,818円 |
主なキャンペーン | ・違約金当社負担乗換えキャンペーン:19,000円キャッシュバック ・2台目キャンペーン:5,000円キャッシュバック |
・最大15,000円キャッシュバック |
端末代 | 無料 | 21,780円 |
初期費用(税込み) | ・契約事務手数料:3,300円 ・初期費用:20,743円(Web購入&クレカ払い&オプション加入で無料) |
・契約事務手数料:3,300円 |
LTEオプション | 無料 | 月額1,100円無料 (UQ mobile自宅セット割 インターネットコース/auスマートバリュー」の加入で無料) |
スマホ割 | ・auスマホ割(auスマートバリューmine) ・ギガMAX月割 |
・auスマホ割(auスマートバリュー) ・ギガMAX月割 |
契約期間 | 3年 | 2年 |
解約金(税込み) | ・1か月目~12か月目:20,900円 ・13か月~24か月目:15,400円 ・25か月目以降、更新月以外の解約は10,450円 |
1,100円 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 |
・クレジットカード ・口座振替 |
支払い総額(事務手数料やスマホ割分を除く) | 136,576円(3年) | 124,212円(2年) |
実質月額 | 3,794円 | 5,175円 |
※2022年1月現在での比較になります。
BroadwimaxとUQwimaxは、総合的に見ればBroadwimaxの方がかなり安いです。
UQwimaxの場合は、まずルーター端末代21,780円がかかりますし、LTEオプションもauスマホやUQスマホを持っていなければ月額1,100円かかるのがネックです。
コスパを重視するのであれば、Broadwimaxを選択すべきでしょう。
UQwimaxはいつでもやめたいときにおすすめ
BroadwimaxとUQwimaxは、料金のほか契約期間や契約解除料が違います。
UQwimaxの方はBroadwimaxに比べて契約期間が短く、契約解除料もわずか1,100円程度で済むので、「やめたいときにいつでも気軽に解約できる」のがメリットです。
UQwimaxはサポートの質の高さに定評がある
UQwimaxは、口コミでもそのサポートの質の高さに定評があります。そのためサポートを重視するという場合もUQwimaxの方が適しています。
BroadwimaxとUQwimax比較まとめ
- 料金を安く抑えたい場合はBroadwimaxがおすすめ
- 質の高いサポートを受けたい場合や契約期間に縛られたくないのであればUQwimaxがおすすめ
Broadwimaxとカシモwimax
また、Broadwimaxとカシモwimaxの料金やサービス内容を比較してみた場合は、下記の通りになります。
wimaxプロバイダ | Broadwimax | カシモwimax |
---|---|---|
月額料金(税込み) | ・1~2ヶ月目:2,090円 ・3~36ヶ月目:3,894円 ・37か月目~:4,708円 |
・初月:1,408円 ・1ヶ月目~:4,455円 |
主なキャンペーン | ・違約金当社負担乗換えキャンペーン:19,000円キャッシュバック ・2台目キャンペーン:5,000円キャッシュバック |
・amazonギフト券5,000円分キャッシュバック |
端末代 | 無料 | 無料 |
初期費用(税込み) | ・契約事務手数料:3,300円 ・初期費用:20,743円(Web購入&クレカ払い&オプション加入で無料) |
・契約事務手数料:3,300円 |
LTEオプション | 無料 | 無料 |
スマホ割 | ・auスマホ割(auスマートバリューmine) ・ギガMAX月割 |
・auスマホ割(auスマートバリュー) ・ギガMAX月割 |
契約期間 | 3年 | 3年 |
解約金(税込み) | ・1か月目~12か月目:20,900円 ・13か月~24か月目:15,400円 ・25か月目以降、更新月以外の解約は10,450円 |
・1か月目~12か月目:20,900円 ・13か月~24か月目:15,400円 ・25か月目以降、更新月以外の解約は10,450円 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 |
・クレジットカード |
支払い総額(事務手数料やスマホ割分を除く) | 136,576円(3年) | 152,333円(3年) |
実質月額 | 3,794円 | 4,231円 |
※2022年1月現在での比較になります。
Broadwimaxとカシモwimaxの料金を比較した場合は、現時点だとBroadwimaxの方が安いです。
また、いずれも2年プランがありますが、このプランで比較してもBroadwimaxの方がコスパに優れています。カシモwimaxは基本月額料金が比較的若干割高になるうえに、2年プランだとプラスエリアオプション料金が有料になるのが難点ですね。
ただカシモwimaxの場合は基本的に料金が定額であり、シンプルなのが特徴です。
Broadwimaxとカシモwimax
- 料金を安く抑えたい場合や口座振替で支払いたい場合はBroadwimaxがおすすめ
- 料金体系がシンプルなのが良いという場合はカシモwimaxがおすすめ
BroadwimaxとクラウドSIM
また、Broadwimaxと他の人気クラウドSIMサービスと比較した場合に具体的にどのように違うのでしょうか?
