5G対応ポケット型wifiおすすめwimax.エリアと料金
次世代通信規格として話題派の5G。
高速通信ができるとあってデータを大量に使用する人にとっては「待っていました」という感じかもしれません。
スマートフォンで利用するだけでなくポケット型wifiも5Gで使用したいという方も多いはず。
今回は、5G対応ポケット型wifiと、WiMAX。
そして、エリアや料金、ポケット型wifiで5Gに対応している機種などを徹底解説していきたいと思います。
夢の高速通信ができる5Gをもちあるくことができるポケット型wifiや今主流の4GWiMAXなどの情報をまとめてご案内したいと思います。
カシモWiMAX
- 料金が安い
- 端末無料
- 初月無料
カシモWiMAXは、5G対応のWiMAXをもっとも安く使うことができるプロバイダーです。
月額料金設定・端末料金は0円。
そして、初月料金が無料というかなのお得なプロバイダーといっていいでしょう。
今現在、5Gに対応しているWiMAXの中では最安です。
オプションも多く
- 選べる!安心サポート 330円~
- 広告ブロック385円
- カシモWi-Fi by エコネクト 398円
- 見守り フィルター 396円
- U-NEXT 見放題プラン 2,189円
- スマホ・パソコンご相談窓口 550円
- スマートチェッカー 385円
- パスワードマネージャー 550円
- セキュリティ 550円
キャンペーンをしていることも多いですし、サポートもいいと口コミでもかなり評判のよいプロバイダーになっています。
楽天モバイルポケット型wifiの口コミと評判。実質無料なの?
最高クラスの手厚いサポート体制とリーズナブルな価格、最短で翌日発送というサービスの迅速さも魅力です。
などから選ぶことができます。
カシモwimaxの口コミはこちら
契約期間 | 3年 |
---|---|
実質月額料金 | 4,704円 |
月額料金 | 初月 0円
1ヶ月目 4,500円 2ヶ月目~4,750円 |
初期費用 | 3,300円 |
端末の代金 | 無料 |
キャンペーン内容 | 5Gプラン開始限定キャンペーン・初月の月額料金が0円・端末代金0円 |
Broad WiMAX
- キャッシュバック
- 信頼性
BroadWiMAXは、信頼性が高いWiMAXのプロバイダーです。
サポートを重視したいという方や、今、別のポケット型wifiを使っていて乗り換えたいという方にオススメです。
Broad WiMAXはとにかくサポートとキャンペーンが充実しているのが魅力。
他社違約金補填やキャッシュバックといったうれしいキャンペーンが多く乗り換えをすればとてもお得です。
キャンペーンが充実しているだけでなく月額利用料金も安いのが魅力です。
BroadWiMAXの公式ホームページはこちら・・・BroadWiMAX公式ホームページ
契約期間 | 3年 |
---|---|
契約期間の実質月額料金 | 4,760円 |
月額料金 | 0〜24ヶ月:4,763円 25ヶ月目~:5,313円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 |
キャンペーン内容 | ・月額料金割引 ・端末代金0円 ・他社回線からの乗り換えで違約金最大19,000円還元 ・プラスエリアモード1,100円が無料 ・キャッシュバック10,000円 |
ゼウスWiFi
- 5G対応はこれから
- 価格が安い
- 縛りなしプラン
ゼウスWi-Fiは縛りなしプランにも対応しているお得なプロバイダーです。
5Gへの対応はこれからとなっていますが、ゼウスWi-Fi公式ホームページにすでに5Gの説明があることから対応はそう遠くないと考えられそうです。
ゼウスWi-Fiは利用料金が安く海外利用も可能で、定期キャンペーンも豊富です。
今、5Gのエリア外だけど間に合わせでポケット型wifiが欲しいという方にもオススメです。
オプションは
- 端末あんしんオプション 440円
- あんしん解約サポート
のふたつととてもシンプルです。
ゼウスWi-Fi公式ホームページのこちら・・・ゼウスWi-Fi公式ホームページ
契約期間 | 2年(なしのプランもある) |
---|---|
契約期間の実質月額料金 | 1,980円(2,178円税込) |
月額利用料金 | 20GB 2,178円 40GB 2,948円 100GB 3,828円追加可能 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 無料 |
キャンペーン内容 | 20GB 6ヶ月980円 50GB 6ヶ月1,680円 100GB 3ヶ月3,278円の割引 |
クラウドWi-Fi
- 大手3キャリアの回線
- シンプルな料金プラン
クラウドWi-Fiは、料金プランがひとつというとてもシンプルなwifiプロバイダーです。