ここからはBroadwimaxと、以下の3つの人気クラウドSIMとの料金やサービス内容について徹底的に比較していきたいと思います。
- mugenwifi
- モンスターモバイル
- airwifi
Broadwimaxとmugenwifi
まずBroadwimaxとmugenwifiを比較した場合、下記の通りになります。
ポケット型wifi | Broadwimax | mugenwifi |
---|---|---|
月額料金(税込み) | ・1~2ヶ月目:2,090円 ・3~36ヶ月目:3,894円 ・37か月目~:4,708円 |
3,718円 |
主なキャンペーン | ・違約金当社負担乗換えキャンペーン:19,000円キャッシュバック ・2台目キャンペーン:5,000円キャッシュバック |
・最大10,000円キャッシュバック |
端末代 | 無料 | 無料 |
初期費用(税込み) | ・契約事務手数料:3,300円 ・初期費用:20,743円(Web購入&クレカ払い&オプション加入で無料) |
・契約事務手数料:3,300円 |
通信速度 | 下り最大2.7Gbps | 150Mbps |
月間データ容量 | 無制限(3日で15GB) | 100GB |
スマホ割 | ・auスマホ割(auスマートバリューmine) ・ギガMAX月割 |
なし |
契約期間 | 3年 | 2年 |
解約金(税込み) | ・1か月目~12か月目:20,900円 ・13か月~24か月目:15,400円 ・25か月目以降、更新月以外の解約は10,450円 |
・1か月目~12か月目:9,900円 ・13か月~24か月目:5,500円 ・25か月目以降:0円 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 |
・クレジットカード ・口座振替(手数料:月額550円) |
支払い総額(事務手数料やスマホ割分を除く) | 136,576円(3年) | 79,232円(2年) |
実質月額 | 3,794円 | 3,301円 |
※2022年1月現在での比較になります。
Broadwimaxとmuigenwifiでは、料金・サービス内容が違います。
Broadwimaxは通信速度が速くデータも十分使えますが料金が高く、一方でmuigenwifiは通信速度が控えめで利用可能なデータ量も限られている代わりに料金が安いです。
また、muigenwifiはクラウドSIMであるため海外利用できますし、au・ドコモ・ソフトバンクの3キャリアの回線に対応しているので、wimaxでは繋がらない場所でも使える可能性があります。
更に、契約年数や解約金からmuigenwifiは比較的解約しやすいのもメリット。
サービスの質を取る場合はBroadwimax、料金の安さを取る場合や海外でも利用したい場合、場所的にwimaxが使えないのであればmuigenwifiがそれぞれおすすめですね。
Broadwimaxとmugenwifi比較まとめ
- サービスの質を重視するならBroadwimaxがおすすめ
- 海外利用したい場合や料金を抑えたい場合、wimaxが繋がらない場合、解約のしやすさで選ぶならmugenwifiがおすすめ
Broadwimaxとモンスターモバイル
続いてBroadwimaxとモンスターモバイルとの比較について見てみましょう。
モンスターモバイルの口コミはこちら
ポケット型wifi | Broadwimax | モンスターモバイル |
---|---|---|
月額料金(税込み) | ・1~2ヶ月目:2,090円 ・3~36ヶ月目:3,894円 ・37か月目~:4,708円 |
3,388円 |
主なキャンペーン | ・違約金当社負担乗換えキャンペーン:19,000円キャッシュバック ・2台目キャンペーン:5,000円キャッシュバック |
なし |
端末代 | 無料 | 無料 |
初期費用(税込み) | ・契約事務手数料:3,300円 ・初期費用:20,743円(Web購入&クレカ払い&オプション加入で無料) |
・契約事務手数料:3,300円 |
通信速度 | 下り最大2.7Gbps | 下り最大150Mbps |