5Gにもいずれ対応する可能性が高く、今の時点ではの大容量データ通信を毎月するという人にオススメできるプロバイダーになっています。
大手キャリアの回線を使用しておりつながりやすさにも定評があります。
クラウドWi-Fiの公式ホームページはこちら・・・クラウドWi-Fi公式ホームページ
契約期間 | なし |
---|---|
契約期間の実質月額料金 | 3,718円 |
月額利用料金 | 2年実質月額料金 3,850円 2年実質合計金額 96,250円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 |
キャンペーン内容 | なし |
どこよりも WiFi
- 月200Gの大容量
- つながりやすい
どこよりもWi-Fiは、月200Gという大容量の使用も可能なポケット型wifiです。
20GBから200GBまでと使用量の幅がとてもひろく、毎月利用したデータ容量によってで料金が変わるので使っていないのに料金を支払うということがないのが魅力です。
大容量のデータを使う人ほどお得度が高いので、動画やストリーミングを利用する人に特にオススメです。
どこよりもWi-Fi公式ホームページはこちら・・・どこよりもWi-Fi公式ホームページ
契約期間 | なしのプランもある |
---|---|
契約期間の実質月額料金 | プランによる |
月額利用料金 | 20GB 1,900円~ 100GB 3,400円~ 200GB 4,400円~ |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | レンタル |
キャンペーン内容 | なし |
そして、大手メディアも5Gのサービスを提供しています。
契約期間 | 料金 | 月額利用料金 | キャンペーン | |
---|---|---|---|---|
ドコモ | スマホプランと同じ | 3,045円 | 1,100円 | なし |
au | 2年 | 6,921円 | 0〜25ヶ月 4,721円 26ヶ月目移行5,271円 |
5Gルーター割 料金割引 |
ソフトバンク | なし | 7,168円 | 5,280円 | なし |
大手3大キャリアの5Gは契約プランはスマートフォンの契約に準じるものなどが多く、docomoとauのポケット型wifiにはキャンペーンもありません。
こうやって見ていくと大手の中ではソフトバンクが料金的には一番お得かもしれません。
5G対応のポケット型wifiの機種
では、ここで5Gに対応しているポケット型wifiの機種を見ていきましょう。
現在、5Gに対応している機種は4種類です。
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
機種名 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | |
---|---|---|
製造メーカー | サムスン | |
対応している回線 | auの 5Gと4G
WiMAX 2+ |
|
最大通信速度 | 5G | 下り最大 2.2Gbps 上り最大 183Mbps |
4G | 非対応 | |
最大連続通信時間 | 1,000分 | |
最大同時接続台数 | 最大10台 | |
最大バッテリー容量 | 5,000mAh | |
海外対応 | 対応 | |
参考端末価格 | 21,780円 |
韓国のサムスン製のポケット型wifiです。
魅力は、価格の安さと大画面で操作がしやすいという点です。
4Gには対応していませんので、5Gのエリアでしか使用できないというのが難点といえそうです。
また、5Gはエエリアが狭いので5Gにのみ対応ということは、持ち運んだ場合に使用できない可能性があります。
価格が安いのでとりあえずやすい5Gの機種が欲しいという方にはオススメです。
山間部などで利用する人は要チェックです。
田舎でおすすめのポケット型wifi。遅い事や圏外になる事を回避するには
Wi-Fi STATION SH-52A
ドコモのギガホ プレミアなどギと同時契約し、シェアするというタイプの契約でのみ利用できる端末です。
安心の国内メーカーシャープ製で5G通信は最大下り速度4.2Gbpsと超高速です。
最新のWi-Fi 6にも対応しており、有線でも使用できるマルチな端末です。
ドコモユーザーしか契約できないので注意しましょう。
機種名 | Wi-Fi STATION SH-52A | |
---|---|---|
製造メーカー | シャープ | |
対応している回線 | ドコモ 5Gと4G LTE | |
最大通信速度 | 5G | 下り最大 4.2Gbps 上り最大 480Mbps |
4G | 下り最大 1.7Gbps 上り最大 131.3Mbps |
|
最大連続通信時間 | 290分 | |
最大同時接続台数 | 18台 | |
最大バッテリー容量 | 4000mAh | |
海外対応有無 | 対応 | |
参考端末価格 | 68,904円 |