月間データ容量 | 無制限(3日で15GB) | 都合に合わせて細かく選べる |
スマホ割 | ・auスマホ割(auスマートバリューmine) ・ギガMAX月割 |
なし |
契約期間 | 3年 | 1年 |
解約金(税込み) | ・1か月目~12か月目:20,900円 ・13か月~24か月目:15,400円 ・25か月目以降、更新月以外の解約は10,450円 |
・1か月目~12か月目:10,780円 ・13か月目以降、更新月以外の解約は3,300円 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 |
・クレジットカード |
支払い総額(事務手数料やスマホ割分を除く) | 136,576円(3年) | 40,656円(1年) |
実質月額 | 3,794円 | 3,388円 |
※2022年1月現在での比較になります。
Broadwimaxとモンスターモバイルもmugenwifiと同様、通信速度などサービスの質を求めるのであればBroadwimax、料金の安さを求めるのであればモンスターモバイルがそれぞれおすすめですね。
モンスターモバイルもクラウドSIMのため海外での利用も可能です。また、利用するデータ容量によってプランを細かく選べるので、無駄な出費がなく使えるのがポイント。契約期間も短いので使いやすいです。
Broadwimaxとモンスターモバイル比較まとめ
- サービスの質を重視するならBroadwimaxがおすすめ
- 海外利用したい場合や自分で細かく容量プランを選んで料金を抑えたい場合、wimaxが繋がらない場合、解約のしやすさで選ぶならモンスターモバイルがおすすめ
Broadwimaxとairwifi
ポケット型wifi | Broadwimax | airwifi |
---|---|---|
月額料金(税込み) | ・1~2ヶ月目:2,090円 ・3~36ヶ月目:3,894円 ・37か月目~:4,708円 |
3,278円 |
主なキャンペーン | ・違約金当社負担乗換えキャンペーン:19,000円キャッシュバック ・2台目キャンペーン:5,000円キャッシュバック |
なし |
端末代 | 無料 | 無料 |
初期費用(税込み) | ・契約事務手数料:3,300円 ・初期費用:20,743円(Web購入&クレカ払い&オプション加入で無料) |
・契約事務手数料:3,300円 |
通信速度 | 下り最大2.7Gbps | 150Mbps |
月間データ容量 | 無制限(3日で15GB) | 100GB |
スマホ割 | ・auスマホ割(auスマートバリューmine) ・ギガMAX月割 |
なし |
契約期間 | 3年 | 1年 |
解約金(税込み) | ・1か月目~12か月目:20,900円 ・13か月~24か月目:15,400円 ・25か月目以降、更新月以外の解約は10,450円 |
・1か月目~12か月目:7,700円 ・13か月目以降、更新月以外の解約は5,500円 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 |
・クレジットカード |
支払い総額(事務手数料やスマホ割分を除く) | 136,576円(3年) | 39,336円(1年) |
実質月額 | 3,794円 | 3,278円 |
※2022年1月現在での比較になります。
Broadwimaxとairwifiも、上記のクラウドwifiと同じように、主に料金の安さ・サービスの質という点において違います。
中でもairwifiはのクラウドwifiの中では最安級であるため、通信速度にはこだわらず月間100GB以下しか使わないというのであればおすすめです。
もちろん、airwifiはBroadwimaxとは違い海外利用できますし、契約期間が短くて解約金が安いので利用しやすいです。
Broadwimaxとairwifi比較まとめ
- サービスの質を重視するならBroadwimaxがおすすめ
- 海外利用したい場合や100GBで最安のところを選びたい場合、wimaxが繋がらない場合、解約のしやすさで選ぶならairwifiがおすすめ
ブロードワイマックスBroad WiMAXの解約方法は?