Speed Wi-Fi 5G X01
auから発売されているのが「Speed Wi-Fi 5G X01」です。
もちろん対応している回線はauとなります。5G通信の最大速度下り速度で4.1Gbpsとこちらもdocomoに負けない高速通信が可能です。
ドコモのWi-Fi STATION SH-52Aと同様に最新のWi-Fi 6にも対応しており、有線でも使用できるマルチな端末です。
こちらの端末は安心と信頼の日本製というのも魅力です。
機種名 | Speed Wi-Fi 5G X01 | |
---|---|---|
製造メーカー | SHARP | |
対応している回線 | au 5Gと4G LTE
WiMAX 2+ |
|
最大速度 | 5G | 下り最大 4.1Gbps 上り最大 481Mbps |
4G | 下り最大 1Gbps 上り最大 112.5Mbps |
|
最大連続通信時間 | 約220分 | |
最大同時接続台数 | 16台 | |
最大バッテリー容量 | 4,000mAh | |
海外対応有無 | 対応 | |
参考端末価格 | 71,500円 |
Pocket WiFi 5G A004ZT
ソフトバンクの5Gポケット型wifiがPocket WiFi 5G A004ZTです。
ソフトバンク初の5G対応のポケット型wifiで通信速度は下り最大3.0Gbpsです。
バッテリー容量も多く長時間利用にも適しています。
機種名 | Pocket WiFi 5G A004ZT | |
---|---|---|
製造メーカー | ZTE | |
回線 | SoftBank 5G 4G LTE | |
最大通信速度 | 5G | 下 3.0Gbps 上 298Mbps |
4G | 下 838Mbps 上 46Mbps |
|
連続通信時間 | およそ220分 | |
最大同時接続台数 | 30台 | |
最大バッテリー容量 | 4,100mAh | |
海外対応り有無 | 対応 | |
参考端末価格 | 69,840円 |
5G対応のポケット型wifiの4Gとの違い
5G(ファイブジー)という言葉をよく耳にしますが、5Gとは「第5世代移動通信システム」を指しています。
これは5th Generrationの略で第五世代という意味でもあります。
今現在、ほとんどのスマートフォンなどで使用されているのが、4Gです。
その次世代の通信規格が5Gというわけです
。5Gの特徴としてはが4Gより早いことと、たくさんの機器と接続しても大丈夫ということ。
つまり、5G規格の通信は超高速通信。
ストリーミングや動画再生の際でもスムーズですし、たくさんのデータを瞬時にやりとりすることができるようになります。
私たちの生活そのものを変えるほどのインパクトがあるのが5Gです。
5Gが主流になれば、今まで利用していた固定ネット回線がではなく持ち運んで利用できるモバイルwifiが主流なっていくことも考えられます。
固定回線でなくても安定して高速通信ができるようになれば、わざわざ固定回線をおく必要はありません。
ポケット型wifiなら、工事不要ですし持ち運びもできる。旅行や出張にも使用できるのです。
5Gはこれは、光回線の通信速度に引けを取らない高速通信が可能ですから、固定回線に取って代わる可能性は否定できません。
4Gでは、光回線ほどの通信速度を出すことは不可能でしたが、5Gならそれが可能。
高速ギガビット通信ができるようになります。
3Gから4Gへの移行は記憶に新しいところですが、4Gから5Gへの移行はそれ以上のインパクトがありそうです。
5G対応のエリア。エリア外なら諦めるのも手
夢の高速通信とも言われる5Gですが、まだまだエリアが狭く一部の都市部がメインで地方では普及していません。
もちろん5Gのエリアはこれからどんどん広がっていき、いずれは4Gとほぼ同じエリアで利用できるようになっていくでしょう。
ですが、今はまだ、その段階には達していません。残念ですから5Gのエリア外という場所も多くその場合は諦めるしかないのが現状です。
5Gのエリア外でも、先ほどご紹介したゼウスWiFi、どこよりも WiFiなどのお得なポケット型wifiを契約して4G規格の高速通信を利用できるプロバイダーもたくさんあります。
使い放題のモバイルwifiもありますし、契約期間がない契約を選べる場合もあります。
もし、5Gのエリア外なのでれば一度、契約期間がない4Gを利用しておいて、5Gのエリアになったら乗り換えるというのも悪くない方法です。
5GHzは5Gとは違う
5Gは第5世代移動通信システムのことで、5GHzは、電波の周波数帯を指していますので、全く別物です。
混同されやすいのですが、wifiの周波数帯が5GHz・・・。
なので、設定画面などによく5GHzという表示がされることがあります。
ですが、5GHzは5Gではありません。
wifiはIEEE802.11a/b/g/n/ac/axの2.4GHz帯もしくは5GHz帯を切り替えて利用することも多く、時にスマホに5GHzという表示がされることがあるため混同されやすいんですが、これは通信規格ではありませんので間違えないようにしましょう。
simフリーの5G対応のポケット型wifi
5Gに対応しているポケット型wifiの端末は先ほど紹介した4機種のみです。
格安simなどは対応しておらず、大手キャリアのみで利用できる端末も多くsimフリーで5Gのポケット型wifiを利用するというのは現実的ではありません。
オークションなどで端末が売られていることもありますが、高額な機種ですし公式ホームページなどからのが一番安全です。
auやドコモソフトバンクの5Gwifiよりbroadwimaxがおすすめ
5Gのポケット型wifiを契約できるプロバイダーはいくつかありますが、三大キャリアのauやドコモ、ソフトバンクよりオススメしたいのはBroadWiMAXの5Gです。
BroadWiMAXなら端末代金は無料ですし、月間データ容量も無制限。そして、一度速度制限になってしまっても月末まで続くというものではなく翌日の混雑時間帯のみ。
制限時間帯以外であれば高速通信が利用できます。
制限時間は翌日18時頃から2時までの混雑時間帯のみに限定されているため使いやすいんです。
またポケット型wifi無制限にもかかわらず月額利用料金のリーズナブルです。
三大キャリアの場合、Galaxy 5G Mobile Wi-Fi以外の端末は6~7万円とかなり高価ですし、価格が安いGalaxy 5G Mobile Wi-Fiは4Gに非対応でちょっと使いづらさがありそう。
BroadWiMAXのモバイル端末はGalaxy 5G Mobile Wi-Fiになりますが、据え置き型のZTE Speed Wi-FiHOME 5G L11も選べます。
もちろん、使用する端末は国内メーカーがいいという場合や5Gを持ち歩いて、4Gにも対応しているSpeed WiFi 5G X11などの端末がいい。
docomoを利用していてデータをシェアしたいという場合はそちらでもいいでしょう。
ですが全体として見たときには、やはりBroadWiMAXのお得さが際立っているということができそうです。
Q&A
- 質問です 1Gってどのくらいですか?
- 回答です。
- 1Gでできることめ目安は
メール送信 約2,000通
LINE電話 約50時間
Twitter (約3,100回
YouTube 低画質 約3時間
YouTube高画質 約1.5時間
オンラインゲーム 6時間 アップデート1回 1.5GB~10GB以上となります。 - ポケット型wifiレンタルするときには、自分がどのくらいデータを使用するかを考えてからレンタルをしましょう。
- 質問です 5Gって何ですか?
- 回答です。
- 5Gは次世代高速通信といわれる通信規格。今、主流の4GLTEよりデータを瞬時に大量に使用できるのが魅力です。
- 5Gはまだエリアが限られているため、都市部などで主に利用する人、都市部などのエリア内で生活している人にオススメです。
- 5Gに対応しているポケット型wifiもありますので、エリア内ならどこでもストリーミングや動画再生、ゲームのダウンロードなど5Gならではの高速通信ができます。
- とても魅力がある5Gですが、地方などではまだ対応していない場所も多いため、注意が必要です。また、従来の料金プランよりやや高めの設定が多いので、料金より高速通信を優先したいという人に向いています。
- 質問です 5Gはどんな人にオススメですか?
- 回答です。
- 5Gは次世代高速通信といわれる通信規格。今、主流の4GLTEよりデータを瞬時に大量に使用できるのが魅力です。
- 5Gはまだエリアが限られているため、都市部などで主に利用する人、都市部などのエリア内で生活している人にオススメです。5Gに対応しているポケット型wifiもありますので、エリア内ならどこでもストリーミングや動画再生、ゲームのダウンロードなど5Gならではの高速通信ができます。
- とても魅力がある5Gですが、地方などではまだ対応していない場所も多いため、注意が必要です。
- また、従来の料金プランよりやや高めの設定が多いので、料金より高速通信を優先したいという人に向いています。
- 質問です 5Gポケット型wifiならどこがいいですか?
- 回答です。
5Gポケット型wifiは複数のプロバイダーで契約可能ですが、今、一番おすすめしたいのはBroadWiMAXです。サポートが整っており通信制限も限定的で、月当たりの利用制限がなく端末代金も無料です。 - 5Gの端末は7万円を超える高価なものも多く、特に三大キャリア5G端末は高価です。
- BroadWiMAXでは、価格が比較的安いGalaxy 5G Mobile Wi-Fiを使用しています。
- ですが、それでも端末が無料というのはかなり魅力です。また、キャンペーンでキャッシュバックなどを受け取ることもできますし、サポート体制も充実していますのでオススメです。