ブロードワイマックスBroad WiMAXの解約方法はやめたい時に電話をすれば即日解約することができます。
ブロードワイマックスを解約する際の電話番号は以下のとおりです。
▼ブロードワイマックス解約の電話番号
0120-001-827
0570-783-055
上記の2つの電話番号はブロードワイマックスの解約専用の電話番号となるのでお気をつけください。
当月中の解約を希望する場合は解約したい月の25日までに解約の手続きをする必要があります。
WiMAX2は2年間の自動更新ですので、、契約更新月以外の解約には手数料がかかるので注意しましょう。
ブロードワイマックス自体を解約する場合はウェブ上では解約できず、サポートセンターへの電話が必要となります。
当月中に解約をする場合はその月の25日までに手続きをしないと翌月になってしまうので、辞めるときは早めに手続きを済ませましょう。
そして、オプションの解約をする際も上記のサポートセンターに電話をすれば、端末が届いた段階で解約する事ができます。
ブロードワイマックスのキャンペーンを利用した後にオプションが不要だと思ったら、端末が届いた時にサポートセンターに電話をしてキャンセルしましょう。
実際に使ってみて分かったブロードワイマックスBroad WiMAXのメリット
今までワイマックス2+をSo-netで使っていましたが契約更新月が近づいたので、最新の端末が使えるブロードワイマックスへ切り替えることにしました。
So-netでは更新する際は端末代金がかかってしまうので、他社へ乗り換えをして最新の端末を無料でもらうほうがお得だと思ったからです。
正直、So-netに関わらず、ワイマックスの場合は同じプロバイダを2年間使っていると、端末も古くなるので更新するのはデメリットと言えます。
WiMAX2の場合はブロードワイマックスのように最新の端末をもらえて乗り換えることができるのがメリット。
ブロードワイマックスは月額割引が受けられますし、他のプロバイダの場合は高額キャッシュバックキャンペーンもあるのでお得ですね。
そして、ブロードワイマックスは端末料金がかからず最新機種がもらえるのでおすすめです。
実際にブロードワイマックスを使ってみてネットの安定性やスピードなど問題なく快適に利用することができています。
基本的にワイマックスはどのプロバイダを使っても使う回線は同じUQコミュニケーションズとなります。
今まで他のワイマックスを使って問題なく利用できた方はブロードワイマックスへ乗り換えても引き続き、問題なく利用することができますよ。
実際にSo-netからブロードワイマックスのWiMAX2へ乗り換えましたが、スピード、ネット回線の安定性は全く変わらないので安心して使っています。
どのプロバイダを利用してもワイマックスの場合は3日間で3GBを超えると速度制限がかかります。
万が一、速度制限がかかったとしても普通にYoutubeの動画を見ることができますし、インターネットを浸かっていてストレスを感じることはありません。
仕事でもファイルのアップロードをしていますが、ブロードワイマックスは早くて快適に使えています。
デメリットは?
ブロードワイマックスは通常の初期費用は18,857円かかりますが、時期によってはお得なキャンペーンを開催しています。
キャンペーン中は初期費用が無料になるので要チェックです。
キャンペーン内容は随時変更されるので、初期費用無料が適用されるかについては公式サイトをチェックしてみてください。
Broadwimaxの申し込みの流れと手順
Broadwimaxの申し込みの流れとしては、主に下記の手順になります。
- サービスエリア確認ページでwimaxが利用できるかどうか確認する
- Broadwimaxの公式Webサイトから申し込みをする
- 申し込みが完了後端末が発送される
- 端末が届いたら初期設定を行う
- 利用開始
エリア確認ページで利用可能かどうかがよく分からない場合は、Broad WiMAXエリアご相談窓口から調査依頼を出すと良いでしょう。
申し込み完了後商品が発送されますが、平日13時までに申し込んだ場合、最短即日で端末が発送されます。(送料は無料)
端末受け取り後の初期設定に関しては、付属の取扱説明書にその方法が記載されてあります。
初期設定が終われば利用できますが、万が一電波が入りづらくて使いにくいようであれば、キャンセルすると良いでしょう。
Broadwimaxでは8日以内に解約申請することで、解約違約金無料で契約キャンセルすることができます。
ちなみにwimaxが使えない場合、通信速度を重視するのであれば光回線、ネットはあまり使わずできるだけ料金を抑えたいのであればmugenwifiなどのクラウドSIMなどがおすすめです。
クレジットカード以外でもbroadwimaxは申し込み出来る?
Broadwimaxの支払い方法としては、クレジットカードのほか口座振替にも対応しています。
通常wimaxプロバイダの支払いは基本的にクレジットカードのみになりますが、Broadwimaxは口座振替でも支払いできる貴重なプロバイダです。そのため、料金を安く抑えたい方はもちろん、カードを持っていない方でもBroadwimaxはおすすめです。
違約金負担サービスはオトク!ブロードワイマックス乗り換えキャンペーン
ブロードワイマックスでは他社からの乗り換えを検討中の方にお得なキャンペーンを実施しています。
WiMAXは他のプロバイダから乗り換えする場合は、違約金が発生しますが、ブロードワイマックスは違約金を負担してくれるのです。
他社からブロードワイマックスへ乗り換えした場合は最大19,000円までの違約金を負担してもらえます。
違約金が高いからなかなかブロードワイマックスへ乗り換えできなかったという方はキャンペーンを利用するとお得になります。
もちろん、違約金負担サービスの乗り換えを利用しても月額割引も併用できますので安心してください。
他者違約金でも負担してくれる
他社のワイマックスからブロードワイマックスへ乗り換えする場合は、ブロードワイマックスに違約金を負担してもらえます。
そして、ブロードワイマックスに契約する際にかかる契約手数料の3,000円が無料になるのも嬉しいポイント。
乗り換えする期間は決められていないので思い立ったらいつでもブロードワイマックスへ乗り換えすることができます。
通常、WiMAXは2年または3年縛りとなりますが、ワイマックスの端末は毎年新しいモデルが発表されるので最新端末を使うほうが断然快適です。
他社からブロードワイマックスに乗り換えて最新の端末を無料でもらいたいけど、やめるには違約金がかかるから…と諦めていた方もチャンスです。
他社からブロードワイマックスへ乗り換える場合はブロードワイマックスが契約期間内にかかる違約金を負担してくれます。
これで無事に違約金なしで解約することができて、ブロードワイマックスは最新機種のW05などを無料で手に入れることができるようになりますよ。
もし、キャッシュバックをもらうのを待ってからブロードワイマックスへ乗り換えしたい場合はキャッシュバックを受け取った月に解約するのがベスト。
ブロードワイマックスに違約金を負担してもらえばキャッシュバックももれなくもらうことができますね。
ブロードワイマックスは高額キャッシュバックのキャンペーンはありませんが、乗り換え費用を負担てもらえる上に契約手数料が無料になるのでお得です。
他社のキャッシュバックを受け取ったら最新端末をもらえて月額料金がお得なブロードワイマックスへ乗り換えてみてはいかがでしょうか。
初期費用が18,857円
ブロードワイマックスはキャンペーン適用すれば初期費用はかかりませんが、通常は18,857円となります。
では他のワイマックスのプロバイダと比較するとどうでしょうか。
▼他のプロバイダとの違いを比較
名称 | プラン | 月額費用 | 支払い方法 | 契約期間 |
---|---|---|---|---|
Broad WiMAX2 | ギガ放題プラスDX(3年)プラン | 1,900円~(税込2,090円~) | クレジットカード/口座 | 3年 |
UQ WiMAX | ネットがたっぷり楽しめるギガ放題 | ずーっと 4,268円(税込)/月(※自動更新ありの場合。別途機種代金、登録料(3,300円)およびユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料等がかかります。) | クレジットカード/口座 | 2年 |
とくとくBB WiMAX | ギガ放題プラン | 3,969円(税込) | クレジットカード/口座 | 2年 |
ワイマックスはどのプロバイダで事務手数料などの初期費用が設定されています。
ブロードワイマックスはキャンペーン適用の場合は初期費用がかからないのでお得です。
WiMAXまたはWiMAX2+のどちらでもワイマックスを契約するには事務手数料3,000円(税抜き)の初期費用がかかります。
初期費用ははじめの請求書の加算されるので、できれば3,000円が無料になればかなり助かりますよね。
ワイマックスのように他社のプロバイダもキャンペーン時には初期費用が無料のキャンペーンを実施します。
キャンペーン内容は随時変更されますので、各プロバイダの初期費用が無料になるのかチェックしましょう。
短期解約は契約解除料19000円違約金9500円。契約8日以内だと他社回線に乗り換えるという条件があり
ブロードワイマックスは短期解約する場合は契約解除料19000円かかります。
契約期間外に解約する場合は違約金9500円が発生するので、無料で解約する場合は更新月に解約しましょう。
電話サポートの時間は11:00~18:00と短め
ブロードワイマックスの電話サポート時間は11:00~18:00と短いので利用する際は注意しましょう。
ブロードワイマックスはスピードの速さやエリアのカバー面でも特に問題なく、口コミでも評判です。
しかし、地方のエリアによっては電波などの問題により快適に使えない可能性もあるので、サポートセンターに相談することをおすすめします。
ブロードワイマックスのサポートセンターの受付時間は短いですが、以前よりも繋がりやすくなりました。
ブロードワイマックスは電話でのサポート以外チャットボックスで連絡が取れるようになりますます便利になっています。
まとめ
今回は、これからポケット型wifiを検討中の方にブロードワイマックスの口コミと評判、オトクなキャンペーン内容や月額料金、早くルーターを受けとる方法をご紹介しました。
実質ポケット型wifi無制限の月額料金を安く抑えたい方はブロードワイマックスがお得です。
他のプロバイダからブロードワイマックスへの乗り換えも今がチャンスなのでこの機会に切り替えてみてはいかがでしょうか。
おすすめページ番号22